なんと、更衣室にいたのは、コゼティをいじめてた姉妹たち!マンガって偶然が多いですね~。 両親は詐欺罪で逮捕されたのですが、姉妹たちはコゼティの身請け金でオペラ座に入ることができたと、お礼なんか言ってくれます。怖いけど。もしやこの二人、善代官?(善代官というネタは、だれだったかな、夜な夜な市中の井戸に... 続きをみる
韓国語のムラゴンブログ
-
-
オペラ座の練習場を借りて、練習する日。オペラ座って、何百人も生徒やダンサーいるでしょうから、練習場所は一か所じゃないでしょうね。どんだけの規模だか想像つきません。 更衣室に行ったら、怖そうな先輩の洗礼が待っていた!?先輩じゃないんですけど、むこうは新人いじめが楽しみなのかも。スポーツマンガはこういう... 続きをみる
-
バレエ学校の寮って、卒業してもいていいんですかね。いろいろあるってことにしましょう。ミケは、イタリアバレエの寮暮らしという設定なので。何歳だか決めてないけど、メグやドヒョンも、キュヒョンが大学4年生という設定みたいなので、(2年の留学とか兵役とかわからないけど)22,3ぐらいってことで。 ミケは、フ... 続きをみる
-
母たち、ミケと暮らしても別にいいぽいですね。もっと感動的に言えないのか。女って、打算的だから、愛以外のメリットを瞬時に判断してるのかも。ミケの背後にはいまや巨額のマフィア組織がいますからね。 ミケは、そんな背景はどうでもよくて、感情動物ですね。受け入れ先がたくさんあることに感動中。ぼくはひとりじゃな... 続きをみる
-
ドイツママ、英語できると思うんですけどね。ミケは元母に押し付けたいようです。 思い出し会話は、2冊目、11月号です。 飛行機の、隣の席で知り合ったメグとキュヒョンは、空港から地下鉄で最寄りの駅まで行き、そこで別れました。アドレスも交わさなかったようです。 ソウルの町の本屋で、偶然二人は出会います。そ... 続きをみる
-
ヴァンはミケに電話させようとします。フランスママンが、電話してあげると……パパの電話に出たのは、ドイツ女!ドイツ語話せる人を探したら……スオミマンマ。 フィンランドはずっとスエーデンにも支配されてましたから、今もスエーデン語は強制じゃないでしょうか。で、スエーデン語って、ドイツ語に似てるそうなので、... 続きをみる
-
ミケのパパを検索したら(ヴァンは、個人情報でも探せるのです)、ミケからは想像できないイケメンが出てきました。50歳ぐらいの、イケメンダンサーをモデルにして描いたんですけど、全然似てない~。私、似顔絵のセンスないんです。でも、マンガ家っていうと、ほとんどの人が似顔絵上手だと思ってるのよね。マンガって、... 続きをみる
-
パーティーの背景っていやですよねえ、アシスタントの皆様。さすがにこういうトーンは出てきませんでした。今はAIが描いてくれるんでしょうか?時々見るAI画像はまだ発展途上ですね。 ヴァンは、マキネンをフランスママンに紹介します。マキネンはまだ年齢とか何も考えてないので、使えるキャラかも。母はマキネンがポ... 続きをみる
-
母たち、打ち上げ会場に到着。ヴァンが、ミケの席に案内しようとしますが、一人は仕事へ、一人は物色する相手がいないと言います。あの、これは、フィクションですからね。私の勝手なBL用の設定とキャラですから、バレエ関係者のみなさま、大人げない突っ込みはなしよ。 思い出し用の会話です。番号振ってありますが、ス... 続きをみる
-
ネリエフがなぜくすぶっているのか、ペオはその理由を知ってるらしいですが、本番が中止になるほどの怪我って、ホントに怪我ですんだんでしょうかねえ。 今回から新企画!いや、実験です。 隙間時間に、わざわざテキスト出さなくても、頭の中で思い出せる練習を考えました。 でも、自分の行動をハングルで言う練習みたい... 続きをみる
-
-
ネリエフさん、ミケに謝ります。女たちには目立つなと言った手前、ね。新人歌手より、作曲家が歌ったほうが売れる、みたいな? プロデューサーロッモは、ミケとかダンサーは誰でもいいみたいですね。ピアノを売りたいのがメインなので。 というわけで、本番は無事?終わりました。ネリエフのキャッチ以降は、いつもと同じ... 続きをみる
-
息子の舞台も見ずに母たち、カフェで飲んでます~。元ダンナの悪口じゃないですね。女って、別れた男より、その男を奪った女に憎しみが行くのね。まだ二人はその女の顔知らないので、悪口も言いにくいようです。 しかし、打ち上げのタダ酒のほうが魅力らしい。やはり家計に敏感な女です。息子がマフィアと関わっても、お金... 続きをみる
-
-
ミケの不安を、ネリエフの言葉が消してくれます。振付家の理想ですねえ。ミケはすべてを彼に預けて跳びます! その彼は、神様頼みしてたりするんですよね。まあ、これが現実~。 背景がどうも平面的で効果出てませんねえ。窓の高さをもっと強調したいのに。こういうアタリの線を描いて、上手なアシストに、「見上げる感じ... 続きをみる
-
ネリエフ、簡単そうに言ってますが、実際は相当デンジャラスよね。私、踊ったことないからこういうのよくわからなくて書いてますが、案外そうでもないのかも。すごいアクロバットな動画あるからねーバレエでも。まあ、魔球描いてる作家たちも、経験なくて描いてるから、そのほうがおもしろいかもね。経験あると地味になるよ... 続きをみる
-
#
韓国語
-
韓国のアイドルに夢中、韓国語も覚えたい!✨
-
것 =「の」/일 =「こと」でほぼ解決! <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
-
「世界で大人気の韓国」というフェイクニュース 【人気記事】
-
【ネタバレあり】脱出おひとり島シーズン4メンバー紹介
-
「檀家」と「旦那」は同じ語源 -音にもっと耳をすませる-
-
韓国ドラマ おすすめ作品『刑務所のルールブック』パクヘス主演
-
韓国語の勉強。トミさんのこちらを参考にします。
-
音読学習法を韓国語で試してみます。
-
#名前の由来は ハンドルネーム
-
かんこくの和食本を買ってみたところ
-
意外すぎ!?韓国人が日本のコンビニで買う商品とは?
