仕事上のお客様に差し入れをいただく時でも構わない 祖父母にお年玉を貰う時でも構わない あなたはどんなリアクションをしますか 「え〜そんなそんな!」 一度だけ断るそぶりは、まあするでしょう。 「いえ、ほんとつまらないものなので」 「いや〜そんな、お気遣いなくぅ」 でも1度だけだと、あざといと言うか、本... 続きをみる
FIREのムラゴンブログ
-
-
-
-
きょう夕方、東京・町田市にある法政大学多摩キャンパスで学生がハンマーを振り回したと通報があり、8人がけがをしました。20代の女子大学生が現行犯逮捕されていますが、「いじめられていた」という趣旨の供述をしているということです。 上空からの法政大学多摩キャンパスの映像です。キャンパスの敷地内には今も救急... 続きをみる
-
北朝鮮が韓国内で運営する自国のスパイ組織に対し、東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出に関して反日行為を扇動するよう指示する指令文を送っていたことが判明した。 大量の指令文を証拠採用した韓国の裁判所の判決文を本紙が入手した。北朝鮮が反日機運を利用し、韓国内の分断と日韓対立をあおっている実態が浮かび... 続きをみる
-
現住建造物等放火未遂などの疑いで逮捕されたのは、大阪市西成区の無職、増田陽介容疑者(34)で、2日午後2時ごろ、大阪市浪速区恵美須東の商業施設「MEGAドン・キホーテ新世界店」の店内で、2回にわたって陳列用のハンガーラックに布を持ち込んで火をつけ、店を燃やそうとした疑いがもたれています。 当時、店舗... 続きをみる
-
三が日も過ぎ、そろそろエンジンをかけていきたいな、と思うSayaです。 何事も宣言した方が現実になる❗️と言われるので、2025年もマネー関連の目標についてブログを書いておこうと思います。 さて、今年は目標が叶うでしょうか… 1年後が楽しみです😆 2024年のマネー関連の目標について なんと1勝2... 続きをみる
-
-
こんにちは、Sayaです。 早いモノで今年もあと10日あまりとなってしまいました😅 いろいろあった2024年。 自分のことについてもいろいろ考える機会になった1年でした。 今日は主にお金周りについてのまとめとして、2024年の年間配当金をいくらか出してみることに。 10年以上投資をしていますが、年... 続きをみる
-
俳優の高知東生(59)が20日までにX(旧ツイッター)を更新。北九州市のファストフード店で起きた中学3年男女殺傷事件について、私見をつづった。 この件で福岡県警は、けがを負った男子生徒(15)に対する殺人未遂の疑いで同区の無職、平原政徳容疑者(43)を逮捕した。平原容疑者に関しては、自宅で奇声を発し... 続きをみる
-
-
「渋谷駅で刃物を振り回してガソリンをまいた人がいる」と嘘の通報をした疑いで、34歳の男が逮捕されました。 無職の浦島知希容疑者は10月、JR渋谷駅の駅員を装って「渋谷駅に停車中の山手線電車内で刃物を振り回してガソリンをまいた人がいる」と嘘の通報をして、警視庁の業務を妨害した疑いが持たれています。 通... 続きをみる
-
タレント・中川翔子が19日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、事件の加害者を「守る必要なんかない」と訴えた。 北九州市小倉南区にあるマクドナルドの店舗で中学3年の男女が男に殺傷された事件で、福岡県警は19日、殺人未遂の疑いで近くに住む無職平原政徳容疑者(43)を逮捕した。「確かにその行為をしました」... 続きをみる
-
-
FIREの日課は散歩 変化、人、新しいお店、歴史、季節、発見の連続や 昔は駅それぞれ独特な雰囲気があって面白かった。 いまは違いが無くなってくるなー 西川口 20年位前?は風俗街だった。それが取り締まりが厳しくなり ほぼ絶滅し、風俗街はさびれて中国人が入ってきて中華街になってきた。 看板がほぼ中国語... 続きをみる
-
私のfire論⑩あなたの人生を一言で表現すると、「貯金」です
子供もいない。 若い時の体験も経験も思い出もない。 来ることのない老後のために一生懸命働きました。 資産形成という名の、悪魔に取り憑かれた、くだらない人生でした。 老後2000万問題に怯え、 いやいやいや、4000万必要だ、 fireして自由な老後のために、 今という時間、経験、体験を犠牲にして、 ... 続きをみる
-
#
FIRE
-
2024年間配当金。配当金で生活できる?高い配当金は何?
-
函館旅行2日目、ヴィラコンコルディアリゾート &スパに宿泊しました。
-
e-Tax 還付金通知が早い!
