こんにちは、Sayaです。 最近はアンケートサイトでポイントを稼ぐのにハマっていますw そんな延長線上で、今度は商品を紹介することでポイントもらえるサイトを見つけました❗️ それがD style webの姉妹サイト「シェアビュー」✨ D style webについてはこちら。 アンケートから派生して、... 続きをみる
資産形成のムラゴンブログ
-
-
アンケートで貯める!D style webのおすすめポイント
今年は少しエンジンをかけて、仕事量を増やしていきたいと考えているSayaです。 とはいっても、子どもの通院や不測の事態を考えると、なかなか外で働くのは難しい状況… それを打破すべく、まずはできるところから。 いそいそとアンケートサイトを毎日回っていますw 今のところ、マクロミルとキューモニターは鉄板... 続きをみる
-
驚異のほったらかし資産形成!毎日3万、5万、10万円と積み立てる!
お世話になります。 楢崎です。 にほんブログ村 にほんブログ村 -------------------------------------------------------------- バイナリーオプション勝率85%以上のゴッドバイナリーは まだ限定価格にて受付をしております。 98,000円の... 続きをみる
-
日本の年金制度は、なぜここまで心許ないのか・・・自分で今の内から資産形成!
今の内から自分で資産形成しとかないとまずいですよ・・・ 私の会員様たちは安泰ですね。 ヨーロッパで公的年金支給額が多い20カ国 欧州には「年金が月100万円」という国もあるのに…「年金で暮らせない国ニッポン」惨状の元凶 ボツワナ、ブラジルより低い日本…世界の年金格付けランキング一覧「日本の年金は、な... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 子ども関連のことは、女性に負担が寄りがちですよね…😅 仕方がないこととはいえ、思うように仕事ができないのでイラっとしていました。 でも、こんな気持ちのままではいけない! とりあえず、できそうなことからやっていこうということで、アンケートでのお小遣い稼ぎを始めてみましたよ... 続きをみる
-
マネーフォワードMEによる集計です(2025年3月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,661,993円 (現金、国債等) 株式現物 108,064,195円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 108,643,481円 (オルカン中心にS&P500他インデックスのみ) 金融資産合計 256,... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 やはり、40代の再就職っていろいろ厳しいですね💦 とりあえず、家でできることは…ということでいろんなことを試していますが、昔やっていたことを思い出して、アンケートサイトなどに登録したりする毎日です😃 アンケートチリも積もれば山となりますよ。 1日100円とかはクリアで... 続きをみる
-
【平和不動産主催】株主向けKABUTO ONE 見学会参加レポート
久しぶりの更新です、Sayaです。 遅くなりましたが、2025年2月20日(木)に開催された、平和不動産(8803)の株主向けKABUTO ONE見学会に参加してきました😃 KABUTO ONEは、東京証券取引所がある兜町のランドマークとなっている場所です。 平和不動産の所有物件の一つで、証券会社... 続きをみる
-
マネーフォワードMEによる集計です(2025年2月末) 【金融資産現状】 安全資産 39,571,683円 (現金、国債等) 株式現物 103,505,511円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 110,463,473円 (オルカン中心にS&P500他インデックスのみ) 金融資産合計 253,... 続きをみる
-
7年前から始めたiDeCoは今、 23%ほどの利益が出ています 積み立てNISAは14%くらい。 私的には積み立てがやはりいいと 感じています。 最初の一年くらいはマイナスが出ることも あるけれど、気にせず待っていれば プラスになる。 私はバランス系のものを選ぶので 株が上がった下がったと 世間が大... 続きをみる
-
-
夫は心臓に人工弁と 除細動器付ペースメーカを入れたので、 障害年金をもらえることになりました。 こちらは、収入があってももらえます 今、奇跡的に、会社の理解もあって 復職できていますが また、いつどうなるかわかりません 担当医からは、「復職は無理だろう」と 言われていました 脳梗塞で前頭葉に障害が残... 続きをみる
-
私は、時給で働く、しがない事務員で、 オットは、退職後は、ボケ防止でバイト程度の仕事しかしていない、 シニア夫婦のラクラシ家。 子供たちは経済的に自立しているし、夫婦二人の生活は、大してお金がかからない。 資産形成のような大げさなことはしていないが、 一応、個人年金Roth IRSは、毎年上限を入れ... 続きをみる
-
三が日も過ぎ、そろそろエンジンをかけていきたいな、と思うSayaです。 何事も宣言した方が現実になる❗️と言われるので、2025年もマネー関連の目標についてブログを書いておこうと思います。 さて、今年は目標が叶うでしょうか… 1年後が楽しみです😆 2024年のマネー関連の目標について なんと1勝2... 続きをみる
-
2025年も始まり、すでに今年のNISA枠埋めた〜なんて声も聞こえてきて、びっくりしてしまうSayaです😳 今年は、自分の稼ぎを増やす前段階の準備をしていきたいな〜と思っています。 そのための勉強などに時間を使っていきたいです。 お金の面もしっかりやっていきたいのですが、実は「我が家は夫婦別財布」... 続きをみる
