Scenario: 私の母は90歳なのだが、最近足腰が弱って外出することもなくなり、少し認知症の症状も出てきたので、私たち夫婦と同居することになった。若いころやっていたような得意なもので、母が楽しめるような集まりがないかと思って探すと、市でも高齢者向けに考えてあるプログラムが色々あるようなので、こう... 続きをみる
ちょうどいいのムラゴンブログ
-
-
最近、なんかバタバタする 事が多い日々。 高齢者がいると大変だなと 思う時と(自分に余裕がない時) と、 そうでない時と、、 (時間的に自分に余裕ある時) 勝手人間な私💦 しかし、自分は、ひとりの 生活が無理になれば 高齢者施設に入ろうと 思います(思っているだけ だけど) どんなにいい親でも 今... 続きをみる
-
-
-
-
駐車場も借りて、これで 誰に気を使うことなく 車が置ける喜び^^ 冷たい心地よい風、 以前は土地的にジメジメしていた 今は、快適自然風が心地よい いい事ばかりではないだろうが しばらくはこの心地良さを 味わってみよう。 蕎麦やさんで セイロかかけそばか選べる 迷わずセイロで。 母は相変わらず文句ばか... 続きをみる
-
これを聞いた時は、 そんなに? 私のまわりの同級生は、 急にコミニティーセンター(昔の 公民館)で、役員になったり 何やらボランティアしたり、何か 慌ただしい。 女性は同好会みたいなものに 入ったり、老人会の食事ボランティアなど、 女性はやる事が結構あるけど、 男性は居場所作りが 必要なんだろうね。... 続きをみる
-
テレビ調子悪く、買い替え?と 思ったのですが、修理に出しました。 我が家、32型、かなり小さいです。 テレビがそのサイズしか入らなかった (テレビとオーディオセットの 入るの家具をぴったりサイズ にした為(・・;))それが マックスになりました(・・;) 結局母との同居時も 32型を引越し先まで持っ... 続きをみる
-
-
若い頃は“後悔”って言葉が私の辞書にはなかったと思います。 そんな性格だったのか、若かったからなのか? 何か決めなければならない問題に向き合っても グズグズ考えなかった私でした。 例えば大学生だった頃 1年生で一般教養の科目“人類学”の単位を落としてしまいました。 専門外の何の興味もないこの科目、授... 続きをみる
-
-
今日はバタバタで、お手伝いに 来てくれたみんなに 食べてもらうお稲荷さん^^ もちろん、買いに走りました。 美味しかった^^ ごちそうさま😋 連休にある予定の父の17回忌は 礼服を着る予定だったのです。 兄弟が17回忌はしないお家も たくさんおられるくらいだから、 地味な服装ならいいのでは? 案内... 続きをみる
-
この間お彼岸の時に買ったおはぎ 前回の時は一個130円だったのに、 今回は一個180円(・_・;(いつから?) 仕方ないとはいえ、高くなりました。 そして今日は無印良品へ。 目的は母から頼まれたお菓子🍪 少しでいろいろな種類が楽しめる のがいい^^母も小さなバッグに 入れて、病院に。(病院で食べる... 続きをみる
-
-
退職して、6月末までは、 行事がかなりあり大変でした。 と、同時に疲れていたのか、 咳風邪が治らず、結局呼吸器科に 行けば、あっと言う間に治り👌 膝関節は湿布と痛み止め処方。 股関節痛は、結局は ずっと行っていた整形に行ったら 痛いけれど、いろいろな検査を してくれ(MRIは週末頃だが) なんとか... 続きをみる
-
大好きな松原惇子さん。 シリーズ全部読んでますが、 楽しいし、スカッとします。 言いたい事を言える人って、 羨ましい。 昨日は亡くなった叔母の 家に行って来ました。 従弟は叔父、叔母亡くなり、兄が亡くなり、 広い広い敷地と大きな家が残りました。 家が広いと広いで大変な事もあるようです。 中の荷物、果... 続きをみる
-
#
ちょうどいい
-
マルハニチロ いわし蒲焼・さんま蒲焼・さば照焼き
-
キッチンにもちょうどいいトースター
-
ちょうどいいタイミングのドル円ショートいただき
-
名残惜しいぐらいが、ちょうどいい
-
成功者の教え、その6630 自分の目の前にある現実は、すべて自分にちょうどいい
-
ちょうどいい
-
ちょうどE
-
ちょうどイイ距離感のワークスペース!
-
リメイク春まきで残りもの食べつくし!
-
確率0%を、アリに変える!
-
【千葉ロッテ】ひとまず開幕前は、(大相撲的に言えば)6勝9敗程度で行ければいいんじゃないすかね?
-
佐藤病院での話し合い③
-
カツが食べたくなったら、定番の「かつや」へ!
-
「ちょうどいい」バランスをとる
-
【stand fm】片づけ美人は洋服何着もってる?
