お寺のムラゴンブログ
-
-
プーシーの丘登山道入口(表側) パバーン像安置祠 プーシーの丘 ワット・チョムシー Wat Tham Phousi Buddha’s Footprint Temple 確か、この奥に洞窟への入口があったような 洞窟への階段です。 洞窟の中は意外と明るいですね。 最後の方は、お寺の写真がぐちゃぐちゃに... 続きをみる
-
写真館 #21 Luang Prabang morning market(朝市)
Luang Prabang morning market(朝市) 夜市より、朝市の方が数倍楽しかったです。 Wat Phonxay Xayxana SongKham モーニングマーケットの通りにあるお寺です。
-
まだ時間が3時間ほどあるので、どうしましょう? ということで、昨日のマッサージがいまいちだったので、昨年マッサージで気持ちよかったお店にリベンジです。 昨年と同じの下図の①付近にある「Jasmine massage」だと思うのですが、行きました。 昨年は上手だと思ったのですが、今年は相手が悪かったか... 続きをみる
-
自宅近くの紅葉が綺麗なお寺、永保寺に行ってきました。 紅葉の時期になると遠方からもたくさんの方がいらっしゃいます。 樹齢700年と言われる大イチョウの黄葉が有名ですがピークには少し早かったです。 回遊式日本庭園の池に映る紅葉が綺麗です。 この日は結婚式が行われると案内板がありました。
-
今日は、朝から寒い1日でした。 仕事帰りに、寒いのと暑いのとどっちが良いかという話になった。 わたしは、夏生まれだから暑い方がいい、寒いと動けないし肩こりもひどくなるから。 同僚は、暑いのも耐えられない、寒いのも嫌い。春と秋が短いから困ると! とにかく、寒さには弱いんです。この温暖な地域で暮らしてい... 続きをみる
-
青空〜! 今日はお友達と前職場近くのお寺の紅葉🍁を見て、それから、近くのショッピングモールへ行く予定😄 昨日はお餅食べすぎたけど… 朝から腹ペコ😅←まじ、やば 体重 ➖0.1 目標まで➖2.5 体脂肪 ➖0.8 そうそう、ヤフオクに出してみた😆 Nintendo3DS…未使用 袋入ったまま ... 続きをみる
-
-
除夜の鐘 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 大晦日に 鐘を 撞いた 思い出 だいぶ前の大晦日に 金沢在住の 姉の家に 姪や姉の孫やら みんな集まって過ごした大晦日 歩いて行ける お寺(名前を忘れてし... 続きをみる
-
店長と山登り部で行く太龍寺のイチョウ観賞について打ち合わせしながらカットとカラー。老化に伴い髪の量は激減してるけど髪の毛の伸びるスピードはあんまり変わらなくて2カ月に一度のカットだと前髪が伸びすぎてしまいます(^^;)今はカット2カ月毎・カラー毎月だけど毎月「前髪カット+カラー」にして全体の長さのカ... 続きをみる
-
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 気がつくと11月。 あっという間ですね(´・ω・`) 最近ずっと頭になにかがモヤモヤしており叫び出しそうになる気持ちをグッと押さえつけていました。 「家なんだから叫べばいいのに(´・ω・`)」 マミはそう言うけど言ってる本人がし... 続きをみる
-
この赤ちゃんが二歳になった、ある日の事です。お母さんは眠って いる赤ちゃんを木のかげに寝かせて、くわ畑で仕事をしていました。 すると一羽の大きなワシが、そのくわ畑をめがけて舞い降りてきま した。お母さんはくわの葉をつむのをやめて、 「ああっ!」 と、 叫びながら、赤ちゃんのいる方へかけ出しました。 ... 続きをみる
-
-
