ヤマユリ大満開〜い!今最盛期!花盛り!八王子の市の花の輝き♪♪
僕が生まれ、育ち、暮らす東京都八王子市の市の花「ヤマユリ」が大輪の純白の花を咲かせています。頑張る人をやさしく見守ってくれています。 ヤマユリ大満開 初夏から盛夏にかけて日本の各地で見られるヤマユリ。咲く立つ姿の美しさ、風に流れる個性豊かな香り、短い花の命、いつでもどこでも会えそうで、周囲を探しても... 続きをみる
ヤマユリ大満開〜い!今最盛期!花盛り!八王子の市の花の輝き♪♪
僕が生まれ、育ち、暮らす東京都八王子市の市の花「ヤマユリ」が大輪の純白の花を咲かせています。頑張る人をやさしく見守ってくれています。 ヤマユリ大満開 初夏から盛夏にかけて日本の各地で見られるヤマユリ。咲く立つ姿の美しさ、風に流れる個性豊かな香り、短い花の命、いつでもどこでも会えそうで、周囲を探しても... 続きをみる
自然の中で見つけた花 山百合 vol.488 高塚由子の水彩画
田舎の一軒家さんが見つけた山百合 白い花 を描くのは 何度描いても 難しい 自然の中で見つけた百合は 花屋の花と違う 力強さを感じます 山百合の花言葉 ヤマユリの花言葉は「荘厳」「威厳」「人生の楽しみ」「純潔」「無垢」「甘美」 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オ... 続きをみる
いつの間にか秋に向かっている季節 涼しげな光景が田舎の一軒家さんから 届きました 真っ白な山百合、凛とした立ち姿にうっとりです Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
奇跡の上向きヤマユリ 梅雨の晴れ間の青空の下、キラキラキラキラ白く光り輝く♪♪
僕がこよなく愛する八王子市の市の花を、夏のお日様の光がやさしく祝福してくれています!! 梅雨の晴れ間の青空と光り輝く "上向き咲き"ヤマユリ 青空の下、透き通って白く輝くヤマユリの花 裏側から見たヤマユリの花びら 令和3年(2021年)7月10日 村内伸弘撮影 ここのところ、八王子はズッと雨や曇りの... 続きをみる
ヤマユリ開花前後の比較写真、ヤマユリの花粉、ヤマユリのワイングラス etc
花開いている途中のヤマユリと花開いた後のヤマユリの姿を見較べてください♪♪ 開花中のヤマユリ 令和3年(2021年)7月5日 村内伸弘撮影 開花後のヤマユリ 令和3年(2021年)7月6日 村内伸弘撮影 ヤマユリの園(鱗片圃場/りんぺんほじょう) ヤマユリの花びらカール 令和3年(2021年)7月6... 続きをみる
東京都八王子市の市の花 ヤマユリの七変化おたのしみください♪♪ 夜のヤマユリ - Photo Director アーティスティック ムラウチドットコム本社で夜咲き誇っていたヤマユリを Photo Directorという写真編集ソフトでいろいろな表情にしてみます。 どれもいいな~、全部いい!! モデ... 続きをみる
ヤマユリが梅雨の雨の朝、清らかに花開いた!東京都八王子市北野町 ムラウチドットコム本社
令和3年、僕たちの会社のヤマユリが今年も花開きました!! 開花直前のムラウチドットコム本社のヤマユリの蕾 令和3年(2021年)6月30日 村内伸弘撮影 開花したムラウチドットコム本社のヤマユリ 令和3年(2021年)7月1日 村内伸弘撮影 開花直前のムラウチドットコム本社のヤマユリの蕾 令和3年(... 続きをみる
インテリはもの知りなれどそれのみぞ信備わらず発明もなし インテリの常套手段知ったか振り何を聞きても知ってるつもり われはさて何を措きてもインテリは嫌い抜きたり徳なきなれば 探せども山百合いずこ見当たらず
【ヤマユリ 決定版!】おすすめヤマユリブログ記事一覧 ヤマユリの写真たくさん有♪♪
