12月になり、種まきを計画しましたが、シュンギクも失敗 していたことを思い出しました。シュンギクの種まきは時期的に 種まきをしたいシュンギク 難しいと思っていましたが、シュンギクの種袋の裏側を視ると 発芽適温15℃~20℃、株間約15㎝、発芽日数5~7日、暖地の まき時7月上旬~11月下旬、収穫時期... 続きをみる
シュンギクのムラゴンブログ
-
-
-
今日は朝から雨が降って、昼過ぎには酷くなってきましたので、畑作業は休みで、我が家の看板犬のトラオくんとの散歩も出来ませんでした。ほぼ一日家にいて、トラオくんとグダグダと過ごしていました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、過去に撮った写真で掲載していなかったチドリソウ、シュンギク、ホソムギ、チガヤ... 続きをみる
-
今日は近所の人にお裾分け代わりの販売するための収穫、テラスベリー(桜香)と東京おひさまベリーのランナー取り、種蒔きしたものへの潅水などの作業をしました。少し早めに帰りましたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きましたが、散歩につきましては別途掲載します。 ブログには本日の収穫、テラスベリー(桜... 続きをみる
-
-
〝巻きひげ〟の掴まりっぷりが おのおのにおもしろく、また、 健気でして…(^^) 昨年12月に植えた リボベジ・ 豆苗(グリンピース)。 不織布ポット2つに定植、 残った部分は堆肥に…と プランターに埋めました。 豆の育て方、育ち方を 理解しておらず、 手をかけたように考えていた ポット豆苗より 埋... 続きをみる
-
今日は、四季成りイチゴ(夏姫)の人工授粉、草取り、ネギ、黒キャベツと四季ダイコン、本日の収穫になります。 四季成りイチゴ(夏姫)の人工授粉 四季成りイチゴ(夏姫)は、ビニールトンネルをしてペットボトルなどで保温すると多くの花をつけますが、冬には虫がいないためほとんど受粉せず着果しません。今年は初めて... 続きをみる
-
- # シュンギク
-
#
シニアのシンプルライフ
-
ひとりごはん 牛肉のバタ焼き(貞子さんふう)と、昭和の料理本の話
-
60代の仕事、担当者が変わって不安だけど恐れずついていく
-
努力してきた人だけに与えられるもの、老後にしっかり反映されること
-
それを言っちゃおしまいよ、めげないめげない
-
春土用、何をする?2 自分を労わることに注力する
-
60代 身軽な暮らし
-
ひとり朝ごはんは、おにぎりで。
-
新居に必要な物をリユース品で揃えることにした
-
60代 身軽な暮らし
-
マルシェに出かける & 今年もピクルスを作る
-
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
-
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
-
60代の格差を感じて悲しくなったときは
-
野良猫「ちびたろ」52
-
メルカリとジモティーで捨て活!
-
- # 50代の日常