日本三大不動の一つ、中野不動尊に行ってきました。 福島市では、有名なお寺です。 案内もかねて、行ってきました。 お参りもしてきました。 2024年も残り4ヶ月となりました。 健康に留意して、頑張ろうと思います。
-
読了は垣谷美雨さん「墓じまいラプソディ」 まさに価値観が変わっていく今の時代に読みたいテーマでした^^ 登場人物が多いのですが 巻頭に家系図があり、 名前が書かれているのが登場人物というのも分かりやすかったです タイトルの墓じまい問題だけでなく 垣谷さんらしい 女性の身近な社会問題を重くならずコミカ... 続きをみる
-
#
お寺
-
弘前市 圓明寺の歴史をご紹介!卍
-
弘前市 妙法山本行寺の歴史をご紹介!卍
-
四国周遊4日間⑨ 最終日は道後温泉の町並み歩き
-
義母死去
-
私を思い通りにしようとしている人たちが私の周りの人を使うので、私はひとりです。
-
台風一過 ~吉野上千本③ 完結
-
【成田市】大本山 成田山新勝寺【節分会ではありません】
-
台風一過 ~吉野上千本②
-
台風一過 ~吉野上千本①
-
岩湧の森 ~秋海棠
-
シンガポールの定番観光地:ホーカーズの人気店一覧&仏牙寺龍華院・博物館 &ニョニャ料理店(ブルージンジャー)
-
吉祥草寺 ~茅原の大とんど ②
-
吉祥草寺 ~茅原の大とんど ①
-
【中野区】宝仙寺【初詣にどうぞ】
-
③日本ツアー:世界遺産“日光東照宮”のんびり散策。
-
-
-
母方の祖父母の家が湘南にあったため、 私はこの海沿いの地域に思い入れがあります 古い、大切な友人が平塚に住んでいて 愛犬の弔いを頼んだお寺がユニークでいい、 というので、大磯まで見学に行くことにしました 万が一のこともあるし 心の拠り所となるお寺さんがほしいと 前から思っていたのです 友人が大磯駅ま... 続きをみる
-
まけまけ風鈴祭り 近くのお寺で催しているらしい。 今日は、仕事が半日なので行ってみた。お寺の駐車場から歩いて2〜3分だけど、暑い! 日傘と帽子、日焼け止めの手袋は必需品だ。 ここは藤を見に来て以来、あの時も暑かったと思うけれどレベルが違う。 可愛い山門をくぐればすぐ。何回見てもこの山門は顔に見える?... 続きをみる
-
台南のお寺 日本のお寺とは雰囲気がだいぶ違います。
-
一昨日、玄関の掃除を始めました。 年に1回、靴を全部出して下駄箱の拭き掃除をしています。 今日は、玄関ドアの内側と窓の拭き掃除をし、たたきにお塩を撒いてから掃き掃除をしました。 これで玄関の掃除は終了~。 いやぁ~、スッキリ ✨ 玄関にお塩を撒く・・・浄化されるような気がしてなんとな~くやっています... 続きをみる
-
-
-
-
-
先日、母がお世話になっていた施設で急に亡くなりました。 普通に夕食を食べ、その後職員の方が見に行ったときには もう呼吸をしていなかったようです。 連絡が来て施設に行ったときには、救急車が来ていて、 その後病院へ搬送されましたが、急に亡くなったので警察 の調査が入りその日は遺体は警察に運ばれ検視されま... 続きをみる
-
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 今日も機嫌の悪いワタシ。 一度ダメってなるともうダメなんですよね。 相手が謝ろうが相手の言い分を聞こうがもう譲歩できないんです。 まぁ、言い分こそ聞きましたが謝られてはないんですけどね。 だって私、すっごい時間かけてあの失礼な言... 続きをみる
-
長い一日の写真が多すぎる日記です^^; GW後半の連休(私は関係なくても一応カレンダーは気にします) 今日は次男と母の施設へ面会に行ってきました^^ お正月以来の次男と会った母の喜ぶ顔... 子供の頃から何十年経っても 最初の一言は「〇〇ちゃん、また背が伸びたんじゃない?」41の息子に^^; お天気... 続きをみる
-
