あちこちの町で始まっている「プレミアム商品券」配布。 やっと今日、届きました。 5000円が7500円 我が家は、家族4人だから1万円のお得です。 3月は、あーちゃんの誕生日があります。 これで、お祝いのご馳走を作りましょう。 寒いからと、何もしないでいるのは勿体ない。 100均で、200円の毛糸を... 続きをみる
マフラーのムラゴンブログ
-
-
こんばんは 忙しくしていて2月初のUPになってしまいました💦 月曜37.9度で病院 コロナでもインフルでもありませんでした その夜中には38.4でしんどかったです😓 その後は微熱 微熱が終わると現在時々咳が出て 体力消耗します😨 なんとか復活して明日は出社する予定です🥹 今年は編み物女子が増... 続きをみる
-
❁¨̮ 半年に1度の 甲状腺の経過観察で病院に 比較的待ち時間の少ないこの病院だけど 診察時間より30分早めに行って なるべく早めに終わるように目論んで… 血液検査とエコーを終わらせて 今朝届いた本を読んで時間を潰していた🕰𓂃 𓈒𓏸 TVで観ていた作者は ズケズケな物言いに ちょっと苦手💦... 続きをみる
-
-
❁¨̮ ランチは オートミール卵雑炊🍳🍴⑅*॰ॱ 昨日からの雪で 買い物にも行けず🛒。・*・:´- 夕飯は おでん🍢💛 大根を買いに行きたかったんだけど🛍🛒𓈒𓂂𓏸 お陰で マフラー🧣 完成しました〜✨ ❁⃘*.゚
-
❁¨̮ 昨夜から降り続いた雪☃️ 車庫の屋根に積もった雪で向こうは見えないし😳 雪がないのは嬉しかったけど まだ1月 覚悟はしてたけど やっぱり帳尻は会うものだと諦めて🥺💦 散歩も無理だと籠城と決め込んだ そんな時でも宅配さんは 亜麻仁油や ハトムギエキスも 届けてくれて🚚💨 トドックさん... 続きをみる
-
-
新作発表!かわいいマスキングテープ!SUZURIのピックアップ目標!
Guten Tag(グーテン ターグ?) こんにちは! SUZURIから新しいアイテムがでたので、それに合わせてデザイン考えました。 アイテムはマスキングテープ! かわいい! 紫のチームっぽさが出るモチーフにしてみました よかったらぜひ! ではでは ☆☆☆☆+☆!!! WE FIGHT TOGETH... 続きをみる
-
こてるRCGFは排気系が外れてしまったのを付け直しました。修理した点火系の耐久性の検証も十分ではありません。点火系と排気系が大丈夫か実際に飛ばして試さなければなりません。 排気系がまた・・・ 日曜日(12月15日)は晴天で風が弱いので飛ばしに行きました。 点火系は大丈夫でしたが2回目の飛行の途中で排... 続きをみる
-
点火系統を補修した(コネクタを交換しただけだけど)こてるRCGFを飛ばしました。 調子よく回って「うまくいったぞ」と喜んでいたのですが、2回目の飛行の最中に排気音がバリバリ音に替わりました。「こりゃ排気系統がいかれた」と思ってすぐに降ろしました。 着陸した機体を見るとサブマフラーがぶら下がった状態で... 続きをみる
-
-
こんにちは! 南側のリビングに入る暖かな日差しが嬉しい季節です♪ 今年もコタツを出しました。コタツは省エネで暖かです。コタツでテレビを見ていたら極楽です(笑) リビングのアンちゃん、今年は暖かそうな毛糸のケープを着ています。メルカリでお安く買った赤ちゃん用のケープをカットしてリメイクした物です。簡単... 続きをみる
-
〜昨日の午後です〜 午前は「人形」を運んだり 「おやつ」を食べて 遊びました ↑ 午後の「整腸剤💊」 忘れずに飲もうね ↑ 水分補給も忘れずに😊☝️ ↑ 日向で「アキレス腱おやつ」の時間です ↑ ぐっすり眠っていたので 少し遅めの夜ゴハン🍚です ……… 全て完食です👍 ……… ↑ 夜の自由時... 続きをみる
-
各部のエポキシ樹脂が硬化したので排気系を組み込みます。 排気系の取付け方ですが、取付けステーを両面テープで胴体に貼り付け、左右一体の状態のサブマフラーをタイラップで取付ステーに固定する仕組みです。 取付けステーをサブマフラーに取り付けてステーの位置決めをした状態でマフラーごと胴体のサブマフラー室の底... 続きをみる
-
こてるRCGFの排気系を決めたのでこてるRCGFの改造を本格化させます。 排気系の取付けステー 排気系の取付けステーを作ります。これまで無い知恵を絞っていろんな取付けステーを作ってきました。 これはこてるRCGFで使っていたねじ止め式の取付けステーです。一見して「無駄に凝ってるな」という印象です。こ... 続きをみる
-
11月30日の土曜日も飛行場に出勤です。 こてるRCGFに搭載予定の新排気系「Uターン並列仕様」の組立てが終わったのでその性能チェックということで回してみました。 J.X.F(勁旋風?)12×6で最高回転が9,700r.p.m、アイドリングが3,000r.p.m以下でした。排気は斜め後方に吹き出し、... 続きをみる
-
#
マフラー
-
あづー(;´д`)
