本日のブログは20日 昨晩車中泊したRVパーク関あじ関さば館さんで書いています 19日 安佐サービスエリアで給油後、午前9時前に出発 アップダウンとカーブ・トンネルも多く、所々でリニューアル工事が行われていましたが、交通量は少なく、午前10時頃までは窓を開けて走ると心地良かったです お昼頃に九州上陸... 続きをみる
イヌのムラゴンブログ
-
-
昨日から九州の旅に出発しました 旅のお供は、この2匹 ワンコのチョコ ニャンコのレオです このブログは、中国自動車道の安佐サービスエリアで書いてます 昨日は気温35度超え続出の中、九州に向けて出発です こちらのサービスエリアには午後7時に到着しました 走行距離は、自宅から490km程でした 日没の為... 続きをみる
-
今年のGWは、昨年以来行けてなかった妻の実家「岐阜県各務原市」へ立ち寄ってから 北陸方面へワンコのチョコとニャンコのレオと妻と行って来ました 午前8時前に自宅を出発、GW後半初日 ラジオの交通情報で高速道路等へ向かう道路は既に渋滞との情報が流れて来ました いつもなら国道22号名岐バイパスで一宮経由で... 続きをみる
-
亡き母の介護や葬儀・実家の片付け・相続等で、昨年の晩秋から旅には全く行けてません。 と言う事で、娘がキャンプに誘ってくれたので、3月29日30日と妻とワンコのチョコとニャンコのレオと一緒に妻のデリカミニで、富士五湖の西湖にあるキャンプ場に行って来ました。 本当はキャンピングカーで行きたかったのですが... 続きをみる
-
久々のブログです 明日23日は、早いもので母が亡くなり 49日の法要になります 現在 実家のマンションには私が引き続き残り、遺品の整理や片付けをしながら いろいろな相続等の手続きを進める等を在宅ワークしながらしております 我が家のワンコ チョコは座布団で、母の仮仏壇の前で寝るのが最近は日課です 姉の... 続きをみる
-
※ ~ もとは村一番の長者(ちょうじゃ)で、だれからも尊敬(そんけい)され ていました。 ところが長者の家に代だい伝えられていた、神さまの 宝箱を海の魔神(まじん)にぬすまれてからというもの、男はすっかり 落ちぶれてしまい、今ではそまつな小屋に、一匹のネコとイヌがいる だけなのです。 猟(りょう)に... 続きをみる
-
こんにちは やっと過ごしやすい気温 あの7月から9月までの3か月 毎年この夏乗り切れるのか?と思うほど きつくなる猛暑💦 冷房のない倉庫で倒れるかと思いきや、 冷房のある倉庫で脱水症状起こして早退したりで それ以来、夏の倉庫での作業はセーブしようと思いました。 駅までの帰り道 なんてかわいいという... 続きをみる
-
私には 私の予定世界があり かの人には かの人の予定世界がある この二つの予定世界が調和していると 私と かの人の関係は良好であるが この二つの予定世界に矛盾が生じ どちらかが実践できるのならば どちらかが実践できないということになると どちらからが譲るか あるいは どちらかを屈服させるか というよ... 続きをみる
-
名古屋はついに猛暑日が連続記録19日を本日超え、この暑さと南海トラフ地震臨時情報発令されているうえ 各地でお盆帰省渋滞で このお盆ウィークに出かける事はペット連れの我が家では考えられず自宅でのんびりしております。 キャンピングカーの修理期間中、デリカミニで埼玉の川口のタワーマンに住む長男夫婦と次男夫... 続きをみる
-
5月19日はつくば市の娘のマンションで朝を迎えました 本日は娘も仕事が休みなので、娘宅でゆっくりする事にしました キャンピングカーに給油のため 午前中に娘の車と一緒にコストコへ コストコからの帰り道 距離計77777kmになりました 買い物をして娘宅に帰宅するとレオはお気に入りの場所を見つけた様です... 続きをみる
-
-
梅雨明け後 毎日の様に猛暑による日中の気温35度越えと夜間も熱帯夜が続き ここ数日はは激しい夕立による豪雨や落雷続きです ワンコのチョコの朝晩の散歩も朝は6時頃、夕方も日没近くにならないと道路が焼けており行けない状況でなかなかエアコンの効いた室内から出れません。 5月18日宮城県石巻市の道の駅「上品... 続きをみる
-
5月15日 午後2時 従弟の訃報を受け標津町中茶安別から急遽 横浜に直行する事になり 旅を強制終了 釧路から高速道路で一気に函館まで走る事に決めました 標茶町から国道391号で釧路に引き返します 釧路町遠矢から釧路湿原道路に入り、釧路湿原の中を抜け国道240号で釧路空港横を抜けて阿寒インターを目指し... 続きをみる
-
5月15日 快晴です 車内温度10℃以下でしたが、昨晩は温泉効果なのか?FFヒーターを点けなくてもチョコとレオが左右に従え一緒に寝たので寒くありませんでした 今回お世話におなったRVパーク「阿寒丹頂の里」について簡単にご紹介します 前回のブログでユーチューブ動画も紹介しました ★その補足をさせて下さ... 続きをみる
-
5月14日 三日目の道の駅「みついし」は 朝から快晴の天気です とても暖かい朝でした 道の駅の売店裏の小高い丘に登り東側を見ると 太平洋を望む手前側のカラフルな建物が宿泊施設と奥側に温泉施設と駐車場が見えます 西側にはオートキャンプ場&バンガロー 水平線が望めます ニャンコのレオも散歩に連れ出してみ... 続きをみる
-
ここからは一人と2匹で北海道旅が始まります 5月12日 道の駅「サーモンパーク千歳」の朝は曇り空 千歳川沿いに遊歩道が有り チョコとの散歩にはもってこいの場所です 水族館も併設されてます 水族館横の池には鱒?鮭?が泳いでました 8月から12月にかけてこの場所に「インディアン水車」が設置され、遡上する... 続きをみる
-
#
イヌ
-
-
11月1日は【いぬの日】犬と人間・涙と笑顔の絆物語!おすすめ犬映画~17選~
-
台湾の旅 2019/2/26 九份と十分や街中の動物たち
-
パチンコVtuber勝てる台 犬物語セレブひめぱち攻略法
-
可愛いらしいお客さん
-
なぜ日本のメディアは犬ばかり紹介するのか?