牡丹の花を観に行きました。鳴門のお寺で牡丹祭りをしていると聞いたので、朝から友達と出かけました。雨が降っていたけど、天気予報は止む予報だし、彼女は晴れ女なので止むだろうと楽観的〜 が、止まない、あ〜あ 雨に濡れた牡丹も良いかな 少し残念ながら、あまり咲いていませんでした。早過ぎたなあ。 こじんまりと... 続きをみる
-
-
晴れ時々曇り 気温18℃ しばらく、良い天気が続きます。 GGの練習にも行きたいけど、家での仕事もあります。 今日も休みました。 「やる気が無くなったんだな・・・」娘の声。 そうなんだけどね、朝ご飯を作るようになってからは、お弁当の時よりも 朝の時間が無くなりました。 ブログを書き上げる時間は、まち... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は予定通り、お岩神社へ行って来ました。 日本最強のパワースポット…と呼ばれるそうなので行ってみたくなりました。 一応、お岩神社。 ちなみに、お寺と神社の違いがよく分からないと言う人は まあ、オイラもよく分かっていないんですが…。 ま、簡単に言うと、たぶん、入り口に鳥居があると神社、山門があるとお... 続きをみる
-
【お寺】薬師堂のとなり!准胝観音堂(じゅんていかんのんどう)に行ってきたじょ(๑ÒωÓ๑)
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 前回の薬師堂の続きです。 どこまでが誰のどういう敷地なのかはまったくわかりません。 ですが、薬師堂の左隣。 細い一方通行の道を挟んで真向かいに広くて桜が咲きまくる広い遊具のない公園が。 その公園を進んでいくと石碑?この辺の名前? 逆光でまったく見えませんね... 続きをみる
-
神社御利益巡り34 愚僧には全く力がないので、全て御神仏頼りにしています。 今回加持祈祷を始めるについては、○○天さまに、 ケツモチをお願いしました。 もとい、 バックアップです。 何に引っ掛かるか、わかりませんからね。転ばね先の杖です。 御神使さまは、初老の作務衣を着たおじさんです。 丁寧で非常に... 続きをみる
-
神社御利益巡り20 新屋山神社は、山梨県富士吉田市にあります。場所的には、北口浅間神社を正面に見て、左の奥に鎮座まします。 また富士山2号目に奥宮が鎮座されています。 山仕事に行かれた方が平地のこの場所で一息入れたのではないかと思います。 山神さまですから、自然を護り、環境を整備するのを本志とされて... 続きをみる
-
-
毎年2月22日・23日は、斑鳩寺の「太子春会式」兵庫県揖保郡太子町
斑鳩寺の太子春会式 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 聖徳太子御創建1400年の歴史を持つ寺院🛕 『斑鳩寺(いかるがでら)』 @ikarugadera 毎年2月22日・23日に催されるイベント✨ 「太子春会式」へ昨年はじめて訪れました♪♪ 令和六年度の太子春会式へあ... 続きをみる
-
神社御利益巡り3 2社目は、ずーと飛んで、群馬県前橋市に鎮座まします、飯玉神社をご案内します。 こちらは、団地の中にある、大きな神社ではないのですが、パワーが凄いのです。 もともと、北関東最古の古墳群の中心に祀られている神社ですから、メラメラと燃え上がる力が湧いているます。 愚僧自身縁もゆかりもない... 続きをみる
-
恋愛成就5 Hさんの意中の人は、スリムで小顔、笑顔が素敵な方。 しかし、何となく影があるんです。 後ろに薄らと男性。まだ生きていらっしゃる?? Hさんの意中の方、バツがありますが、独身のはず 。 彼女さんは、独身ですよね? 独身なんですが、バツになってお子さんを育てるについて、お世話になっている方、... 続きをみる
-