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル?原因★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~マフラーフィッティング、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
【途中経過01】表も裏もオモシロイマフラー
-
編み物始めました~~ お待ちかね「プレミアム商品券」
-
◇この冬の巻き物枚数と最近のコーデ
-
やっぱり母さんは~(≧◇≦)
-
朝の一コマ…
-
☆★動画☆★グランドアクシス 5FA1純正マフラー改(サブパイプ追加仕様)☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
まねっこしたよ~♪
-
処方箋薬局での待ち時間を減らす方法 / まだまだ冬グッズ
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~5FA1純正マフラー改(サブパイプ追加仕様)に交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
ピカチュウランジェリーとマフラーとパーカー///きゃわわ///
-
#1月に思うこと
-
ニットのトップスとJe Crois Soiのマフラー♪
-
-
こてるNGHの復活作業は、追加の木目調塗装を含め完了したので新シリーズを始めます。 今度は同じ「こてる」でも「こてるRCGF」です。 こてるRCGFは排気音が大きくて飛ばすのがはばかられる状態でしたが、8月の実験で排気系を40mmアルミ缶のサブマフラー(第1段)と35mmアルミ缶のサブマフラー(第2... 続きをみる
-
〜昨日の午後です〜 地元散歩で偶然 「イチョウの黄葉」が見れました ↑ 帰宅後は 飼い主のお昼ゴハンをじっーと見ています😅 ↑ 「僕も おやつ食べる〜」っと「お手」をしています🤭 ↑ ボロボロのフリースポケットに「おやつ」を入れました ……… 頑張って「おやつ」を探して食べます😅 ……… ↑ ... 続きをみる
-
11月3日、雨が上がって風も強くなさそうなので初飛行することにしました。 こてるNGHの最終チェックをします。 まず重心位置。 重心位置は胴体に5%刻みでボールペンで書いた印が目安になります。胴体を両側から手でつかんで持ち上げるという精密な計測方法です。 重心位置はタンクが空の状態で空力平均翼弦の3... 続きをみる
-
-
NGH GT9-Proの排気系の工作、サブマフラーの回り止めはうまくいくかな?
NGH GT9-Proの排気系ですが、サブマフラーの回り止めの工作をします。 塗装を剥ぐ サブマフラーの本体は28mm径の白髪染めのアルミ缶です。 このアルミ缶が回転しないようにする細工をするのですがそのためにアルミの地を出す必要があります。 せっかくですから細工をするところだけでなく全体の塗装を剥... 続きをみる
-
-
新しい排気系のNGH GT9-Pro、飛ばして満足、でも対策が必要
NGH GT9-Proの排気系の仕様が決まったので実際に飛ばす段階になりました。 28mm径白髪染めサブマフラーの仕様での初飛行です。 前日の草刈りで刈り取った草が干からびて茶色になって飛行場が枯草で覆われたような状態になっています。が、やがて下から草が伸びて緑の芝生に戻ります。 2種類の尾管を用意... 続きをみる
-
テストベンチでガソリンエンジンの排気系を実験 結果は良好、記事はショボい
5月の実験で外径40mmのアルミ缶マフラーと35mmのアルミ缶マフラーを直列でつなぐと(名付けて「二重連仕様」)消音効果が上がり出力の低下も少なくなったので、その効果を検証することにしました。 二重連仕様の排気系では現行の機体には積めないので胴体を改造するか新造する予定です。 図面もできつつあります... 続きをみる
-
以前の記事でエンジンのテストベンチの台を作ったと書きました。 まずはその続編から。 準備 テストベンチの木製台は野外で使うものですから脚を保護できるようにします。 3mmのゴムを両面テープで貼りつけただけですけどね。 この木製台はテストベンチを取り付けていなければ工作台にもなります。 脚取付け部カバ... 続きをみる
-
若い頃は何を着ても(それなりに)美しく見えるものです。 それは肉体が若いから。 学生を見ていると若くてキラキラしていて…自分も あんな時代があったなぁと(遠い目)。 若い肉体は それだけで美しく見えますが、年齢を重ねると そうはいきません。 側から見て あまりキレイと思えない物は、なるべく人目に晒さ... 続きをみる
-
5月21日の火曜日にこてるRCGFを3回飛ばしました。 漏れ止めの効果はありましたが完全にふさがっていないようです。別の所からも漏れだしました。最後尾のシリコンチューブがブカブカなのを結束バンドで締め付けたのですが隙間から油が漏れています。何か対処しなければなりません。イタチごっこというかモグラたた... 続きをみる
-
-
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、マフラーを付けなおしたけど大丈夫かな?