-
『恋と推し活とショッピングに学ぶ知識ゼロからの女子株』のススメ
こんにちは、Sayaです。 しばらく世間と遠く離れた生活をしていたので、今はシャバに出てきた気分で過ごしていますw その辺の話についてはこちら。 さて、年末にもなり、2025年は改めて株式投資にも向き合えたらいいな、と思い、久々に投資本などを物色しています。 手始めに読み始めてよかったな、と感じた本... 続きをみる
-
#
資産形成
-
「こどもNISA」新設?いえ、ほとんどの人には不要です~現行NISAだけで教育資金は十分作れる~
-
【2025年4月】ジュニアNISA・新NISAの運用実績報告【インデックス投資】
-
[裏ワザ]お金がなくても学歴を諦めない!息子の友人が実践した賢い選択
-
株式会社大光(3160)株主優待500円QUOカードが1000円分の商品券に変身する?!
-
【株式投資6年目】2025年1月資産状況
-
資産運用立国2.0に向けた提言
-
資産状況(2025.4.27時点)
-
FANG+銘柄の騰落率(2025.04.25)
-
VYM 100株への道
-
長期投資の重要性 – 資産を育て、未来の自由を手に入れる
-
ギフトカードと引き換えた商品到着(神戸物産株主優待2024年10月末)
-
現在の配当金 4月第4週
-
[衝撃価格!]コストコ購入品!カナダ3元豚ロース100g98円で挑戦!分厚い絶品ロースカツの記録
-
コーストFIREに必要な金額を年齢別に細かく&年利ごとに計算!
-
食事券が到着(フジオフード株主優待2024.12月末権利)
-
-
こんにちは、Sayaです。 年末にかけて、子どもの付き添い入院を経験したので、経済的なことを含めてまとめておこうと思います。 子どもを持つと、不測の事態というものが付きものになります。 器用じゃないのに、臨機応変さを求められ、仕事も調整をしなければならず… 本当に難儀やなぁって思うことが増えました?... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 早いモノで今年もあと10日あまりとなってしまいました😅 いろいろあった2024年。 自分のことについてもいろいろ考える機会になった1年でした。 今日は主にお金周りについてのまとめとして、2024年の年間配当金をいくらか出してみることに。 10年以上投資をしていますが、年... 続きをみる
-
「今年何かあったっけ?」と言っていたら、夫から「第二子が産まれましたよ」と言われました、相変わらずぼんやり野郎のSayaです😂 今年も12月も半ばを過ぎて、今年やりたいことは今年のうちにしないとな〜と思う毎日です。 そして、今年も参加させていただくことになりました、ベストバイストック2024‼️ ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 年の瀬に向けて、いろんなイベントが開催されていますね✨ お金の勉強に関しても、いろんなところでセミナーなどが開催されています。 今回は久しぶりにきんゆう女子。さんのイベントへ。 0 きんゆう女子。は、第三者的な立場でお金や投資に関する勉強会などを開催してくれているコミュニ... 続きをみる
-
【証券会社×お笑い芸人】おすすめの金融系YouTubeコンテンツ3選
こんにちは、Sayaです。 最近は、YouTubeで学ぶことが増えてきましたよね。 だけど、金融系動画って何だか怪しげなものもあって、どれを信じてやったらいいのか?と思っている人も多いのではないでしょうか? 私もよく分からない人のYouTubeは敬遠しがちです💦 どれなら信頼できるのか?ってなった... 続きをみる
-
-
そろそろ家族計画もしっかりできてきたので、今後の資産計画も考えたいSayaです。 世帯になって困ることといえば、意思決定が一人でできないことが増えるということですかね😅 ある種の贅沢な悩みなのかもしれませんが、正直今後の身の振り方を考える時に来ているなぁと思います。 働き方や子育てへのコミット具合... 続きをみる
-
パートにも少しずつですが慣れてきたSayaです。 それでもまぁ、正社員に比べたらお給料は少ないし、子どもが小さいことを考えるともう少し稼げないかなぁとか思うものです。 少しずつでもいいから、お金稼ぎたいなぁといろいろ調べたりもしています。 どれもちょっとなのですけどね😅 でもまぁ、調べてみると稼ぐ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 子どもにかかるお金って実際のところいくらだろう?って思っちゃいますよね。 実際に私も結構お金かかるよなぁって思いつつも、具体的な数字を出したことはなくて😅 正直、いくらあっても足りないのでは?って気持ちの方が強いです💦 特に今懸念しているのは、教育費のこと。 子どもに... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日、家計簿の夕べという家計簿アプリの会社さんの話を聞いてきたので、ちょっと隣の芝生ならぬ家計簿が気になっている昨今です😅 自分の家計って大丈夫なのかな?とか、他の人はどうなっているんだろう?って思ったりしちゃいますよね😄 必要であれば、お金のプロに相談してみたいなぁ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 そろそろ新しい財布を新調したいと思っています😌 そこで気になったのが、「お金持ち」って長財布を持っているの?ということ。 よく聞く言葉だけど、それってどうなのよ!?という話です。 気になることでしたので、ちょっと調べてみることにしました。 独自のアンケートもしてみました... 続きをみる