ヤマユリを栽培したり、ヤマユリの花を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げたヤマユリのブログ集をご覧ください。そしてヤマユリを育て、愛でてあげてください。 ヤマユリ - 東京・八王子 ムラウチドットコム本社のヤマユリ ヤマユリはすばらしい! ヤマユリはうつくしい!!... 続きをみる
日本特産の原種のユリ「ヤマユリ」が萌え出る劇的な春到来! ヤマユリの新芽 令和3年(2021年) 3月27日 村内伸弘撮影 大興奮!! 八王子の市の花・ヤマユリ、今年も元気に芽を出しました! 一斉に顔を出しました!! この瞬間が一番うれしいです! 花が咲く瞬間ももちろんいいのですが、植物たちが春を感... 続きをみる
"山百合の花咲く庭"で昭和天皇が詠まれた和歌 昭和天皇 【非売品】昭和天皇の御製 国柱会本部編(真世界運動本部) 令和2年(2020年) 11月19日 村内伸弘撮影 おばあちゃんの遺品整理をしていたら、おじいちゃんのと思われる昭和天皇の御製集の本が出てきました。パラパラパラパラ、ページをめくっていた... 続きをみる
季節に感謝!訪れたヤマユリたちの春!!ユリや植物には新型コロナ禍は関係な~い
劇的な春が来た♪♪ 小さな芽を出し成長を始める八王子の市の花 ヤマユリの写真を激写っ 地上に顔を出したヤマユリの小さな芽 今年も顔を出したヤマユリたち 令和2年(2020年) 3月19日 村内伸弘撮影 コロナ、コロナでほんと気が滅入りますが、ヤマユリたちには新型コロナウイルス騒動はまったく関係ありま... 続きをみる
春の到来とともにヤマユリの芽が地上部に顔を出し、茎や葉が上へ上へとドンドン生長しています 地上に顔を出したヤマユリの芽 平成31年(2019年) 4月13日 村内伸弘撮影 地上に顔を出したヤマユリ プランターの実生ヤマユリ ※種から育てているヤマユリ 平成31年(2019年) 4月20日 うれしいで... 続きをみる
「ヤマユリ」のタネを採り、タネを蒔きました!種取り&種まきの写真レポートご覧ください♪♪ 採種したヤマユリの種(タネ) 採種する直前のヤマユリの朔(サク/朔果)- 中に種が入っている 採種する直前のヤマユリの朔(サク/朔果)- すでに割れ始めている 平成30年(2018年) 12月15日 村内伸弘撮... 続きをみる
山百合
高砂百合(タカサゴユリ)
ヤマユリ(神奈川県 舞岡公園 2023年7月下旬)
★灼熱ヤマユリ 2023
ヤマユリ(神奈川県 舞岡公園 2023年7月中旬)
六甲高山植物園 1
新しい百合咲きました
ヤマユリ大満開〜い!今最盛期!花盛り!八王子の市の花の輝き♪♪
昨日出会った花いろいろ
やまゆり満開!とってもとってもいい香り~~☆
香り高く咲いたヤマユリの花 - 令和元年 ヤマユリ泣き笑い
奇跡の上向きヤマユリ 梅雨の晴れ間の青空の下、キラキラキラキラ白く光り輝く♪♪
ヤマユリたちが一気に顔を出す春の訪れがうれしい!
ヤマユリの種(たね)を採種し、蒔種しました!
ヤマユリの種(たね)が育ちました!
「ヤマユリ」の種がとうとうできました!去年は一株も種ができなかったんですが、今年はこの一株だけ見事に種ができました! 割れ始めたヤマユリの朔(サク) 平成30年(2018年) 11月22日 村内伸弘撮影 朔(サク)になれず枯れてしまったヤマユリの子房部分 平成30年(2018年) 9月16日 村内伸... 続きをみる
ヤマユリの観察日記 - 蕾膨らみ、花開き、茎折れるまでの写真&動画完全レポート
八王子市の花「ヤマユリ」の完全レポートです、小さな蕾が徐々に膨らんで、花開き、茎が折れるまでのドキュメントです。 ただひたすらヤマユリの生長をご堪能ください。 どんどん下に向かってご覧ください。 途中、変化があればそこで一旦スクロールを停めてジックリとご覧ください。 ▼5月18日のヤマユリ 蕾(つぼ... 続きをみる
世界で一番美しい夜 - ヤマユリの乙女チックな純白の花びらが輝いている!