-
【K-POP】エンディング妖精とは?由来や元祖は?どうやって決めるの?韓国語で何という?面白いエンディング妖精の紹介も
-
【小学生次男】語学始めるなら子供のうち!韓国語を始めて1年半の成果!
-
コミュニケーションが韓国語っておかしいだろ!それッ(笑)
-
「愛の不時着」ブリリアホール千秋楽
-
-
ミケがまだ放心状態なので、ネリエフは奥の手を考えます。しかし、黒子って、まさに忍者ですねー。いったいどんな忍法?(この時点で私はまだ考えてない。とにかく、目の前の「引き」だけさえクリアすればなんとかなるという逃げですが、なんとかなるんですねえ、マンガだから) 昔の文学者の人たち、新聞に毎日連載小説書... 続きをみる
-
産みの親と育ての親の対決! と思ったら、この二人、夫に浮気された負け組というお友達~。ミケパパの悪口で盛り上がるんでしょうか。 ミケはますます混迷ラビリンス~。 今日は、また少し複雑な動詞、「見る」です。 これも、よく出るので、辞書からの変化をばしっと覚えておきましょう。 ポダ→1と2は、どっちも、... 続きをみる
-
ミケ、踊れる雰囲気じゃないねえ。彼の、母に求めるものは、料理ですかね。フランスママンには未練ありそうね。でも、ほとんどの人生を寮で過ごしてるんだけど。あ、でも、イタリアだから、寮のご飯でも美味しそうね。 ドイツの食事は、あまり評価されてませんよねえ。私の数少ない経験でもイタ飯やフレンチにははるかに及... 続きをみる
-
ミケは、イタリアでは、バレエ団の寮にいるという設定(今考えた)で、両親とはずっと別居です。バレエで何か賞が絡む舞台があれば報告して招待するかもしれませんが、今回はただの公演なので何も言ってません。 ママンが来たのは、メールでは言いにくい話みたいです。ネリエフはミケへの精神的な影響を心配します。メグは... 続きをみる
-
2025年 最初の怒っ…😠!! ヨシ! 決めた!! 今年こそは 不運💉💔😩⤵を 幸運💖😏⤴に 変えてみせましょう~~!
昨日の夕食時・・・ 夫 : さんまのまんま 見た~? Carino : え? 見たけど。 なんで? 張本兄妹🏓とか 麒麟🎤とか出てたけど なんでなん???。。。 夫 : パク・ソジュン 出てたやろ! Carino : はぁ? 何ゆうてんの? どこで見たん?😒 2025年 年の初めのプッチン!!... 続きをみる
-
-
やっとその日になりました。振付家のネリエフが一番ナーバスかも。妹は気配を消す術をモノにしていますwww そこに!ミケのフランスママン、殴りこみです~。ミケ、厄年かよ。いや、フィンランドでは災い転じましたからね。今回もなんか逆転劇があるんでしょう。マンガですから~。 動詞の準備3(アオ形)の例文です。... 続きをみる
-
日本を誤解している外人には、事実よりも、それっぽくハッタリかますほうがいいんじゃないでしょうかねえ。でも、ネットでは忍法のハッタリはあまり検索できませんでした。 行き詰った私が思いついたのは、燃え尽きるジョー!これは何も見ないで描きました。いろいろ違っているでしょうが、見る人はきっと元の絵もジョーす... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます~。今年もマイペースで楽しく継続しましょう~。 成行きで忍者出してしまったので、過去の記憶にある白土三平のアニメ検索したら、カムイってカッコいいのねえ。テレビはなんか暗かったような記憶があるけど。子供向きじゃなかったよね。忍者なんてファンタジーはあまり好きじゃなかったし... 続きをみる
-
座っているだけで目立つ天才難病少女が引き立て役メグに聞きたいこととは、どうやったら目立つ存在を消せるかという、お金持ちが貧乏人に、どうしたら貧乏になれるか聞いてるみたいでいやなやつですねー。 しかも、神秘の国日本を時代錯誤してます。いや、こういう外人絶対このネット時代でも普通にいると思うよ。テキサス... 続きをみる
-
もう、絵的には、すごいもの描けないから、展開でどう盛り上げるかなんですが、ねえ。甲子園みたいな大会が欲しいねえ。あるのかもですが。 難病の妹は、車椅子に乗ってましたが、歩けないわけじゃなく、難病ってだけね。その妹が、メグに何の話?メグは、もういつでも代わりたいんだけど。 テキストの例文より。アイドル... 続きをみる
-
今、世界で一番ってどこなんでしょうね、バレエは。昔むかしはロシアだったんですが。アンナ・パブロワの時代。でも、発祥はローマだったみたいですけどね。 ニューヨークシティバレエとか有名ですね。パリオペラ座は超超エリートじゃないでしょうかねえ。 ロッモはマフィアの息子という背景で、静かなるドンですね。でも... 続きをみる
-
-
Xデーは回避でき、ペオの妹も無事助け出せ、あとは、バレエの本番と、DVDの収録です。私、収録とか知らないので、テキトーに書くんですが、映画もどきは、制作過程を見たことがあります。フィルムを編集し、音を入れ、アフレコしました。その場で声を取るものもありますが。 音声さんって、すごいよねー。自分の周りに... 続きをみる