-
最近野獣の出没が多いけど。。。
-
今日のひとこと:2024-06-21 -犬を職場に連れて行く日-
-
『ワンワン!ピィーピィーピィー』
-
バカ殿カチューシャ
-
第58話 四つ足の動物だって腰痛になるのヨ
-
犬のストレスサインが教える原因と理由:自宅でできるストレス発散・解消法
-
ペット(小型犬)費用の節約術!エアコン代やおもちゃ・ご飯代は?
-
ワンちゃん一時預かり
-
詩231222a🌞お日様ポカポカ🌞・・・🐶わんこ 犬の字🐶📶膝元には期待の眼差しスマホケース&👕ルルル楽しくてパーカー🐶
-
-
5月11日 妻は週明けから仕事なので名古屋へ ひとり飛行機で帰えります 妻は北海道最終日となります 起床は いつもの時間です 道の駅「花ロードえにわ」の天候は薄曇り空 こちらの道の駅には RVパークも併設されています 昨晩はエスコンフィールドでの野球観戦でチェックイン時間等の関係で道の駅での車中泊と... 続きをみる
-
5月10日 道の駅「とうべつ」で快晴の朝を迎えました。 昨晩もFFヒーターを弱モードで使用していたので、車内は快適です 本日は昼間は札幌市内の観光・夜はファイターズ☓マリーンズの野球観戦にエスコンフィールドに行く予定です 道の駅を午前8時前に出発 札幌市観光に向かう前に給油です 今回の北海道の旅では... 続きをみる
-
5月9日の朝 道の駅「スペース・アップルよいち」で目覚めました 天候は曇り 昨晩はFFヒーターを弱モードで使用しました 朝ののルーティーン チョコとの散歩で余市川の余市橋を渡ります 昨日訪れたスペースシャトルのオブジェ「余市川温泉」と地元スーパー近くまで行って来ました 帰り道は、1本海側の余市湾を見... 続きをみる
-
5月8日 昨日の雨で夜景が見れなかった函館山に登り、その後は函館朝市から五稜郭に行く予定です。 「RVパークはこだて緑園通」のAM6:00 既に雨は上がり、路面も乾き始めていました。 ニャンコのレオは、まだ夢の中です チョコと近くの住宅街を散歩 とても雰囲気の有る街並みです 散歩から戻り、早々に支度... 続きをみる
-
5月7日の朝は、フェリー乗り場の待機駐車場での目覚めになりました。 昨晩から降り始めた雨で路面は濡れていましたが、雨は小康状態でした。 いつ雨が降り出すかもしれないので、起床して直ぐにチョコと妻とターミナルまでお散歩へ 埠頭から北海道方面を望むと、低い雲と下北半島が見えます 昨晩も うすら寒くFFヒ... 続きをみる
-
-
5月6日の朝は、道の駅「石鳥谷」で迎えました。 ワンコのチョコとニャンコのレオは、朝から元気です。 昨晩は少し冷えたのでFFヒーターを弱モードで入れていたので、車内は暖かです。 道の駅「石鳥谷」のトイレ施設には、子供向け小上がり畳スペース等が有り、昨晩も遅くまで就学前の子供達が仲良く遊んでいました。... 続きをみる
-
5月5日の子供の日 奥州藤原氏の拠点 平泉を観光します。 昨年の一人旅でも積んで行った自転車で道の駅「平泉」を回りました。 5日東北道「鶴巣PA」での目覚めです。 快晴で暑くなりそうなのです。 8時に鶴巣PAを出発 一関インターを目指します。 約1時間程で道の駅「平泉」に到着 チョコとレオはキャンピ... 続きをみる
-
この日撮影したジンバルカメラの動画データーが取り込み時に破損した為、私と娘の携帯撮影した動画データーのみで、アクアイグニス仙台で遭遇した素敵なマジックアワーを動画編集しています。 アクアイグニス仙台で遭遇したマジックアワー 5月4日の朝は、いつも通り午前6時起床 快晴の中、チョコは妻と娘に連れられお... 続きをみる
-
2024.5.2より北海道に向けて出発しました。5月2日3日
2024年GW後半~北海道への旅①関東横断編 2024.5.12現在も北海道旅が続いておりますが、出発して既に10日間が過ぎたので、備忘録的にブログを更新して参ります。 5月2日妻の仕事からの帰宅を待って、いよいよ自宅を出発です。 キャンプカーのオドメーターは74169km帰宅時のオドメーターは、ど... 続きをみる
-
今回も動画編集の練習の為に素材撮影として、大垣城のお堀巡りして来ました。 昨年も全く同じ時期に大垣城のお堀巡りの舟下りをして来ましたが、今年は桜の満開時期と重なった為に舟下りの予約は取れませんでした。 昨年の様子はこちら ↓ 今年は、6日土曜日の夕方に出発、蟹江町の尾張温泉で入浴し、道の駅「立田ふれ... 続きをみる
-