白く!真っ白く!光り輝くヤマユリは乙女チックです。夢想的で、メルヘン的で、ガーリーです。 夜、外灯に照らされ白く輝くヤマユリの花 平成30年(2018年) 6月26日 夜 ヤマユリが咲き始めました! ヤマユリは夜もうつくしいです。 見て下さい! 甘い匂いが香る夜のヤマユリのうつくしい花姿を! ※イン... 続きをみる
歓喜のツボミ! 6月24日、八王子市のシンボルフラワー・ヤマユリ。
開花直前のヤマユリのつぼみ。ヤマユリたちが命(いのち)の歓びを歌い上げています♪ ありんこが戯れるヤマユリの蕾(つぼみ) 平成30年(2018年) 6月24日 村内伸弘撮影 梅雨の雨が上がった朝、ムラウチドットコムの株主総会の前に撮った 6月24日(日)朝のヤマユリたちです。開花した 1つの蕾を除い... 続きをみる
今年もヤマユリの花が咲き始めました - 東京都八王子市の市の花
183個のツボミの中でこの株のツボミが今年2018年は一番最初に咲きました!純白の花びらの先端がくるんとカールする「ヤマユリカール」は必見 朝日に照らされるヤマユリの花びらのやわらかい色 病気の株なのにがんばって咲きました! ヤマユリの花びら 八王子市の市の花「ヤマユリ」。 僕が育てているヤマユリが... 続きをみる
ある日のヤマユリ。僕・村内伸弘の悲喜交交(悲喜こもごも)をお伝えいたします。 ヤマユリの小さな蕾(ツボミ) 朝日を全身に浴びるヤマユリ 平成30年(2018年) 5月11日 村内伸弘撮影 5月11日(金)朝、よく晴れていたのでおばあちゃん家の庭にある今現在のすべてのヤマユリの写真を撮りました。ヤマユ... 続きをみる
真っグリーンに緑がもえる!朝日の木洩れ日がヤマユリに降り注ぐ美しい一瞬
降り注ぐ木洩れ日がくれた美しい瞬間。ヤマユリの葉っぱが真っ緑にきらめく。 うつろう木洩れ日の中のヤマユリ 平成30年(2018年) 4月30日 村内伸弘撮影 グリーン!グリーン!グリーン!! もう毎朝、おばあちゃん家の庭で劇的な一瞬と出会っていてブログを書くのが大変です 笑 今朝は樹下の木洩れ日、木... 続きをみる
ヤマユリ時間~ん!種(タネ)からだと開花まで 5年かかると言われるヤマユリですが、まずは 1年半でヤマユリが地上発芽しました。 ▼今年 平成30年(2018年)3月31日 実生(みしょう)で地上発芽したヤマユリの子葉たち 1年半前はこんな感じ。 まだ種(タネ)だったんですよ~ ▼約1年半前の平成28... 続きをみる
平成28年10月に「鱗片定植(りんぺんていしょく)」でヤマユリの繁殖を試し始めましたが、数ヶ月後にヤマユリが 3本出てきたので写真を約半年間撮り続けてみました。 ヤマユリの葉っぱ 平成29年(2017年) 11月5日 村内伸弘撮影 残念なのは、1年目は生えないと思い込んでいて、芽が出てきたと思われる... 続きをみる
ヤマユリを種から育てた~い 生長中の真緑色のヤマユリの朔(さく) 平成29年(2017年) 9月10日 村内伸弘撮影 嵐に打たれ落下(絶命)寸前のヤマユリの朔 平成29年(2017年) 10月23日 村内伸弘撮影 落下したヤマユリの朔から採れたヤマユリの種(たね) 平成29年(2017年) 10月2... 続きをみる
鱗片挿しでできた葉のついたヤマユリの小苗球を庭に植え替え(定植)