-
個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024に投票しました
こんにちは、Sayaです。 あっという間に2024年も残り1ヶ月になりましたね😃 さて、師走を前に毎年恒例の行事がありましたので、やってみました。 それが個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024です。 かつては投信ブロガーが個人投資家にとって良さげな投資信託を投票して、集計してラ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 少しずつ、金融系のセミナーなどにも再び参加するようになりました。 今回は、2024年11月27日(水)に開催された家計簿の夕べ2024の参加レポートです。 第7回目となる家計簿の夕べは、日本の家計簿アプリなどを運営する企業さんの集まりで、ちょっと内輪なイベントです。 去年... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いきなりですが、タイトルの通り、今年分の新NISAの口座枠を使い切ってしまいました。 まさか1年間に360万円分も投資にお金を回すことになろうとはw 去年の自分も思っていなかっただろうな、という印象です😂 いろいろ思うところもあった1年間でしたので、そのあたりについてま... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 子どもができて、やはり毎日出ていくお金があるので、やりくりしたりしながら過ごしています👛 「子どもがいるとお金がかかる」とはよく言われるもので、確かに出ていくお金は独身時代よりも多い印象です。 しかし、実際のところどれぐらいかかっていたり、これからかかるものなのか? い... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 やはり、子どもができると気になるのは子どもにかかるお金について。 そもそも最近は、「子どもにはお金がかかるから」という理由で子どもを持つことをためらったりする人も多いようです。 確かに不安ですよね…途中で足りなくなっちゃった!なんて死活問題ですしね😅 私もそういう風に思... 続きをみる
-
-
こんにちは、Sayaです。 最近、パート主婦に昇格?したので、毎日時間捻出に余念がありません💦 仕事したいけれど、子ども関連で病院に行くことが多く、正直フルタイムママはどうやって時間捻出してるのよ!?って尊敬の念しかない状態です。 さて、そんな中でふと、自分が主婦のままで一馬力の夫に何かあったらど... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜東邦ガス(9533)さん編
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になって... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜エコム(6225)さん編〜
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になって... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜シイエム・シイさん編〜
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になって... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜愛三工業株式会社さん編〜
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になって... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜ケイティケイ(3035)さん編〜
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になって... 続きをみる
-
名証IR EXPO説明会参加レポート〜フジミインコーポレーテッドさん編〜
こんにちは、Sayaです。 久しぶりに投資家らしい活動をしてきました✨ 2024年は9/6・9/7に開催された名証IR EXPO2024に参加してきました。 今年で29回目を迎える老舗のIRイベントですが、毎年新しく出展する企業があるなど、いくたびに楽しいイベントです☺️ 今回はいつもお世話になって... 続きをみる
-
日本版ブラックマンデーの到来ですね 私も大きく被弾しました 今朝(8月7日)時点で、 今月の金融資産 ▲25,731,236円 今年の金融資産 + 9,174,719円 7月初旬のヒストリカルハイに比べると4,000万も吹き飛んでます(ヤレヤレ) 日本株市場だけで見ても、2日金曜日は▲700万、5日... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ブログもはや3ヶ月続けております。 そろそろ100記事目に近づいており、少しペースを落としていくことにしました。 気になることがあった場合、どんどん記事を書いていきますね✨ ちなみに、ブログ1ヶ月&2ヶ月の記事については以下の通りです。 では、3ヶ月たって何が変わったのか... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 これから仕事を始めるにあたって、投資についてはなるべく手間暇をかけずにやりたいなと思っています。 最近は、「ほったらかし投資」といった言葉もあるようです。 