エルのムラゴンブログ
-
-
21時・・・ 雷が鳴っています。 まだ、あーちゃんもひーちゃんも帰って来ません。 何時になるだろう。 寝てしまうわけにもいけません。 お仕事、残業だもんね。 お腹が空いたわ。 今日は、雨。 一日中、韓ドラを見て過ごしました。 Netfiix この頃、韓ドラを見ようと思いながら新作を見出すのだけど、最... 続きをみる
-
-
反射炉とか高炉とか聞くと私は山崎豊子の「華麗なる一族」を思い出してしまいます 21世紀に入っても局地的な戦争が勃発し、日本も戦争リスクや外交上のイニシアチブを考えればある程度の軍事力を保持することは必要だと私は考えていますが、日本の産業遺産が世界遺産に登録となると何となく違和感があるのです(個人の感... 続きをみる
-
2月の中旬ともなれば河津町の桜は花盛り 道路渋滞と駐車場混雑を想定して早めの8時前到着を目指しました 4時過ぎに自宅を出て東名海老名で朝食 いつもは外のテーブルで吉牛を食べるところ、持ち帰りで車内で食べることに するとイートインではなくテイクアウトなので安くなった(改めて気付いた) 小田原厚木道路を... 続きをみる
-
幕張ランチ ダ カーポ オレアジ (Da capo OREAJI)
R14からちょっと中に入ったところにありました 放送大学本部から歩いて来れる場所です 犬に優しいイタリアン「ダ カーポ オレアジ (Da capo OREAJI)」さんへ来ました もちろんエルがいるのでテラス席になります 寒いので暖かい紅茶を出してくれました エルはなんだか嬉しそう まずはピザから ... 続きをみる
-
御岳神社参拝後、残雪の影響で御岳山周辺の散策ができず、大岳山方面も途中で断念 奥の院ルートで戻ることにしました エルも休みながら進みます しかし、多少危険な段差と凍雪はあるものの、雪道のトレッキングは実に楽しいものでした 残雪はあっても天気は良く、寒さも感じない たまにすれ違う人はいても、ほぼ誰もい... 続きをみる
-
雪の御岳山と書きましたが、実は残雪を想定せず御岳山周辺の散策を考えていました 御岳山もワンコに優しい山です 滝本駅駐車場開場の7時10分に間に合うよう余裕をもって出発し、6時45分には到着しました 2番目に駐車場に止めて支度を始め、始発7時半のケーブルカーに乗車しました 犬はケーブルカーの中では位置... 続きをみる
-
-
10月15日は愛家エル(パピヨン)の15歳の誕生日 私と妻、そして娘と娘婿も来て4人で近所のフレンチレストランの屋上階の部屋で祝ってあげた 愛犬には犬用のケーキ、私たちはパスタのコースでランチを楽しむ ルーム代(4人部屋)が2時間2,200円 ランチ代が4人で13,460円(アルコールなし)とボリュ... 続きをみる
-
-
韓国ドラマ ホテルデルーナ やっと観終わりましたー 調べたら9月10日から観始めたようで、ひと月半もかかっちゃったわε-(´∀`; ) 面白かったんだけど、まあまあ怖いシーンが多くて、ひとりで観られず(笑) 相方の都合と合わせたり、他の予定があったりして、長引いちゃいましたね。 感想は、ファンタジー... 続きをみる
-
わたしは普段あまりテレビを見ません。 でもYouTubeは結構見ます(笑) あとファイターズの試合中継は見ます! 去年までは有料チャンネルを契約してましたが あまりの負けっぷりに解約しちゃいました。 精神衛生上よくないので(^_^;) 今年はゆるく応援したい。 イライラせずにね。 いま今年初の4連勝... 続きをみる
-
-
~なんて想像した 私の期待を返せ!! 【BLOODY 'ELL BLOOD ORANGE IPA】 5%以上ブラッドオレンジ 含有だからか発泡酒扱い 注いでる最中でも香る柑橘 清涼飲料に近い泡立ち&保ち そして血の色何処 行った状態な淡黄金 ファーストインプレッションから もっスーパードリンカビリテ... 続きをみる
- # エル
- # 収穫
-
#
ミニトマト
-
待ちきれず
-
王位戦のおやつ候補第5弾、篠岡の桃ジュレフルーツロールケーキ
-
まずはミニから
-
家庭菜園:ミニトマト・イチゴ・ブルーベリー・スナップエンドウ / 茶のしらべ 棒茶
-
「トマトって、こうやってできるんだ!」家庭菜園で“育てて食べる”を体験してみよう。
-
「ミニトマト」🍅収穫
-
社交ダンスの苦手なフィガーの練習をしました
-
ミニトマトが大ピンチ!
-
知らずに損してた!ミニトマトから得られる身体に良い栄養パワーと袋に入れるだけで美味しくなる簡単塩漬けレシピ
-
年代物
-
食べ過ぎ!and 庭の子(花)たち
-
🍅【ミニトマト成長レポ】脇芽復活&初収穫も、雨の影響で…
-
豚しゃぶサラダ&ベビーホタテの炊き込みごはん
-
マグネシウム欠乏症
-
ミニトマト観察日記 2025/6/10
-