鱗片(りんぺん)から新しい命が生まれました! 鱗片からできたヤマユリの子球を洗う様子 鱗片からできた葉っぱが付いたヤマユリの子球 平成29年(2017年) 9月3日 村内伸弘撮影 ▼平成28年10月25日 ヤマユリの鱗片挿し(鱗片繁殖)。プランターで発芽に挑戦! ▼平成29年3月28日 栄養繁殖: ... 続きをみる
続・ユリの写真集「ムラウチドットコム本社のヤマユリ百景(著者:村内伸弘)」
ヤマユリの写真集です 満開のヤマユリ 平成29年(2017年) 7月8日 村内伸弘撮影 ヤマユリの開花 平成29年(2017年) 7月5日 村内伸弘撮影 ユリの写真集「ヤマユリ百景(著者:村内伸弘)」という記事を昨日アップしましたが、実はあれで全部じゃありません。 まだブログに載せきれないヤマユリの... 続きをみる
ヤマユリの写真集です ヤマユリの発芽 平成29年(2017年) 5月8日 村内伸弘撮影 ヤマユリの葉と蕾 平成29年(2017年) 6月21日 村内伸弘撮影 散ったヤマユリの花 平成29年(2017年) 7月16日 村内伸弘撮影 ユリの写真集を出せそうなぐらい今シーズンヤマユリを撮りました。 今まで... 続きをみる
死に花を咲かせたヤマユリの死に様。一気に立ち枯れて、地上部が枯死しました。
自然界の掟とはいえ。。。 立ち枯れし、枯死したヤマユリ(選抜種のメリクロン苗) 平成29年(2017年) 8月12日 村内伸弘撮影 花の命は短い - ヤマユリが病気に勝ち、咲き、照らされ、散りました。 という記事を 7月20日に書きましたが、この選抜種のメリクロン苗は花を咲かせたあと、一気に衰弱し、... 続きをみる
鱗片(りんぺん)からできた葉っぱや子球はより可愛いです(^^) 丸みを帯びたヤマユリの葉っぱ ※庭に植え替えたヤマユリの鱗片にできた子球から発芽した葉っぱ ヤマユリの葉っぱ 鱗片からできた葉っぱ付きのヤマユリの子球 鱗片にできているヤマユリの子球 平成29年(2017年) 7月19日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
花の命は短い - ヤマユリが病気に勝ち、咲き、照らされ、散りました。
ヤマユリが光り輝いた日々! 咲いたヤマユリ(選抜種のメリクロン苗) 平成29年(2017年) 7月9日 村内伸弘撮影 ライトアップされたヤマユリ(選抜種のメリクロン苗) 平成29年(2017年) 7月11日 村内伸弘撮影 散り始めたヤマユリ(選抜種のメリクロン苗) 平成29年(2017年) 7月15... 続きをみる
露地植えの神秘的なヤマユリ - 夜、甘く濃厚な香りを漂わせ豪華な花を咲かせています
夜のヤマユリは本当にうつくしい!! 夜の路地植え(花壇植え)ヤマユリ 平成29年(2017年) 7月10日夜 村内伸弘撮影 夜のヤマユリ 平成29年(2017年) 7月9日夜 村内伸弘撮影 前回の花壇のヤマユリの記事でヤマユリの記事は「今シーズンはこれで最後」とか書いたんですが、さっそく前言撤回です... 続きをみる
花壇のヤマユリの美しい花姿 - 開花期を迎えたユリの王様の艶姿(あですがた)
昼も夜もヤマユリの花は常にうつくしい! 花壇のヤマユリの花姿 平成29年(2017年) 7月10日朝 村内伸弘撮影 昨日のヤマユリ(矢印)、まだ蕾でした。 昨日の段階ではまだ蕾だったところが、今朝、見事に花開きました!これで 1本の株に 5つの花が咲きました!!ヤマユリの花粉は強力で、服に付くととれ... 続きをみる