それで成功した人のインタビューなども出てきますよね☺️ ただ、個人的にほったらかし投資とはほったらかしではない気が…... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 第二子出産を経験し、その後しばらく専業主婦をしていましたが復職することにしました。 復職といってもパート主婦ですが😅 どれだけ家事・育児と両立できるかやってみようと思います。 幸いにして、第二子も第一子と同じ保育園に通園することが決まり、ホッとしています。 専業主婦には... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 2024年8月6日に日経平均株価は4451円安という歴史的な下落幅を記録しました。 投資を始めたばかりの人や、〇〇ショックと呼ばれるような大きな下落を経験したことがない人にとっては驚いてしまう下げ幅でしたよね。 10年近く投資をしていても、ここまでの下落は私も経験したこと... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いよいよ専業主婦→パート主婦になる時期がやってまいりました。 この選択がよかったかどうか?はよく分かりませんが、専業主婦として過ごせた期間はとても幸せでした。 あわよくばこのまま…と言いたいところですが、経済的なことや自分のキャリア的なことを考えても、少しは働きに出た方が... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待については、いろんな形で届くものですね。 今回は、RIZAPグループの株主優待についてご紹介します。 株式の保有年数によって、優待の申し込み時期が異なるので注意が必要でした😅 (こういう株主優待だと、つい申し込み忘れちゃいそうなるので💦あと、普段は基本ほったら... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 数奇な運命から子ども2人育てることになり、毎日大変だけどそれを人は充実と呼ぶという人生をぼちぼち歩いております。 子ども2人に恵まれたことは、陰キャどころか陰の者としていろんな人との接点を作ってくれてありがたいなぁと思うばかりです。 よかったなぁと思うことについてはツラツ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 一生おひとりさまだと思っていましたが、いつのまにかアラフォーで結婚し、子どもなんて夢のまた夢だと思っていましたが、可愛い2児に恵まれる今。 晩婚&高齢出産の洗礼を浴びつつw、日々いろんなことに取り組んでいます。 正直子どもが2人欲しいと強く思わなかったので、兄弟・姉妹がい... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近は株主優待を取り巻く環境も変わってきていますね。 これまでと違う株主優待になった企業として、スクロール(8005)があげられます。 自社サイトでのポイント利用となって混乱した方も多いのではないでしょうか。 (私もそんな一人です😅) 今回はそんなスクロールの株主優待の... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主総会ラッシュが終わり、その残り香のように株主優待が五月雨式に届いています。 株式投資を始めてよかったことは、日常何もないところに郵便物が届くようになるということもあるかな、と。 毎日の生活に彩りが与えられるといったら良いでしょうか☺️ 今回はタマホーム株式会社(141... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ひたひたと、専業主婦期間が終わりを告げようとしている昨今。 家にいながら、子どもを育てながらできることはないか?について取り組んできました。 1円、10円、100円と徐々に金額をあげていき、ついに1日1,000円稼ぐには?に辿り着きました。 まぁ、1日1,000円じゃ1ヶ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株式投資をしている人は、株主優待がたくさん届いている頃ではないでしょうか。 私も株式投資を始めて10年ほど、いくつか株主優待をもらうことができるようになりました。 今回は平和不動産(8803)の株主優待になります。 いろいろなものの中から選べる優待は、嬉しいですね✨☺️ ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 いろいろお騒がせしていた?キリンHDのファンケルTOBの件も落ち着きましたね。 株主総会も終了し、TOBも完了してファンケルも新たな出発といったところかなと思います。 さて、最後のファンケルの株主優待も届いたのでご報告します。 これだけもらえるのも太っ腹だったな、と感じま... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 結婚・出産を経て2児の母となり、家族計画的にはひと段落したかなぁと思っています。 正直投資を始めた10年前は結婚・出産するとは思っていませんでしたが😅 おひとりさまでも大丈夫なように暮らしていこうと思っていましたが、まさかの展開💦 まぁこうなってしまったからには、それ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 実は、部類の自己啓発本好きです😁 よく自己啓発本を読んでいると、自分が死んだ時を想像し、そこから逆算して今を生きましょうという言葉に出くわします。 個人的には人知れずひっそりと死にたいのですが、それはさておき。 