菜の花は咲いているが・・・ 肝心のさ、く、ら、は? 全く開く感じなし 堅いつぼみのまま 我がホームグラウンドの津山🏯が 津山市の桜標本木 だが! まだま〜だ、だ! では梅は? とやって来た やっと先始めってとこだ 梅が咲き始めでは桜はマダマダ 美作国一ノ宮は中山神社だが ここは二ノ宮の高野神社 な... 続きをみる
お城のムラゴンブログ
-
-
無事念願の崇徳天皇白峰陵に参拝したあと 崇徳天皇(上皇)が幽閉されていた宮があった跡 には現在、 またかい❗ 白峰宮と天皇寺が仲良く 思い出したよ 四国八十八ヶ所巡礼のとき 寺のイメージと違った寺に参ったこと ここだったのか〜 天皇寺は四国八十八ヶ所第79番札所だ! そしてこの地に京の都から保元の乱... 続きをみる
-
-
-
ご訪問くださいまして誠にありがとうございます。 本日は宇都宮城址公園に行きました。 雨雲ありましたが雨は降りませんでした。 宝くじ買うといつも返金され100円や300円しか当たったことありません。 周りも当たっても千円や三千円。 最高金額は10万円でした。 新紙幣発行に伴い現金主義に戻る人あり、の予... 続きをみる
-
色々な場所で紫陽花が見ごろですね。 若いときは草花にそんなに興味がなかったのですが、最近、季節の花が気になるように なりました。歳を重ねるとこうなってくるのでしょうか??? 以前、友人と行った紫陽花が綺麗だった場所に行こう!と急に思い立ち行ってきました。 あいにくの曇り空でしたが、風が涼しく気持ち良... 続きをみる
-
会津磐梯山に☀日が昇る 今日も良い日になるぞ! まずは氏郷君に朝のご挨拶を 切込み接ぎの食い違い虎口を入ると 蒲生氏郷の黒川🏯が朝日を浴びて眩しい! 凛々しい姿だ 特に この野面石積みが氏郷の真骨頂だ! 👍
-
-
-
-
-
5年? 位前に四国八十八霊場を お遍路し結願したのだが その時、讃岐うどんにハマチャって 以来30店以上の讃岐うどん店を ハシゴしているが 最近人気が凄いうどん屋を外してた 高屋神社で参拝のあと早目に来たら 単なる昔のコンビニ(雑貨食品店) 9時オープンのとこ8時半到着 誰も居ないと思いきや 番号札... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
お城
-
<伏見城(6)>の”城門”を巡るー嵯峨野の”二尊院総門”に移築、”天龍寺勅使門”は伝移築
-
<伏見城(5)>の”城門”を巡るー彫刻満載の国宝”西本願寺唐門”や”洛翠庭園”外周にも移築
-
<伏見城(4)>の”城門”を巡るー国宝”唐門”が豊国神社に、四脚門が上御霊神社に移築
-
<伏見城(3)>の”城門”を巡るー重厚な城門が”高台寺表門”と”知恩院黒門”に伝移築されています
-
<伏見城(2)>の”城門”を巡るー土塁や血天井が残る”栄春寺総門”と牢獄門だった”観音寺山門”
-
<伏見城(1)>の”城門”を巡るー御香宮神社に移築の”大手門”は重要文化財指定
-
<丹波亀山城>の”城門”を巡るー”御殿門”や”明智門”の他に城門と思われる城門が移築されている
-
ユーメーな夢の国、ディズニーランド
-
<丹後田辺城>の”城門”を巡るー明倫館藩校門の他に本丸黒金門等が小学校や寺院へ移築
-
『長浜城と桜;滋賀県長浜市』『長浜城周りの散歩道がこんなに素敵だったとは・・😊』『お城の築城で知った悲しい話😭』*「記事書き」はGifu,Japan
-
<京都守護職屋敷・金戒光明寺>の”城門”を巡るー京都治安を守るべく松平容保が付いた屋敷と本陣
-
<二条城(後編)>の”城門”を巡るー埋門形式の”西門”と”北中仕切門”、米蔵に併設の”長屋門”
-
忍城 春 2025
-
<二条城(中編)>の”城門”を巡るー”鳴子門”と対の”桃山門”、招造庇が付く”南中仕切門”
-
<二条城(前編)>の”城門”を巡るー桃山形式の彫刻が施された”二の丸唐門”、大正時代築の”南門”
-
-
でも、ここは 堀尾吉晴の領地松江 挨拶抜きでは通れない そこでドンキー よっちゃん ここ通るよ! なんど来ても👍 よっちゃん自慢の城だ いいね現存天守に石垣 ウットリ よか! 松江🏯 目の保養が終わったら 次は 口の保養に 今日のランチは牛重で 🐮だけど🐴そう う、うま〜い
-
ご訪問くださり誠にありがとうございます。 宇都宮城址公園に来ました。 お城に来るのは久しぶりです。 観光スポットになっております。 空の写真も。 今日は天気が変わりやすく、雨から晴れ、くもりです。 少し角度を変えました。 今日は遅番でこれから仕事です。 ひと休みできてよかったです。