-
バレエ団のような団体さんのディナーは、やはりバイキングスタイルですかね。こういう手配する人大変ですよね。表には書かれないけど、知りたいですね。 ところで、Xデー、無事に収束したらしいです。ネリエフの元カレは、和平交渉に歩み寄り、自国での立場は賛否両論ですが、現状維持です。あ、これ、フィクションですか... 続きをみる
-
ネリエフとしては、ミケが目立てばいいんだけど、それをメグがよしと思うかどうかが心配だったのです。振付家としては、ダンサーのモチベーションが大事ですからね。 陰で聞いてた妹は、褒められたんだけど、結果としては、選ばれなかったことになるので、やっぱなんか負けた感じになります。 メグは腐女子ですからね。男... 続きをみる
-
-
なんと、メグにも使えるところがあると言います。が、それは、屈辱的に受け取られかねません。だから翻訳ソフトじゃいやだったのね。 しかし、ハルマはうまく言えません。ドヒョンにおまかせ。 ドヒョン、身もふたもない言い方~。こいつのキャラで優しく言い換えるなんて無理ですね。ズバリ言われてしまったメグは? 助... 続きをみる
-
ネリエフ、翻訳ソフトでは誤解されるようなことを言うみたいです。英語が苦手って不便ですねー。 そこに偶然(マンガのお約束)、妹が忘れ物を取りに戻ってきて、会話を聞くというパターンです。まあでも、余命告白とかじゃないから。 助詞「~と」。 なかなか覚えられない助詞です~。ワって言う音が、「~は」に聞こえ... 続きをみる
-
メグは、居残り練習します。努力の日本人ですねえ。ミケは、リハがうまくいったので、機嫌がいいです。ピアノ担当のドヒョンは。なんかまた一人悩んでますねえ。 ところでクズトーンで、下手なピアノがカヴァーできてますねえ。ピアノ知ってる人が見たらひどいでしょうが、マンガだし~。この考え方がいけませんねえ。だっ... 続きをみる
-
ミケのキャッチ、美しくできました。なんかもう、バレエとサーカスの境界線がなくなってきますね。でも、私が、バレエの基本とかかじったら(本で、ですよ!)、大リーグボールは生まれてこないで、地味な努力マンガになってしまいそうで、何も知らないで描いてるほうがおもしろいかなと。画像検索はしますが。 あと、デッ... 続きをみる
-
妹は、踊らなくても存在感あります。イタリアバレエを代表するプリマイザベルも注目します。メグ、ピンチ。でもメグは踊りたくないので、すでに負けを認めてますが。 メグはバレエの主役には向いてないですね。普通だったら、こういう取りえのない子ががんばってトップになるっていうのがスポコンの王道なんだけど。私はス... 続きをみる
-
ネリエフは、妹は、最後のシーンだけでいいと言います。つまり、椅子に座って夢みてるだけの動かないシーン。やっぱ難病だからですかね。メグは仕方なくミケとリフトの練習しますが、それを見た妹、自分のほうが上手いと思います。すでに技術じゃなく、見た目で勝ってますけどね。 そこにメインチームの登場。主役のプリマ... 続きをみる
-
妹は、バレエを習っていたのですが、バレエスクールではなく、一家の娘たちが教えてたのでした。バレエをやらせて稼ごうという、一家の両親の考えです。 出ました!不幸ドラマ定番の、二人の意地悪な姉たち! こいつらをなんとかバレエ団に入れて、いじめをさせなければね。しかし、ここはフランス。メグはいつまでいられ... 続きをみる
-
難病を舞台に立たせるわけにはいかないだろうけど、バレエ経験あるかどうか聞くだけと、聞いてみたら、兄も知らない妹の事実! しかも、ミケとメグの練習でバラの精だとわかり、それならできると自信ありな発言! バラの精の女性は、あまりハードなバレエじゃないけどね。 メグはもう、これはイケると確信します。が、ネ... 続きをみる
-
難病妹、入院してるけど、外出許可もらえたらしいです。車椅子の彼女を見て、メグはピンときます。これこそ薔薇の精のプリマだ! ペオの妹だから、経験なくてもできるだろうと、ネリエフにスカウトを急かします。さすがのネリエフも、難病人に声かけるわけにいきません。が、そこはマンガですからね。 では、準備1(語幹... 続きをみる
-
場面転換~。レストランて、動きがなくて、大勢の位置が固定してて大変~。 ここは、練習用スタジオの舞台。衣装も着てのリハです。メグも結局出るので、衣装着てますが、おこちゃま仕様になってますね。同じ服でも人によって違うよね。メグはそれを知ってるのでずっと拒絶してるんですが、ミケが他のプリマのリフトできな... 続きをみる
-
レミゼラブルの妹、ネリエフの服と帽子(傷で禿げたのを隠している)と被ってしまった~。 ペオは、ロッモたちが妹を連れ出すため、抹殺したのかどうか気になります。 が、お金で片がついたようです。逮捕してしばらく出てこないような手配はしたようですが。 妹は、助け出されたものの、イマイチ彼らを信用できなさそう... 続きをみる