恋愛成就3 ご相談者のGさん。 気になる人がいる。どうしてもあの方と付き合いたい。 あの方以外考えられないとのご相談でした。 後を観ると、御先祖さまが、盛大に騒いでいます。 絶対にやめろ! 東北弁に喚いていらっしゃるのでよくわからないのですが、兎に角ダメ!ダメ絶対! 飲酒運転防止キャンペーンみたいで... 続きをみる
-
恋愛成就 先祖供養して、良縁成就を祈願するとあなたに相応しい相手を、御先祖さまが御縁を繋いでくださいます。 胸がときめくような恋でありませんが、相性バッチリの安定した幸せが得られますよ。 でも、恋愛はスリルとサスペンスだと言う方もいらっしゃると思います。 どうしても、あの人と付き合ってみたい。 振ら... 続きをみる
-
愚僧を承知の神さまや御眷属さまは、私を、小僧と呼びます。小学生になるかならないかの子どもの頃からの御縁ですからね。 先祖供養して、ご依頼を受けた葬家の御先祖さまは、非常に慇懃丁寧です。 時には上下も着けて現れます。 小僧 とは決して呼びませんよ。 御住職、お上人、和尚さま、阿闍梨さま、庵主さま、など... 続きをみる
-
大阪の方には馴染みの深い、 住吉大社さま 住むに吉し。 上手いこと言ったな。と 思いませんか? 大阪は住むにはいい場所だと思います。 愚僧も修行で、大阪にて檀家さん参りをしたことがございます。 檀家様に大変良くしていただいたことが思い出です。 住吉大社さまの、初辰参り 月初の辰の日に、お分けいただけ... 続きをみる
-
愚僧は何とか命拾いしましたが、経済的には本当に厳しいところまで、追い込まれました。 怒りがおさまらないのですよね。 ここが、 神様と 仏様の違い。 神さまはバチがありますが、 仏様はありませんね。 修行して、 悟っていらっしゃいますから。 しかし、仏様に祈願してもなかなか叶いませんよ。 即効力で言え... 続きをみる
-
土地神さまにまずは頻繁に通う。 まずは挨拶。 私はどこそこに住む、誰がしと申します。この度御縁をいただき、参拝叶いました。どうぞお見知り置きください。 次回からは、 おはようございます! 今日も1日よろしくお願いします。 今日も1日ありがとうございました。 これで十分なのです。 通っていると、そのう... 続きをみる
-
こちらは具体的になるとまずいので、○○神社としますね。 高級中古車を買いました。コロナ禍の前です。会社を経営していまして、業績はまあまあ。車くらい贅沢させてももらおうと、翌年さらに調子に乗って、高級車を新車で購入。 デーラーの担当営業マンが、持ってる中古車、こちらで保険に入って頂けるなら、デーラー車... 続きをみる
-
呼ばれないと辿り着けないと言われる、玉置神社。 奈良県十津川村に鎮座在します。 本当にこちらは通行止めになったりで迂回したりで、タイミングが合わないと着けません。 熊野三山を参拝して、帰り道、こんどこそ、玉置さまを詣でるぞ!! と向かったのです。途中、 車をここで停めて、熊野古道を登って参れ! との... 続きをみる
-
-
○山の御神酒ですが、場所は秘密です。 売店の職員山がとても信仰深くよい方々なんですよ。 おまけに霊能力があり、 住職さん御神酒そんなに買ってどうするの? ええ? 坊主って言いましたっけ? ←愚僧はツルツル坊主にしていないんですよ。だから髪が短いジジイ。坊さんと名乗らないと普通わからない。 わかるわよ... 続きをみる
-
静岡県は伊豆高原、大室山のふもと、伊東市池という地にワンちゃん参拝OKのお寺があります。 『大室山 龍渓院=おおむろさん りゅうけいいん』の紹介です。 大室山という山号が示すように、大室山のリフトから車で数分の場所にあります。 龍渓院は曹洞宗のお寺です。 このお寺は、対島の赤牛伝説によると、1520... 続きをみる
-
宗像三女神さまとは、呼びません。 宗像の綺麗なお姉さま と呼んでいます。 神さまたちは、結構自由気ままだと思っています。 機嫌損なうと大変なんですよ。 御言葉はないんです。笑顔かソッポ向くかどっちか(笑) この前、宗像さまに行った時、スピリチュアルな感じのグループのお姉さま=生きてる人間です。と出会... 続きをみる
