おはようございます。 え~~生まれた最初の記事がこれで。 で で でした。 最後の記事で、マクリかハロル。。でもマクリだろうなという感じでしたが、 結構育ったんだけど、、、 いまだわからず(笑) といっても赤系の色がまだ抜けてないのでマクリと消せないだけ。 脂ビレは明確にあるのでパラトシンクルス属だ... 続きをみる
撮影のムラゴンブログ
-
-
ピサの斜塔について聞いたことがあるでしょう。こちらがヴェネツィアの斜塔です 傾いている様子がわかります これは映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」に登場したのと同じ橋です。 撮影が行われた場所はここです この写真は 1960 年代に撮影されたものです この鉄道路線はイタリア本土とヴェネツィ... 続きをみる
-
あしかがフラワーパークで撮ったスイレン色々 3本を撮ったもの大きいのを中心に前後ぼかし 大きく1輪 横から撮影 縦に一輪 花弁をカット気味にマクロ撮影
-
「54歳おひとりさま。古い団地で見つけた 私らしい暮らし」発売から2週間ほど経ちました。 54歳おひとりさま。 古い団地で見つけた私らしい暮らし (扶桑社BOOKS) 扶桑社 Digital Ebook Purchas 発売前は不安で落ち着かず あのネタではなくこのネタを書いた方が 良かったかもなど... 続きをみる
-
・・・とはいっても、私より凄~いレンズで撮影されている 知らない男性陣に混じって😅 撮った写真です 鳥を見つけたら、すぐにパチパチ撮りたがる私 他の方達は、“ 狙い ✨ ” があるようです 私は、マイペースでパチパチ 大人気の猛禽類~ ミサゴ ハクセキレイ お出ましになりました~ カワセミ これは... 続きをみる
-
95歳のスーパーおばあちゃん~フォトグラファー西本喜美子さん
95歳現役フォトグラファー西本喜美子さん。 Instagramのフォロワー数約32万人! ユーモアあふれる自撮り写真が大人気! 72歳で初めてカメラに触り、 撮影と画像処理の技術を習得した。 「何かを始めるのに、年齢は関係ありません。 やりたいと思ったらやってみる!」 まさにスーパーおばあちゃん。 ... 続きをみる
-
E88 ドローン、4K カメラ、WiFi FPV、高さ保持、折りたたみ式デザイン、RC クアッドローター、子供のおもちゃ
HomeGadgetsE88 ドローン、4K カメラ、WiFi FPV、高さ保持、折りたたみ式デザイン、RC クアッドコプター、子供のおもちゃ、bitlux E88 ドローン、4K カメラ、WiFi FPV、高さ保持、折りたたみ式デザイン、RC クアッドローター、子供のおもちゃ、bitlux タイト... 続きをみる
-
溝渕大志の父|陶芸の撮影会に行った思い出 溝渕大志です。ある暖かい日曜日、私は父とともに特別なアクティビティに参加するために出かけました。その日、私たちは地元の陶芸工房で開催される陶芸の撮影会に参加することになりました。この出来事は私たちにとって特別な思い出となり、共に過ごす素晴らしい時間となりまし... 続きをみる
-
三道嶺(中国SLの最後の聖地)の蒸気機関車の現況 2023年10月15日
中国新疆ウイグル三道嶺の蒸気機関車(SL)の現況 2023年10月15日 三道嶺(中国SLの最後の聖地)の蒸気機関車の現況 2023年10月15日 5両(3両の予備機込)しか現役で走っていないです。 炭鉱は新しくディーゼルを入れ、SLをELに置き換える準備も出来ました。 見に行きたいなら早めに行って... 続きをみる
-
飛行機で三道嶺へ現役SLを見に行こう!(西安発着、2泊3日の格安な蒸気機関車SL撮影・個人旅行プライベートツアー)
飛行機で三道嶺へ現役SLを見に行こう!(西安発着、2泊3日の格安な蒸気機関車SL撮影・個人旅行プライベートツアー) お客様の声 下記日程での催行を予定いたしております、是非ご参加下さい「ここをクリック」: 中国新疆ウイグル三道嶺の蒸気機関車(SL)の現況 2023年10月15日 上記は2023年10... 続きをみる
-
-