-
ドヒョンの脅しともとれる言葉にペオが詰め寄ります。メグ、重要な場面に、翻訳アプリの切り替えでもたついてます。ラヴィーノに、3人来ると電話が入ります。ここは高級フレンチレストランなのでした。 来たのは、ペオの難病の妹と、北欧ツアーが終わったロッモとカルロス。 メグは妹を見て、ああ無情を連想してますが、... 続きをみる
-
ペオは、彼らのやり方がよくわからないので、ネリエフの言うこともどう返事していいかわかりません。それはそれとして、バレエのバイトならやると言います。イイ子。 ドヒョンが忠告するのは、実際、マフィアに始末を頼んで殺してもらったら、それがタダだったとしても、精神的にクルものがあるので、それわかって頼んでね... 続きをみる
-
難病の妹の治療費が全額国の負担だと判明(調べろよそのくらい)。 メグ、ドライヤーを取り出し、やる気満々。この人、バックがあるとなんでもするんですね。フィンランドポリスは治外法権には見て見ぬふり。 しかし、一家抹殺の報酬をネリエフが勝手に決めていいんでしょうか? 今日は、久しぶりに数字のリハビリします... 続きをみる
-
ヴァンはすでに振り込み手配し、対策を考えています。ドヒョンが、抹殺方法を提案します。この人、ただの会社員じゃなかったの?どうしましょうかねえ。 今日は、~するという動詞、へヨってやつの整理です。 名詞の後につけると、その名詞を動詞にします。 勉強→勉強する。 「セ」を使って、丁寧な言い方にするのは、... 続きをみる
-
メグは、ペオに声かけますが、警戒されてます。だって、サラ金の頂点みたいなイメージよねえ。 ヴァンは、どうやって調べるのか、ペオの情報を得ます。妹の治療費……安直な不幸ですみません~~~。今時って感じですが。 が。最近流れてきたビデオに、ものすごいのがありました。これもいつのものだかわかりませんけど、... 続きをみる
-
メグは、いつの間にか大人のフランス語をモノにしていました。ミケに笑われた後、ヴァンに教えてもらってたのでした。ネット時代は便利ですねえ。 ドラマは、新展開です。ペオが、なにやら不幸そう。いやー、超レトロなものしかもう私には思いつかないのです。でも、韓ドラの基本よね! 助詞の整理もしておきます。でも、... 続きをみる
-
ペオは自分たちとは異質な二人が気になります。ネリエフがポーランド時代に付き合ってた某氏のことは知ってたらしいけど、おおっぴらじゃなかっただろうから、自分には関係ないと思ってきたのが、ここにきて近づいてきた感じを受けます。 ここで、関係図を少し書いておきます。 イタリアマフィアのソコファミリーは、抗争... 続きをみる
-
あーもう、背景嫌だー。検索しても、いい角度出てこないし。スマホ見て描くんだけど、スマホの設定で、節電モードですぐ消える。設定直すのができない私が悪いんだけど。 しかし、こういう場面転換の説明背景は、描いておかないとね。ひどくてもなにか描かなにともっと下手になる。筋肉と同じね。 でも、人物はなかなかう... 続きをみる
-
ペオは、イタリアバレエのパリ公演の情報は、プログラムで知ってるだけなので、その話しかできません。ミケのソロパートが気になるんだけど、当の本人たちがまだ決定してないという。でも、舞台装置は準備してるはずよね。バラの精やるしかないよね。 しかし、つい、リフト付きでって言ってしまいます、ミケ。彼にはもう、... 続きをみる
-
ペオは、ポーランド人なのですが、バレエやるからには、フランス語できて当然よね。でもなぜかネリエフはあまり得意じゃない。ネリエフさん、元カレの国の言葉覚えるのに忙しかったんでしょうか。 フィンランドには、イベントで、奥様かつぎ競争というのがあります。ダンナが、奥さんをかついで走るという、それだけの競争... 続きをみる
-
ペオは、ポーランドバレエ時代に、ネリエフと一緒だったという設定にしました。そのペオが、なぜフランスに? ネリエフがフィンランドバレエに行ったとき、ペオに声をかけたんですが、振られたみたいですね。給料少なかったんですかね。 ハルマはペオの跳躍に感動してますが、他の連中は他のことで見てませんね。でも、ど... 続きをみる
-
やっぱ描かないとどんどん下手になってますねー。もう、いかに手抜きして、最低限の状況が伝えられるかを考えることに全神経を使っています。って、昔からそうだったか。アシストしてるときは違いますが。 でも、お金によるのよね。私は、印税で儲かる作家じゃなかったから、コスパを考えるんだけど、お金がある人は、贅沢... 続きをみる
-
ミケ、メグをレオに紹介します。メグはどう挨拶していいか……(私がここで考えたんですが)、コーチの子を産んだイザベラと結婚したレオに、代理母宣言! 腐女子としては、ホモカップルの子供を産むというのは、理想の人生ではないでしょうか?偽装結婚はよくあるけど。養子縁組もよくあるけど。自ら望んで卵子提供する腐... 続きをみる