-
それでは、ここで御神仏に御祈願した時と、 御先祖さまの供養をしてお願いした場合の違いについてお話ししますね。 御神仏と言っても御神仏が直接聞いてくださるなんてことはまずありません。 御眷属(ごけんぞく)さまやお取次の方々なんです。 お伝えておく! でお終いです。 叶うのか、 叶わないのか、 お任せな... 続きをみる
-
毒親について 信者さまから意見をいただきました。 子どもの頃から毒親に怒鳴られ、当たり散らされ、散々嫌な思いをしました。学校でイジメに遭って、親に救いを求めても、救ってくれなかった。 いつも死にたいと思って生きてきた。何でこんな家に産まれたのか。親を怨み 先祖を怨みます。 供養なんてできません!! ... 続きをみる
-
-
御先祖供養について檀信徒さまからのお声を紹介しますね。 Aさん 知り合いに周りの人達にさかんに供養の大切さを訴える方がいらしたそうです。 その方の話によると、その方はお墓参りは欠かさなかっそうです。 お彼岸、お盆キチンとしていたそうですよ。 でも、一向によくならなかったそうです。 なぜだろう? なぜ... 続きをみる
-
この前、本山の法要に出勤しました。 お坊さんが何人も一緒にお経を上げるので、導師に合わせて、読経します。 みんなでお教をあげますから、比較的ゆっくりなんです。←主観です。 お経をあげていたら、優しく柔らかい内容に、思わず眠くなってしまったのです。 イキナリ、 雷⚡️がガーンと、 落ちてきましたよ。 ... 続きをみる
-
信者さまからご質問がありましたので、御供養の時に、なぜお経を上げるのですか? という質問にお応えしたいと思います。 こちらはかなりぶっ飛んだ回答なので、一般のお坊さんのお答えとは違うことをご理解くださいね。 愚僧は5歳小学校に上がるか上がらないかの時から、小僧をしており、 漢字なんか読めませんし、平... 続きをみる
-
内省していろいろと従来に向けていろいろやっみましたが、それでもうまくいかない場合。 御先祖供養を考えてみませんか? 御先祖さまと一緒に人生好転に賭けてみるのは、どうでしょうか? 成仏できていないから、とか、 供養が足りないから、 みたいな言い方は、私は好きではありません。 私たちがこうしてこの場に生... 続きをみる
-
内省して、 振り返り、 自分がこれからできることは何なのか? いまの自分を見つめてみてくださいね。 毎日毎日が 新しい人生の スタート地点に なります。 今日のあなたが、 明日を作ります。 ここで、 何であの時に、 後悔はやめましょうね。 過去は変えられませんが未来はこれから創れるのです。 恨みつら... 続きをみる
-
いろいろ内省して、将来に向けてできることをしてみても、改善されない場合、御供養について考えてみませんか? 御加護がオールマイティではないことの説明。 私たちは、物質社会に生きています。魂だけの精神世界ではイメージしたことが現実します。念じたらパッと行きたいところにも行けます。 我々は身体があるので移... 続きをみる
-
part1コメントにお答えして2 コメントを読ませていただいて、感じたのは、私は精一杯頑張って生きています。 でも、いろいろな災難が襲いかかってきています。 天災、人災、病気、ご自身のせいではないですよね。 お気持ちはわかります。 内省 と言うは、 反省も含みますが、内面を省みて、これからに活かして... 続きをみる
-
part1コメントにお答えします。 これでもかと降りかかってくる災難、災い。 大変なご経験をされたことと思います。 愚僧は毎日自分の御先祖さまの御供養をいたします。 毎日毎日欠かすことはありません。 主観的観念は置いておいて、客観的に見ると、コロナ禍もあって、会社は倒産寸前まで追い込まれました。いろ... 続きをみる