溝渕大志の写真学|一眼レフカメラはカメラマンの基本 溝渕大志です。一眼レフカメラ(Single Lens Reflex、SLR)は、写真愛好家やプロのカメラマンにとって、重要なツールとなっています。その多くの利点から、一眼レフは写真の世界で基本的な役割を果たしています。この記事では、一眼レフカメラの... 続きをみる
-
-
夜行列車で三道嶺へ現役SLを見に行こう!(西安発着、シルクロードに沿って一等寝台利用6泊7日の格安な蒸気機関車SL撮影・個人旅行プライベートツアー)
更新:2023/10/26 16:00 夜行列車で三道嶺へ現役SLを見に行こう!(西安発着、シルクロードに沿って一等寝台利用6泊7日の格安な蒸気機関車SL撮影・個人旅行プライベートツアー) お客様の声 下記日程での催行を予定いたしております、是非ご参加下さい「ここをクリック」: 中国新疆ウイグル三道... 続きをみる
-
秋の気配が訪れて… 朝晩涼しくなりましたね。 この間友達と美術館へ〜 六甲アイランド❣️ 色鉛筆アートに!(◎_◎;) 鉛筆✏️で… ここまでの表現(°▽°) すごい👍👏 こちらはトリックアート 平面図をスマホで見ると👀 全て手作業で行っており…感動🥺 良い作品に出会えてhappy💕 公園... 続きをみる
-
#
撮影
-
驚きの絶景!富士山×車で楽しむ河口湖秋の旅
-
夜の神戸、マイカーの輝きが都市を彩る驚きの瞬間
-
夜の都市に魅了される!雨上がりの大阪、ツイン21ビルの美しさに迫る。
-
【撮り鉄】JR東日本 189系M50編成ホリデー快速富士山をカメラに収めてきました2017年11月26日鉄道写真撮影記(^^ゞ
-
SL!乗り鉄!撮り鉄!ふるさと栃木堪能の旅(^^)V
-
アズマさんの素敵な作品集✨とくとご覧あれ♪ #AZMA2771 #イラスト #車両画家
-
紅葉の風景とクルマの魅力が織りなす美しい秋 ~映える一台は?~
-
夢見るカップルと夕日の調べ:千本浜での穏やかな夕暮れ
-
ひまわり畑の写真が素晴らしい!一眼レフで撮った夏の風景
-
【撮り鉄】京急1000形 ドレミインバータで京急横浜駅出発シーンYouTube動画です(^^♪
-
夏の息吹を感じる!はままつフラワーパークで撮影した花の美景
-
ゼルダの伝説フォトスポット「福岡と名古屋に登場」
-
ひまわり畑の写真を一眼レフで撮ってみた!夏の風景を見て癒される
-
Jet Star★を初心者が流し撮りで興奮しました。
-
写真で感じる梅雨の美:一眼レフが切り取る、下田公園の紫陽花畑の魅力
-
-
9月30日と10月1日 白老八幡神社のお祭りでした! 初日はカラオケ大会でした!すごい人出です そしてみなさんかなりお上手で90点台連発でした👀 ひそかに出ようかしら~などど思ってた自分が恥ずかしい💦 まだ面も割れたてないしな と思ったけどでなくてよかった でもこの音響なら、歌っててもかなり気持... 続きをみる
-
-
-
Hypoptopoma gulare(ヒポプトポマ・グラレ)の子供。
おはようございます。 ここ数か月グラレさんだけちょろっと産卵してるみたいです。 他のオトシン属は全くですけど。 グラレの稚魚がガラス面に付いていたのを15匹ほど隔離しています。 動画は短いいのでX に載せています。 水替え中で隔離箱内は水位1cmくらいですので撮影しやすいです。 あ、いつもの一眼では... 続きをみる
-
-
あなたも犬を飼っていますか?わが子の可愛さをもっと上手に撮りたいと思いませんか?本日のブログは、犬を可愛く撮るためのテクニックを紹介します。 犬のポーズ指南 可愛い犬の写真を撮るには、犬が自然なポーズをとっている必要があります。しかし、あなたがカメラの前で犬に何をしても、その瞬間にすぐに自然なポーズ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 一昨日の日曜日は「夏のめだか祭り」で販売する商品の撮影に精を出しましたが、なかなか手こずって予定通りの撮影ができませんでした。 未だに悩むのがデジイチの外付けストロボの使い方。 私は基本的に使わない派です。それは見た目通りの自然な風合いで撮りたいから。しかし... 続きをみる
-