-
パリでは、ヴァンのお出迎え。こいつ、何人?やっぱフランス人ですかねー。イタリアでコンサルしてるけど。 ミケ、レオとの再会。いやいや、イタリアバレエでは、いつも会ってるじゃん。だから、結婚とか子供とか知ってるのよね。元々ジュニア時代に別れてるんだから。あー、もう設定混沌~。ミケは、ノンケの予定だったの... 続きをみる
-
パリ到着~。背景描きたくないっすねー。これは、アシストへの指示(あたり)です。文字だけで指示するセンセイもいらっしゃるから、これは非常に親切ですね。私は、アシストの考える時間を少なくするため、その通りの構図で描けるような資料を探す手間をかけました。当時はパソコンやスマホで探してすぐプリントアウトとか... 続きをみる
-
パリ公演が近づいてきて、メグは、ヴァンからのお使い、ネリエフにお金を渡します。 フィンランドバレエという設定ですが、国立ではなく、民間企業なので、マイナーな国はお金ないということで。実際は知らないですが。でも、日本のバレエ業界も、大変みたいですけどね。いわゆる劇団がいかに貧乏かを考えれば、バレエもそ... 続きをみる
-
メグ、見事商品を守りました。自分は踊る気ないからね。 しかし、ミケマンマの躾も満足させるため、ミケマンマにトゥシューズを渡します。 神聖なトゥシューズをこういう使い方したら関係者からクレームくるかしら。神聖な躾だからいいのよ。ってことで。 今日は、エヨイエヨ以外の動詞の、ハムニダの練習です。 そもそ... 続きをみる
-
ネリエフ、ハルマをぶちます。でも、顔は商売だから、軽く、ね。 ミケマンマも、手を振り上げます。彼女は商売の顔のこと考えてなさそう。と、気づいたメグが走ります。全然盛り上がらない引きですが、一ページなんてこんなものよ。でも、もう半年以上描いてるから、単行本一冊分あるかも。引っ越しのときの荷物だわねえ、... 続きをみる
-
絡みデッサン、難しいっすねー。練習~。 クッション投げたのは、平刑事のマキネン。たまたま入ってきたら、スタジオにクッションがあったという設定でよろしくのほど。 テキストではまだハムニダは出てこないんですが、ここで少しやっておきます。 エヨイエヨと、ハムニダの関係を、理解しましょう! ハムニダっていう... 続きをみる
-
ハルマ、失敗!ネリエフ、スライディング! と同時に、謎のクッションと、腕をつかんだ誰かの手! ネリエフは、振付家ですが、その前は、ダンサーですから、まだ動けます。バリシニコフも、最近の写真は少し太ってますが(70歳ぐらい?)、元気そうだし。プリマたちは、高齢でも現役やってる人多いみたいですね。バレエ... 続きをみる
-
メグに、ヴァンから警告音でメッセージが来ます。たぶん共通語のフランス語でしょうね。それを翻訳して(英語)ネリエフに見せると、ネリエフ、背後に危機を察知します。舞台ではうまくいったけど、偶然だと知っているので、ダッシュでフォローに行きますが間に合うか? ~です。エヨ、イエヨ。これを練習します。 私は日... 続きをみる
-
メグとネリエフが、終わらないので、跳躍の練習をしようとハルマが言います。ミケも、考えるより実行だと、練習します。 舞台の動画を見たレオは、心配します。ところで、私、フィンランドとイタリアの時差を考えてませんでした。まあ、気にしないでいきましょう。マンガですから~。 はい、基本ですよ~。ほとんどのテキ... 続きをみる
-
メグの案は、通常より高い窓から消えるというもの。メグは自分が参加したくないので、二人の踊りの薔薇の精を提案したんだけど、ネリエフが突っ込んでくる。振付の熱い会話が翻訳ソフトで交わされるが、日本語とポーランド語なので、他の連中にはわからない。 はい、何度目かのハングル再スタートです。 文字を書けるよう... 続きをみる
-
レオは、ヴァンに、閉ざしていた心を開こうとしますが、ヴァンはもう気づいてくれて、レオがこれ以上傷つかないように……って、レオに何て言ってもらえばいいのか、私が思いつかなかっただけっす~。 メグは、ミケに、薔薇の精がいいと言います。 バラの精とは、伝説のバレエです。1909年ごろ、パリのオペラ座に公演... 続きをみる
-
ハルマのリフト。リフトは、されるほうも上手でないといけないと思うんですよね。まあつまり、相性がよくないと。 キャバレーでは、イザベルが、すっかりホステスたちと仲良くなって、ストレス発散してます。どの世界も共通するからね、ストレスは。女同士のほうが分かり合えるかもね。しかし、それを聞かされる男のほうは... 続きをみる
-
-
ジュリエットが子供抱っこしてる写真をヴァンが送ってくれました。メグ、やる気出てきました。一応は、10年以上前でも、世界のローザンヌの日本代表を勝ち取った実力者です。ジュニアだけど。 ミケも、びっくり。さっき重かったばかりですからね。いかに人が思い込みで変わるかですね。みなさん、ポジティブに行きましょ... 続きをみる
-
