昨日は、ピアノサロンでの練習会♪♪ その前にレッスンに行きました。 ざっくりと自分で予定していた曲順を、一緒に考えて下さり「この方が繋がりがいいよ」とアドバイスを頂いたり、時間を計って下さいました。 複数ある楽譜の重ねた置き方、弾いた譜面を脇に置くときの所作や観客席への表情なども、気をつけるようにと... 続きをみる
大人の習い事のムラゴンブログ
-
-
月に何回か、ピアノを人前で演奏する機会があったり、自ら機会を作り出すようにしています。 私は、なかなか人前に出ていけない性格なので、つい尻込みしてしまいますが、「このままではいけない…!」と思って、気力を上げて?います😊😊インプットばかりでなく、アウトプットしなきゃ!ですよね。 本番前には、自宅... 続きをみる
-
こんにちは。 9月になりました☆ 朝晩の涼しさとは裏腹に、日中の暑さはまだまだ厳しいですね。 夏はどうしても冷たいものばかり摂ってしまいます。 (私も炭酸水やアイス、冷たい飲み物が欠かせませんでした汗) 室内のエアコンと、 一歩外へ出た時のビカビカな太陽の暑さとで、 体力は想像以上に消耗していますよ... 続きをみる
-
-
先生がお誘い下さり、 教室のお友達と、3人で ベーゼンドルファー試弾会へ♪♪ ヤマハ大阪なんば店へは 初めて足を運びます。 1階で、 楽譜や音楽の書籍を見て、 可愛い鉛筆キャップも購入💕 もうすでに楽しい〜 ドラムを叩いているお客さんも います。 2階がサロン。 係の方の説明をお聞きしてから、 3... 続きをみる
-
2013年に始めた、 大人からのヴァイオリン。 今月で、ついに 10年を迎えました💐 初めて習った先生、 レッスンに通った道、 この10年の間にあった事や 一緒に弾いてきたお仲間。 頂いた、嬉しく幸せな言葉。 厳しく、心が折れたご指導。 さまざまな事が思い出されます。 10年後には、 きっと少しは... 続きをみる
-
先日、 趣味ピアノYouTubeで人気の方の 練習会に、参加させて頂きました💕 関東在住の主催者さんが、 大阪市内での練習会を 企画して下さったのです。 主催者さんとは、 6月の大阪豊中市での弾き合い会 以来にお会いしました。 遠いところから来られて 土地勘のない場所での開催、 素晴らしいバイタリ... 続きをみる
-
こんにちは。 スタジオノワです。 今日は、リボンのご紹介です! こちらはビクシーリボンです。 2種類のリボンを組み合わせて、 オリジナルなリボンが作れます。 リボンの色合わせも 楽しい作業♬ 2コ作っていただいて ¥3,500 です。 ゴム/バレッタ/チェーン 必要なものをどうぞ^^ 1つずつでもい... 続きをみる
-
少し涼しくなり、 身体が楽になって嬉しいですね🍁 練習していると、 やっぱり身体が暑くなり 思わずエアコン(リモコン)に 手が伸びる(笑) ピアノ、レッスン前日です。 仕事も家のこともしながら、 優先順位をつけて練習しないと 立ち行かない💦 バッハ、ベートーヴェン、 日本人の作曲家お二人の 秋を... 続きをみる
-
皆さまは、楽譜への書き込みに 何を使われていますか? 私は2Bか4Bの鉛筆です😊😊 どんどん書くから、 すぐに短くなってしまいます。 今一番ほしいものは、 鉛筆と鉛筆キャップ!! と言っていたら、娘が サプライズプレゼントしてくれました💕 100均じゃなかった(笑) サンリオのキャラクターのよ... 続きをみる
-
バッハシンフォニア2番が終了し、 3番の練習中です👍 楽譜を見て、 一見取り組みやすそうに感じましたが なんのなんの! 先生も 「弾いてみたけど、この曲難しいね!」 とおっしゃるように、 音数は多く、アルトが ソプラノにもバスにも近接して大変💦 とにかく指が忙しくって😵💫😵💫 ずっと... 続きをみる
-
-
まだまだ暑い毎日ですね。 でも、空は秋の気配が混じってきて、 柔らかさと透明感が増してきていますね。 私は、秋が一番好き。 新しい季節の到来が待ち遠しいです♬ ピアノは、バッハやベートーヴェンなどに加えて、秋のコンサートへの選曲と練習を始めました。 香月修作曲『スペイン風のワルツ』。 作曲者はラヴェ... 続きをみる