昨夜お風呂に入ろうとしたら なんとなく左上瞼にポチッと違和感と少し痛痒い^^; もしや何年ぶりかの 多分20年ぶりくらいのものもらい? 昔はたまにものもらいになることがあり その度眼科医に行っていましたが ドラッグストアの抗菌目薬で十分治ることが分かってからは目薬頼み^^ 明日は予定していたオレンジ... 続きをみる
-
-
William Friedkin dead at 87 「フリードキン死す」
「エクソシスト」にベルイマン作品の常連、マックス・フォン・シドーをもってきたところがエポックだったと思う。この映画の冒頭のシーン、遺跡発掘のシーンの印象は、この映画が進行する過程で忘れ去られがちだが、とても重要で印象深いシーンだ。あのイラクのシーンはもう撮影不可能だろうと言われている。 ウィリアム・... 続きをみる
-
展示作品の紹介(続き)です。 どこかのお店の「暖簾」が、目について撮った写真です。 東京ミッドタウンに行った時の写真です。二階建ての赤いバスが東京にも走っているんですね。 アフタヌーンティーのツアーバスのようです。 恵比寿の東京都写真美術館で、動物写真家宮崎学さんの展示を見に行った時の写真です。 受... 続きをみる
-
年に1.2度程度しか行かない東京ですが、今年の3月六本木ヒルズで 撮影しました。東京在住の娘に案内してもらいました。 写真展の作品です。 「東京シティービュー」(「森タワー」屋内展望台より)プリントサイズA1 「展望台」(「森タワー」屋内展望台)プリントサイズA3ノビ 「高層ビル群」(「森タワー」屋... 続きをみる
-
おはようございます。 6月に上げた記事。 お腹ぺったんこでやばい状況でしたが、、 2週間で復活し大きくなりました。 すでに本水槽に入れています(笑) 変わりようがわかる 動画はこちら。 フィルター内にいた稚魚の2週間後。(30秒後から2週間後の姿) 今日の1枚 4年前はこんなピンクになる水草群生して... 続きをみる
-
🌈家、お好み焼きの粉はやっぱりこれ🌈 家でお好み焼きをする時は キャベツ、具材は揃えますが、 粉は買わないとありません。 色々ありますけど、 やっぱりこの粉です。😄😄😄 さぁ、美味しく焼きましょう🤗 ごめんなさい🙏 撮影忘れ全て食べてしまいました🚄 来てくださりありがとうございました... 続きをみる
-
今日も湿度の高い、梅雨らしい天気 昨日よりも長い時間、強い雨が降る 犬達の撮影があった 黒色と黄色の犬達を両方上手に撮影する カメラマンの撮る写真は、やはり綺麗だ 互いの手をクロスさせて、仲良しの姉弟犬 弟犬「実はボク達、撮影は得意なんだ~♪」 お姉ちゃん犬「まだ撮るんですか~??」 ちょっとの雨の... 続きをみる
-
おはようございます。 気合い入れて外部フィルターの掃除をしてたら。。 こんな子が1匹だけフィルター内に住んでいました。 痩せているのでわかりにくいですが、ダイヤモンドテトラの子かな~。 外部フィルターの中にいた稚魚。 動画はこちら。 以前ダイヤモンドテトラの稚魚を撮影したの探した。 体型は痩せすぎて... 続きをみる
-
雨の予報が変わり朝から夏空が気持ちいいお天気^^ 扇風機で済ませていたのが今年初めてエアコンを入れ 今日は雑誌連載記事の撮影がありました もう4年以上 何度もお世話になっている林カメラマンさん 今日も素敵な写真を撮っていただき お昼を挟んでの撮影だったので 編集者さんが用意してくださったサラダのお弁... 続きをみる
-
久しぶりに、ジーンズストリート👖にお散歩に行ってきました😆 開店前だから、ゆっくり歩けた! てかいつも開店前にお散歩するからお客さん歩いてない!笑 わんこ用のお洋服やグッズももちろんデニム素材で売ってます🥰 去年の12月野崎家で撮影されてた時、トノウタも一緒に撮影を見に行ったなあ😆 今年秋公... 続きをみる
-
おはようございます。 久々に腰据えて撮影③です。 これが最後かな。 オトシン属としては今年初めて購入した子を撮影しています。 グリファロのみの記事になります(笑) Acestridium dichromum (アセストリディゥム・ダイクロマム) というオトシンですよ。 爪楊枝とか枝とか呼ばれる?しれ... 続きをみる