今年はワンコのチョコとニャンコのレオを連れ、5月に陸路で青森まで走り、青函フェリーの予約が取れたので北海道に渡り、期間や予定を決めず気のまま周遊旅を考えています。 昨年3月に本州西日本周遊で9日間、5月に東日本周遊で約2週間の旅をペット達として来ましたが、毎日増えるペット達の💩やペット用トイレシー... 続きをみる
-
1月29日月曜日 RVパークVISONでの朝は快晴でした。 車中泊では、電源付きサイト利用だったので、撤去したルーフエアコンの代わりに搭載したトヨトミ製のポータブルエアコンの暖房能力を確認する為、18℃設定でFFヒーターは使いませんでした。 RVパークVISONは海抜140m程らしく、朝方は良い天気... 続きをみる
-
久しぶりのブログです。 能登地震や航空機事故等により、出鼻がくじかれて中々旅に出ようという気持ちになりませんでした。 ようやく1月末になり、伊勢参りを兼ねて三重県の大型商業施設VISONへ1月28日29日1泊2日で行って来ました。 昨年12月12日にオープンしたばかりのRVパークVISONは、ネット... 続きをみる
-
11月28日の朝方は穏やかでしたが、最初の観光先は近場の大室山に向かう途中から、次第に風が強くなって来ました。 山道を登り午前9時過ぎに到着すると、山頂に登るリフトが強風で運航停止されており、再開が見通せない為、大室山に登る事は残念ですが断念。 私と同様に断念される観光客の方も多い様でした。 大室山... 続きをみる
-
娘に格安で譲渡したスペーシアカスタムの見送り旅で、急遽つくば市まで行く事になったので、折角なので帰りはのんびり国道6号で都内を抜け、東名高速に入り海老名JCT経由、さがみ縦貫道路・新湘南バイパス・国道134号・西湘バイパスを通り、伊豆の道の駅「伊東マリンタウン」に行く事にしました。 まずは、つくば市... 続きをみる
-
-
デリカミニの納車により娘に格安譲渡したスペーシアカスタムZを娘がつくば市から、遠路引き取りに来ました。 流石に片道400km以上の長距離ななので、見送りの為、途中までキャンプカーで総出で見送る事になりなした。 11月25日の土曜日 妻の午前中が仕事が終わるのを待ち午後1時過ぎに出発です。 私の運転す... 続きをみる
-
犬肉食用取引禁止で抗議の繁殖業者ら 韓国 そんなに犬食べるのか 話には良く聞くけど、ニュースに出るほど そんなに食べるんだね 犬をぶら下げているのを見たけど、可哀そうなんだよね 「ソウルにイヌ200万匹放つ!」 犬肉食用取引禁止で抗議の繁殖業者ら 韓国(The News Lens Japan)#Ya... 続きをみる
-
良い天気だったので浜名湖弁天島海浜公園にワンコのチョコとニャンコのレオを連れ、午前10時過ぎから1泊2日のお気軽車中泊に行って来ました。 急に連れ出したので、2匹とも何処行くの?という感じでしたが、走り出すとおとなしくコンテナボックスでウトウトし始めます。 国道23号から知立バイパス経由で南下、蒲郡... 続きをみる
-
我々夫婦の結婚記念日3日目は、文化の日で3連休の始まりです。 「RVパーク城崎温泉いなばや」さんの朝は、始発電車の通過音で目覚めました。 まだ、静かな温泉街をゆっくり妻とチョコと散歩です。 快晴で少し肌寒い中 一の湯はAM7:00から開いており朝湯が入れる様です。 一の湯の前にある温泉が出ている足湯... 続きをみる
-
文化の日が我々夫婦の結婚記念日2日目は、京都府宮津市の天橋立と兵庫県豊岡市の城崎温泉に向かいます。 道の駅「うみんぴあ大飯」の朝は、納品等のトラックが多く行きかいます。 日の出の時間も遅くなり、起床時間も少しづつ遅くなって来ましたが、今年はまだまだ暖かい朝で、キャンプカー内の温度計は15℃以上です。... 続きをみる
-
11月文化の日が我々夫婦の結婚記念日でした。 昨年は飛騨高山に行って来ましたが、33年目の今年は滋賀県から日本海側に抜け、兵庫県豊岡市の城崎温泉に、2泊3日の旅に行って来ました。 11月1日朝8時半に自宅を出発、平日の通勤時間帯の交通量の多い中、下道で関ヶ原から木之本・琵琶湖を経由し、マキノ高原メタ... 続きをみる
-
昨晩ルーフエアコン故障で寝れるか?心配しましたが、適度な海風も有った事、アルコールも入っていた事も有りチョコ・レオ・我々夫婦共々過不足無く寝る事が出来ました。 翌朝の日の出も少しづつ時間が遅くなって来ている様なので、少し季節の進みが感じ有れました。 チョコの散歩を終えて、ホテルの朝食バイキングまで間... 続きをみる
-
①鳥羽シーサイドホテルRVパークにネクスコ中日本「速旅」で!