新型マフラーを付けた小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REですが、飛行中の騒音の具合を改めて確かめます。 飛ばしている間に排気系がバラバラになっては困るので細工をしました。 MDF板でこんな部品を作ってエポキシを含浸させ・・・、 アルミの部分に当たる所にシリコンの燃料チューブを裂いたものをくっ... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、飛ばしてみた、パイプが抜けた、対策だ!
マフラーの仕様が決まったのでテストベンチからエンジン、点火ユニット、タンクを機体に戻して飛ばしに行きました。 機体に積むとこんな感じです。 前のブログで書いた2重連のマフラーでは物理的に胴体の下に納まりません。本体の40mmアルミ缶マフラーに小型マフラーを付ける仕様が寸法的に限界です。 ベンチテスト... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、テストベンチで悪あがき
しつこくRCGF 10cc REの消音です。 5月3日に飛ばした時の排気系の仕様は下の図のとおりです。 構造は外径15mm、内径13mmのアルミの多孔管の芯に28mmのアルミ缶をかぶせ、さらにその周りを40mmのアルミ缶で覆った二重構造です。静かになっているのですが二重構造のおかげなのかマフラーの容... 続きをみる
-
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、飛ばして検証
大型連休ですが家庭の事情(妻とネコの世話)で半日以上家を空けられないので地道に自宅で工作するかラジコンを飛ばしに行くしかできません。 RCGF 10cc RE用のアルミ缶マフラーの最新作を機体に搭載して実験することにしました。 マフラーの取付け 2連式のサブマフラー用のステーは外します。 ステーを取... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、マフラーによる違いと実力
RCGF 10cc REの消音ですが、ベンチテストでは特製?自作マフラー40mm径が使い物になりそうな感じになったのでテストベンチで自作マフラーとグロー用マフラーの比較をすることにしました。 エンジンを機体に積んだ状態のままでマフラーを交換できなかったのですがテストスタンドを作ったおかげで飛行場で同... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、40mmアルミ缶マフラーの調整を詰める
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音問題ですが、40mmアルミ缶マフラーで高速ニードルの調整を詰めました。 空冷ガソリンエンジンですから運転直後では高い回転数が出ます。 フルスロットルで数分間運転して程よく熱ダレした状態?でデータを取りました。 オリジナルマフラーの片方の尾管の蓋を外し... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、テストスタンドで実験
テストスタンドが完成しました、と言っても写真を見ればわかるようにやっつけ仕事感があふれ出ています。恥ずかしいのでテストスタンド本体の製作過程は記事にしません。 道具立て 機体から取り外したタンク、点火ユニット、電池を取り付けました。取付けはスポンジを敷いてヒートンに輪ゴムで止めるという適当なものです... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、テストスタンドを作る、概ね完成
テストスタンドの作成で記事を作るような者はいないでしょうが、人のやらないことをやるのが偏屈者である所以です。 テストスタンドは大体できました。 部材を仮組みするとこんなぐあいです。マフラーが真っすぐじゃないじゃないかとのご指摘はあるでしょうが機体に載せる時はこんな具合になりますからそれを再現したとい... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、テストスタンドを作る、その2
ガソリンエンジン用のテストスタンドですが、エンジンマウントができたのでスタンド本体を作ります。 エンジンマウントは新作機に付ける予定なのでそれなりの精度で作りましたがスタンドの本体はホームセンターの端材コーナーにあった合板やFRP工作で使った雄型の材料から回収した角材などで作ります。 エンジン調整用... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、テストスタンドを作る
ガソリンエンジンのマフラーの実験ですが、現用の機体ではその構造上マフラーの交換をするたびにエンジンを降ろさなければなりません。それでは時間を開けて排気音を聞き比べることになるので排気系の仕様の違いによる音の変化が判断できません。そもそも飛行場で機体をひっくり返してエンジンを降ろすのは現実的ではありま... 続きをみる
-