コンサルヴァンは、レオから情報を引き出すため、レオとイザベルをキャバレーキョ―トで接待します。ホステスたちは、赤ちゃんに大はしゃぎ。イザベルも、彼女たちの親切を喜びます。 レオはヴァンに緊張してます。状況がよくわからないのだと思います。私も描いてて無理ありすぎだと思いますが、どうしていいかわかりませ... 続きをみる
-
ミケが混乱してると、メグが推理(妄想ね)します。ドヒョンはもう慣れていますね。 しかし、この妄想を本気にしてる人が二人……失恋中の人には、なんでもドラマになるんですねえ。 ~しなくちゃ。準備3+ヤゲッタ。 ~しなくてはいけませんという言い方と似てますね。 ~しなくてはいけませんは、人に言う言い方で、... 続きをみる
-
ミケ、黒歴史の過去を晒してもメグをリフトする夢を見たいようですが、メグはその前に手を回して、ヴァンに調査を頼んでいました。 ヴァンの調査によると、レオは、関係してたコーチが、プリマに手をつけ、子供が出来てしまい、その子と結婚したという報告。 同じバレエ団にいたから、結婚は知っているだろうけど、みんな... 続きをみる
-
メグ、仕方なく踊ってあげます。実際にダメだと思ってもらわないとわかってくれないからね。でもミケは、ダイエットすればと、納得しません。メグは、ミケのうわごとのレオが気になります。その思い出と引き換えに努力すると駆け引きしますが…… 今テキストは6冊目(最後)の追い上げですから、難しいですねー。 こうい... 続きをみる
-
DIY⭐︎^_^ トイレドア🚪 内側です^ ^(便座に座って写真撮った笑) この色出したくて、混色頑張った! 赤と青で紫…そこにアイボリーを少しづつ…茶色も少し… 理想の色作りはなかなか難しい けど、楽しい。 息子が、よく言ってたな 「オレ、色作るの天才やからな☺️」 と。 (だからなに?、、、笑... 続きをみる
-
みんな勝手なこと言いますねー。先月彼氏と別れたネリエフさんが一番鋭い「遊ばれて捨てられたパターン」 ミケマンマ、女の口説き方を伝授しますが……ミケに通じません。果たしてメグの運命は? 入っているという動詞、ちょっと難しいですね。フレーズで耳に馴染ませてください。 オムクタン、知ってました?私はまだ食... 続きをみる
-
ミケ、ブランク10年のメグを真剣に口説いています。こんなプリマ、いるかなあ。他のスポーツも、趣味ならできても、職業にするにはどうなんでしょうねえ。 みんなドアごしに見にきました。3人で踊ってみたら?というセリフは、ネリエフさん。この人、有名な振付師の設定なんですが、こうしろああしろという自分の中にゆ... 続きをみる
-
ミケ、目を覚まします。夢に見ていたメグがちょうどいたので、パートナー告白! なんか、アラベスクのラストシーンになってしまいました。アラベスクでは、鬼コーチのユーリ・ミロノフが、最終回で、ノンナを庇って銃で撃たれ、昏睡から目覚める場面でした。当時はバレエマンガでも、ハードボイルドじゃん!ロシアとくれば... 続きをみる
-
レオ、ミケを捨てます。ミケ、ローザンヌで泣いてるところをメグに見られます。幼稚園児みたいな絵にしちゃったけど、10歳ぐらいの設定すね、ジュニアって。 メグという名前は、テキストからもらったんですが、フランス語では、痩せてるという意味の単語がありました。普通の言い方ではなく、痩せすぎ、みたいな。 ミケ... 続きをみる
-
ミケは実力でローザンヌ行きの切符を勝ち取ります。世界で一番有名なバレエコンクールなので、応募者はビデオ審査があるようです。 が。レオと仲良くなってる~。こいつら、なんじゃ? それを夢で見て、レオ…とつぶやいたのを聞き、メグ、ボケてんじゃねーよ。 しかし、ミケは初モノではなかったみたいすね。ストレート... 続きをみる
-
レナ―ルにキスされて、ミケは、泣いて逃げると思いきや、キス返し~!レナ―ルが驚いて硬直するという展開に。ミケ、いつどこでだれに習ったんだよ。 現実のほうは、どうなってるのか、メグは秒読みに入りました。腐女子も読めない展開を期待してるんでしょうか。どうしていいかわからないのは私なんですけど。毎回その場... 続きをみる
-
リフトが苦手なミケは、得意の跳躍(グランジュテ)で、男子ソロの座を狙います。絶対に自信あったのに、選ばれたのはレナ―ル。 レナ―ルは、ミケに、なぜ自分が選ばれたのかを匂わせます。つまり、コーチかなんかに、どこまでやったんだか、そういうことらしいです。 現実では、ハルマがミケに口移しで薬を飲ませるとい... 続きをみる
-
ミケは夢で、子供時代を思い出しています。子供時代のトラウマを乗り越えるという展開ですかねー。なんか当たり前のようなことにしたくないんですけど。 天才とおだてられ、バレエの主役を得るまでは順調でしたが、女の子と組むと、リフトが下手だとののしられます。結局バレエの舞台の主役は、女の子ですからね。今はだい... 続きをみる
-