9月19日20日に一日遅れの敬老の日のお祝いで、母親を連れて鳥羽シーサイドホテルで温泉三昧と夕食・朝食バイキングを楽しんで来ました。 ちょうど娘が遅い夏休みで帰省していたので、娘と母親はホテルで宿泊、我々夫婦はワンコのチョコとニャンコのレオとRVパークでキャンプカーで車中泊です。 朝9時に母親を迎え... 続きをみる
-
8月最初の日曜日、妻の実家が有る岐阜県各務原へ、少し早いお盆帰省に行く事になっていたので、せっかくなので前日の土曜日から、岐阜県可児市の高規格RVパーク湯の華にて温泉と車中泊を楽しんで来ました。 日中の猛暑の中の移動は大変なので、午後5時過ぎに出発しました。 庄内川の左岸堤防道路で国道41号まで走り... 続きをみる
-
小中学生の夏休みに合わせる様に梅雨も明け、暫くは猛暑が続きそうな日々ですね! 7月22日23日に滋賀と福井・岐阜とワンコのチョコとニャンコのレオ・妻と、1泊2日の小旅行に行って来ました。 22日は妻の仕事終わりからの出発となり、午後5時半少し日が傾き始め、まだまだ温度計は30℃を超えてる中、名神&北... 続きをみる
-
7月12日の朝、天気は雲が多めですが太陽も出ています。 午前6時の車内は快適の気温は20℃を下回り、チョコの散歩で外に出ると長袖シャツが必要なレベルでした。 朝の散歩は、お風呂施設より先に少し登ってみました。 少し登り坂を進むと、天体観測が出来る様な望遠鏡ドームが併設されたペンションの様な宿泊施設が... 続きをみる
-
最近、ネットやユーチューブ等でも沢山紹介されている365日予約不要の高規格の無料オートキャンプ場「木曽駒冷水公園」へ、名古屋の猛烈な暑さを避けて7月11日火曜日から数日間の予定で避暑に来ています。 こちらは、昔 新和木曽駒高原スキー場だった場所を、現在オートキャンプ場にリニューアルされているキャンプ... 続きをみる
-
6月20日武田神社を午後2時半に出発、本日の車中泊予定地の道の駅「信州蔦木宿」に向かい国道20号で長野方面に向かい、午後4時前に到着です。 ここの道の駅は温泉が併設されていて、評判の良い所のはずなのですが、、、、駐車場が閑散としていました。 とりあえず一番奥の木陰に車を止めて、ワンコのチョコとお散歩... 続きをみる
-
6月19日の好天の朝、ワンコのチョコとの散歩中に急に旅に出たくなり、朝のルーティーンの簡単な仕事を済ませ、午前10時に行先は静岡方面とだけ決め出発、国道23号で東に向かいます。 今回の相棒はワンコのチョコ、ニャンコのレオはお留守番です。 浜名バイパスの浜名大橋から見える静岡方面の天気は、名古屋の晴天... 続きをみる
-
5月6日の朝、道の駅「季楽里あさひ」での朝も快晴です。 本日は九十九里浜を九十九里浜有料道路と国道128号で海岸線を南下です。 料金所を出て直ぐのパーキング さすが東京オリンピックのサーフィン会場ともなった海岸です。 サーフィンに関連するショップや、お洒落なカフェ等が道路沿いに沢山点在してました。 ... 続きをみる
-
5月4日、道の駅「ならは」の朝も雲ひとつ無い快晴。 ここの道の駅は、WiFi環境が良くなくてブログ作成が思うように出来ませんでした。 朝6時に起床し、チョコと散歩後にレオと一緒にご飯を食べたら、どこかのコンビニで3日のブログを書き上げアップさせるべく午前7時前に早々に出発です。 今日明日は多分GWで... 続きをみる
-
GW後半の5月3日を宮城県 道の駅「上品の郷」で迎えました。 いつものルーティーンをこなり午前8時過ぎ出発、途中で自衛隊「東松島基地」ブルーインパルスの基地の横を通ります。 国道沿いにブルーインパルスのオブジェ?が有りました。 最初の目的地は東松島の震災遺構「東松島震災遺構復興記念公園」です。 旧J... 続きをみる
-
4月30日は、生憎の雨模様の朝になりました。 多くのキャンピングカーや車中泊の車で駐車場は、流石GWという感じです。 本日は雨天より、ゆっくり出かけるつもりだったので、昨晩書かなかったブログを朝に作成したので、書き終えアップしたら10時を過ぎていので慌てて出発です。 本日は下北半島まで北上し霊場恐山... 続きをみる
-
4月29日は秋田県 道の駅「てんのう」で迎えました。 本日からGWが始まる為、朝から車の出入り有り午前6時半に起床 チョコとレオも仲良く起床です。 昨日程気温が下らなかった為、快適な朝 道の駅「てんのう」は広い公園なのでチョコとレオを連れて食事前の散歩に出かけました。 まだ誰もいない園内を少しだけ自... 続きをみる
-
4月28日 朝6:00 鶴岡市の道の駅「庄内みかわ」の朝は寒かった! 一度暖かい朝を体験している体には、とても寒く感じますが、ニャンコのレオも10度と切ると朝方、布団の中に入って来ます。 毎日の日課の散歩は、私の健康維持にも大いに役立っています。 ここの道の駅は、結構な数の車中泊の車両がいました。 ... 続きをみる
-
道の駅「よしかわ杜氏の郷」に隣接する長峰温泉「ゆったりの郷」での車中泊は、夜中の大雨にも関わらず生ビールのおかげで熟睡でした。 朝は少し遅めの午前6時半に起床、朝方は雨が上がっていたので近くをチョコと散歩です。 広大な畑が広がっていました。 出発は午前9時過ぎ国道18号で柏崎方面に向かうと、ようやく... 続きをみる
-