死という一時点については触れるのに、その先は?え、死で終わ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待の記事を書いていると、意外と自分が株主優待をもらっているなぁというのが分かります。 やはりブログ記事にすることで、いろいろ分かってくることがありますね。 しかも、使い勝手万能なQUOカード優待をもらいがちなことも気がつきました😂 今回はその中でも(株)ODKソリ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 投資を始めた頃、「月3,000円で投資生活」などといった言葉をよく目にしていました。 2024年1月から新NISA制度が始まったこともあり、再び投資環境的に投資初心者が入ってくる盛り上がりを見せているという印象があります。 では、実際に月3,000円投資をすることで資産と... 続きをみる
-
朝日放送グループホールディングス株式会社(9405)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株主優待は3月決算の企業が多いので、6月に届くことが多いですね。 株主総会などが終わった後なので、弱小投資家にもこの時期にはいくつか株主優待が届きます。 金券の類は多いですが、QUOカード優待は結構多いのでいろいろ使えて便利です。 今回はQUOカード優待のうち、朝日放送グ... 続きをみる
-
東海東京フィナンシャルホールディングス(8616)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株主優待の到着も意外と記事にしてみると多いな…と感慨深く思っています。 銀行系はカタログギフトなど株主優待も充実している気がします。 今回はそんな中から東海東京フィナンシャルホールディングス(8616)の株主優待についてご紹介します😃 東海東京フィナンシャルホールディン... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待もいろいろ届くものですが、あまり注目されていない企業もあるのかな、と。 例えば興味があるかないかで株主優待の価値って変わってくるので、私には必要ないわという点から買われないってことはあると思うんですよね。 今回はそんな企業の一つではないか?と思われる株式会社一蔵(... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を名乗ってきましたが、限定的に働きに出ることが決まりました。 ということで、このタイトルをつけられるのは今だけだと思って投稿します☺️ 前回、まずは「1円」を稼ぐということでいろいろ探ってきました。 X(Twitter)の叡智はすごかったですね✨ ということで、1... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 日本株については、優待株が多めです。 やっぱり投資をするとしても楽しくできるのが良いですよね。 株式投資を辛いと思ったらやめればいいと思いますし、そこまでしてやるべきことでもないかなと思います。 楽しくするための一つの工夫?として株主優待をもらうっていうのもアリかなと思っ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 この時期は株主優待がいろいろ届くので楽しいです。 弱小投資家でも地味にやっているだけあって、いくつか届いてくれるので生活的にも豊かになっているなっていうのを感じます。 この勢いのまま、家族との時間を大切にしながら豊かな生活を続けられるよう努力したいと思います😌 さて、そ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を心ゆくまで楽しんでいましたが… そろそろと近づくのは復職の足音😂 しかし、仕事をするからには子どもを保育園に預ける必要があります。 第1子同様、第2子の保活をしました。 第一子の頃から、2年ほどの歳月がたっているので、だいぶ雰囲気が変わってきたことを感じます。... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 7月を過ぎてもなかなか株主優待の紹介が終わりません💦 まぁ優待投資家と呼ばれる人たちはもっともらっているでしょうから、私なんてザコ中の雑魚なのですがw そうはいっても、備忘録として記録しようと決めたので、届いたものについてはぼちぼちと記事化していこうと思います。 今回は... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 早いもので、このブログも2ヶ月続けることができました。 そのうち、毎日更新も辛くなってやめちゃうだろうな…って思っていたのですが、なんとか2ヶ月までは続いています。 早く毎日ブログ記事書いても大丈夫な時間を確保できる生活をしたいものです😅 さて、2ヶ月経ったので恒例の成... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 実はめちゃくちゃものを管理するのが下手くそで、株式投資でも記録とかをつけない人です😅 ブログが続いているのは、投資記録となるところかもしれません。 さて、今回は九州旅客鉄道株式会社(9142)の株主優待が届いたのでご紹介します。 いわゆるJR九州のことです。 いつかこの... 続きをみる
-
こんにちは。 2024/6/末時点の 資産運用結果の雑感です。 6月は、国内投資、米国投資、投資信託 の3ブロックとも前月末比でプラスとなり、トータルでもヒストリカル・ハイの更新となりました。 海外は米国、全世界とも好調でした。 日本経済にとって良いことかどうか大いに疑問はありますが、円安傾向の定着... 続きをみる