-
おはようございます。 久々に腰据えて撮影②です。 撮影あるあるなんですが、、 度の水槽のなにを撮影したのかわからない(笑) 複数の水槽があり、さらに稚魚育成の隔離箱も複数。 さらにさらに同時期にいろんな稚魚が生まれてたりすると。。。 あとで見るとわけがわからない・・・・ 上記の稚魚。誰の子だろ(笑)... 続きをみる
-
おはようございます。 3月初め以来久々に腰据えて撮影 撮影したのをLightroom Classicで管理しています。 5/6に78枚となってるけど、連写とスマホ撮影が大半だったのでα7r4を構えてゆっくり撮影したのは3月ぶり。 当然同じ構図で同じ被写体もあるので今回編集したのが下記の41枚。 それ... 続きをみる
-
着物や浴衣でまち歩きデートするなら龍野城下町「着物さろん晴レ」
浴衣でデートプラン❤️👘 @kimono_hare カップル・ご夫婦と浴衣でまち歩きはいかが❓ *.__________________________.* \\大切な人との想い出や記念日にオススメ// ページ下部の晴レカフェ情報もお見逃しなく🥤 ニシハリモデル千帆ちゃんがご主人さま... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます。 Hisonotus thayeri (ヒソノータス・セイヤリー) うちでブリードをトライしていた種でしたが、孵化しても育つことがほぼなかったです。 1か2匹、もしかしたら育ってる個体がいる可能性はあります。 去年の11月?12月に Hisonotus vireo (ヒソノートゥ... 続きをみる
-
シルバーパス、シルバーシート、シルバー会員、シルバー割引etc. 高齢者といえば「シルバー」が付くのに 今回出会った「プラチナ」という単語は 中身が同じ高齢者でもシルバーより価値?がありそう^^; 窓口で申請してから1週間経ち 承認証が届いたので ハガキにあるよう真面目に速やかに でも晴れた日に早め... 続きをみる
-
-
おはようございます。 2017年、アクアリウムを再開したころの画像を懐かしむ編①です 2017年の夏。 約6年前ですか。娘が自然の水生生体に興味があってガサガサに行ってお持ち帰りした個体です。 娘も13歳くらい?か??まだこういうことに興味があった時期ですね。 水槽はこんな小さめの1台だけで、日淡な... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 実は一昨日、後ろ姿だけテレビ出演しました。 きっかけは、母と地元の公園の花畑に行ったとき たまたまテレビ局(地元)のカメラマンさんがいらっしゃって。 私と母はカメラに興味津津で 「めっちゃいいカメラ!」 「あれはプロだよ!」 と話しをしながら、カメラで写真撮影をしていました。 すると、... 続きをみる
-
おはようございます😄 今日は朝から写真撮影に行きました! 薄手のブラウスを着ていったのですが もう寒くはないですね。 (少しだけ風が冷たいですが笑) 近所の桜も咲いていました😄✨
-
-
昨日に続き雑誌取材の予定だったので^^ 珍しく2日続けて掃除機をかけながら 気になったのは この部屋に入居時 椅子の役目以外にキッチン吊り戸棚の開閉や電球を変えるのに探した踏み台は 場所を取るので 代わりにベルメゾンで買った安定感のあるスツール キッチン奥に置き 時々ホコリを払ったり雑巾で拭いていま... 続きをみる
-
「鏡の効果」は、姿を写すだけでなく、 あらゆるところに使われています。 インテリアに使われ、 部屋の広さや奥行きを表現したり、 光を反射して明るくしたり、 意外にあるものです。 <写真はお借りしています> 幼児のモンテッソーリ教育にある「モンテッソーリ鏡」の効果もその一つです。 鏡は赤ちゃんの探究心... 続きをみる
-
こんばんは! 今日はたくさん散歩をした日でした。 色々な野良猫ちゃんにも出会い 久々に近所の方とお話をしました。 夕方のお散歩で撮影しました。 寒さが和らいできたような気がします。
-
-