先日、トランポのマフラーの穴開き修理をやりました。 タイコの部分がコレ↑。 そしてパイプ部分が かなり腐食してました。 コレに気が付いたのは去年の車検の時。 とりあえずアルミテープで補修してもらって車検は通って音も静かだったんですが、10月に鹿児島まで行った時に音がうるさくなり出して…覗いてみたらア... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、懲りずにアルミ缶サブマフラー
まだやってんの言われそうですが、小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音ネタです。 RCGF 10cc REはとりあえずグローエンジン用のマフラーを付けて運用しているのですがアルミ缶サブマフラーで回転数が出ていた時の飛び具合をなまじ覚えているので出力が低下しているのにはがっかりです。 とい... 続きをみる
-
DAXマフラーを換えてみました。 今までは ショート管でしたが今度は カチ上げの爆音マフラーです。 いや、うるさいです。 ショート管もそこそこうるさいんですが、アクセル戻してパーシャルだとそんなにうるさくないけどこの爆音管はアクセル戻してもうるさいです。 見た目的にも、やっぱオイラはショート管の方が... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、一本出しにしたら?②
RCGF 10cc REの消音ですが、排気系の出口を9mmに絞っただけでは音が小さくなり切らないようなので出口をもっと絞ってみました。 追加のサブマフラー 出口に小型サブマフラーを付け、さらに外径8mm内径7mmのアルミパイプを付けて出口を絞りました。 13×6で調整を詰めて回転数を取ります。 高速... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音、一本出しにしたら?①
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc REの消音ネタです。 RCGF 10cc REは、とりあえずはグローエンジン用のマフラーをつけてグローエンジン並みの音になりました。 それはよいのですが9,000r.p.mくらいの回転域で1,000r.p.mの回転数の低下にはがっかりです。普通に飛ばすには十分... 続きをみる
-
消音効果が高いマフラーを付ければ背圧が強くなります。まあ、そうじゃない優秀なマフラーもあるかもしれませんがグローエンジンで排気プレッシャーが機能しているのですから背圧は大きくなっているはずです。 背圧が強くなったエンジンはどう回せばよいか考えてみます。直感的には回転は上がらない、したがって低い回転数... 続きをみる
-
小型ガソリンエンジンRCGF 10cc RE、グローエンジン用マフラーでどれくらい回るか
RCGF 10cc RE用にこれから使おうと考えている排気系は純粋なグローエンジン用のマフラーそのものではなく、金曜日の実験で静かだった「アルミ缶併用後蓋」仕様です。出力が低下することは覚悟の上なので静かな方が良いという判断です。 写真は塗装を剥ぐ前のものですがオリジナルのSM611CX(142g)... 続きをみる
-
いよいよグローエンジン用マフラーをつかってのガソリンエンジンの消音実験ですが、ENYA 61CX用のマフラー(SM611CX)を付けただけの素直な仕様の実験だけでは面白くないのでよせばいいのにいろいろと実験することにします。 こんな排気デバイスを準備しました。左の二つは小型サブマフラー、右はSM61... 続きをみる
-
-
ガソリンエンジンの消音、グローエンジン用マフラーの流用(余計なことが続く)
グローエンジン用のマフラーに対する余計な工作の続きです。 スペーサーの細工 アルミ缶の内径とマフラー後蓋の外径はほぼぴったり合うのですがそのままでは気密が維持できません。 液体ガスケットでシールするだけでは心もとないので気密を確保する工夫をします。 スペーサーはアルミ缶を輪切りにして2つ作りました。... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、グローエンジン用マフラーの流用(余計なことを始める)
マフラーをいじっているうちに余計なことを思いつきました。 ENYAに限らずグローエンジンのマフラーは結構重いんですよね。 ブラケットなしでは124g(実測、取付けねじなし)ブラケット込みで140gです。運転中、マフラーはエンジンの振動で振り回されるのでマフラー取付け部から離れたところに重量がある鋳物... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、グローエンジンのマフラーの流用、続き
RCGF 10cc RE用にENYAのマフラーは付くことは付く付きました。 とりあえずつくようになったのですがブラケットが粗削りというか雑というか、やっつけ仕事感がありありです。 設計図通り加工できなかった結果、3枚の部品が食い違ったり段差ができていたりしています。内側の排気流路もガタガタです。 内... 続きをみる