-
うまくいかなかったからといって、 供養したから、 よくなるって 言えますか?? 当然の疑問だと 思います。 よくある話。 お宅の何代前の 御先祖さまが、 苦しんでいて、 成仏できてないんですよ。 あら恐ろしい! ホンマかいな? そうかいな? 私は こういう言い方 絶対にしません。 一応、 坊主の端く... 続きをみる
-
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 今日はむかーし昔、大変失礼をぶっこいてしまったお寺に行きました。 どんな失礼をかましたかというと、 お賽銭を投げ入れて4回はじかれました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )チーン 若気の至りだったんですけど、お賽銭を投げられたらそりゃ神様も怒... 続きをみる
-
仏教はやはり政治と繋がっているんだね 今年の漢字 発表 「税」 京都・清水寺 ははは、お寺さんが税って、意味深ね!https://t.co/DduGCX90O6 — 藤原直哉 (@naoyafujiwara) December 12, 2023 <script async src="https://... 続きをみる
-
今日は23度まで気温が上がり快晴! 朝晩冷えるので着ていく服装に悩みます。 まずは地下鉄とバス乗り継いで法华禅寺へ。 このお寺は唐代(900年頃)から建てられ始め、少しずつ増築されてきたよう。 中の様子 ちょっと現代的 すぐ隣は中新泾公园。小さな公園です。 それからしばらく撮影撮影会😅 そして公園... 続きをみる
-
-
-
法力を誇るものは、外道に堕すと言われます。 時には、両親の介護、時には会社を経営、メインは、修行者です。 私が愚僧ながらも、人様の為に読経させていただけるのは、 5歳から小僧をしているからでもありません。 伝統仏教の宗派で資格を得たからでもありません。 大学院で仏教教義を専門的に学んだからでもありま... 続きをみる
-
父母は2年前まで同居して7年間ほど、生活補助していました。 食事、買い物、風呂、トイレ、通院などなど、 身体的に運動機能が落ちてしまったり、耳が遠い、聴覚障害があり、コミュケーションをとるのが一苦労。 地域包括支援センター、担当ケアマネさんと相談しましたが、 弦志さん、在宅介護は厳しいですよ。 いま... 続きをみる
-
直接、神さまが、降りて来られたり、 お言葉をかけられることもありませんが。 一度だけ。 霊能者とは、 どういう存在を いうのでしょうか? ①神さまの声が聞こえる。 ②神さまが見える。 神さまから呼ばれるというのは、①に含まれるのでしょうかね。 私は呼ばれたのではなくて、押しかけているんじゃないのかと... 続きをみる
-
-
今日は午前中2軒の法要をさせていただいたあと、とある、通には有名かつ、神通力がすごいと評判の某寺院に参拝のため伺いました。いわゆる祈祷寺ですね。こちらはかなりマニアックな方も多く皆さん真剣にお祈りされている姿には、敬服しますし、所願成就を祈らずにはいられません。本堂の中に入るかたはそれくらい真剣な方... 続きをみる
-
神さまがこの娑婆世界に生きる我々を直接お呼びになるというのは、滅多にないのではないかと、思っています。 私なんかは、お願いごと毎に、どちらの紙さまにお願いしたらいいのか?聞いて、考えて勝手に押しかけている感じです。 後ろから、あそこの神さまに頼んでみたら?と後ろから押される感じですよ。 呼ばれる→ ... 続きをみる
-