ネリエフさんちには、酔い止めがありません。つまり、胃薬はない?酔い止め専用って、ないよね。 ラヴィーノさんは、酔わせる薬を持ち歩いてるようです。さすがマフィアさん。それって睡眠薬?麻薬だと刑事の前では言わないよね。 仕方なく、メグが自分のバッグから取り出したのは……生理痛の痛み止め~。酔い止めになる... 続きをみる
-
-
-
ネリエフさん、ハルマとはなんでもないと言いますが、腐女子はそれを、プラトニックラヴに置き換えます。 しかし、ネリエフさん、本物の刑事に、スパイが職業なんて言っていいのでしょうか。ドヒョンは、スミスが、ネリエフの元カレと接点あると思いますが。私がまだ何も考えてないので、どうにでもとれる伏線だらけ~。 ... 続きをみる
-
腐女子のゲイ分類は、受けと攻めしかいないのでしょうか。どっちもアリって多いと思うけどね。統計出てる? しかしメグ、ネリエフさんの存在に気が付きます。同居人とやっぱ、ねえ。それ、ダイレクトに聞くか? ネリエフさんもハルマもフィンランド人じゃないので、まだ自由にしゃべれてません。ネリエフさんの生まれ育ち... 続きをみる
-
ミケ、酔っ払いになってしまっただけだと思うのですが、腐女子メグはこれを逃しません。ワンビニム(王妃さま)モードで家来たちに命令します。 ドヒョン、もうメグが喜ぶツボを知ってて遊んでるのか、それともマジなのか、ノリがいいですねえ。って、もう、私が全部書いてるだけなので、全員私に都合のいいキャラってだけ... 続きをみる
-
刑事、たいしたやつでもなかったみたいね。まだどうにでもなるけど。 ミケマンマ、どう誘導したのか、ミケに青春の恥部を吐かせています。酒は二杯と言ったのは、二本のことだったでしょうか? ドヒョンは引きに都合のいいキャラですねえ。なにカッコつけてんだよキャラ。こういうのが、ただの日常を哲学芸術にしてくれる... 続きをみる
-
ラヴィーノさんも銃持ってるのは、カルロスを救出するとき、陸路で来た応援が持ってきてくれたのをもらったという設定で。ヨーロッパって、陸路だと飛行機みたいな検査ないよね?ポーランドからイタリアに夜行列車で行ったとき、何もなかったから、という記憶しかないけど。 で、乾杯はいいけど、まだ展開に悩み中。このだ... 続きをみる
-
猫、銃を棚に上げたら大人しくなりました。名前を聞くと、ハルマの返事をネリエフがさえぎります。 猫の泣き声は、世界でもあまり変わらないと思うので、ミーちゃんという猫は世界中にいると思うのですが。フィンランドにも、ミ―って、キャラいますもんね。猫娘みたいな。 ドタバタしてますが、シリアスハードボイルドな... 続きをみる
-
メグ、黒服を連れてきてしまいました。ドヒョン、想定外の展開にパニック。 折しもテレビのニュースでは、二人のピストル事件が流れています。 ハルマ、警察と聞いて、何か言いかけますが、猫が噛みつくほうが早かったようです。この猫、銃に反応する麻薬犬のように仕込まれた銃猫? 動詞の連体形のまとめです。 全体像... 続きをみる
-
キュヒョン料理完成。これ、コスト考えてないね。ロッモのカードだからと言っても、なんとかしたいね、この金銭感覚は。 メグは、黒服がいると聞いて、外に行きます。ドヒョンは、それが理解できません。このメグの神経、どう説明できるでしょうか、私にもまだわかりません。マンガだから~の展開で来てしまったので、この... 続きをみる
-
ミケとハルマの練習を、スオミバレエの女の子たちが見てます。彼女たちにとっては、イタリアやフランスはアコガレでしょうねえ。ミケも当然知られています。 帰る時間になったころ、ラヴィーノが来ます。まだ例の黒服が見張ってるようです。手の怪我、大丈夫だったみたいね。 昨日の、覚えてますか? 進行形、可能、過去... 続きをみる
-
猫も練習です。飼ってた猫も、飼い主(餌を出す人)以外には牙をむいてました。 今日も動詞の基本です。 進行形、可能、過去形、これら、ちょっと似てませんか?覚えにくいでしょ? 覚えても、聞いた時、読んだときにすぐわかりますか? 慣れておきましょう! ~してるとこです、コ イッソヨ。 ~できます、ルス イ... 続きをみる
-
ネリエフさんち、マンションのようです。海外では、アパートが日本でいうマンションのこと?韓国はそうですよね。マンションというと、超高級な感じ?スオミではどうなんでしょうか。 猫オチにしてしまいました。噛まれたのはどっちでしょうか? 猫は、ハングルでは、コヤンギ(って聞こえますねえ)、スオミでは、kis... 続きをみる
-
キュヒョンが食事の買い出しに行くと言うと、やはりここは、地元のミケマンマが案内しなくちゃでしょう。メグも、することないのでヘルプします。 なら、もう全員でご飯ですよね~。ネリエフさんちに人数分の椅子はある?普通、一人二人暮らしの家にはないですよね。どんなところに住んでるのか考えてないけど。 ドヒョン... 続きをみる
-