-
信玄が鬼籍に入った後を継いだのが 諏訪大明神の血を引く、武田勝頼 家臣の信望が薄かったせいで離反する 者もいたが、領土拡大は信玄をも上回 る活躍をした、家康の領土(三河・遠江) を侵犯するや同盟国である信長が助っ人 に参戦し、長篠・設楽ヶ原の戦いが 行われ双方が激突したのがここ❗ 長篠と銘打っている... 続きをみる
-
アルザスの小さな村の建物は、似たような風景が多いのですが、 車で走っていると、つい立ち寄りたくなります。 まだお休みもあるし、お天気もいいし、帰るのももったいないので、 泊まるところがあれば、もう一泊延長してもいいかな? ということで、コルマールか周辺の村の宿泊施設を求めて ドライブ兼うろうろ。 (... 続きをみる
-
-
-
-
-
今回のメイン 大隅国一之宮 鹿児島神宮 薩摩国一之宮 枚聞神社 薩摩国一之宮 新田神社 を無事に終了したので あとは自由行動 まぁ、仕事でも遊びでも払うのは ドンキーの👛一つだが・・・・ まあいい楽しければ 薩摩川内市には一之宮の他に 興味にある場所が ここは川内🏯か? 否、 真っ黒の二重櫓が2... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日は休みを取って、旅に出ました。 (なんじゃい、いきなり。by妻) まずは国宝のお城を見学しました。素晴らしいですね。 名物料理を頂きました。 この後は山に向かいます。電波状況が悪いため、写真のアップができません。 続きはまた明日にします。
-
紀伊国一之宮は三社あり すでに二社詣でたので今日の仕事は終了! 早朝3時に起きてはるばる紀伊国まで 来たので腹が空に、 さっそく早昼に 昨年食べたしらす三昧を 目当ての生しらす 釜揚げしらすの天ぷら しらす三昧と思ったが二昧だった これにしらすご飯であれば完璧なのに と言っても生しらすをご飯に乗っけ... 続きをみる
-
-
-
彦根城博物館 展示内容は1月毎かわります。 今回は6月20日まで 彦根藩筆頭家老 木俣清左衛門家文書などが展示されています。 そして井伊家のお宝 徳川家康から井伊直政へお見舞いの手紙 関ヶ原の戦で怪我をしたお見舞い 直政はこの怪我が元で死亡しました。 鎧、刀、能面、能の衣装 雅楽の楽器、茶道の道具な... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
早起きは三文の得と言うが 絶好の青春日和り 青い空、青い海 これが青春だ! 海の外は 高松城艮櫓と琴電のツーショット 堀で泳いでいるのは 鯉でなく 鯛 釣は厳禁! でも美味そう! 高松城天守台にそびえる天守 そう言えば、前に泊まったな
-
-
-
晴れの国岡山はいいな 久々に今年初めてか? 久々の日生のカキオコ
-
-
大垣三城公園 さんじょうこうえん 住所:岐阜県大垣市加賀野5-49-1 自宅から国道258号通称大桑国道50分 交通機関 東大垣駅から徒歩19分 三城公園は、テニスコート、ソフトボール場などスポーツ施設が充実した公園です。他にも、野外音楽堂や芝生広場など広い園内にはたくさんの遊ぶ場所があります。 今... 続きをみる
-
高松市、玉藻公園へ。 今日は、寒かった。チケット200円で入れた。 うしとらやぐらは近くで写真を撮るとお城のようだ。 八重桜が植わっていて春になると花見によさそうだった。 盆栽の販売もしていた。盆栽を育てていたことがあるが、水をやらなかったので枯らしてしまったことがある。 思い出は捨てたくない。空箱... 続きをみる
-
-
-
-
日本唯一の海城!福江城跡(石田城跡/長崎県立五島高校)は三方が海に臨む日本で唯一つの海城
続日本100名城!1863年、工費 2万両、人夫 5万人で完成した長崎県福江島の海城。外海に面し、波が打ち寄せるお城 福江城跡(長崎県立五島高校の正門) 福江城跡 裏蹴出門(長崎県立五島高等学校正門) 福江城跡 横町口蹴出門 福江城跡 外堀 石田城(福江城)跡 総合案内マップ 令和3年(2021年)... 続きをみる
-
こんばんは🌙 春に鶴ヶ城にお花見に行きました🌸 とーっても綺麗でした。 小さい頃から近くのプールに行くことが多かったので 何だか懐かしく感じました☺️ みなさんはどこのお城が好きですか?? See you...♥
-
桜門橋を渡る着物女子シリーズ👘 内堀の水面に映る鮮やかな色がまた綺麗✨ もうすぐ桜の時期が近くなってきましたね🌸 着物散策シリーズをお楽しみください👘💕 ---📸---🎞---📸---🎞---📸---🎞---📸--- 第一弾❗️ロケーション撮... 続きをみる
