今日は恒例の月曜日ですので、食料品などの調達のために湘南テラスモールと神奈川県生協に出かけ、その後、雨は降っていませんでしたので、わが家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(五景)、海岸の風景(四景)、街の草木(二景)を掲載します。 今日のトラオくん(五景) 信号待ち... 続きをみる
花盛りのムラゴンブログ
-
-
ヒトリシズカが、花を咲かせました。 カッコソウは、日当たりで満開。 白飛びしているけど、八重咲きイチリンソウ。色んな場所で満開。イチリンソウと競っていますが、花の大きさと勢いが勝っています。
-
金のなる木は昨年も一度も花咲くことなく、 きっと今年も・・・咲かないのだろうねぇ。 でもその代わりにというか 他の多肉植物は今が花盛り。 これはなんという種類か分かりませんけど、 白くて可愛いお花が咲きました。 他にもグリーンネックレスなど多肉3種が 小さな花をつけています。 見ていると癒されるわ〜... 続きをみる
-
-
ヤマユリ大満開〜い!今最盛期!花盛り!八王子の市の花の輝き♪♪
僕が生まれ、育ち、暮らす東京都八王子市の市の花「ヤマユリ」が大輪の純白の花を咲かせています。頑張る人をやさしく見守ってくれています。 ヤマユリ大満開 初夏から盛夏にかけて日本の各地で見られるヤマユリ。咲く立つ姿の美しさ、風に流れる個性豊かな香り、短い花の命、いつでもどこでも会えそうで、周囲を探しても... 続きをみる
-
-
こんばんは。 今朝は残念ながら、 雨で朝散歩ができませんでした。 ところで、自宅の庭は花盛りです。 アグロステンマ、オダマキ、ガイラルディアなどなど。 本日の写真は、「ラベンダーセイジ」です。 おそらく長いこと咲いてくれるでしょう! 山紫陽花も少しずつ咲いてきました。 楽しみです。 さあ、明日も精一... 続きをみる
-
-
ホトケノザ(仏の座)はシソ科オドリコソウ属です。 道端や畦に咲く小さな雑草ですが、仏の蓮華座に例えられたかと思えば踊り子に例えられたり。 日本を含むアジアだけでなく、ヨーロッパや北アフリカなどにも広く分布するそうです。 しかし日本でも北海道にだけは自生しないようです。 蓮華座(仏像の台座)との比較。... 続きをみる
-
先にご紹介した 紅梅「紅千鳥」と同じ芳林寺境内の枝垂れ梅。 こちらは特に名前はありませんでしたが、実に見事でした。 今が花盛りです。
-
-
紅梅白梅今が盛りの梅の花。 中野区の哲学堂公園です。 中野区公式サイトより。 👆ココに梅林
-
昨日とは別の公園です。 中野区の哲学堂公園です。 中野駅からは2km(バス便あり)。 新井薬師前駅からなら1km。 何本も桜の木がある中で、この木だけが花盛りでした。 河津桜のようです。 他の木はソメイヨシノでしょうか❓
-
公園に何本かあるうちの、この一本だけが花盛りでした。 おそらくこれだけが河津桜でしょう。
-
花盛り もう一枚、桜です
-
-
#
花盛り
-
松桜閣の庭園 は今が? いや、これからが見頃と判断! 色付きも最多!
-
ご近所しだれ桜3週間前蕾み→10日満開に♪と母の実家の墓参り白いグラジオラス花言葉は[密会]
-
世界高血圧デーと大胡蝶蘭も3女、ミニ胡蝶蘭も6女が15日中に咲く?!ご近所しだれ桜も2週間前は蕾
-
花盛りまでもう少し
-
オルレアは・・花盛り 🎵
-
桜満開らしい
-
アイリスは・・花盛り🎵
-
4月末、お日さんに向かって咲き競うウチの子達
-
今年も恒例のイースターボンネットが花盛り!
-
道端に咲いていた花
-
カタクリ&黄花カタクリ*城山かたくりの里。
-
開花時期も狂う
-
夏をしのいだ「ツワブキ」が咲き誇る
-
秋の花・華コレクション2024 今年も七草 見つかり出せば切りが無い
-
酔芙蓉の花盛り Hibiscus Flowers in Full Bloom
-
-
#
実生
-
多肉植物の植え替え㊺2025年6月「パキポディウム・アデニウム」
-
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
-
多肉植物の植え替え㊸2025年6月(Agave horrida)
-
ジャボチカバの結実
-
多肉植物の植え替え㊷2025年5月(Dorstenia carnosa )
-
多肉植物の植え替え㊶2025年5月「Pachypodium densiflorum」
-
多肉植物の植え替え㊵2025年5月(Adenium arabicum ‘Rachinee’)
-
多肉植物の植え替え㊴2025年5月(Euphorbia obesa ssp. symmetrica)
-
メセブリの実生苗と種まき新芽&洗面台のお掃除にオススメ(*Ü*)♬
-
マテレア・シクロフィラ「Matelea cyclophylla」原産生息地と育て方
-
多肉植物の植え替え㊳2025年5月「Agave horrida ssp. horrida」
-
多肉植物の植え替え㊲2025年5月(Pachypodium bispinosum)
-
多肉植物の植え替え㊱2025年5月「Yucca carnerosana」
-
多肉植物の植え替え㉟2025年4月〜5月(根元が柔らかいので抜いてみた)結果と原因
-
いろいろ接ぎ木1
-
-
#
野菜
-
トウモロコシ被害&ヒゲ色づく&キャベツ収穫☆葉山農園(6月上旬)
-
ナス&ピーマン&キュウリ&ズッキーニ収穫☆(6月上旬)
-
【新しい応援の形】YouTubeストアで「キタアカリ」販売開始|続けられる農業を目指して
-
ブロッコリー収穫&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
-
庭に取り残されたいちごは
-
カラーピーマン支柱立て&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
-
『一見ベジタブルな日々;でもベジタリアンではありません』『野菜が多い食事(肉類も食いますが)』『少し山火事煙は消えたが本質的には消えてない』*「記事書き」はBanff,Canada
-
メルカリで今日も一冊売れました。が・・・
-
ヤングコーン収穫&インゲン花&収穫野菜☆葉山農園(6月上旬)
-
家庭菜園の知られざる魅力!『育てる・食べる』だけじゃない広がる5つの世界!
-
そういうものなのでしょうか?
-
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@七十日目
-
【6月の家庭菜園レポート】北海道の畑で野菜の成長が本格スタート!発芽不良と再播種、雨よけ対策も
-
トウモロコシメインの晩ごはん
-
ブロッコリー収穫&白ナス、ピーマン支柱立て☆葉山農園(6月上旬)
-