こんにちはジジです この数日えらく寒い日が続いています 昨夜晩御飯のあとの洗い物を していると給湯器がエラー表示 お湯が水になり、勢いのない出方に なりました。これはスイッチを オフしてオンすればまた 使えるのですが、外気と室温の 極度の温度さがあると起きる現象。 つまりはそんな寒さがまた 到来した... 続きをみる
室温のムラゴンブログ
-
-
昨日の休日は、昼過ぎまでエアコンをつけず、13時前にエアコンを入れてお弁当を作りました。 エアコン入れて30分たたずに室温は4度さがり、27度と快適。お弁当やら調理をすると腐らせたくないので、それだけのためにエアコン入れました。別になくても良かった。なんならエントランスは、風が気持ちよかったくらい。... 続きをみる
-
コントローラーの設定温度、、信じていませんか? 体感温度で 暑い寒いを判断する場合、、目安とするならコレ 簡易な物ですが、、温湿度計 事前に 自分が 暑さを感じる温度と、、湿度により どのくらいの振れ幅を感じるか 確認しておけば、、 室温を何度くらいに下げれば良いかが分かります あとは エアコンを付... 続きをみる
-
-
久しぶりの出社で ダラダラ過ごしていた5連休にカツが入りました^^; 仕事を開始した時に一瞬 辞めるのはもったいないかな?なんて思ったりしましたが やはり一瞬思っただけで淡々と1日が過ぎ 昨日Amazonで注文した温湿度計が届きました 昔は冬なのだから寒くて当たり前 我慢という風潮で育った世代でも ... 続きをみる
-
住友林業のBF構法で建てた家の外気温と室温と電力量(2月)♪
我が家の2階のホールの室温と外気温と電力使用量の公開です。 今回は、2022年2月13日までのデータを公開します。 我が家の2階のホールの室温と外気温と電力使用量のグラフがこちらです。 次に2020年6月11日から2020年10月12日までのグラフ(左側)と、 2021年6月11日から2021年10... 続きをみる
-
住友林業のBF構法で建てた家の外気温と室温と電力量(8月)♪
今まで何回か、我が家の2階のホールの室温と外気温と電力使用量の変化を載せてきました。 前回が2021年1月だったので少し時間が空いてしまいました。^^; 今回は、2021年9月20日までのデータを公開します。 我が家の2階のホールの室温と外気温と電力使用量のグラフがこちらです。 次に2019年9月1... 続きをみる
-
-
住友林業のBF構法で建てた家の外気温と室温と電力量(12月)♪
今まで何回か、我が家の2階のホールの室温と外気温と電力量の変化を載せてきました。 前回が2020年9月だったので少し時間が空いてしまいました。^^; そして、今回は、2021年1月10日までのデータを公開します。 小さくて見ずらいですが、2019年5月から2021年1月10日までがこちらです。 相変... 続きをみる
-
いよいよ、防寒対策が本当に必要になってきました。 どうしようかな・・・、ズボラな性格なので、今年にできるかどうかが心配です。
-
-
住友林業のBF構法で建てた家の外気温と室温と電力量(9月)♪
今まで何回か、我が家の2階のホールの室温と外気温と電力量の変化を載せてきました。 そして、今回は、10月16日までのデータを公開します。 小さくて見ずらいですが、2019年5月から2020年10月(途中まで)までがこちらです。 相変わらず小さくて見ずらくスミマセン。 今年の夏に一日の電気使用量が最大... 続きをみる
-
今まで何回か、我が家の2階のホールの室温と外気温と電力量の変化を載せてきました。 前回は、データが壊れて修復したという事を書きました。 そして、今回は、8月までのデータを公開します。 小さくて見ずらいですが、2019年5月から2020年8月までがこちらです。 今年の6月1日から9月5日までと、昨年の... 続きをみる
-
-
休憩室の温度 34度 休憩できません…
-
何回か、我が家の2階のホールの室温と外気温と電力量の変化を載せてきました。 ところが・・・ 7月18日の紹介で、このデータが破損してしまった・・・って書きました。 やはり、3月の途中までのデータまでしか残っていました・・・ しかし、携帯で撮った過去の写真のデータがバックアップのハードディスクに 残っ... 続きをみる
- # 室温
-
-
こんにちは(^_^) 今年もお雛様出しました〜! もう4回目。慣れたとは言えやっぱり大仕事です。疲れた(^_^;) 少し暖かい日が続いたと思ったらまた寒さが戻ってきましたね。 春は桜やその他の花達も綺麗で大好きな季節ですが、暖かくなるとお庭の虫たちが働きだすので、虫嫌いには辛い季節でもあります(^_... 続きをみる
-
おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 エアコンの続きです。 寝るときに1階エアコンをOFFして朝起きてみると変化としては1℃程度の温度上昇で抑えられてました。 夜中には食洗器を使用しており、その排気の温度上昇分もあるのかもしれませんね。ということは1階のエアコンを運転していても... 続きをみる
-
おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 猛暑日が続き、広島でも36.7℃を記録しました。(7/19) ヨシロー宅では昨年は1階のエアコンは24時間運転、2階のエアコンは僕が寝るときだけ運転をしていました。 昨年は子供も小さく、昼寝も夜寝る時も妻と1階で過ごしていました。 そのため... 続きをみる
-
-
-
-
ブログを移転しました。 おはようございます、こんにちは、こんばんは!ヨシローです。 現在ブログでは家を建てるまでの話をしています。 今回は住んでからのお話編です! 2018年1月最強寒波の襲来(都心では48年ぶり)。2月にはそれを上回る全国95%の観測地域で氷点下を記録する最強寒波の襲来。 広島でも... 続きをみる
-
-
#
セミリタイア
-
FIRE4年目の僕にとって「FIRE失敗」とは?
-
鏡は先に笑わないって話
-
少額投資って意味あるの?月1万円から始める資産形成のリアル
-
【体験談】格安SIMは終わりじゃない!楽天モバイルから日本通信SIMに乗り換えたら、通信費が激変した話
-
(投資)資産額公開(2025年6月1日)
-
田舎中小企業からの給料公開(2025.5)
-
【5月のポイ活成果報告】TikTokぽちぽちで1,000円ゲット!そして6月のおすすめ案件とは?
-
【体験談あり】ヒゲ脱毛のメリット・デメリットまとめ|やった方がいい人・やらない方がいい人
-
【中東情勢の影響は?】2025/6/9から6/13の米国株について
-
仕事探しについて
-
歯なんか剥き出しでいい【出っ歯有利】
-
【 2025 / 6 / 16 】デイトレ結果(回転数が上がらない)
-
備蓄米買えなかった。並ばないで買えるまで待つかな
-
【投資は今始めるべき?】投資を始めた方がいい人・まだ始めない方がいい人の特徴を解説
-
【FX】6/16実践トレード戦略(5:30)
-
- # シニアブログ