-
2021年10月15日記事修正しリライトしました。 岐阜城天守閣 岐阜城は織田信長が「天下布武」の朱印を用いるようになり、本格的に天下統一を目指すようになった城として知られています。また、秀吉の千成ひょうたん発祥の地です。 住所: 岐阜市金華山天守閣18 金華山頂 交通機関 (1)JR岐阜駅(11・... 続きをみる
-
-
-
伊賀上野城 白鳳城とも呼ばれる 国の史跡となっています。 余り大きくないお城です。 伊賀上野城は筒井定次によって築かれた城で、当初は五層であったが倒壊してしまい、また、元々この城は大阪城を守る出城の役目であったが、藤堂高虎時代からは大阪城を攻める側の城として位置づけられたのです。築城の名手と言われた... 続きをみる
-
滋賀県 安土城跡 織田信長の最後の居城 日本初の天守閣「天主」 總見寺
2021年10月11日記事修正しリライトしました。 安土城跡 住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 電話番号:0748-46-4234(安土駅前観光案内所) 入城時間:9~16時 ※終了時間は季節により変動あり ここの見学は2時間程必要です。 またスニーカーで登ることをお勧めします。 入城料:安土城跡... 続きをみる
-
信長の館 住所:滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800 電話:0748-46-6512 信長の館には1992年に開催されたスペイン・セビリア万博へ出展された原寸大の安土城天主(5・6階)が展示されています。内部には当時信長が狩野永徳を中心に描かせた「金碧障壁画」、金箔10万枚を使用した外壁、金の鯱をのせ... 続きをみる
-
季節によって変わる色んな龍野城🏯の姿を 集めてみました👀✨ ぜひ四季とりどりの龍野城や街並みを 堪能しに来てくださいね💖 🔴龍野城(たつのじょう)は、兵庫県たつの市龍野町上霞城にある日本の城跡である。 【別名】 霞城 【城郭構造】 平山城 【天守構造】 なし 【築城主】 赤松村秀 【築城年】... 続きをみる
-
今日は 亥鼻城が見える パン屋さんに 行って来ました❤️ 🌼💞🌼
-
はじめて龍野城まで散歩しました🏯 周辺の学校🏫がこの城下町と馴染んでとても良いなと感じました(*´ー`*) たつの市ならではじゃないかなぁ(*^^*) ここまでなじんでる街並み中々ないですよね☺️👍 . . . . #たつの城 #たつの市 #日本 #お城 #お城巡り #お城好きな人と繋がりたい... 続きをみる
-
もうすぐ紅葉の季節🍁 毎年必ず行く姫路城の好古園(´∀`*) なんと兵庫県で2位に入る紅葉人気スポットなんですね❣️ 見頃は、11月中旬から12月上旬☝️ ⭐️イベント⭐️ 11月15日~12月1日の金~日曜・祝日 🍁紅葉会 (ライトアップ、演奏会など) 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の周辺地図・... 続きをみる
-
昨夜、明日は松本城を見に行こうと決めたので、 簡単な朝食後、宿を出て中央道で松本方面に向かいました。 中央道から長野道へ分岐し松本へ お城近くにクルマを止めて城内へ 400年以上前に築城された、国宝松本城です。 見事な城構えでした。 むかし堀の外から見たことはありますが、入場するのは初めてです。 ま... 続きをみる
-
-
昨日は、天守閣を見学した後、史料館に向かいました。 おなかが空いたので、ランチの前に焼そばを食べてしまいました。 美味しかったです。 史料館を見学しました。 プロジェクト・マッピングです。 史料館見学後、正門に向かいました。 海が近い(徒歩7~8分ほど)ので行ってみました。 西湘バイパスをくぐると、... 続きをみる
-
梅まつり(2月)に行けなかったので、天気もいいし かみさんと小田原城の桜まつりに行ってきました。 小田急線で小田原まで1時間ほどです。ロマンスカーは 使いませんでした。 車窓から富士山が見えてきました。 小田原駅到着、平日でしたが観光客の方が多かったです。 駅より市街を望む 小田原城方面を望む お城... 続きをみる
-