昨日は温泉が定休日だったので、キャンプカーを道の駅側へ移動しました。 昨夜は一晩中バンクベッドに当たる雨音が止みませんでしたが、朝方は雨も小康状態となり 4月26日午前6時に起床し、ワンコのチョコとの朝散歩が出来ました。 本日の予定は天気次第でしたが、朝のTVの天気予報ではお昼位までは天気が小康状態... 続きをみる
-
4月25日から東北日本海側を北上し、東日本太平洋側を南下する約2週間の長距離旅に出かけます。 旅の備忘録として、出来る限りリアルタイムでブログを上げていきます。 出発時のオドメーター66605KM どの位の距離を走るか?楽しみです。 旅の相棒は、いつもの通りワンコのチョコとニャンコのレオ 一人と2匹... 続きをみる
-
4月11日火曜日から12日水曜日にかけて三重県の伊勢神宮と二見浦の夫婦岩(二神輿玉神社)に参拝し、RVパーク「鳥羽シーサイドホテル」で車中泊、翌日は鳥羽水族館に行って来ました。 11日午前8時半に自宅を出発、2月の三重志摩への旅では混雑していて行けなかった伊勢神宮へ 国道23号で下道を朝の通勤渋滞の... 続きをみる
-
4月8日の夕方から我が家から最寄りの道の駅「月見の里南濃」と約500mの南濃温泉「水晶の湯」と翌日は、大垣城と外堀舟下りへ行って来ました。 行く道中の途中から雨が降りだし、駐車場についた頃には本降りです。 ここは緑豊かな養老山地の中腹「月見の森」に有り、駐車場からは無料送迎バスで施設まで急で狭い山道... 続きをみる
-
3月26日の朝は、今回の旅の最終日です。 2匹は妻の傍らで、安心した様に寛いでいます。 やはり妻が一緒が良いのでしょうね~ 昨晩から降り続く雨は、終日雨模様の天気予報です。 ダイネットのサイドガラスも雨粒でせっかくの桜も良く見えません。 ちなみに昨晩お世話になったRVパーク「華の湯」さんの駐車場は、... 続きをみる
-
7日目の朝は、広島県の道の駅「みはら神明の里」で迎えました。 今日は、岡山城&後楽園に行くことにしました。 昨晩寝る前にトイレに行った際、小雨の中で道の駅から見えた三原市の夜景です。 天気が良ければもっと綺麗なのかもしれませんね。 晩の夜景は、朝確認するとこんな風景でした。 昨晩は、金曜日の夜という... 続きをみる
-
中国山陰の旅 6日目 瀬戸内 周防大島~錦帯橋~広島 宮島⑥
3月24日の朝は曇り空、いつも通りAM7:00に起床です。 昨晩の車中泊をした周防大島 片添ヶ浜の無料駐車場は、温泉から数百mでしたが、真っ暗だったので周囲の状況はわかりませんでした。 私たち以外に車中泊をしている方は居なかった様で、真っ暗でとても静かな車中泊でした。 起きて確認すると、ヤシの木が沢... 続きをみる
-
中国山陰の旅 5日目 島根から山口 萩市~瀬戸内 周防大島⑤
昨晩は強風を伴った雨で、キャンプカーが時より大きく揺れ激しくバンクベッドを叩く雨音で何度もチョコとレオが飛び起きる程で、余程怖かったのか2匹寄り添って寝てました。 3月23日の朝は、いつも通りAM7:00に起床です。 昨日の晴天とは打って変わって雨模様で、車中泊をしているキャンプカーは私たちのみでし... 続きをみる
-
3月22日の朝は、いつもの通りAM7:00に起床です。 ニャンコのレオは、まだお眠です。 宍道湖の道の駅「秋鹿なぎさ公園」は、霧でした。 私より先に2匹にご飯です。 私の朝ごはんは、簡素な感じです。 チョコは、イチゴが気になる様です。 散歩の出かける頃には、霧も晴れて良い天気になりました。 AM9:... 続きをみる
-
3日目の朝はAM7:00に起床しカーテンを開けると曇り空です。 今に雨が降り出しそうなので、急いでチョコとレオの散歩へ 道の駅は、結構トラックスペースは一杯でした。 散歩から戻ると、ポツポツ降り出して来たので、本日の予定を再検討です。 そんな事をしているとWBCが始まり、TVを見だすとなかなか出発の... 続きをみる
-
2023.3.19から長旅に出ています。 今回は、妻が仕事の為、私とワンコのチョコとニャンコのレオでの旅です。 旅先でリアルタイムでブログ作成して行きます。 朝8時に出発、いつもの揖斐川堤防で北上 関ヶ原から国道365号で木之本、琵琶湖北部マキノ・高島市を抜ける国道161号を経由して、国道303号で... 続きをみる
-
本日は奥方のリクエストでホームセンターなどのあるショッピングモールに買い物に行きましたので、農作業は休みでした。 従って、本日は1週間振りに看板犬のトラオくんと海岸まで散歩に行き、その際に見た花などを掲載しました。その後、自宅の庭のカイガラムシ対策のためにマシン油乳剤の散布もしました。 本日のトラオ... 続きをみる
-
ここ最近の暖かさに誘われ、以前から妻と行きたいリスト上位の奈良へ、3月5日に日帰り旅に、ワンコのチョコとニャンコのレオも一緒にドライブに行って来ました。 行先は、薬師寺&唐招提寺と平城宮跡です。 朝、8時に自宅を出発し東名阪自動車道と名阪国道で奈良に向かいます。 出発時の名古屋は曇り空で、途中の伊賀... 続きをみる
-
タカサゴダカを眺めていると、隣地に作業員が入っていて、何やらゴソゴソ。 金物製の籠を準備しています。 現在、コンドミニアムでは犬をタイ北部の「犬の楽園」に移送すべく募金活動が継続中です。 一つの籠に1匹なのか、2-3匹なのか分かりませんが、餌かなんかで誘導して、捕獲→移送が始まるようです。 何も知ら... 続きをみる
-
