本日のメダカ活動は…初産卵床作り✨ 水平に切るのが難しい…😥
産卵床のムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/18度) ウチで採卵するときは、主にころたまボールを使っています。 今日からマリアージュロングフィンの採卵を、浮上型に切り替えてみました。 これはメダカの好みによる部分が大きいのですが、品種によって産み付けてくれる(好みの)タイプが異なります。 ウチのメダカの大半は沈... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/22度) 屋内の松井ヒレ長黒蜂の種親を選抜しました。 この松井ヒレ長黒蜂は、産卵床に産み付けてくれないので、今までは指を使って直で採卵していました。 もっとメダカに負担が掛からず、効率的な方法はないものかと考え、卵を抱えたメスをボウルに移し、その中に球状の産卵床を設置... 続きをみる
-
-
産卵床を手作りで作られている方は結構いらっしゃると思います。 私もセリアの プールスティックを使っています(╹◡╹) ただこれをカッターで上手く切れないでいたのですが、みんなで食べたコレを見てピンっと来ましたヽ(´▽`)/ プリングルスの容器です。 底を外して、プールスティックを差し込んでみると ピ... 続きをみる
-
-
-
-
今日(昨夜ですが)も卵採取です(╹◡╹) 0個 0個 沢山! やけにこっちの方ばかりに卵を産みつけたようです ヽ(´▽`)/ 全部で13個卵GETしました! そして‥ 卵のメチレンブルーが指に垂れてしまい、真っ青 。゚(゚´Д`゚)゚。 先日採取した卵は 黒メダカは卵の中で成長中も黒いので、受精卵と... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは☀️ 和メダカです。🙋 産卵床の実験水槽🙋 冷静に考えたら、実験する水槽を絶対間違えた どうみてもメダカの数が多かった…… と 後悔しつつ採卵開始。😅 水槽にセットした産卵床は No.1 ホテイアオイ No.2 たこあし産卵床 No.3 ウィローモス No.4 チュール産卵床 産卵床... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/15度) タコ足の産卵床について、教えてもらったことなのですが、結果が良好なので情報を共有したいと思います。 用意するものは至ってシンプル。 まず最初のコツは、プールスティックをカットするのは、カッターナイフではなく台所の包丁で。これは非常に作業が楽になるという、妻の... 続きをみる
- # 産卵床
-
皆様こんにちは〜!! 今日は雨なんで部屋のメダカの水換えはやりましたよ😊 僕は雨男なんで休みの度に雨🤣 雨男は辛い! ザリガニと金魚は後日水換え^_^ 今日は雨なので家の中で作業しましたよ〜 メダカ飼育してる人ならわかると思いますが産卵床です。 百均のプール棒です。 これをカッターなんでシャキー... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (27度/20度) 季節外れですが、産卵床の検証を妻が行いました。 まずは10日ほど万葉三色が泳ぐ黒発泡に2つのタコ足産卵床を浮かべました。 2つの違いは、片方の産卵床は足を割いた状態にしていることです。下の画像になります。 下の画像は何もしていない状態で浮かべたタコ足産卵床で... 続きをみる
-
#
金魚
-
【尾ぐされ病】薬浴5日目。病気の経過は?
-
奥深い「らんちゅう」の世界。私もいつか飼育チャレンジしたいな~
-
夏祭り・花火大会・盆踊りの季節…祭り疲れ、これが夏の現実だ!=≡ヘ(; iДi)ノ” 〜
-
薄くなりすぎてしまった青水
-
金魚のガチャガチャを求めて彷徨った結果
-
【尾ぐされ病】隔離後初めての餌やり
-
熱帯雨林を模した施設
-
【尾ぐされ病】本格的に薬浴開始
-
【尾ぐされ病】和金の背びれが…!?
-
夏バテ飼い主、必死のお世話
-
金魚の金彩ガラス皿
-
金魚の先祖は〇〇〇〇ブナ?
-
ChatGPTに金魚同士の混泳相性について聞いてみた
-
三つ尾和金とオランダと琉金は混泳出来るのかな…
-
金魚お迎え欲をガチャガチャで満たすか…
-
- # アクアテラリウム