-
今日はまとまった時間をとって、 ピアノを練習しようと思っていたのに… 家族が一日中オンラインだそうで、 ピアノ部屋は立入禁止となりました💦 練習中のバッハシンフォニア2番は、 だいぶ暗譜が進み、ほぼ楽譜見ないで 通せるようになってきました。 五里霧中状態からは、 抜け出せた感じがあります。 よかっ... 続きをみる
-
しばらく、 自分の体調(年齢的な不調)と家族の体調不良で、バイオリンが全く弾けていません。 バイオリンの蓋を開けたら、調弦が狂いまくっていました… かわいそうに。 こういう時、バイオリンって生き物だなぁと 感じます。 そのかわり❣ バイオリンによる首のアザは消え、 左手のしびれもいつの間にか解消され... 続きをみる
-
#
大人の習い事
-
【音大・国立大学教育学部(音楽)受験も選択肢にある方】ワークショップ&無料受験相談
-
【出会い】大人の生徒さんとの会話~♪
-
「使える技法と使えない技法」その2
-
「使える技法と使えない技法」その1
-
途中経過バック マクラメ雑貨ブラッシュアップ講座
-
【小中学生:冬休みのワークショップ】外部の方も気軽にビジターでご参加できるチャンス!
-
「人体図を使いこなすステップ」その10
-
【主婦の習い事*やり直しVn.16】スケールの練習の仕方 / バイオリンは楽器の王様♪
-
ポーチ2個目 マクラメ雑貨ブラッシュアップ講座
-
【大人の声楽】お仲間が増えました・・・
-
【大人のフルート】「お仲間が増えて・・・嬉しいです!」
-
「人体図を使いこなすステップ」その9
-
ポーチ マクラメ雑貨ブラッシュアップ講座
-
「人体図を使いこなすステップ」その8
-
マクラメ雑貨ライブ講座の準備万端(^_^)
-
-
-
ヘンリー・フォード アメリカ🇺🇸(1863~1947) 実業家、フォード・モーター創業者 「小さな仕事に分けてしまえば、 何事も特に難しいことはない」 譜読みの時に、 いつも思い出す言葉。 音の洪水にのまれそうな時に、 冷静さと勇気をくれる言葉です。 ただ今絶賛譜読み中☆ その中に、 日本人作曲... 続きをみる
-
-
Basic practice, attitude to tackle things
Fundamentals, basic practice, attitude to tackle things, concentration A café and business lunch with a kimono teacher and a shoot from the morning. I... 続きをみる
-
何がわからないかもわからない!! という感じで始まったシンフォニア。 1番を合格し、2番に入りました👍 先生オススメのヘンレ版には、 音しか書いていない。 指遣いも、何も書いていない…💧 学習者の皆さまは、どのように勉強 されているのか、知りたいところです。 私の今のスタイルはこれ。 インヴェン... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは。 スタジオノワです。 春まっさかりですね! 今年は桜が咲いてから天候に恵まれているおかげで 長く桜が楽しめているのではないでしょうか。 夏に向かっていくと、 そろそろヘンプヤーンでのバッグ作りが本格化してきます! 当サロンで教えているバッグも ほとんどが、ラメルヘンテープからヘンプヤーン... 続きをみる
-
こんにちは! スタジオノワです。 今日ご紹介するビジューバッグはトートバッグです! なんといっても、私が一番作っているのもトートバッグだし レッスンのリクエストも不動のナンバーワン。 当サロンでは、 トートバッグのサイズに自由度が高いのが自慢です☆ 幅も、高さも、マチも、 希望に沿うサイズ感を生徒さ... 続きをみる