2月11日12日で伊勢志摩に行って来ました。 先週、東京に仕事の都合でお留守番だった妻とニャンコのレオも一緒に11日午前11時半から急遽、伊勢方面にキャンプカーで出発です。 初春を思わせる暖かい日差しの中、前日の南岸低気圧の影響で関東方面は雪模様、中部地方も冷たい雨で東名阪自動車道から見える養老山脈... 続きをみる
-
2月3日から私とワンコのチョコで千葉幕張メッセで行われたジャパンキャンピングカー2023を見学する為、東京に出かけて来ています。 キャンピングカーショーへは、4日土曜日に行きます。 3日金曜日朝8時半に名古屋を出発し、今回の旅は娘のマンションに泊まらせて貰う予定なので、娘の仕事の終業時間に合わせて、... 続きをみる
-
2023年最初のキャンプカーの旅は、車検前の1月8日9日で豊川稲荷への初詣と刈谷SAでの車中泊となりました。 8日午前9時半に出発、国道23号から国道1号で岡崎市内を今年の大河ドラマ「どうする家康」 - NHK で盛り上がるハズの岡崎城を横目に豊川稲荷に向かいます。 当然ですがワンコのチョコとニャン... 続きをみる
-
2022年も間もなく大晦日を迎えるにあたり、今年1年間のキャンプカーでの旅を総括してみます。 ※今年の1番のお気に入り写真 1月は、伊勢神宮への参拝から、多気VISONから旅で始まりました。 2月は刈谷ハイウェイオアシスから大高緑地公園へ日帰り旅 3月は娘の大学卒業式の為、関東方面への3泊4日の旅 ... 続きをみる
-
初めてのキャンプカーのオフ会 場所は我が家のキャンプカーの製造元マックレーさん 総勢9台のマックレー製キャンピングカーが参加されました。 コロナの関係により3年ぶりのオフ会との事でした。 26日土曜日の夜 参加者メンバーの年齢は、20台後半から70台後半 殆どが50~60歳台と年齢層は高めでした。 ... 続きをみる
-
今年の7月初旬に北陸方面にワンコのチョコと独りと1匹でのお泊り旅に行って以来の妻が居ないお泊り旅へ、今度はニャンコのレオも連れ、11月最後の週末 晩秋の京都にお出かけして来ました。 今回の目的は初のキャンプカーのオフ会参加です。 という事で、我が家のキャンプカー ヒュンダイリベロSRXマックレーデイ... 続きをみる
-
今日は昨日の雨から一転、朝から良い天気になり、昨晩のサッカードイツ戦の余韻に浸っています。 今日もレオとチョコは仲良く日光浴してます。 今回は、冬季の融雪剤対応のボディー下回り防錆処理をしました。 使用するのは、赤さび転換防錆剤とシャーシーブラック塗料です。 シャーシーブラックをスプレーするので、近... 続きをみる
-
今日は仲良く日向ぼっこ中のワンコのチョコとニャンコのレオの癒し画像! 下記の8月末に行ったタイヤ空気圧調整から約3ヵ月経過しました。 やはり気温低下によりタイヤ空気圧を調整前冷間で3.9kから、これから更に冷え込む事を織り込み、真冬で冷間で4.5k位になる様に多少多めに調整しました。 我が家のキャン... 続きをみる
-
早い物で妻と結婚して丸々32年、33年目に入りました。 私は会社経営からリタイヤし、のんびり好きな事を楽しんでいます。 逆に妻は、以前から名古屋市の各区で子育て支援についての講師をしていましたが、私のリタイヤを機に本格的に、はほぼ毎日、保育士として保育園での勤務、NPOの子育て支援事業講師、小学校の... 続きをみる
-
平日の月曜日ですが、ワンコのチョコと近くの荒子川公園にキャンプカーに燃料を入れがてら、散歩に行って来ました。 横浜往復で約690キロ 燃料は途中で20L程給油しており約80L使用し平均燃費約8.6キロ/Lでした。 荒子川沿いに遊歩道が整備されており、1周約3キロ位なので散歩には持って来いの場所です。... 続きをみる
-
長男の結婚式「横浜みなとみらい」の翌日の朝は、曇り空でした。 昨晩は、娘もキャンプカーで車中泊 私とワンコのチョコと朝のお散歩で、馬車道に向かいました。 対岸の駐車場に停めた我が家のキャンプカー、この位置がどうもキャンピングカー専用?の駐車位置の様です。 日本最初の線路跡?を散歩しながら、桜木町方面... 続きをみる
-
昨晩、ワンコのチョコはダイネットで寝ました。 お腹が空いた様で、朝ごはんの催促をするので、チョコはお先にご飯を与えてからお散歩です。 ニャンコのレオは、寒かった様で夜中に鳴くので、我々とバンクベッドで休みました。 いよいよ結婚式当日を迎え、チョコのお散歩がてら結婚式場までの道のりと所要時間を確認に行... 続きをみる
-
長男の結婚式が行われる「横浜みなとみらい」へ 年老いた母親とワンコのチョコとニャンコのレオも一緒を乗せて行って来ました。 名古屋をお昼に出発し、新東名 岡崎SAに立ち寄ります。 速旅プランのSA/PAお買物券付きでお得に行って来ました。 岡崎SAのコンシェルジュで、お買物券と引き換えです。 早速、お... 続きをみる
-
10月9日の日中は、妻の実家でのんびりさせて貰っていましたが、午後2時過ぎ頃からポツポツと雨が降り始めて来たので、本日の車中泊予定の道の駅「みのかも」に向かいました。 各務原から国道21号で鵜沼向かう途中で本降りの雨となり、小一時間で道の駅「みのかも」に到着です。 ここは「ぎふ里山清流公園」旧名称「... 続きをみる
-
今年最後の3連休10月8日から10日にかけて、岐阜県の道の駅「月見の里 南濃」と「みのかも」という自宅から40km圏内という近場でキャンプカーにて車中泊して来ました。 8日は妻が仕事でったので、夕方4時半頃自宅出発し「南濃温泉 水晶の湯」へ向かって名古屋市内を抜ける頃には、夕焼け空です。 揖斐川の堤... 続きをみる