-
三重交通グループホールディングス(3232)株式会社株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 少しずつですが、株主優待も到着するようになったのでぼちぼちブログで紹介しています。 10年前はこんなことになるなんて夢にも思っていませんでした。 読み物として楽しんでもらえたら幸いです😊 三重交通グループホールディングス(3232)の概要 三重交通や三交不動産などが傘下... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月は株主総会&株主優待のラッシュで弱小投資家でもいろんな郵便物が届きます。 商社などは高配当株として知られていて、あまり株主優待に積極的ではないのですが、一応隠れ?優待として今回届いたものがあるのでご紹介します。 美術館などが好きな方にはおすすめなので、気になったらまた... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月は株主総会が集中しており、それに合わせて株主優待もどんどんやってくる季節ですね😃 私の場合は数は多くありませんが、いくつか保有しているので家計の助けになってくれてとても優待の到着が嬉しいです。 今回はビジネスエンジニアリング株式会社の株主優待の紹介です✨ ビジネスエ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月となり、弱小投資家でもいくつか株主優待をもらえる時期となりました。 いくつかお気に入りの株主優待があるのですが、日本取引所グループ(8697)もお気に入りの一つでした。 企業や株主優待の特徴についてご紹介します。 気になっている方の参考になれば幸いです☺️ 日本取引所... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今時ブログなんて誰が読むの?って声もあるかと思います。 実はこれが3つ目のブログになるのですが、なぜ今更ながらブログを書くのか?についてまとめてみました。 正確にいうと、「今だからこそ」ブログを書くといった感じでしょうか☺️ どんどん趣味的に楽しみながらブログを書いていく... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 一時的とはいえ、専業主婦をしています。 最近「専業主婦は肩身が狭い」という声を目にしました。 SNSでインプレッションを稼いだりするためなのか、わりと過激な表現もよく目にするんですよね〜。 実際に専業主婦になってみて思うことなどあったので、記事化してみました。 専業主婦っ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 すでに記事化しておりますが、4人家族でFIREを目指すこのブログ、一度家計診断をしています。 でね、私が働かないと毎月の収支すら赤字なわけですが、ぶっちゃけいうと住居費が高いんですよ。 見てもらえれば分かるのですが、家計の半分が住居費(住宅ローンの返済)なんです。 節約の... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ファンケルがキリンHDにTOBされることになり、このままいけば上場廃止になる予定となりました。 (TOBされる企業の株を保有していたら、原則売却することになります。) 一般投資家が参加できるファンケルの最後の株主総会。 せっかくなので、横浜アリーナでの大規模な株主総会に参... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月は3月決算の企業の株主総会などがあり、株主優待を実施する企業さんからは優待品が届くことが多いです。 そんな中で、わりと早くASNOVA(9223)から優待のお知らせが届きました。 今回は商品と交換したのですが、他の企業が出しているポイント合算可能なポイントがもらえるの... 続きをみる
-
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株式投資をしていて、たまには楽しみも…と個別株も楽しんでいます。 今まで気がつかなかったのですが、それなりに個別株を保有するようになったので(現物だけだけど💦)、たまには株主優待の記事でも書いてみようかといくつか書いています。 今回はわりと前に届きましたが、クリエイト・... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 万年初心者でも10年くらいやっていると、結構株主優待をもらう機会があります。 別に優待株ばかり持っているわけではないのに… いままであまり紹介したことがなかったので、たまには優待が届いたら発信しようかな、と思ってブログも書いています。 今回は、(株)サンマルクホールディン... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 実は株式投資の始まりが、日本の個別株、しかも優待株でした。 なので、その名残として今でもいくつかの優待株を保有しています。 たまには、我が家に届く優待の話なども。 株主優待が気になっている方の参考になれば幸いです☺️ ドトール・日レスホールディングス(3087)概要 カフ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今回は、子どもの教育についてご質問をいただきました。 みとべさん(@mitove2)、ご質問ありがとうございます。 昨今は早期教育とか幼児教育の重要性など情報もたくさんあって私も何したらいいんだろう?