-
こんにちは。 スタジオノワです。 少しずつ、当サロンのメニューや作品、レッスン内容について 不定期ですが、 私のエピソードも含めて伝えていこうと思います! 楽しみにしていてください^^ 今日はCoquette715認定サロンで作ることのできるビジューバッグをご紹介します。 ☆ 私がビジューバッグを知... 続きをみる
-
-
ワイヤービジューバッグでおなじみのcoquette.715が 認定制度をスタートして6周年を迎えました。 (私も講師資格を取得して4年が過ぎました! 早いものです。) 今回はなんと、2コースともに 5,000円オフ になります!! いつも3,000円オフなので、すごいお得です☆☆ このチャンスをお見... 続きをみる
-
-
-
こんにちは! 以前、作っている途中を載せましたバッグ 出来上がりました。 ouchi.de.salon先生のパニエシリーズ Grand Panierです。 一番大きいサイズで作りました。 軽くて、持ちやすいです。 愛猫映り込んでいますが、、 私がガサガサ撮影していると毎度のこと 邪魔をしにくるので見... 続きをみる
-
-
こんにちは! スタジオノワです。 今日は、ひさしぶりにミスをしたお話です。 以前のブログでパニエを作っていることを書いたのですが… 続きをストローで編みました。 それがこちら↓ 当初2色で編もうと思っていましたが、 編んでみると、土台をブラウンにしたのもあって なんとなく黒の方がしまるかな?? とい... 続きをみる
-
こんにちは。 スタジオノワです。 みなさま、GWは楽しく過ごされましたか? 今年は規制のないGWということで、 行楽地はどこもたいへんな賑わいだったようですが、 ひさしぶりに「楽しかった!」という声も聞こえ、 心の幸福度は大切ですから よかったな~と、個人的には思います。 私はGWだからといっても ... 続きをみる
-
Ramadan period workshop final notice
Female (40) applicant "I want to be able to write hiragana with a brush." Ramadan period workshop final notice Every Tuesday from 6:00 to 8:00 Partici... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは、スタジオノワです。 また少しずつ作品作りを再開しています! まずはずっと放置していましたCoquette tote ~夏前に作り始めたので色合わせが夏っぽいところはご容赦ください汗 …とはいえ、実はこちらは未完成なのです。 金具の色を間違えて買ってしまい、 体裁を整えるためにとりあえず形... 続きをみる
-
-
今日は月一の夜幸座 小さなカフェで定員も4名 お仕事がお休み、 お仕事帰り また 別会場の振替の方に 初めましてさん 同じ思いを共有する己書Timeは すぐに仲良しになり ソーシャルディスタンスを守っての 会話も弾みます♪ 行ってきまーす🚙
-
終わりが見えない報道に 息、止めてない? 悲しかったり 苦しかったり 悩んでたり 人って 息止めてるよね たまには 上向いて ね😉
-
夕暮れの八重桜🌸 今が 北海道まるごと、1番濃いピンク色💕 師範試験合格の予祝は 満開🌸でーす 嬉しいな😃 嬉しいなぁ〜✌️
-
月曜日はほしのおくりもの幸座 30期師範試験にチャレンジのお二人 人気の日本昔話シリーズ 百人一首の文字バランスは最高〜✌️ お題を描きながらも 試験当日の最終チェック! 大丈夫! 大丈夫! と、言ってる私が 1番大丈夫じゃないかも😱〜😅
-
北海道で初めての 己書師範試験は いよいよ次の日曜日 緊急事態宣言での 会場変更も みなさんに助けられ無事確保✌️ ワクワクしながら 日曜までのカウントダウン💕 感謝人生ありがとうございます😊
-