-
ふもとっぱらキャンプ場での車中泊は、サイドオーニング側の窓とバンクベッド左右の窓を開けていれば、暑くも無く寒くも無く丁度良い気温でした。 夜遅くまで時々激しい雨に見舞われましたが、バンクベッドを叩く雨音は適度なBGMとなり熟睡出来ました。 翌朝は明るくなって来る時間に合わせ、午前5時半頃に起床です。... 続きをみる
-
アニメやドラマで有名な「ゆるキャン△」で主人公が訪れた事で有名な富士山と広大な草原のキャンプ場「ふもとっぱら」に8月21日22日で行って来ました。 21日の朝7時半自宅を出発して「ふもとっぱら」へ向かいます。 天気予報では、不安定な天気という事で小雨も降っている状況でワンコのチョコの散歩もせず出発し... 続きをみる
-
マキノ高原から昼食を食べに、福井県小浜市へ国道303号(鯖街道)で向かいました。 こちらの鯖街道は、昔私が仕事で小浜・舞鶴・宮津等に行く際には良く通った道で、冬場は積雪が多く、側溝にトラックが脱輪し立ち往生に遭遇した事の有る道路です。 また、滋賀県から福井県に向かう長い下り坂はアイスバーンになり、ス... 続きをみる
-
道の駅「星のふる里 ふじはし」で車中泊した翌日7月24日朝6時に起床、既に半数のキャンピングカーは出発していました。 チョコの散歩、食事を与え7時半過ぎに出発です。 我が家のニャンコのレオは、キャンプカーの後部2段ベッドの上側が、夏場の車中泊時や車内お留守番時の定位置です。 特にレオは、路上で拾った... 続きをみる
-
7月23日土曜日、妻な出勤日だったので午後5時に妻の仕事先へ、お迎えがてらキャンプカーでワンコのチョコとニャンコのレオを乗せ向かい、そのまま岐阜県揖斐川町の道の駅「星のふる里ふじはし」に併設されている藤橋の湯「いび川温泉」へ! いつもの様に木曾三川公園から揖斐川の堤防道路で、大垣市&池田町方面に北上... 続きをみる
-
7月7日七夕も朝から良い天気になりました。 昨晩は早寝をした事も有り、日の出と共に目が覚めました。 昨日で一応、昨年の旅で立ち寄れなかった所のリベンジはしたので、今日はせっかくなので高山から御岳山方面にドライブに行く事に決めました。 涼しい内に岐阜県高山方面に行く為、国道158号で九頭竜ダムのダム湖... 続きをみる
-
7月6日遅い昼食を済ませて、向かう先は越前海岸の厨温泉です。 国道8号で福井方面に向け敦賀市内を抜け、海岸線を走る国道305号に入り越前・河野しおかぜラインで北上します。 相変わらずの曇天ですが、穏やかな夏の日本海という感じです。 途中の米ノ浦付近から天候が回復して来て、道の駅「越前」に到着する午後... 続きをみる
-
空梅雨と言われた今年の梅雨、早々に2週間程で異例の6月中の梅雨明けからの猛暑で中国四国地区は水不足が叫ばれた矢先、空梅雨の反動のように台風襲来による一転しての大雨でした。 災害を危惧しましたが、特に目立つ様な被害も出ず水不足のエリアに恵の雨となった様で良かったです。 こんなお天気状況だったので、キャ... 続きをみる
-
Googleドライブの容量が少なくなって来たので、Googleフォトの不要な写真や動画等を整理しました。 懐かしい写真が一杯出て来ました。 初めてキャンプカーに乗り車中泊をしたのは、2018年4月13日~15日にセレンゲッティをレンタカーで借りて、伊勢志摩に行った時でした。 この時は、まだニャンコの... 続きをみる
-
GW明けの最初の週末14日から18日にかけて、関西・四国・小豆島・姫路・琵琶湖にキャンプカーで、妻とワンコのチョコとニャンコのレオで旅して来ました。 14日土曜日は妻の仕事の関係で、午後5時に名古屋の自宅を遅めの出発です。 最近の日没は午後7時頃なので、まだまだ明るく目が悪い私にとっても苦になりませ... 続きをみる
-
4月17日朝8:00にRVパーク 犬山ローレライ麦酒館を出発です。 本日は、長野県飯田市の高規格「RVパーク 飯田さるくら」に予約しています。 天気が午後から悪くなる予報より、妻からのリクエストでAM9:00から入場出来る「岐阜ワールドローズガーデン」に向かいます。 距離的にも約23Kmと近いので、... 続きをみる
-
26日土曜日 4日目はキャンプカーは「くるま旅パーク」の駐車場に1日中停めっぱなしです。 朝食を買いに妻とワンコのチョコと一緒にお散歩で、東十条商店街のコンビニにサンドッイッチを買いに行きました。(下の東十条商店街の写真は昨日の午後に写した物です) 天気は雲空で今にも雨粒が降りそうで、うすら寒かった... 続きをみる
-
25日はいよいよ末娘の大学の卒業式の朝を迎えました。 これで3人の子供達を全て大学卒業まで育て上げた妻に感謝しつつ 午前6時に起床し、朝食も摂らずに朝の道路混雑や娘の準備をする為、「つくばユーワールド」から大学へ向かい、新入生として入学し約半年お世話になった大学構内の学生寮に隣接する広大な駐車場にキ... 続きをみる
-
3月23日より27日の4泊5日 関東への旅に行って来ました。 今回の旅は、関東でそれぞれ暮らす3人の子供達に会いに行く旅です。 24日の2日目は、東名高速「海老名SA」で朝を迎えました。 夜中は廻りの大型トラックのエンジン音も凄かったですが、バンクベッドを叩く雨音の方が私は気になりました。 しかし、... 続きをみる