-
先のブログで「新しい排気系を作ろう」と考えて「60クラスのグローエンジンのマフラーどうにかして付ける」というようなことを書きました。 手持ちの資材と道具でどうにかならないかと考えて在庫を探してみました。 資材はあった、さあ作ろう グローエンジンのマフラーは手持ちにOS用とENYA 用のマフラー(61... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、RCGF 10cc RE用のサブマフラー⑤
RCGF 10cc RE用のサブマフラーの実験を3日連続で実施です。 今日は隣のクラブの飛行場に何人か来ていますから騒音被害の聞き取り調査ができます。 評判がちょっと・・・ 14×6と13×6の二種類のプロペラで回したのですが、14×6は低音側に振れて耳にやさしくなった感じです。いずれのプロペラでも... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、RCGF 10cc RE用のサブマフラー④
RCGF用のサブマフラーですが「ガソリンエンジンの消音、RCGF 10cc RE用のサブマフラー③」で書いたように実験は不成立でした。 再実験は天気予報をみて月曜日の午前としました。連日の出撃とはご苦労なことです。 静かにはなった 動画を撮ってみましたが、動画を見ても(聞いても)どれくらい静かになっ... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、RCGF 10cc RE用のサブマフラー③ 実験不成立
こてるRCGFの排気系は第1、第2のサブマフラーの両方がストレート構造から隔壁構造になりました。 能書き ブログでは動画をアップしても「静かになった」とかの効果はわかりませんから実験の前に能書きを垂れます。 Jw_cadで描いた図面をパワーポイントに貼り付けて説明を入れました。 ホワイトボードに殴り... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、RCGF 10cc RE用のサブマフラー②
RCGF 10cc RE用のサブマフラーについて、前のブログで「空気入れが空になるまで製作は中断で、完成と機体に付けての実験はまだ先になります」と書きましたが、早く実験をしたいので在庫を確認しました。 在庫があった。さあ作ろう 大量に保管してあるスプレー缶の空き缶の中に「自転車の空気入れ」と同じ寸法... 続きをみる
-
ガソリンエンジンの消音、RCGF 10cc RE用のサブマフラー①
RCGF 10cc RE用のサブマフラーは今まで何個となく作ってきました。 試作品と試作品を作った過程で出た残骸の山をご覧ください。これはその一部です。考えてみれば僕の機体で純正のマフラーのまま飛ばしている機体は一つもありません。変なことにこだわるものです。 これまでは排気抵抗の増大を嫌っていわゆる... 続きをみる
-
. 携帯電話の「利用額決定のお知らせ」が届いて、高額なのにびっくり。 Wi-Fi機器をこちらの携帯会社に変えたので、その代金が含まれていたのでした(忘れてた) Wi-Fi、携帯ショップ 一時的なものなのか、ネット接続(パソコンも携帯も)が少し遅くなったように感じます。 元々我が家は繋がりが悪いので、... 続きをみる
-
RCGF Stinger 10cc REの消音、静かになった、もっと静かにしよう
1月30日、工作の合間を縫ってRCGF 10cc REのサブマフラーの細工の効果を試しました。 この日はうるさいまま飛ばしたらまずいので地上運転だけすることにして主翼を持って行きませんでした。 確かに静かになったけど・・・ 運転してみると破裂音の成分が少なくなってこもった音になりました。うれしいこと... 続きをみる
-
RCGF Stinger 10cc REの消音、こもった音にしよう
FRP工作の記事はある程度作業が進んでからまとめて書くとして、久しぶりにエンジンネタです。 以前、10ccのガソリンエンジンRCGF Stinger 10cc REにサブマフラーを付けて消音する工夫について記事をたくさん書きました。 こういう大掛かりな排気系を作ったおかげでノーマルマフラーでは脳みそ... 続きをみる
-
寒い1日でした。 仕事中は汗ばむぐらいバタバタ💦 外に出ると氷のような空気 この 寒暖差にやられます!! ここ2、3日 腰が痛くカイロミニを貼りしのいでいます ギックリしないように ゆっくり ゆっくり です😅 寒い朝 娘から保育園のお迎えを待つ 孫ちゃん💕の写真が📲 なんて可愛い💕💕💕... 続きをみる
-
寒くなりましたね 主人も本格的仕事の始まりです 寒い中 歩きと電車での通勤ほんと お疲れさまです😃 その思いをこめて 今年もマフラーを編みました🧶 毎年編んでも編んでも どこかに忘れてくる⁈ 落としてくる夫です😆 愛ですね〜 自分で愛を感じました❤️ こうしてあげてるという自己満足かしら😅 ... 続きをみる
-
-