-
カフェアンジュリエ登別さんで 幸座でした 初めての場所でも みんなウキウキ💕 楽しすぎて 何?こんな時間に😅 しかも 写したはずの写真も残ってなーい😱 一枚だけ ま、いっか 楽しかったんだもんね! それにしても、このカフェ 居心地いいかもーん 次回も楽しみです♪
-
人生楽しんで輝いて 楽輝己書道場の兼子です 楽輝→ラッキー🤞 己書→おのれしょ💕 私もおのれしょ!って何?でしたが 筆ペンで描いているうちに 楽しくなっちゃって ラッキー〜楽輝己書道場なんてね 楽しさのお福分け!をお伝えします よろしくお願いしま〜す😍
-
-
-
-
こんにちは。 先週の地震、吃驚しましたね。 みなさまのところは被害は大丈夫でしたか? 我が家はマンションのせいか…… 3.11と何ら変わらぬ被害が出てしまいました。 キッチンは一番ひどいです。リビングの300キロ以上ある蓄暖も倒れ テレビもコードでぶら下がっていました。電子ピアノも倒れました。 まる... 続きをみる
-
-
こんばんは。 スタジオノワのモコです。 ちょっとおひさしぶりになってしまいましたが みなさま、お変わりありませんか? 私は 教室をお休みしている間、 別の勉強をしたり、趣味を深めたり、 忙しく過ごしております(*^_^*) そんな中、 今年初めてのバッグ作り! yoshiko_kay 先生ご考案の... 続きをみる
-
-
こんにちは。スタジオノワです。 ブログがご無沙汰になってしまい、すみません。 実は 私も、そして家族も、 体調不良&風邪にかかってしまい、 こんなご時世ですから、 家族はPCR検査を受けてからの、 風邪での受診となりまして 私も、看病などで慌ただしくしていたため バッグを作る余裕もなく、 (というこ... 続きをみる
-
-
さっそく、 前回の続きです! 布で小物をデコるときには 今まではこんな風に↓ 型紙をおこして、 作っていました。 ですが今回は、そうじゃない簡単♪なやりかたを みつけてしまいました! (他の方が作られているやり方と同じかどうかはわかりません~) ちなみに、このやりかたは応用がききます♡ ライセンスフ... 続きをみる
-
-
-
こんにちは! スタジオノワです。 さて。 サイトのお知らせでご案内させて頂いています通り 当サロンは11月以降 ゆるゆるとレッスンお休み期間に入っております。 (ご予約いただいている生徒様はこの限りではありません) そんなわけで、 これまではレッスンのみとしておりました こちらのマスクケース↓ 完成... 続きをみる
-
Yuri先生ご考案のS-square bag を 毛糸オンリーで作ってみました。 なにげに、私はこれ、初めてでした! 毛糸オンリーのS-square bagは生徒さんに大人気で なので、私自身も作った気になっていましたが笑 実際にはひとつも作っていませんでした(;^_^A ということで、 グレー(引... 続きをみる
-
-
-
-
お気に入りのcoquette toteを 冬仕様にしました。 バンブーハンドルに、 ファーを装着するだけで 簡単に冬バージョンにできますよ。 オススメです。 こちらのバッグについているストラップは なんと! 生徒様の手作りビーズ♡ 疫病退散、アマビエちゃんです。 細かいのに、 どうやったらこんなにか... 続きをみる
-
-
-
-
生徒様用に見本で作ったミニバッグ。 持ち手をどうしようか… 迷って、 縫い付けるタイプを選んでみました。 ジャーン(古) どうでしょう。 カジュアルになりました。 ちょっとそこまで、に ちょうどいいサイズです。 見本に作りましたが 普段使いしようと思います~(^○^)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こちらのリボンホルダーは、 こんな感じに付けます。 ↓ ↓ バレッタのリボンを ノーマルホルダータイプに付けてみました。 カラビナリングホルダーには ゴムのリボンやシュシュなどを掛けられます。 もちろん、 カラビナリングホルダーに、バレッタを付けてもOKです! 組みあわせて使えます。 裏側もお見せし... 続きをみる