ご当地のお城の鉄櫓が内部(簡易的な資料館)公開されていたので見てきました。 吉田城の鉄櫓(くろがねやぐら)は1954年(昭和29年)、産業文化大博覧会の開催にあわせて模擬再建されました。 (入場無料。水曜~日曜が開館、月、火は閉館) 資料&パネル展示。館内撮影OK。資料の写真はガラスに影が反射してし... 続きをみる
-
前から見学をしたかった迎賓館にかみさんと行ってきました。 JR四ツ谷駅赤坂口から徒歩6~7分です。 西門から入りますが、前には学習院初等科があります。 館内は撮影禁止です。係員の方がたくさんいて、どこにいても 必ず見られている状態です。館内はとても素晴らしく当然の警備だと 思いました。 館内見学後、... 続きをみる
-
マジ白河市は通るだけで来たことないんだな。 こんどは小峰城 ここも戊辰戦争では壮絶な戦いがあった場所。 あれっ想像以上に公園が整備されお城もかっこいいぞ うむうむ 石垣も立派 この石垣は東日本大震災で崩れたんだよね。 よくちゃんと復旧できたもんだ。 さすが日本人。 思った以上にでかい。 よし上に上が... 続きをみる
-
大河ドラマの時に来れなかったから、今回は予定コースに入れました。 お城大好きパパさん曰く『お城のある所は、文化があるから人が良い』 ん~自分で言っていて会津若松はどうかと(笑) 冗談はさておき、到着。 真田十勇士かぁ懐かしいな。 でも四人くらいしかわからないからパシャ あれ、根津甚八って俳優? 駐車... 続きをみる
-
朝、ホテルでテレビを見ていたら、偶然予定していた清水寺が工事中とのことで変更して、こちらへ↓ 東大手門↓ 唐門 二の丸御殿 大政奉還した場所 徳川最後の将軍 慶喜が政権を朝廷に返上表明したんですね (バスガイドさんが、説明してました(^_^;)) ↓確か?天守閣跡から写しました♪ たぶん、本丸御殿 ... 続きをみる
-
東海道新幹線のぞみに初めて乗って、やって来ました♪ 素晴らしい(’-’*)♪ 白漆喰で塗り込められ、別名“白鷺城"(はくろじょう)と言うだけあって、真っ白なお城ですね♪ 本丸に入って天守閣に登って行きました。 人がいっぱいで混んでました(^_^;) 外国のお客さんも、たくさんいました。 この日は、日... 続きをみる
-
-
昨日の会津若松城は時間がいくらあっても足りないぐらいだった 今日は二本松城 天守閣はないが城としてのロケーションは最高! 帰り道に白河小峰城へ 震災で石垣がかなり崩落したらしくまだまだ修復はかかるみたいだ残念 今回は天守閣に上がれた
-
伊良湖岬にて起床 灯台にはかなり歩いて到着 名古屋城はハマった! 4時間以上見学してた 時間がなくなり風呂探して 三重県津にて車中泊
-
鶴ヶ城址によみがえった赤煉瓦に1000本のサクラが映える 例年の開花時期は4月の中旬から5月上旬まで。鶴ヶ城公園の見応えのあるお花見。 参勤交代の宿場町として栄えた頃の面影を忍ばせる瓦葺き屋根の家並みが残されていて、一歩足を踏み入れるとそこは時代劇そのものの世界がひろがるる大内宿など見所満載のエリア... 続きをみる
-
-
▶︎先週昼間、銀行へ振り込みに行く途中。 人の気配、、、 見られている気配、、、、 笑われている気配、、、、、 、、、それも複数人に、、、、、、 ▶︎うふふ うふふふ うふふふっふ ▶︎夕方久々新幹線に 駅のホームからロウソクのお皿が見えました。 ホームを少し歩きましたがロウソク本体は見えず。 もっ... 続きをみる
-
#
アイドル
-
70’s&80’s アイドルヒットのベスト全曲集発売!!
-
巨乳 杉本愛莉鈴【LUCY マリリン】
-
巨乳 『瀬戸真凜』
-
【横浜流星クイズ】本物のファンかどうか腕試し!
-
舞台女優の卵MIHO 東京のお姉さん 私のミポリンいずこに
-
サヨナライツカ 中山美穂 お別れの会
-
【アイドル】同期集う!つばきファクトリー リミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
-
Juice=Juice『イジワルしないで 抱きしめてよ/初めてを経験中』
-
テレビに礼華はるさんが???
-
本を書くのって凄く大変なんじゃないか?という日記と少しだけ推しの話
-
【2025.4月】焼津神社でのイベント(2)
-
モー娘。北川莉央さん裏アカ「流出させた人」に法的責任は?メンバーに対する「悪口」で活動休止に
-
【深夜0時‼】小田さくら・北川莉央・櫻井梨央 ■ モーニング娘。'25のモーニング女学院 放課後ミーティング
-
「しあわせ芝居」 桜田淳子
-
ヤング単土曜日で北川莉央問題が取り上げられた模様 色々あっても前を向いていくモーニング娘。
-
- # 人生の目的