昨日は楽しい練習会でした🌸🌸 大阪市内のスタインウェイルーム。 まだピアノを始めて程ない頃に一度伺って、そのクリアでキラキラ✨の美しい音色に魅了され、また弾いてみたいという願いがあったので、嬉しい機会でした。 スタインウェイは初めてではないし、もちろん1台1台違うのですが、こちらのピアノは、私に... 続きをみる
大人のピアノのムラゴンブログ
-
-
明けましておめでとうございます、も遥か彼方、1月もどんどん過ぎて行きますね。 今年、私は練習を強化したい!と思っています。じっくり家で練習したい。もしくは、練習会に参加して、いろんなピアノに接しながら、弾く事自体に慣れて、技術面もアップさせたいです。 ピアノを再開して3年になりました。 元々子どもの... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます♡ 皆さま、良いお正月をお過ごしでしょうか? 昨年は、アウトプットを頑張った年になりました。 弾き合い会に練習会。発表会や演奏会。 人前に出るのが苦手だった私も、頑張っている大人の方達に触発されて、参加させて頂いたり、お誘いを頂いたりして、たくさんの経験ができました。 ... 続きをみる
-
先頃参加させて頂いたピアノ練習会の時に、 「キャンセル出ましたよ〜」と教えて下さった主催者さま。 急遽申し込みして、行って来ました! いつか訪れてみたいと思っていた、 ベーゼンドルファーのサロン✨ 上質で落ち着きのある、とても素敵なサロンでした。 美しいチェンバロもあって、じっくりと拝見。なかなか普... 続きをみる
-
昨日は、ピアノサロンでの練習会♪♪ その前にレッスンに行きました。 ざっくりと自分で予定していた曲順を、一緒に考えて下さり「この方が繋がりがいいよ」とアドバイスを頂いたり、時間を計って下さいました。 複数ある楽譜の重ねた置き方、弾いた譜面を脇に置くときの所作や観客席への表情なども、気をつけるようにと... 続きをみる
-
月に何回か、ピアノを人前で演奏する機会があったり、自ら機会を作り出すようにしています。 私は、なかなか人前に出ていけない性格なので、つい尻込みしてしまいますが、「このままではいけない…!」と思って、気力を上げて?います😊😊インプットばかりでなく、アウトプットしなきゃ!ですよね。 本番前には、自宅... 続きをみる
-
皆さまは、楽譜への書き込みに 何を使われていますか? 私は2Bか4Bの鉛筆です😊😊 どんどん書くから、 すぐに短くなってしまいます。 今一番ほしいものは、 鉛筆と鉛筆キャップ!! と言っていたら、娘が サプライズプレゼントしてくれました💕 100均じゃなかった(笑) サンリオのキャラクターのよ... 続きをみる
-
バッハシンフォニア2番が終了し、 3番の練習中です👍 楽譜を見て、 一見取り組みやすそうに感じましたが なんのなんの! 先生も 「弾いてみたけど、この曲難しいね!」 とおっしゃるように、 音数は多く、アルトが ソプラノにもバスにも近接して大変💦 とにかく指が忙しくって😵💫😵💫 ずっと... 続きをみる
-
-
まだまだ暑い毎日ですね。 でも、空は秋の気配が混じってきて、 柔らかさと透明感が増してきていますね。 私は、秋が一番好き。 新しい季節の到来が待ち遠しいです♬ ピアノは、バッハやベートーヴェンなどに加えて、秋のコンサートへの選曲と練習を始めました。 香月修作曲『スペイン風のワルツ』。 作曲者はラヴェ... 続きをみる
-
-
今日はまとまった時間をとって、 ピアノを練習しようと思っていたのに… 家族が一日中オンラインだそうで、 ピアノ部屋は立入禁止となりました💦 練習中のバッハシンフォニア2番は、 だいぶ暗譜が進み、ほぼ楽譜見ないで 通せるようになってきました。 五里霧中状態からは、 抜け出せた感じがあります。 よかっ... 続きをみる
-
-