今年は菜の花がもうちらほら咲き出してきてしまいました この写真は今年のものではありませんが 川の護岸に咲いていた菜の花 太陽が映り込んでキラキラしているところを探して撮影してみました 菜の花も普通に撮影すると こんな感じですが マクロレンズで上の様に一本だけ花の部分に川からの キラキラした太陽光の当... 続きをみる
-
おはようございます。 その①では60cm系水槽5個を紹介しましたので最後は90cm3本ですね。 まずは90①水槽 なんか1年中このままって感じですね。 複数種のオトシンが住んでいますが、珍しいところではセイヤリーが産卵する水槽です。 90②水槽 バカでかいバルデリーが鎮座してるので90cmに見えない... 続きをみる
-
-
-
おはようございます🙂✨ 今日も朝から寒いです。 今朝、夜明け前にふと目が覚めて 夜明けを待って写真を撮影してきました。 空の朝のグラデーションが とても美しかったです🙌 朝早起きも良いものですね✨
-
ドラマsilent。 ハマってます。 ドラマ撮影場所の『西高』 1月28日に一般公開みたいです。 予約が必要みたいですね。
-
-
おはようございます。 三脚にカメラを設置し、カメラの設定で手振れ防止をOFFに。 隔離箱内で定位している稚魚にカメラを向けファインダーを覗く。 水槽のガラス8mm+隔離箱のアクリル4mm程度の向こう側なので稚魚に対してカメラを水平に三脚を調整する。 さあ、 シャッターを押す! あああ・・・ ちょっと... 続きをみる
-
KLCCLureRacingProTourChampionship〜本当の日本一決定戦〜プロカメラマン。
我が家はルアーアタックしないし、ゴール付近派チキンハートが出ちゃうから、プロカメラマンさんは大変だったと思います😂 その中でカッコよく写ってるのを先にどうぞ↓ 飛行体!ルアーは全く見ておりませんけどね🤣 リクもルアー見ておりません😂 そして、チキンハート全開の写真をどうぞ↓ もう私しか見てない... 続きをみる
-
-
おはようございます。 8月初旬に生まれた子と9月11日生まれた子。 1か月の差は大きいですよね。 左が1か月で1.5cm程度。 右が孵化4日目で5mm~7mmくらいでしょうか。 結構成長も早めだと思ったんですが、3週間くらいで止まった気がする。 そこで、隔離箱から本水槽に解放しました。 本水槽は1.... 続きをみる
-
猫屋敷 写真撮影日❣️ 本日のモデルさん=ミル長老さま・オチ~さん・リリアさん・ナツくん
おはようございます😸 …うん うん 😊いい感じょ~💕 …………あらら💦😅💦 🆗です😊 はぃ💦😅考えときます💦 🐈🐈⬛以降はお願いになります:;(∩´﹏`∩);:🐈🐈⬛💕 *不快に思われる方は ピロピロと飛ばして下さい💦ゴメンナサイ メリーちゃんのブログで お願... 続きをみる
-
-
こんばんは。 今日も元気に朝散歩しました。 昨日、遂に新しいカメラ「ライカ」 のコンパクトデジタルカメラが届きました。 カメラの写真は、 このとおりです。 とても小さくて、軽いカメラです。 操作はこれからじっくりとマスターしていきます。 早速、夕陽を撮影しました。 空気感がとても気に入っています。 ... 続きをみる
-
おはようございます😽 おすずさ〜ん📢 お願いしまーす🎶♬ 皆さん お静かに…………📢 ………おすずさん いいね~💕 ………素敵です💕📸🌟 …………ぬんちゃんモ…いいょ~ そのまま…じっとで…📸 …ハーイ お疲れ様でした📸♬ …………ぬんちゃんも良かったですょ📢💕 …ポテちゃん... 続きをみる
-
おはようございます。 撮影してブログに載せきれなかったのとかちょくちょく載せてるけど、、 「ちょいちょい撮影。。」 題名で出していきますね。。。 まずは~~上、最近撮影。。下5月撮影。同じ個体かどうかはわからない。。 Nannoxyropsis acicula アシクラさん。 オトシンクラブのコカマ... 続きをみる
-
-
おはようございます。 昨日書いた記事の続きですね。。 ピグミータイガーですね。 あれ?まだ未記載種なんでしたっけ? こっちがバンブルビー(Parotocinclus sp)かな。 こちらも未記載種ですね。 家で生まれたレウコフレナータス(Hisonotus leucofrenatus) 3匹だけ1年... 続きをみる