-
3月23日より27日の4泊5日 関東への旅に行って来ました。 今回の旅は、関東でそれぞれ暮らす3人の子供達に会いに行く旅です。 初日は午前9時半に名古屋から海老名SAまでの道中を、平日でので高速代節約の為、下道を極力使う形で向かうので、いつもの「道ゆき」アプリで道の駅をチェックして行きます。 名四国... 続きをみる
-
ようやくコロナ第六波も落ち着き始めましたね。 季節も冬から春になり、ここ数日は東海地区の気温は20℃位になって来て、過ごしやすくなりました。 最近はキャンプカーでの出動が出来てなかったので、先週初め まだ寒かったですが、庄内川の河川敷へ テレワークの休憩は、チョコとお散歩 ニャンコのレオは、お家でお... 続きをみる
-
アッという間に1月が過ぎ、気が付けば節分も終わり暦では立春、しかしまだまだ今期の冬は厳しい寒さが続いています。 ここの所、コロナ感染拡大で妻の仕事も急な日程変更が続き、昨日2月8日急遽お休みとなったので、平日でしたがワンコのチョコとニャンコのレオを連れて、キャンプカーのヒュンダイSRXマックレーデイ... 続きをみる
-
1月はアッという間のコロナオミクロン拡大や、お休みと良い天気の巡り合わせも悪く何処にも行けず月末を迎えてしまいました。 初詣もバタバタしていて行きそびれており、ようやく1月26日平日でしたが妻とワンコのチョコとニャンコのレオを連れてキャンプカーで伊勢神宮と帰りに多気VISONへ行って来ました。 チョ... 続きをみる
-
旧年中はお世話になりました。 新年あけましておめでとうございます。 本当は、大晦日から元旦にかけて初日の出を見に知多半島に行く予定で準備しまたが、断続的に雪が舞う天候で、初日の出は難しいかな~?との思いと、万が一、昨年末のクリスマス寒波の様に積雪となると、面倒~との思いが交錯し断念してしまいました。... 続きをみる
-
久々のフルサイズブログです。 2日目の富士川SA(上り)Motomachi Coffee & Breadは、朝7:00より開店しており、そこで富士山を見ながら朝食を頂きました。 AM8:30に出発です。 東名高速・富士インターを降り西富士道路を南下し国道1号に向かいます。 時間的に通勤時間帯で軽い渋... 続きをみる
-
#
松本人志
-
松本人志『ダウンタウンチャンネル』に潤沢資金が集まる裏に…海外ビジネスで毎年10億円の実績
-
ダウンタウン、今夏にも再始動!その舞台は・・・って話し。
-
「ダウンタウン」芸能活動復帰へ・・・今夏「新機軸」独自配信サービス開設
-
【衝撃】ダウンタウンが帰還?新しい取り組みがヤバい!
-
今夏にも「ダウンタウンチャンネル(仮)」開始 松ちゃん・浜ちゃんともそれまでに活動再開の見通し
-
日テレ『ダウンタウンDX』、6月で放送終了 32年の歴史に幕
-
やっぱり、浜田◯功は逃げたか…
-
【野田クリスタル】松本人志活動休止が与えるお笑い界への影響とは?
-
【芸能】「水ダウ」ワイプで松本人志が登場!
-
【芸能】『ガキ使』の魅力を探る!松本人志不在の今、どう進化する?
-
【悲報】松ちゃん、とてもじゃないが話しかけられる状態じゃなかった…
-
【芸能】若林志穂が長渕剛に抱く許せない思い
-
フジテレビ-中居正広女性トラブルについて
-
乙武氏、誰かがバッシングされた際に「後出しジャンケン」する人たちへの私見を綴る
-
【芸能】大阪万博開会式:ついに松本人志のカムバックか!???
-
-
#
現行犯逮捕
-
【覚醒剤所持で現行犯逮捕】入管収容めぐり国賠訴訟のクルド人男「わなだ」と黙秘 十数年前に来日、難民認定申請認められず、入管施設収容と仮放免を繰り返す
-
*【緊急】現行犯逮捕‼️酷い妨害. 平野雨龍さんの街頭演説‼️
-
【緊急】現行犯逮捕‼️酷い妨害. 平野雨龍さんの街頭演説‼️
-
【東京立川事件 続報】逮捕の男2人は児童の母親の友人 学校側と話まとまらず母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市教育委員会が会見
-
【「鬼滅の刃」柱展 福岡】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めを断られ激高→45歳女性スタッフに暴行
-
【芸能】自分を制御できない女、広末涼子容疑者の元夫が語る心の葛藤
-
旭川交番での衝撃事件、17歳少女が暴れた理由とは?
-
【オニギリ2個万引き】北海道で87歳女を現行犯逮捕 SNS「裏金議員はスルー」「外国人犯罪者は不起訴」
-
【韓国人観光客逮捕 札幌】32歳大学生の女、路線バスの運転手殴る 料金支払わずバスを降りようとしてトラブルに 「運転手はウソをついている」と供述
-
【法政大学ハンマー事件】“岸田の宝”韓国籍の22歳女逮捕 過去にもトラブル 学生を突然たたいたり、暴言吐く
-
【法政大学ハンマー事件】多摩キャンパス 20代の女子大学生を現行犯逮捕「仲間のグループから無視されて鬱憤がたまった」 8人けが、全員意識あり
-
【新年一般参賀騒然】皇居内トイレで落書き事件、異例の逮捕者 器物損壊で造園業の男現行犯逮捕
-
【社会】驚愕!教師が逮捕された理由、半額シールの不正使用
-
【北海道小樽】中国人の29歳会社役員『バス停風除室の窓ガラス4枚』 頭突きで割り現行犯逮捕 同伴女性と口論し激高 SNS「岩屋毅外務大臣の更迭」求める
-
イブの窃盗未遂
-