-
-
-
2通(4月分と5月から9月まで)の 振り込みにぎりしめて、いざ 郵便局へ。 一件目は、受付が混んでるので 30分はかかるとこと。 大抵は待てるけど、狭い窓口で30分 もつらい。 自宅近くの郵便局へ。 何と、郵便局、手数料が110円(1通) かかるらしい。 郵便局から振込をしたのは かなり前^^; 通... 続きをみる
-
60歳になった時からファンデーション を、面倒なのもあってドラックストアか、 いつもの調剤薬局で購入していたのです。 この間、ちふれの小さなコーナーでの 買い物をしている人達発見 若い人達^^から、自分世代まで^^ 私もチラ見。 ちょうどアイブロウが欲しかった(実は何回も 失敗している為、使い切れて... 続きをみる
-
頂き物おやつ 麻布かりんとう、、 美味しい^^ みんなにもお裾分けしながら もう、完食しました。 さて、スマホ話題です。 サービス等は、地域や店舗にもよると思いますが、初めて格安スマホにしました^^ 何十年も、変更が面倒で、高い金額と 言われながも、面倒、、と思い 放置。 先日、郵便局の帰りに、見つ... 続きをみる
-
-
-
-
-
以前からよく拝見してました 藤野嘉子さん 半分くらいの狭さの家に住み始めたそう です 自分の事を思えば、今と同じくらいの 坪数なんですが マンション時代は庭がなし。 駐車場も、別。 だから、今は住居出来る坪数、当然かなり狭い^^; 以前は天井もかなりかなり 高かったので、 リビングがめちゃくちゃ 広... 続きをみる
-
-
涼しくなりました^^ また、暑くなるのかな。 苦手な冬が来るのかしら、、 と、思ってしまった今日この頃^^; 今日は (89歳ひとり暮らし)と言う 本との巡り合わせがあり、あっと 言う間に完読^^ こんな生き方もあるんだ。 と、考えさせられました。 その中に、価値観の合わない人とは 自然に離れる、、... 続きをみる
-
今日は大掃除日にしましたが、 結局、だらだらビデオ三昧。 ビデオ、たくさん録画してました。 私の大好きな、セカホシ。 ジュジュさんと鈴木さんの雰囲気が いつの間にかばっちりで、素敵でした。 サラメシ 中井貴一さん、いいですね。 いろいろなお料理も出て美味しそう。 なんでも鑑定団 骨董品には、興味はな... 続きをみる
-
-
本日、ノババックスワクチンを受けに 行きました。 一回目は、何もなく、 二回目は、ワクチン後仕事を したのですが、3時間くらいしてからか、 首が回らなくなった。 痛い^^; 腕も、関節全てが痛い。 仕事にならないが、泣きごとも言えず 残業までして帰りました。 帰宅したら、熱もありました。 躊躇してい... 続きをみる
-
-
引越しの時、かなりのCDとかレコードを 処分したけれど、今から思うとメルカリ利用すれば良かったとちょっと後悔^^; 引越しの日は迫ってきているのに、 なかなか進まない毎日。 仕事もかなり忙しい中、持っている物に こだわりもなくなり、エイヤーの勢い。 そんな中でプレーヤーも処分したのに、 残した2枚の... 続きをみる
-
-
60代前半な私。 少し前に引越し 文字通りの小さな暮らしになりました。 古くても、小さくても、使い勝手の 良い、そんな生活がいいなあ と思っていました。 今の家は、古い家なので使い勝手がいいかと 言われれば、全く、、^^;ですが 、 エアコンもつければ、すぐに暖かくなるし、 電気代も、以前よりはかな... 続きをみる
-
中間で寝てる 高いとこでもなく 浅いとこでもなく 深いとこでもなく ちょうどいい中間で そして夢をみる 君の夢 いつもと同じ夢 だから 今日も中間で じんわりと中間で 遠くでもなく 近くでもなく いつもと同じ 中間で寝てる
-
1ヶ月ぐらい前の金曜ロードショーでやっていた、 名探偵ピカチュウ 考えついた人すごいですよね。 まさかのピカチュウを主人公に映画作るなんて。 海外ではそれぐらいピカチュウ人気なのかな?? ポケモンGOでポケモン人気が爆発したのとか? とりあえず、初期のポケモンをやったことがあって 思い入れがある人は... 続きをみる
-
-
#
50代の楽しみ方
-
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
-
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
-
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
-
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
-
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
-
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
-
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
-
ザノット札幌に2泊3日で宿泊【スーペリアツインシティビュー】
-
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
-
50代からの人生逆転!「金のなる木」を育てて、安心と自由を手に入れる方法
-
消費と浪費の違いを見極めるだけで、お金の残り方が変わる!50代から始める“賢い支出”のすすめ
-
50代からの地方移住|私が使った移住支援制度と“リアルに助かったこと”5選
-
wish list●4/14
-
タンスの底の着物から、いでし”カビ”かも
-
真似したくなるnoteの書き方10選|読まれる法則で徹底解説!
-
-
#
片付け
-
お皿が2日連続で割れるのは凶?…なわけない!
-
今年もやります!!
-
自分時間の増やし方は「家事の見積もり力」を育てること
-
声に出せない片づけの悩みに答える会
-
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
-
埃ごっそりでも自己嫌悪に陥らないほうきマジック
-
散らかっているモノは 「好きなモノ」ではない
-
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
-
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
-
コーデ遊び 茶系格子の着物を春向けに
-
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
-
春休み明け、マイペースに片付ける。
-
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け
-
雨の日は頑張らない~ 過去より未来を見つめて ...( = =) トオイメ目
-
衣替えをしていらない服を断捨離しました【2025年4月】
-