って思うことの方が多いです。 とりあえず、今の段階で大事にしたいなと思う... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日、キリンHD(2503)がファンケル(4921)をTOBするという発表が出ました。 今回は、キリンHDがファンケルを完全子会社化するためで、ヘルスサイエンス事業強化のためとのことです。 この場合、ファンケル株主は、ファンケルが買収されることになるので、基本的に株を手放... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日、家計診断を生成AIにやってもらいました。 結論としては今の支出のままで収入をアップしていくことが重要という結論になりました。 まぁそうだよね…😅 ただ、今は乳児を抱えているので、できれば節約とかでなんとかできないだろうか…と考えてしまうもの。 一応生成AIさんから... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ブログ記事へのリクエストをいただいたものを順番に記事にしています。 (みなさん、ありがとうございます。引き続き書いてほしいことを募集しておりますので、お気軽にご連絡ください✨) さて、今回はくまっこスヌーピー🤣💕(@snoopy_love839)さんからのリクエストで... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 ブログで書いてほしいことへのリクエストをいただき、とても嬉しく思っています。 今回は「お金では買えない価値のあるもの」についてです。 ご質問いただいたクロスパールさん(@crosspearl01)、ありがとうございます。 なかなか難しいお題ですが、Sayaなりに考えてみま... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近どんなブログ記事を書いたらいいだろうか?と悩んでいたので、X(旧Twitter)で募集してみました。 すると、教育費を投資信託などで用意することもあるかと思うが、取り崩す時のハードルについての考え方を知りたいというお声をいただきました。 (書いてほしいことにつきまして... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近、ブログ記事で何を書こう?と悩むことが増えましたw いわゆるネタがない状態です😇 そこで、X(旧Twitter)でブログ記事の内容について募集を開始しました。 (いつでも受け付けておりますので、ぜひ書いてほしいことがありましたらお知らせください✨) 【募集】私にブロ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 個人的には投資を10年ほど続けてきてメリットが多いなと思っています。 ただ、物事は一長一短なもの。 当然ながらデメリットもあるわけで、そこに触れない人も結構いる気がします。 相場環境が良かったというのもあるとは思いますが… ということで、個人的に今感じている投資を続けるデ... 続きをみる
-
さて、少しずつお金を稼ぐことに意識を向け始めたSayaです。 1円でも稼ごうと意識を向けると、結構お金をうむ方法というのはあるのだなぁと思ったりもします。 また、いつか働けなくなる時が来るかもしれない、ぶっちゃけ生活費が非正規では心許ない…etc.いろんな理由から投資を始めたわけですが、個人的にはメ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦となってだいぶ経ち、ベビー👶との日々も少し慣れてきました。 今年の目標はとても低くて、 ①とりあえず出産で死なないこと ②ベビーの命を守ること ③次の仕事のために何をしていこうか?を明確にすること この3つに取り組んでいます。(①については無事に済んだので、とり... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 前回、生成AIに家計診断をしてもらい、結果として妻の収入アップを目指すことになりました。 そこまでは良かったのですが、この話をしたところ、夫から意外?な言葉が… ということで、家計診断に追加した部分があるので記事にしておきます。 前回の結果を夫に伝えてみた結果 予想外の回... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 セルフ育休中というのは、もともと仕事をしていたけれど辞めてしまい、収入があんまりない状況なので、(働く気はあるのですが)今はひとまず人生の休み時間というくらいの意味で使っております。 さて、4人家族の我が家がFIREするには1億2,500万円くらいあると良い... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、投資家同士の結婚のメリットについて考えてみました。 よく考えれば、その人が投資家だったから結婚したわけではなかったのですが、メリットが多いなと改めて思いました。 しかし、SNSで登場する投資家さんたちのイメージ?が悪いのか、あまり良いイメージを持たない... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 特別な人生を送っているわけではありませんが、おひとりさまを決意して投資を始めたのに、その中で人と交流していたらいつのまにか結婚しておりました☺️ このあたりのことは自己紹介にも書いてあります。 お互いに投資をしていることを知りながら結婚したわけです。 個人的... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 専業主婦になると、なんだか社会との接点がなくなり、ワーママの活躍が羨ましく思えてしまう…というわがままな状況に陥るものですね😅 いずれ働きに出ることを考えて、とにかく今年は今のうちにやれることをやっておこう❗️と思っています。 そんな中で、実は毎年自分を見... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 夫の扶養内で働くことになり、今は息抜きをかねて新しいブログを始めました。 (前のブログはアクセスできなくなってしまい、泣く泣く閉じることに…😭) それはさておき、せっかくなので新しいブログでは少し数字にもこだわろうと思って記録をつけていこうと思います。 ま... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 扶養範囲内の専業主婦になると、なんだか社会と離れている感じがして辛い… とりあえず、人と話す機会も減ってしまって辛い…ということが時々あります。 そうはいいつつ、ネガティブなことばかり考えていてもよくないな、と思い、今だからできることをやってみようと色々チャ... 続きをみる
-
ムラゴンでグーグルアドセンス(Google Adsense)に合格する方法
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 実は以前のブログにうまくアクセスできず、仕方がないのでムラゴンで新しくブログを始めました。 (ムラゴンmuragonは、ブログ村が運営するブログサービスです。) ムラゴンではグーグルアドセンス(Google Adsense)の広告を貼ることができるのですが、... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、FIREを目指す理由について記事化しました。 我が家はまだ世帯としてFIREのために倹約をしているところは多くないのですが、FIREを目指す=倹約なイメージかもしれません。 FIRE目指していたけれど、心折れた…という人もいるのかもしれませんね。 個人... 続きをみる
-
こんにちは、育休中のSayaです。 夫が「今年はそんなに稼げないんだったら、扶養に入ったら?」と言われ、気軽な気持ちで手続きをしてもらいました。 しかし、後から分かるやらなければいけないことが結構多くて…💦 第3号被保険者として恵まれていることもありますが、扶養に入る時はいろんな手続きがあるのでみ... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 時間はあるので、新しいブログも結構書けてとても嬉しいです☺️ そういえば、FIREを目指しているといいながら、「なぜFIREを目指すのか?」についてまだ記事化していなかったな、と気づきました。 せっかくなので、思い立ったが吉日でFIREを目指している理由につ... 続きをみる
-
こんにちは、育休中のSayaです。 ちょっとびっくりするようなタイトルですが、女性は最悪のケースを考えておくもの。 特に今は夫のほぼ一馬力の我が家、いくらあれば生活が破綻しないのか?考えておいて損はないはず… もちろん、大黒柱の夫は正社員なので、いろいろもらえるお金もあるわけですが、一応の目安を考え... 続きをみる
-
#
株初心者
-
wifiが使えない!しかし利確。。。
-
パランティア×Googleクラウド提携の真意―米IT戦略・米クラウド三強の“信頼”
-
ドル円が上がる/下がると日経平均株価はどうなるのか?過去の推移から相関について分析!
-
デイトレ現物10万円チャレンジ。デイトレの調子?気絶投資法って知ってる?
-
01-03.なぜ株で、稼げないのか
-
01-02.株価の意味を、理解せよ
-
FRBと再び衝突 トランプ・パウエル対立の行方は?ニクソン政権との危険な共通点
-
どんな銘柄がTOBされるのか?過去のTOB銘柄事例から分析!
-
なぜ安川電機の株価が下落しているのか?今後の株価を予想!
-
【中小型株】おすすめスイングトレード銘柄5選を分析!
-
【高配当】三菱HCキャピタルはなぜ人気?今後の配当利回りや株価を予想!
-
デイトレ現物10万円チャレンジ!やらかす…
-
高配当×逆張り!トランプ関税で下落中のおすすめスイングトレード銘柄5選!
-
トランプ関税の影響で株価下落したおすすめ割安銘柄6選!
-
株価下落で買いたい逆張りおすすめスイングトレード銘柄5選!
-
-
#
ポートフォリオ
-
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2025年4月末】
-
個人向け国債(変動10年)4月分の申し込み
-
20250426 SENTIXファンドセミナーのエッセンス
-
【運用実績】2025年4月4週(17W)~米中対立緩和観測で日経平均は2週続伸!~
-
「The AI自動売買 徹底マスター講座」の調査!堅牢性と再現性に徹底的にこだわった厳選した158個のEA!
-
【運用実績】2025年4月3週(16W)~相互関税で一部製品が除外され株式相場は一旦反発~
-
当オプチャ厳選のゴールド系EAの収支報告
-
当オプチャ厳選のゴールド系の先週の実績報告
-
ゴールドをポートフォリオに組み入れよう!人気のETF「GLDM」を楽天証券で買う方法
-
溺れるぅ~ ファルコ~~~~ん
-
【配当24万円】資産が増えない時こそ、比率と仕組みを見直すタイミング
-
ブログ×YouTube|続けても意味ない?収益ゼロから考えたこと
-
ポートフォリオ戦略を再考【トランプ関税】
-
中国が米国債を売り始めた❓世界の債券市場が揺れる理由
-
【運用実績】2025年4月2週(15W)~トランプ発言に市場は混乱!米中関税がエスカレート!~
-