初詣やお願いごとは神社へ、お墓参りとか、御先祖さまの御供養は、お寺へ、と思われがちですよね? 一部の大きなお寺を除き、東大寺、東寺、浅草寺、などなど、独断と偏見でカテゴリー分けすると、本山(修行道場)、観光寺院、祈願寺、供養寺、祈祷と供養両方やっている所もありますが、多くはお墓があって、供養寺のよう... 続きをみる
-
神さまから呼ばれたので行って来ました。 という話を聞きます。 私は呼ばれたことはないのです。 残念ながら 何ででしょう?? 呼ばれたとことのきっかけを聞くと、 ⭐️ネット、YouTubeを、観ていたら盛んに、○○神社が出てきた。 ⭐️何となく気になった。 ⭐️神さまから直々にお声がかかった。 ええ?... 続きをみる
-
初詣やお願いごとは神社へ、 お墓参りとか御先祖さまの御供養は、お寺へ、 と思われがちですよね? 一部の大きなお寺を除き、東大寺、東寺、浅草寺、などなど、 独断と偏見でカテゴリー分けすると、 本山(修行道場)、観光寺院、祈願寺、供養寺、祈祷と供養両方やっている所もありますが、多くはお墓があって、供養寺... 続きをみる
-
-
滋賀県 永源寺紅葉 バス観光地 土日はすごい人 湖東三山とセット
永源寺は自宅から約80分ほど 県境の越えは約4キロのトンネルができてから30分は早くなった。 峠の時代は2トン未満のみ通行可能 すれ違いは凄く困難を極めた。脱輪すれば 大怪我間違いなし。 三重県側からは左が崖でガードレール無しでした。 ここは永源寺ダム方向から入る方法と暫く東近江方面に走ると永源寺と... 続きをみる
-
今年の上海は、夏の暑さは厳しくなかったけれど、長ーい夏でした。 その夏も昨日でようやく終わりを告げたようで、昨日から一気に気温が下がりました。 今日は最高気温20度、最低気温7度。 昨日はすごい風が吹いていて肌寒かったけれど、今日は快晴で心地よい1日でした。 そして明日の11月8日が立冬。冬季の最初... 続きをみる
-
富岡八幡宮を出てから、食後の腹ごなしを兼ねて清澄庭園方面に 向かって歩きました。 途中で深川のゑんま堂とよばれる寺院に寄りましたが、参拝者も お寺の方も誰もいませんでした。 自由に見学でき、立派な閻魔様像もありましたが、さすがに写真は 遠慮しました。大きな閻魔様の後ろに仏様がお祀りされていました。 ... 続きをみる
-
今日は 私の仕事が早く いつもの公園は開園してない 久しぶりに 反対側にそびえ立つ お寺まで来た くん活も楽しそう 1時間の余裕を持って 散歩に出たが あっという間に 時は過ぎ 帰りたくないが 始まった 何度も振り返り 最終的に 抱っこで帰宅… 何時間あれば 満足するのでしょう(笑)
-
-
今週は月曜日が祝日だったから1日得した1週間。待ちに待った週末です❤️ 今日は祝日なので医者巡りもなく、お彼岸なのでこれからお寺の納骨堂にお参りに行きます。 帰りにおはぎも買わないとね。 そのあとは、年末に引っ越したいマンションの周辺の下見に行くつもり。 年末の引っ越し時期にこのマンションに空き部屋... 続きをみる
-
朝、ネットのニュースをパラパラと 見ていたら鎌倉の老舗の和菓子店で 今日からおはぎを販売する それもくしに刺さっていて 食べやすそう!! 急に食べたくなって朝寝坊の主人が 起きてきたので食べにいかなーい? と誘ったらあんこ好きの主人は もちろん行く行く!! 前に調べておいた鎌倉まで車で行って 駐車場... 続きをみる
-
今日は7時に出発して授業へ。無事すぐに地下鉄の席に座れました😃 ひとつ目の絵は牡丹。白描稿とカラー写真と説明書きがもらえます(購入)。 牡丹の塗り方もう一度復習したかったのですが、来週から日本へいくので、帰ってくる頃には牡丹はきっと終了している事でしょう🥲 私の牡丹の絵のアドバイスもいっぱいもら... 続きをみる
-
-
パートナーの父親が亡くなって、3年。 早いものです。 その父親が存命だった頃は、お盆にはお坊さんが我が家に来て、お経を読んでもらってました。 現在は、こちらからお寺に出向き、お経を読んでもらってます。 向こうから来てもらうよりもこちらから出向いた方が何かとよろしいかと。 向こうから来てもらうには、時... 続きをみる