-
おはようございます。 題名の通り、、これまで撮影した中でお腹を見せてくれた分を抜粋。 スピロソーマ(Parotocinclus spilosoma.)系3匹まとめて。。 同種かどうかはわかりません。。。 イタイム(curculionichtys itaim) 上がオスだったらいいなあという願望ですが... 続きをみる
-
-
おはようございます。 休日に撮影してブログに載せれるな~~って画像が結構あったのでその2。 ライティアナ(Oxyropsis wrightiana)。 1年以上経つ個体だと思うんだけど大きくならんな。。。オスかな??? 高解像の動画はこちら 図鑑はこちら え~~超メタボなガラナspですね。 なんてい... 続きをみる
-
おはようございます。 1週間前の休日メンテ終わりに撮影した分です。 先週ず~~と忙しく、撮影する時間がなかった・・・・ パイプフィッシュの仲間ですね。 ブラインしか食べてくれないのがちょっと面倒です(笑) そろそろブラインばかりでなく他の餌に切り替えを考えないとね~。 ジャイアントオトシン・グラレの... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日upするの忘れてました(笑) スピロソーマさん。 いろんな産地からやってるくスポット系パラトシンクルスですね。 題名の学名に spilosoma って入れてないのは本物のスピロかどうか不明だからです。 丁度1年前にアクアF東京さんに入荷したパラトシンクルス・spというのが居... 続きをみる
-
-
ハロルドイ(Parotocinclus haroldoi)の子供
おはようございます。 以前60ワイド③(パラトシンクルス水槽)をリセットした時、 ハロルドイをスピロ系を分けて、リセットした水槽にハロルを戻していました。 一部の子供は隔離箱に入れて管理してたんです。 5月頭からだからほほぼ1か月ですね。。 同じ時期に生まれてたグラレの子供も数匹いて、ハロル2匹、あ... 続きをみる
-
インスタに載せたけど人気ない(笑) https://www.instagram.com/p/CeN_VtzP3OU/ なぜだ!! というか、フラッシュ使うのにガラス綺麗に拭いとけよって言われますね。 今日の1枚 フラッシュを使用することにより、シャッタースピードを上げれるのでより「止めて」 撮像でき... 続きをみる
-
2022年6月2日(木) 本日の朝ごはん♪ ●オレンジジュース ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●パイナップル&マンゴー(缶詰) ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●イエローの刺しゅう入りTシャツ ●チェック柄裾のデニムスカート ●アイボリーのソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛... 続きをみる
-
-
おはようございます。 水槽に向けてカメラ構えてファインダー覗いています。 いや、今じゃなくて撮影時ね(笑) お目当ての生体がなかなか撮影できずほかのところを見ると、、、 あ、、卵か!!! やっと産んだのか!! って。。。 サイズが違うし。。 なにかわかりにくいですよね。。 本来の水面じゃないんですよ... 続きをみる
-
ヒソノートゥス・セイヤリー(hisonotus thayeri)
おはようございます。 去年の11月ですね。 テイラーズさんから連絡があったので見に行くと なんか言われてた種と違う。 と言いつつ、僕は違和感しか感じてなかったんですけオトシンクラブのマニアさんが 教えてくれましたね。 オトシン図鑑で本種を取り上げています。 あ、ここから図鑑書けてないですね。(苦笑)... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 ピットブルプレコ。 プレコを名がついていますが、オトシンの種類ですよ。 Parotocinclus jumbo パラトシンクルス属ですね。 去年の1匹 上の記事はその1匹を紹介した分です。 入荷後間がない時の画像。 これが1か月程度経った画像。 底床が真っ黒で色がなかなか出ない... 続きをみる