幸せの花 ヤマユリ! 朝の陽光を浴びて煌めくヤマユリの花 1本に 4~5輪咲いています
僕は名付けました「幸せの花」とっ! 幸せの花 ヤマユリ 朝の陽光を浴びて煌めくヤマユリの花 平成29年(2017年) 7月9日 村内伸弘撮影 おばあちゃん家のヤマユリ、今度は 1本に 5輪の花が咲きました!(実際はまだ 1つは蕾のまま) 昨晩はまだ白い大きな蕾だったのに、朝起きてみたら一斉に花開いて... 続きをみる
ヤマユリのカールはこの地球上で一番美しい曲線です! カールしたヤマユリの花びらのライトアップ 暗い闇の中、純白に光輝くヤマユリの花 七夕の夜、ライトアップされたヤマユリの花 平成29年(2017年) 7月7日夜 村内伸弘撮影 七夕の夜。 天の川で彦星と織姫が年に 1度だけ出会うその七夕の夜、僕のヤマ... 続きをみる
ヤマユリの里 八王子!7月7日 七夕のヤマユリたち - でも盗まれてしまいました。。。
ヤマユリ泥棒がっ!! ヤマユリの花とムラウチドットコム本社のコリー 平成29年(2017年)7月7日朝 村内伸弘撮影 透き通る純白のヤマユリの花びら 満開のヤマユリの花 今日 7月7日は七夕です。 彦星と織姫も今が盛りのロマンティックなヤマユリたちを 2人で眺めているかもしれません。平成29年七夕、... 続きをみる
日の光を浴びたヤマユリの美しい姿! 清純なヤマユリの花 無垢なヤマユリの花 やさしく咲く清楚なヤマユリの花 平成29年(2017年) 7月5日 村内伸弘撮影 7月に入り、おばあちゃん家の庭のあちこちで一斉にヤマユリが咲き始めています! ブログに載せるのが間に合いません! このエリアは岩陰で西日が当た... 続きをみる
球根から育てたヤマユリの花が 7月に入り次々に開花しています!
球根から花が咲く。とても嬉しい瞬間です! 次々と開花したヤマユリの花 平成29年(2017年) 7月4日 村内伸弘撮影 ヤマユリの花の花びら 一斉に花開いたヤマユリの花 豪華、そして可憐なヤマユリの花 ヤマユリ開花しました! 6月下旬、大輪の花を咲かせました!! という記事を書いてヤマユリの開花をみ... 続きをみる
がんばれ病気のヤマユリの蕾!花を咲かせろ~ ウイルス病に勝つか?負けるか?
ヤマユリの病気 雨のしずくとヤマユリ(選抜種のメリクロン苗) 平成29年(2017年) 6月14日 村内伸弘撮影 ヤマユリの蕾が膨らんでます、草丈も1メートルを超えました! という記事を 6月2日書きました。6月も終わりになって、このヤマユリ(選抜種のメリクロン苗)がウイルス病に勝つか?負けるか?の... 続きをみる
ヤマユリ開花しました! 6月下旬、大輪の花を咲かせました!!
幸せです!庭のヤマユリが咲きました!! 開花したヤマユリの花 平成29年(2017年) 6月26日 開花したヤマユリの花の花芯(おしべ・めしべ) 咲きましたーーッ!! ヤマユリの花が咲きました~~~~~☆ やりましたっ! 昨日 6月25日の朝、おばあちゃん家の庭に行ってみると、蕾が一番早く大きく膨ら... 続きをみる
ヤマユリの蕾がグングン大きくなっています。まもなく花開き、咲き出します!