-
-
甥っ子の新築祝いに行こうと予定していてたが 子供が風邪をひいたとかで延期 新築祝いに買ったプレゼントはいいとしても お菓子の賞味期限が… で 気分をかえてお墓参り お寺に行った お昼です 昼にたくさん作り過ぎて夕食もほぼ同じメニュー
-
-
-
つらつら思うに、ここ数年私はどこにも旅行していません。😢 尤も2020年度からはコロナ禍となり、これは仕方ないのですが、 それ以前からしばらく。 本来京都大好きで20代の頃からずっと年に数回出かけてました。 といってもせいぜい2泊3日の旅でしたが。 忘れもしない、まだ若かりし頃の父との京都奈良の二... 続きをみる
-
6月30日は人魚の日 人魚の話は 福井県小浜の空印寺が有名 ここはハ百比丘尼が入定した洞窟があります。
-
-
-
六地蔵 それぞれに個性がある六地蔵 だいぶ前になりますが お寺のパンフレットとweb用に描いた 水彩画です 六つの意味を知ると尚更ありがたいお地蔵様です↓ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ ... 続きをみる
-
急がなくては 茨木のり子 急がなくてはなりません 静かに 急がなくてはなりません 感情を整えて あなたのもとへ 急がなくてはなりません あなたのかたわらで眠ること ふたたび目覚めない眠りを眠ること それがわたくしたちの成就です 辿る目的地のある ありがたさ ゆっくりと 急いでいます 今日は夫の17回... 続きをみる
-
#
ご当地グルメ
-
喜多方ラーメン愛 〜 feat.曽我製麺
-
新潟B級グルメ 〜 イタリアン&半羽揚げ
-
ふるさと納税@ブエノチキン
-
【味の札幌大西】人気の味噌カレー牛乳ラーメンを喰らう!
-
ラーメンたいち @ 新潟
-
もちっこ市でちょっと気になること
-
娘の彼を誘って3軒はしご酒
-
【袖ヶ浦市】ホワイトガウラーメン【湯舞音's kitchen】
-
カスタマイズが楽しい丘珠にあるルーカレーとシチューのお店『キイロトシロ』
-
北丘珠にあるスイーツの美味しいカフェ『Monter Cafe(モンテールカフェ)』
-
【長野市・おいしい広場】「福庵」のお寿司をテイクアウト!新鮮な海鮮を自宅で楽しむ
-
有名ジンギスカンもラーメンも食べられる懐かしの食堂『松尾ジンギスカン 丘珠店(奴ラーメン)』
-
「幻の玉ねぎ」三昧!札幌丘珠空港三大名物グルメを実食『丘珠キッチン』(ラーメン・カレー・ピタパン)
-
【まとめ】2025.1 広島ドライブ
-
妹のお土産でワンプレート朝ごはん
-
-
#
TOEIC
-
TOEIC®TEST予想問題 No. 203
-
河合塾入試本番チャレンジ
-
TOEIC®TEST予想問題 No. 202
-
TOEIC、終わったと思ったら次は英検TOEFL
-
50代早期退職者のTOEIC挑戦4回目
-
第385回TOEIC公開テスト(3月16日)難易度(速報)
-
第385回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2025年3月16日)
-
アプリ探し!(TOEIC教材)
-
TOEIC満点近くでもしゃべれない?その原因と解決法
-
アメリカ就活やUPworkに必須の英語履歴書の書き方とサンプル
-
TOEICでスコアアップを狙います
-
TOEIC®TEST予想問題 Vol. 201
-
【失敗から学べ】前日からでもほぼ一夜漬けで英検1級に一発合格した詰め込み直前対策勉強法
-
社会人の生徒が2か月で TOEIC® L&R 280点アップを達成しました!
-
TOEIC®TEST予想問題 No. 200
-