偕楽園のムラゴンブログ
-
-
こんにちは 3月になり、風が冷たくない。 散歩してても心地いい。 旦那さん有休もあり、平日休み 日帰りで茨城の偕楽園に行ってきました。 あいにくの曇り空でしたが、 空いている平日に行きたかったので アンコウ鍋を食べるのが一番の目的。 この時期しか食べれないので 予約もなかなか取れず、何軒かかけてよう... 続きをみる
-
-
めちゃくちゃ気になっていた「チームラボ 偕楽園 光の祭」に行ってきました。 まぁ凄い…。 音響と光と映像で不思議な空間を体感することができました。 とにかく異空間。
-
雛人形の隣に梅の木 今朝起きたら 梅の花咲いてました😊 リビングは梅とスイートピー よく見たらスイートピー紫⤵️くた~っとなってました😅 こちら地盤地域はまだ寒く、まわりで梅の木はまだ咲いていないのですが、いつも行く 花屋さんに伐採した梅があったので買って来ました🎵 梅は桜ほど華やかさはないけ... 続きをみる
-
都内仕事打ち合わせ終了後、相方さんと合流し🚗茨城県の水戸まで3時間弱のドライブ兼ねて、日本三名園の1つ偕楽園の梅をみて来ました。 広くて2時間くらい、良い散歩になりました。 梅の香りが凄く良い香りでした。 種類も豊富で、季節を楽しめました。 一番のお気に入りの梅 途中山の中のような通りもあり、相方... 続きをみる
-
今日からまた寒さが戻り、平年並みの気温となった関東地方南部。最低気温が1~2℃ 前後となる日が続くという予報を聞いて、ジャカランダとハイビスカスとブーゲンビレア の鉢を室内に避難しました。 今週末からはノルディック・スキーの世界選手権が始まり、3月になればプロ野球の オープン戦も始まるはず。3月7日... 続きをみる
-
今日も晴れて穏やかな天候の神奈川県東部地方。洗濯と園芸日和です。 ベランダの花も、春らしく少し華やかになってきました。寒さで少し縮こまっていた パンジーは少し背が伸びてきました。秋に京成バラ園で購入したバラの大苗は、かなり 新芽を伸ばしてきました。初夏にはちゃんと花が咲いてくれるだろうと思います。 ... 続きをみる
-
【11/9、13】ケーブルカーで楽々山頂へ!日本百名山「筑波山」山頂から望む絶景紅葉&日本三名園「偕楽園」の紅葉ライトアップ鑑賞ツアー
●筑波山山頂から望む絶景紅葉 ●日本三名園の「偕楽園」紅葉ライトアップ 詳細はこちら↓↓ http://www.poke.co.jp/book/calendar/P014833/2036/index.html
-
9日の土曜日に梅の花が見頃ということで水戸の偕楽園に行ってきました、 午前6時半ごろに到着しましたが、駐車場は結構車が停まっていました。 天気もよく青空をバックに梅の花が綺麗でした。 歩道橋の上から 枝垂れ梅 水戸と言えば黄門様
-
本当は9/3〜9/9の東北行きの初日に行こうとしていた水戸。初日が月曜で、水戸芸術館が閉館日だったため、日を改めて行きました。 水戸といえば。 バスで水戸芸術館に移動。 目的は内藤礼展。 芸術館の建物の構造を活かした、繊細な展示でした。平日で来館者が少なく、じっくり堪能できました。 その後偕楽園まで... 続きをみる
-
気になっていた軽キャンピングカーを、レンタルして水戸まで一泊二日の遠征をして来ました! キャンピングカーの方はこちら 会場は偕楽園公園となっています。 当日は係員の誘導がおかしかったり、コース誘導のボランティアの高校生?が持ち場にいなくて、分かれ道をどっちに走ればいいのか不安になったりと、なんか運営... 続きをみる
-
#
偕楽園
-
偕楽園もみじ谷
-
偕楽園
-
スバル純正OP『ビレットグリル』仕様で千波湖へ
-
元山町ブルワリーのアメリカンケルシュ、茨城最強?偕楽園の帰りに旨いクラフトビールを!
-
偕楽園で朝のウォーキングしてからプールでもウォーキング&タダ温泉
-
元山町ブルワリー、元町DUNK!極上アンバーエールをビールケースのテラス席で頂きます。
-
水戸旅行のすすめ~その1~
-
【撮影記】偕楽園~2023春
-
「水戸の萩まつり」
-
JR東日本/鹿島臨海鉄道 水戸駅 北口,南口【周辺風景や出口案内の情報】
-
<お笑い>偕楽園の黄門様御一行 ~アウェー鹿島戦で立ち寄ったのだけど....~
-
ゆる息子 まずイケメンになるとのこと
-
日本三大庭園(三名園)の覚え方|栗林公園は?後楽園、偕楽園、兼六園の広さや読み方
-
【茨城】鹿島神社の総本社・鹿島神宮 〜水戸偕楽園 〜千波湖
-
【青春18きっぷの旅】水戸光圀公を祀る「常磐神社」偕楽園の隣り!梅の前に参拝しました✨
-
-
#
絶景
-
長沼のインカルシで美味しい珈琲と自家製ガトーショコでゆったりした時間を味わいました
-
2023/10/28 キシナウ⇒オルヘイ・ベッキ (ミニバス) 絶景と長老修道士が暮らす洞窟修道院
-
【冬の網走市内観光】お得に観光!あばしりフリーパスで施設めぐり
-
秋のお散歩ムービー
-
宮崎・日南を満喫 ~サンメッセ日南 モアイ像編~
-
秋の顔
-
ノルマンディの〆はエトルタで
-
2023/10/25 ブラショフ旧市街観光(黒の教会、白い塔、トゥンパ山など)スファトゥルイ広場でルーマニア料理
-
もう一度見たい絶景
-
紅葉と王様の滝 & 新シリーズのセーラー服(^v^)
-
天竜峡の電車 2023 (^v^)
-
【網走流氷船】流氷びっしり!おーろら号流氷観光のモデルプランと体験記
-
【日本の絶景】見知らぬ、景色
-
【絶景の宿さくら亭】別府の鉄輪温泉にあるおすすめ旅館!①部屋編
-
【ロードバイクで絶景】乗鞍エコーラインヒルクライムしてきた!!~岐阜県·長野県~
-
-
#
NV200
-
前席を回転させて快適なスペースを作り出すTurnTechを紹介します
-
NV200に約2年乗った感想を書いてみました
-
NV200アネックスファミリーワゴンssにコーナーセンサーを装着した話
-
NV200アネックスファミリーワゴンssにエーモンのキットでデッドニングした話(その1蹉跌編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssにエーモンのキットでデッドニングした話(その2遅滞編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssにエーモンのキットでデッドニングした話(その3奮闘編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssにエーモンのキットでデッドニングした話(その4疲弊編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssにエーモンのキットでデッドニングした話(その5結論編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssのスピーカーをFD-XS6に交換した話(その1準備編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssのスピーカーをFD-XS6に交換した話(その2取付編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssのエンジンルーム静音を図った話
-
NV200アネックスファミリーワゴンssに大型センターアームレストを設置した話
-
NV200アネックスファミリーワゴンssに前席アシストグリップを取り付けた話(その1準備編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssに前席アシストグリップを取り付けた話(その2挫折編)
-
NV200アネックスファミリーワゴンssに前席アシストグリップを取り付けた話(その3奮闘編)
-