マフラー完成✌️ スイスイ編めてとっても楽しかった🎶 お店に展示されていた色違いのマフラー この完成品にびっくりする様なお値段が付いていた🫢 、、 では、折角なので着画を! 我が家で一番品のいいこの方に巻いてもらう👌 どう? 似合ってる?😆
-
年明けの冬の楽しみのつもりで買った毛糸 ついもう手を出してしまい💦 次にどんな色が出てくるのかと思うとワクワクが止まらない🎶 随分前に夫にプレゼントした紺色のマフラー、 引き続き私が愛用しているのだけれど、 去年買った紺色のコートには流石に、、と言う事で 同じ編み方、同じ長さにするつもり^^ 今... 続きをみる
-
-
雨。気温はそんなに低くないと言ってるが、パソコン打つ手は寒い。 まだ概要が終わらない。無心に書けばいいだけなんだけどね。 部屋を冬仕様にしたいのだが、片づけごときに時間を取られたくない。と、少しずつ。 午後、雨が上がったようなので、出かけて、喫茶店で概要メモをやっつけてきます。 しばらくバイトはなさ... 続きをみる
-
1回目の100個捨ては,1カ月の予定で実行して 無事達成! いきおいで2回目を始めたつもりでしたが,なかなか進みません 断捨離にも波があるようです 東京は昨日より一気に気温が下がり,冬物の出番となりました 昨年までは,大判ストールを愛用していましたが コートの上から大判ストールを巻くと,もこもこして... 続きをみる
-
とても器用なお友達が余った毛糸を使って、ショコちゃんのために冬用のマフラーを編んでくれました。 早速巻いてみたら、あ、似合うじゃない。 ポーズも取ってくれてありがと。 でも、先っちょのポンポンが気になって早速ガシガシ。先が思いやられるのでした。
-
昨日、サキちゃんの彼氏と彼氏のお母様から小包が届きました✨ 中身は〜♥ 愛情た~っぷりの品々💕💕 早速今日、彼氏に選んでもらったマフラーを巻いて るんるん💕気分でお出掛けするサキちゃん。 (行き先は動物病院なので、この後10分後にはガクブルに💦) えーーー! こんな可愛らしい事が出来るの〜?... 続きをみる
-
おはようございます。 フィリピンのスーパーモデル、 ケルシー・メリットさんは、数社の 企業とスポンサー契約を結んでいます。 米国や欧州の有名ブランドです。 今回は、ラルフローレンです。 ラルフローレンに身を包んだ、 ケルシー・メリットさんです。 ラルフローレンのボディバッグです。 ロングブーツもラル... 続きをみる
-
-
ど定番だけど、マフラー完成。 家にある毛糸の在庫整理。 何を編むために買ったのか全く覚えてなかった(笑) でも、いい感じ~✨🧣 ひとつずつ、しっかりと丁寧にやっていこうと思う。
-
-
なんやかんや、忙しい時期ですが、 やめられませんねえ(笑)手作りは。 家のことも、もちろんしながらですけど。 今年は、毛糸関係はやらないと思ってましたが、 やっぱりすることにw 在庫整理の意味も込めて。 ちょっと来年をみすえて、作っていこうと思うものも。 モチベーションアップのことを発見して、ニヤニ... 続きをみる
-
-
朝、 ピンポーンとベルがなり🔔 来年の 省吾🎸のカレンダー🗓が 届いた🚪 嬉しい気分でヨガ🧘♂️に行くと 今日は6人😉 事なきを得❤︎(*'▽'*)ホッ 伸ばすポーズが多かったせいか(*゚▽゚)ノ 右の腰が痛い😅 そのあと、 娘を迎えて帰ったら🏠 何とか今まで頑張って👍 このマフ... 続きをみる
-
2年前母が入院し 父の世話に実家に行っていた時に 寒くて寒くて急遽 ダイソーでスヌードを買いました その時でも¥300でしたが すごく肌触り良くて暖かいのです🤗 2年前のは失くしてしまい 昨年もやはりダイソーで購入し 1つ失くしてしまい 下が昨年買い直した物 今年は上の白とベージュ2つを購入しまし... 続きをみる
-
-
コロナに飽きた😥 と 思いながら そんな時代に 生まれ合わせたことを諦めて… 朝、 いつものように起き 『勤労感謝の日🇯🇵』なんだけど 娘が来ないのをいい事に😢 朝食の準備はしたものの🍞☕️🍅🍳🍇 また寝て🛌 起きたら11時💦 こんな日もあっていいかと言い聞かせ😥 宅配4件📦... 続きをみる
-
雪☃️の声も聞こえて来たし 娘と選んだこの毛糸🧶 マフラー🧣の予定だったと しばらく横目で眺めていたけど いくら何でも作り始めなきゃo(・x・)/❤︎ と今朝から本腰を入れたけど 失敗続きでやっとここまでヽ(´o`;❤︎ 要領が掴めたから 今年中には出来るかな^^; 手にはトラウマが💦 もう随... 続きをみる
-
こてる32を作る- 番外編、ENYA SS35の排気系の決定
こてる32ではマフラーが胴体の真下に来るようにしています。マフラーとサブマフラーの仕様が変わると胴体の下部を変えなければなりません。 機首付近の胴体下部の処理 とりあえずはOS 32SXとハットリマフラーの組み合わせにするのですが、ENYA SS35に積み替えることも考えています。 SS35とハット... 続きをみる
-
こてる40XZに積んでいる1台目のENYA 40XZがやたらに回ります。サブマフラー以外の仕様が同じ2台目のENYA 40XZが13,100r.p.mなのに13,700r.p.mで回るのは誤差の範囲とは考えられません。2台目も同じように回るようにならないか実験したくなりました。 1台目と2台目の違い... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る猫毛のマフラー(出演:南国のマロ様&タラ坊)(Series591)