感動的!ヤマユリのつぼみは生きている!! 朝日を浴びて輝くヤマユリのつぼみ 朝日を浴びて輝くヤマユリのつぼみ 平成29年(2017年) 6月17日 午前5時31分 村内伸弘撮影 美しいヤマユリのつぼみ - アブラムシ駆除に成功した株の蕾が見事に膨らんだ~ という記事を今月初めに書きましたが、その後も... 続きをみる
美しいヤマユリのつぼみ - アブラムシ駆除に成功した株の蕾が見事に膨らんだ~
「朝日に輝くヤマユリのつぼみ」 ヤマユリのつぼみ 平成29年(2017年) 6月4日 村内伸弘撮影 ヤマユリが開花に向けて、ものすごい勢いでつぼみを膨らませています。 うっすらと皆さん感づいていると思いますが、今、僕の頭の中はこんな感じです。 ヤマユリ 9 : 1 仕事 もしかすると ヤマユリ 10... 続きをみる
ヤマユリの蕾(つぼみ)- 選抜種のメリクロン苗 平成29年(2017年) 6月2日 村内伸弘撮影 選抜種のメリクロン苗ヤマユリの茎葉もウイルス病に感染か!?と 5/23に書いたヤマユリ(選抜種のメリクロン苗)ですが、アブラムシ防除のためベニカXスプレーを吹き付けたからか?、それともヤマユリ自体の新芽... 続きをみる
ヤマユリづくし!5月27日のヤマユリたち - 十草十色、植物も人間と同じ。
ヤマユリの特徴がわかります!僕が撮ったヤマユリの写真集 - 撮影・村内伸弘~♪♪ ヤマユリの蕾(つぼみ) 平成29年(2017年)5月27日朝 村内伸弘撮影 5月27日、陸軍輜重兵だった祖父のお墓参り ・5月27日の 人間はねぇ ・捨てる。捨てる。捨てる。 5月27日は僕のおじいちゃんの命日です。今... 続きをみる
ヤマユリ - ユリの女王!八王子市の市の花&神奈川県の県の花!
ヤマユリ(山百合/山ゆり) 八王子市南浅川町・一丁平にて 平成22年(2010年)7月 村内伸弘撮影 昔、高尾山に遊びや遠足に行くと、いろんなところに「ヤマユリ」が咲き誇っていたことを思い出します。ハッキリとした記憶はありませんが、高尾山に限らず市内各所で「ヤマユリ」が咲いていたと思います。最近はほ... 続きをみる
花を買う理由
weekdays
午前中に散歩できたら二重丸
育児は育自❗️やさしさ探しの修行はこれからも続きます(^▽^;)
「正倉院展」など見所満載!1泊2日で行く秋の奈良旅2023(後編)
11月のクローゼット。足りないアイテムを買い足したい欲。
2024年のカレンダーを用意する
*シンプルな暮らし*断捨離とBLACK FRIDAY購入品
天袋に眠らせていたものを出してみた話。
忙しくても運動を続ける、最も簡単な方法
買う・買わないに慎重になりました
夜な夜なすることと…活躍必須のフライパン
刺し子 寄せ模様 雲
【ミニマルワードローブ】冬の服を買い足して服8着@2023
*心地よい暮らし*そろそろ冬支度
【吉祥寺カフェ】ムレスナティーでスコーンセット(ティーフリー)
【どうしてここに?】小さい羽根がひらりと現れた時のスピリチュアルなメッセージ
【年末】障子紙のはりかえはもうしなくていいかも
ママ友ランチ#今日の楽しみは
見ているはそんなに長くないけれど#よく見るYOUTUBEチャンネル
ブルーグレーのニューバランス、買いました
【どうやるの?】メルカリで初めて購入。支払い方法と購入の手順
モンスラと「夜明けのすべて」
久しぶりに!お気に入りSNS*5選
蔵出し焼き芋かいつか カフェで焼き芋のデザート
【秋冬】おこもり・ちくちく・針しごと
【満月】2023年11月27日の双子座満月にするといいこと3選
まるで揚げパン#今日のおやつはこれ
海とカレーと
ベランダ花盛り・土と肥料以外は経費ゼロ円