-
おはようございます。 うちの水槽では2年前くらいからダイヤモンドテトラが繁殖しております。 最近は90コリドラス水槽に住んでいるわけで、生体数も多く産卵しても残らない状態だったんでしょう。。 ところがですね、、 ブラックラミレジィの産卵で一部の稚魚を隔離するため、この90cmに隔離箱を設置し ラミレ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/13度) ゴールデンウィーク中に4年半使っていたiPhone Xが壊れてしまい、買い替えました。 自身の中で次に買うiPhoneは、マクロ撮影が出来るという話のiPhone 13 Proの一択しかありませんでした。マクロ撮影が出来たら、デジイチは要らないようになるのか... 続きをみる
-
-
おはようございます。 youtubeにUPしている動画を紹介 第3弾です。 スネールが沸いた水槽にアベニパファー投入 4年前ですね。 温和そうなアベニーパファが狩りをする動画です。 ヒドラの捕食を撮影 これも4年前か。。。 いまだにちょくちょく閲覧数が増える動画ですね。 ベタ・ターコイズドラゴンの求... 続きをみる
-
おはようございます。 今日はオトシン以外の画像を。 スーパーブラックラミレジィ、3/27ですね。。 え~~拡大。。 ヤマトヌマエビの抱卵個体ですね~~。。 ステルバイ。 2017年から飼育してる個体ですね。。コリドラスは長生きしますね~~。。 ガラナⅠですね。 2匹いるんです。 1回産んでると思うん... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 水槽内撮影を4年ほど続けてきましたが、 楽しい反面。 思いっきり苦行でもあります(笑) Sな人は堪えれないんじゃないですかね。。 「よし、、きっちり撮れただろ!!」 後で編集画面見ると、思ったほど解像されてない・・・ そこでイライラして飽きてしまう方も多いんじゃないだろうか。。... 続きをみる
-
おはようございます。 先日、 という記事を書きましたが、、 あらかた食べ終わった後も余韻に浸るのか、、、 結構大き目、グラレ。。この個体、最初に産卵したときの子だと思うんだけど。。結構でかい。 グラレにライティアナにレウコ。。流木下向きにくっ付いてるのグンテリー。 ああ、 ちょっとオトシン知ってるっ... 続きをみる
-
おはようございます。 メダカだとよく見かける真上からの画像とか動画。。 水替えのついでにラミレジィの稚魚を真上から撮影してみましたよ。 これはスマホで撮影。。 これではわからないので、ちゃんとカメラで。。 ちょっとだけ隔離してた方が育ってる感じ。。 親の体色を持ってそうな黒いのと、 あら?ゴールデン... 続きをみる
-
おはようございます。 写真撮って、LRCで編集。。 たまに遊んでるんですよ。。 マジックリーフとスピロ? この画像を セピア調に。。というかシロクロ。 熱帯魚撮影でシロクロはないわな(笑)。 あとはね。。 さあ。。 これは何だと思いますか??? 答えは「今日の1枚」に載せましょう。。。 これも遊びっ... 続きをみる
-
おはようございます。 いつもマクロレンズを使って撮影してましが、エビの一部分にフォーカスしてシャッターをきってみましたよ。 こんな画像を撮りました。 大きいほうの個体の特定部位にピントを合わせています。。 はい。 「目」にピントを合わせてみました。 このへんが限界かな。。 同じ構図ですけど、、 今後... 続きをみる
-
おはようございます。 稚魚が浮上して全部親に任せてもいいんですが、何らかの不都合で全滅したら怖いのでちょっとだけ隔離しました。 ペアが生き残っていればこれまでのように親任せにしたんですけど片親になったので。 20匹くらいかな??大多数は親任せです。 孵化して4日目?かな。。まだまだ小さい(笑) 餌さ... 続きをみる
- # EOS R7
- # 紅葉