初公開:2022/09/29 13:00 猫マフラー(フェイク) 画像はサマリーより。 猫マフラー(リアルファー) \ミまで入って暖かい/ 👱♀️世話人👱♀️様 🌰マロ🌰さま 🐟タラ坊🐟さま ありがとうございました😊😊
-
廃業したハットリの製品が店頭に残っていました。OS FS48、52、56用のスケールマフラーです。OS FS52Sを手に入れたこともあり、買っておかないともう手に入らなさそうなので購入しました。 こんな商品構成です。箱にはスケールマフラー#591と書いてあります。排気パイプの作りがちょっと雑な感じが... 続きをみる
-
10月12日と19日にサブマフラーのテストをしたのですが、騒音計を持っているわけではないので客観的なデータとして取れたのは回転数だけでした。このときの結果は記事にしています。 https://bmpt0922.muragon.com/entry/402.html https://bmpt0922.m... 続きをみる
-
軽くてカッコいいM251マフラーがお気に入りなのですが排気口を拡大して爆音マフラーになったので消音のためのサブマフラーが必須です。 サブマフラーを小型化したい 現用のサブマフラーは、さしたる根拠もなく「これくらいの容量なら出力の低下は起きないだろう」と考えて手近にあった35mm径のアルミのスプレー缶... 続きをみる
-
OS 32SXでマフラーの仕様のテストをしたとき、ニードルを最高回転の位置にセットしてから回転数が数百回転落ちて落ち着いたことを記事にしました。 マフラー選定のためのベンチテスト、データが取れない - 年金生活フライヤーのブログ いわゆる「熱ダレ」でしょうが、リングなしABNピストン・シリンダーのO... 続きをみる
-
32~40級スポーツ機のマフラーの仕様を決定する実験に間に合うように大急ぎで小型サブマフラーを作りました。 2022-10-21追記:この小型サブマフラーを実際に付けて運転してみました。結果は微妙でしたが使い道を模索中です。ブログ記事をご覧ください。 3種類のサブマフラーをENYA 40XZで実験 ... 続きをみる
-
OS 32SXを積んだスポーツ機を作るため、マフラーの比較実験を改めてすることにしました。 これまでの実験で排気口を拡大したENYAのM251マフラーにサブマフラーを付けた仕様が軽くて最も回転が上がることが分かっていますがご覧のとおり昔のチューンドサイレンサー並みにかさばります。マフラー回りをコンパ... 続きをみる
-
エンジンのベンチテストだけのために飛行場に行くのはもったいないのでグライダーやこてるRCGFも飛ばしました。 こてるRCGFですが、うーん、図面で見たときは良かったんですが何度見てもずんぐりしています。斜め前から見たせいでしょうか。 キャノピーを変えてかなりましなスタイルになったと思いますが気が付い... 続きをみる
-
プリウス50系の四駆乗ってるんですが、劇的に雪道 は乗りやすく、安心して乗れるのですが、 気に入らないところが一点あります。 それはマフラーが錆びやすいってこと。 これは自分で錆落としして、シリコンオフして 耐熱スプレーで塗ったんですが、一年後また 錆が浮いてきました。 プリウス50系E-Fourっ... 続きをみる
-
-
エンジンの力比べをするためにENYAに部品を注文しました。 ENYA SS35用にSS25用とSS50用のマフラーとヘリ用のスロットルバルブを、SNVタイプを普通のタイプに変更するためヘリ用キャブレターのスプレーバーも注文しました。 ENYAの新型マフラー ENYAの35~50エンジン用のM352X... 続きをみる
-
機体に積んでいないエンジンのうち32~40級のグローエンジンが結構あります。 ENYA40XZは2台目で、1台目のバックアップとして買いました。鋳型は35Xと同じでエンジンの取付け寸法はOSの25FSR~37と同じです。10ℓ回したので力が出るころになってきたかなという感じです。 OS SX32は引... 続きをみる
-
凍結膨張法でのマフラー修理の結果、ホイールパンツの石膏雌型は完成へ
凍結膨張法の結果 凍結膨張法の1回目は変化なしでした。へこんだところが膨らめばその分だけ容積が増えるから何回も繰り返す必要があるだろうと考えて2回、3回と繰り返しました。 最初の状態はこれ。 3回目が終わった状態はこれです。霜が付いていますね。変化はありません。 懲りずに4回目をやった結果です。写真... 続きをみる
-
みなさま、こんにちは。 記事に入る前に昨日暴漢の凶弾により道半ばにして人生を絶たれた元安倍晋三首相に対し心から哀悼の意を表し功績を称えたいと存じます。 これからの物語は一台の愛車にまつわる愛情話です。 お話は私が高松へ籍を移した20歳の頃 当時所有中のスズキキャリーがオイル漏れでピストンが焼き付き修... 続きをみる
-
-
