<おでんうどん> 最近、うどんやラーメンをよく食べている。それも少し風変わりなものだ。おでんうどんやおでんラーメン、それに納豆ラーメンなどだ。納豆ラーメンは一週間に三回食べた。 先週は珍しく、鰤の照り焼きを食べた。スーパーで、一切れ百円と言われて、買った鰤、このごろ、魚が高過ぎてなかなか買う気になれ... 続きをみる
焼きのムラゴンブログ
-
-
-
-
鉄のフライパンはまず使う前に、充分に熱くしておくことが重要です。テフロン加工のフライパンは冷たい状態から加熱するテクニックが使えますが、鉄のフライパンの場合はNG。その理由は表面に付着している吸着水という水分にあります。 鉄のフライパンの表面には目には見えない水分が付着しています。この水分はいわゆる... 続きをみる
-
<エビチリソース 先週は、スーパーで買ってきた市販の「チリソース」を使ってエビチリとトリチリを作った。トリチリは少し焦がしてしまったが、どちらも母が「美味しい!美味しい!」とといって食べてくれた。 もう一つ母が喜んで食べてくれたのは、味付け済みの「カレー味の鮭」だ。これを焼いて、カレー味の炒飯に入れ... 続きをみる
-
<少量の油で作った唐揚げ> スーパーや店で売っている唐揚げは確かに美味しいが、ちょっと高すぎる。自分で作れたらいいと思う。ただし、油の後処理を考えると面倒だ。 「伝説の唐揚げ粉」というのを使って、薄く切った鶏もも肉を大さじ三杯くらいの油で揚げた。これがけっこう美味しかった。 <唐揚げそば> <おでん... 続きをみる
-
あなたが試した中で、実際に美味しかった最も珍しい米料理は何ですか?
イカ飯。 イカにご飯を詰めて煮たものです。 イカの旨みがご飯に染み込んでいてとても美味しいです。 焼き米(やきごめ) これは地元の伝統的な名物です。 もち米を焼いた保存食です。 食べ方は簡単、お湯を注いでしばらく待つだけ。 食べられるようになる。 きりたんぽはお米を棒に巻きつけたものです。 囲炉裏の... 続きをみる
-
キッチンのオーブン陶芸は専門家に教えてもらわずに雑誌の本が先生になり自宅の居間で、こたつに入って楽しく創作できます 本職が使う「土」ではなく「粘土」を使うことくらいですね 陶器に塗る上薬(色)は本職とは少し違うでしょうが防水の上薬を最後に塗ると艶と防水加工の効果が出て「コーヒーカップ」 なども使用で... 続きをみる
-
<冷や奴> 夏日も次第に少なくなった。 いよいよ最後かなと思いながら、大葉と味ぽんで食べた冷や奴。 時々夏日が続くが、20度前後の日が増えて来た。寒い日は、おでんだ。 「暑い!暑い!」と言っていたのがつい最近のような気がする。 もうひどく暑い日はないが、真夏日が時々、寒い日が時々。近ごろは暑いか寒い... 続きをみる
-
ある日、会社で外ランチをしようということになって、プラプラ人形町まで歩く。暑い日だった。あてもなく歩いていると、この看板を見つけてしまった。 とても小さな店で、15人も入れば席は満席だろう。まだお昼前だったが、すでにほぼ満席で、奇跡的に二人分の席が空いていた。そしてオーダーしたのはこの生姜焼き。 生... 続きをみる
-
-
かつて来たのは4月かな? 今回は8月の猛暑。映画を鑑賞した帰りに寄り道。 店に入ると少し待たされる。日曜日だったが満席で、一段上がった奥の席もいっぱいだ。ここはきっと年配の常連さんが多いのではなかろうか。ひとりでお酒と鳥丼を食べるお客さんも多い。 焼き鳥と肝焼きをお願いする。肝焼きの焼き加減がいい。... 続きをみる
-
広島県三原市にある鯛焼きのお店に来ています😊 TVなどで紹介されたこともあって、 前から気になっていたお店です♪ メニューは黒あん&カスタード💮 今回は黒アンをいただきました❤️ アツアツでとても美味しかったです♪
- # 焼き
- # 60代おひとりさま
-
#
主婦のつぶやき
-
もっとお買いものを快適にしたいから♪
-
使ってみて、全力でオススメしたい!!
-
今日の私の時給は1070円でした。
-
【アドバイスお願いします】成長期の子どもの食について
-
未来を不安に思うより、未来に希望を持つべき?
-
1ヶ月分の家計振り分け管理におすすめの無印品
-
6/17 滝沢眞規子さんがインスタでシェアしていた本
-
珍しい お客さんと、夏前に やっておきたいこと
-
カイ・ボイスン・モンキー遂に我が家に降臨!の意外な理由
-
【父の日②】予定が白紙になったその後
-
亡母の気持ちは重荷?妹に連絡して私の気持ちが曇ったこと。
-
珍しく夫が風邪でダウンしてました
-
備蓄米を並んで買った
-
【父の日】予定が白紙になった出来事
-
5年間の長期保存可能 天然水
-