ヘンリー・フォード アメリカ🇺🇸(1863~1947) 実業家、フォード・モーター創業者 「小さな仕事に分けてしまえば、 何事も特に難しいことはない」 譜読みの時に、 いつも思い出す言葉。 音の洪水にのまれそうな時に、 冷静さと勇気をくれる言葉です。 ただ今絶賛譜読み中☆ その中に、 日本人作曲... 続きをみる
-
昨日演奏会でした。 ちっちゃい体育館みたいな会場🍀 昨年の同じ時期も、ここでファリャを 弾きました。 自分の部屋で弾いているような 感覚になって、 なぜかリラックスできる場所。 私にとっての ショパンポロネーズ1番、最終回。 シプリアン・カツァリスさんは 公開レッスンで、受講生に何度も 「人前で演... 続きをみる
-
怪我をした指の具合が良くなってきたので、ピアノを弾いてみようと思いました。 でも、触らなければズキズキしなくなったけど、触るとまだちょっと痛いのです。 シップをして、その上から絆創膏を貼って、完全ガード。 ハノン、ツェルニー30番はどっちでも良かったのですが、どうしても新しい曲を弾いてみた くて! ... 続きをみる
-
#
大人のピアノ
-
Vietnam International Piano Competition & Festival:予選に参加した🌸🫧(2025年)
-
ドラマティックなタンゴ『OBLIVION』
-
徒然日記20250316/〓【ピアノ】2025/03前半の練習記録まとめ
-
ピアノ練習の進捗状況 February 2025
-
やり直し発表会「Friday Night Fantasy」
-
【ピアノ教室】体験で生徒を集める成功のコツ|集客するホームページ
-
クラシックの良さがわからない人へ
-
大人のピアノレッスンでした
-
練習あるのみ
-
徒然日記20250302/〓【ピアノ】2025/02後半の練習記録まとめ
-
今週休日は検査日です
-
「ピアノを始めるみんなの成長を見守ります」
-
ツェルニー30番修了
-
【映画『モリコーネ』のDVDを手に入れた♪】
-
徒然日記20250217/〓【ピアノ】2025/02前半の練習記録まとめ
-
-
せっかく新しい曲を練習しようと思っていたのに、練習ができなくなってしまいました。 何故かというと 右手親指を負傷したからです。 ドアに挟んでしまいました😭 痛くて痛くて痛くて痛くて、その夜は一睡もできませんでした。 こんなに痛いなんて、骨が折れてるに違いないと絶望的な気持ちになり、翌日朝一で病院へ... 続きをみる
-
次の曲がジャズになったと昨日ブログに書きましたが、なぜ急にジャズなの? ですよね。 実は、体験レッスンの時に、どんな曲を弾きたいかと聞かれ、 「クラシックをもう一度丁寧に弾きたい」ということと、 「ジャズにもきょっと興味がある」とチラッと先生に話していたのを先生が覚えていて下さっていたからです。 じ... 続きをみる
-
1か月ほど前から取り組んでいた ノクターン 遺作 ショパン 仕上がりました♪ まぁ仕上がったといってもまだまだだと思うのですが、とにかく嬉しい♪ この曲は子供の時に弾いたことなかった曲だったので、弾けるようになってすごく嬉しいし、大好きな1曲になりました。 そして新しい曲が決まりました。 Waltz... 続きをみる
-
友人Sちゃんにすすめられた、稲垣えみ子さんの「老後とピアノ」を読み終えました。 環境や状況が微妙に違いますが、 「子供の頃に習っていたピアノをもう一度ちゃんとやりたい」 とういう本質が完全に一致しているので、読んでいて共感できることばかりでした。 大人になってピアノを再び始めることの意味を、改めて考... 続きをみる
-
ノクターン 遺作 ショパン 前回指摘されたところプラス自分で調べた音楽記号を意識して、お家でそれなりに練習しました。毎日練習できるわけではないのですが、明らかに子供の時より熱心に練習してます。 初めて弾く曲を最初に練習するときって、 「無理だ。自分がスラスラ弾けるようになるのが全く想像できない((+... 続きをみる
- # ニューヨーク・ニックス
- # 脳と心が育つ