水曜日は快晴微風の好条件で僕を入れて飛行場に4人集まりました。皆さん無人航空機登録が進みつつあります。 僕が苦労したアカウントの開設は皆さん順調にできたようです。人によってつまづくところが違うようです。 僕らのクラブはラジコン操縦士登録(ラジコン保険の加入)を義務付けていますが、6月20日以降は無登... 続きをみる
-
マフラーの取付けについて気になることがあります。 1970年代以前ではOSのジェットストリームサイレンサーが半分に割れたマフラーからエンジンにねじ止めする仕組みでした。 オークションサイトから画像を拾ったのですがUコンをやっている人はENYAの29とかOSの35Sなんかをまだ使っているので需要がある... 続きをみる
-
またサブマフラーネタです。 前回飛ばしたとき、1回目の飛行での最高回転数が9,300r.p.mだったのが4回目の飛行の後で回転を測ったら9,600r.p.mが出ました。 回転が上がったことを素直に喜べばよいのですが音がうるさくなった感じがしました。 前の記事にアップした写真ですが小型サブマフラーが外... 続きをみる
-
こてるRCGFの改修と追加の作業②、マフラー尾管の交換、カウルの工作、その他
土曜は荒天、日曜日はアクセス路がぬかるんでいるようなので飛行場に行きません。おかげで作業が進みます。 マフラー尾管の交換 氷曲げで作ったパイプをトリミングして小型サブマフラーの尾管を取り換えます。左側の新作は真円断面の部分を斜めに切ったので出口の切り口がきれいな楕円形になっています。 新作に焦げ茶色... 続きをみる
-
#
バイクメンテナンス
-
【緊急入院】PS250 エンジンオーバーホール!!エンジンからオイル漏れ 修理金額は!?
-
【バイク】スプロケットはショートかロングどっちがいい?選び方と交換時の注意点!
-
【バイク】ギア比とは?スプロケット丁数を減らすとなぜ「フロント:加速アップ」「リア:加速ダウン」になるのか?
-
メンテ後の手の汚れが落ちる!「呉工業 ニュー シトラスクリーン ハンドクリーナー」が安くて最強!
-
後ろ足
-
お久しぶりのAX-1です
-
初心者でも簡単!キャリパー清掃のやり方をご紹介!
-
【グロム】役割とは!?各モデルのスプロケット最高速まとめ!
-
bimota (ビモータ) db1 の納車整備
-
メンテナンススタンド(J-TRIP)をレビュー【買って損なし!】
-
最後の「ドイツ製スタンレー」に交換する 〜ヘッドライト切れ〜
-
土曜日は暖かで 外作業が嬉しい
-
部品が来たので作業開始です
-
ちゃんと進めてはいますが
-
まだ7個あるらしいよ
-
-
#
グランドアクシス
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルバルブ、カッタウェイ加工、強化スロットルバルブスプリング変更後フィーリング★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正ハンドルスイッチ周り配線、カプラーレイアウト変更★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルバルブ加工(カッタウェイ加工)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~1次圧縮対策、スロットルバルブ変更等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル?原因★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル発生★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルワイヤー関係装着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~メットインBOX、キャブレター点検窓増設加工★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~SWR製キャブレター、純正エアクリーナー改装着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~マフラーフィッティング、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~駆動系組み込み(仮部品)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~オイルポンプ、ジェネレーター、シュラウド、ファン等組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジン換装★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正リードバルブ、KOSO製インマニ組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上組み込み、セットアップ★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
-