-
-
-
こんにちは。 スタジオノワです。 先日、ファブリックデコレの追加メニュー ふっくらハンガー のレッスンへ行ってきました! ずっと作りたいと思いつつ 1年ぐらい経ってしまいました(;'∀') 本当に、月日が過ぎるのは早いです!! レース生地のホワイトで ウェディング♡をイメージして 作りました。 (こ... 続きをみる
-
-
-
-
ウェットティッシュケース☆レッスンです。 大きなお花柄の布を お選びいただき、 1枚デザインに挑戦されました! 大人女子にぴったりな ロマンチックなウェットティッシュケースが 完成しました!! テンション上がりますね♡♡
-
-
-
S様に、coquetteオリジナル色の紫いろで 横ー縦ー横 の模様のチェルキオをお作りいただきました! つやのないバイオレットは、 洗練された大人の表情になってとても 美しいです☆ こちらは現在 販売されていない色となります( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ ご了承くださいませ。
-
こんにちは。 スタジオノワです。 先日、四つ組の持ち手の片方を おうちでやっていただいた生徒様から 素敵な完成のお写真が届きました♡♡♡ ゴールドのキラキラ感と オレンジ×黒はとてもゴージャスでかっこいいですね☆ お疲れさまでした! 四つ組編みの持ち手レッスン 2時間 2,000円 * * * ちな... 続きをみる
-
-
-
-
coquetteオリジナルヤーン、manegeーマネージューで チェルキオを作ってみました! こちらのリボンヤーンは、 白と黒がありまして 私は今回、真っ白に挑戦してみました。 羽根のように飛び出すリボンが愛らしいです~ 黒で挑戦してみたい方、 いらっしゃいましたらご連絡ください! こちらは1Da... 続きをみる
-
こんにちは。 スタジオノワです。 今日の記事は ウェットティッシュケースの、 布の貼り方を変えたバージョンのご紹介です! こちらは、すべて同じ布で作ります。 以前のバージョンと比べてみます↓ 黒の方は、2枚の布を使います。 (分かりにくくてすみません汗) 詳細はこちらの記事からご確認ください↓ ケー... 続きをみる
-
オリジナルヘンプヤーンで作る夏のバッグ②Mercate。とJouet ribbon
以前書いた記事、 オリジナルヘンプヤーンで作る夏のバッグ①の 続編です! Emi Amelie 先生ご考案のMercate 夏の終わりとともに完成です( * ›ω‹ ) ①にて使ったヘンプヤーンの残りで汗 足りるかどうかヒヤヒヤしながら編みました! そして、何回編み直したことか笑 たぶん、同じバッグ... 続きをみる
-
- # ソーイング
-
#
編み物教室
-
【教室の様子】最優先で編む物
-
【教室の様子】働くベストのゴム編み止め
-
【教室の様子】自分で編んだセーター、とっても気に入っています
-
【教室の様子】うちの子にピッタリサイズの服を編みたい
-
【教室の様子】発掘した編みかけを仕上げました
-
【教室の様子】それぞれ編み進みました
-
【教室の様子】初めての編み方を練習する
-
【教室の様子】簡単Vネックベストのネックを左右に分ける
-
【教室の様子】かぎ針編みで靴下
-
【教室の様子】サーモンピンクの働くセーター
-
【教室の様子】記号図を見て編めるようになりました
-
【教室の様子】セーターの仕立て作業
-
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2023年12月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
-
【教室の様子】かぎ針編みの靴下完成
-
【教室の様子】記号図だけではわからない模様を読み解く
-