食事をどうしてるのか。重要な問題です。食事をおろそかにしているマンガや小説はおもしろくないです。もっとも延々朝昼晩食べる画面も飽きるけど。 ミケは、キュヒョンの料理がどうだかは知らないと思うんだけど、マンマよりはいいと確信してるようです。7歳までのご飯の記憶が染みついているようです。 ダンサー用のと... 続きをみる
-
バレエも、ハードボイルドも停滞中になってきたのですが、私の書きたいのは、キャラたちの生活感です。日々の日常ね。ストーリーを追いながらも、日常生活はあるわけで、それをどう過ごしているか、人によって違うんで、いろんな考えを書いてみたいです。 特に、お金の問題は、性格に出ます。昔、小公女で、お金持ちのセー... 続きをみる
-
バレエの展開が行き詰ったので、ハードボイルドに戻りました。お金のトランクを片づけとかなきゃね。 寄附って、すごい簡単に言うと、確定申告で、経費になるんですが、年収の4割までなんですね。まあ、金持ちはいくら寄附しても税金も多いだろうし、そういう計算は興味ないんですが。 ロッモの年収がいくらか謎ですが、... 続きをみる
-
話はバレエになります。ミケはマンマにすごいダサいメークをされて泣いてます。ジョルジュ・ドンって、こんなメークしてません、念の為。イメージがこうなのよね。 だれも賛成しませんねえ、さすがに。 この後どうしたらいいか、現時点(17日午前9時半)で真っ白です。明日をお楽しみに~。 ハムニダ、なんか、難しい... 続きをみる
-
#
海外大学進学
-
【フィンランド留学日記】vol.58 1週間の目標を達成:フィンランド語のkptを勉強する
-
【フィンランド留学日記】vol.57 1週間の目標を達成:動画を一本編集する
-
【フィンランド留学日記】vol.56 フィンランドの学割ってどんなもん?
-
【フィンランド留学日記】vol.55 毎回外れる友達のオーロラ予想が面白い
-
【フィンランド留学日記】vol.54 フィンランドの水事情
-
【フィンランド留学日記】vol.53 電子書籍に慣れない海外大学生
-
【フィンランド留学日記】vol.52 高台からのマウンテンビュー
-
【フィンランド留学日記】vol.51 友人のインスタDMにどう返せばいいのかが分からない
-
【フィンランド留学日記】vol.50 ストロングスタイルのフィンランド語口頭試験
-
【フィンランド留学日記】vol.49 大学のカラオケルームが素敵だった
-
【フィンランド留学日記】vol.43 フィンランドのゴミの分別
-
【フィンランド留学日記】vol.44 悲報:鍵をまた家に忘れてしまった
-
【フィンランド留学日記】vol.45 オーロラは見えないけどダブルレインボーが見えた
-
【フィンランド留学日記】vol.46 友だちから教えてもらった語学学習ツール
-
【フィンランド留学日記】vol.47 フィンランドで初めてのテスト
-
-
#
韓国語レッスン
-
最近の体験学習活動から (あくまで選択科目でも韓国語を話せるようになりたい!) -入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)-
-
【小学生次男】語学始めるなら子供のうち!韓国語を始めて1年半の成果!
-
‘惣菜を買うより調理法を覚えたい’語学がそうです
-
日本語「お茶する」についてオンライン学習活動で生徒さんといろんな話が出てきました
-
母語の干渉がもどかしい(「子供が好きな歌手」を例に) -TOPIK入門作文生講座の生徒さんから-
-
くわな新聞 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」
-
最近の体験学習活動から (温めてきた思いを今!) -入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)-
-
【ひとりハンガンネット通信】이해 어휘(Passive Vocabulary)와 사용 가능 어휘(Active Vocabulary)
-
MACK STYLE・2024年大四日市まつりライヴ 超久しぶりで初観覧の '完全体' ライヴ
-
第57回(2022年度春季)ハングル検定2級・聞き取り 解説・講評(1)
-
最近の体験学習活動から (‘おお!’と思わせてくださったひと言) -入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)-
-
三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」で提示された文の韓訳について
-
最近の体験学習活動から (すでにお持ちの教材で学習活動ができます) <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
-
最近の体験学習活動から (ご自身の実用経験を整理しつつ)<入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>
-
天気については特に話せるようにすべき その理由は
-