-
読者さんに会うということ
-
FIREに対する2つのアプローチ
-
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!見たくない結果でもしっかり目に焼き付けておきましょう【第291回】
-
那覇滞在(4日目)
-
【雑記】比較や依存でない生き方をすれば、自分にとって等身大の人生となる!
-
【株主優待】王将フードサービス(9936)
-
【株主優待】千趣会(8165)
-
資産運用EXPO〜春〜に行ってきました。
-
【 2025 / 1 / 19 】 今週の振り返り(レーザーテック)
-
【運用実績】2025年1月3週(3W)~円高&米株軟調で日本株も3週続落!~
-
「聖杯探し」に ” 終止符 ” を打つ方法
-
【必見】資産3000万円未満でFIREしようとは思わない7つの理由
-
-
そろそろ家族計画もしっかりできてきたので、今後の資産計画も考えたいSayaです。 世帯になって困ることといえば、意思決定が一人でできないことが増えるということですかね😅 ある種の贅沢な悩みなのかもしれませんが、正直今後の身の振り方を考える時に来ているなぁと思います。 働き方や子育てへのコミット具合... 続きをみる
-
パートにも少しずつですが慣れてきたSayaです。 それでもまぁ、正社員に比べたらお給料は少ないし、子どもが小さいことを考えるともう少し稼げないかなぁとか思うものです。 少しずつでもいいから、お金稼ぎたいなぁといろいろ調べたりもしています。 どれもちょっとなのですけどね😅 でもまぁ、調べてみると稼ぐ... 続きをみる
-
小倉智昭さん フジテレビ朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」などでキャスターを務めた小倉智昭(おぐら・ともあき)さんが9日、死去した。77歳。秋田市出身。死因などは明らかになっていない。歯切れのいい司会ぶりで活躍。2016年に膀胱(ぼうこう)がんを公表し、肺にも転移するなど長く闘病生活を続け... 続きをみる
-
警視庁によりますと、6日午前、俳優の中山美穂さん(54)が東京・渋谷区の自宅で死亡しているのが見つかりました。 正午すぎに事務所の関係者から110番通報があり、警察官が駆けつけたところ、その場で死亡が確認されたということです。 警視庁が詳しい状況を調べています。 はあ。 また1人、昭和平成と一緒に駆... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、世の中は退職代行が大流行りですが、そんな業者に頼らなくても・・・とばかりに新たな?ムーブメントが定着してきたようです。 参考 年収600万で「静かな退職」実践中のアラフォー男性 「基本給のみいただく働き方に切り替えた」そのワケは? これはい... 続きをみる
-
-
今、この瞬間、この瞬間の連続で、人生になる。 言ってみれば、積み木を一個一個積み重ねてる作業と表現しようか。 ただその作業は、地味で、一個一個の景色は代わり映えなく、 時に思考を停止させながら積み上げていく。 なんで自分こんなことやってんだろう、って。 でもある時、ふと下を見下ろしてみると、 いつの... 続きをみる
-
減税すると自治体の税収が落ち込むっていう人と、 減税すると国民は購買するから増収するって人がいる。 政治家や官僚は前者を主張し、減税には後ろ向きなわけ。 一方、減税すれば国民の懐は少し豊かになるのは事実なわけで、 多少支出に向かう可能性は大いにあるわけで。 実際名古屋の河村前市長は、 減税して増収に... 続きをみる
-
共同通信は25日、生稲晃子外務政務官が2022年8月15日に靖国神社に参拝したと報じた記事について、「生稲氏は参拝しておらず、誤った報道となった」と加盟社に訂正記事を配信した。 訂正記事では、「国会議員の出入りを取材する過程で生稲氏が境内に入るのを見たとの報告があったが、本人に直接の確認取材をしない... 続きをみる
-
夫が無職になって約5週間。 意外な事に無職生活は概ね快適だ。 最初は家の中にもう一人いる事で、生活のリズムが崩れたりしましたが、今ではすっかり慣れた😁 夫は庭のDIYに勤しむ他、遊ぶ計画をたくさん立てており、もう2度と会社勤めはしない模様。 しかしとにかく毎日機嫌がいいので、このままリタイアでもい... 続きをみる
-
先の衆院選を巡り、中国の薛剣(せつけん)駐大阪中国総領事が、れいわ新選組への投票をX(旧ツイッター)で呼びかけていたことが分かった。 政府は22日、この投稿について「極めて不適切」とする答弁書を閣議決定した。 政府は中国側に対し、外交ルートを通じて、投稿の削除を申し入れた。投稿は削除された。 松原仁... 続きをみる
-
-
元TBSキャスターで立憲民主党の杉尾秀哉参院議員(66)が20日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新し、兵庫県知事選をめぐる読売テレビ特別解説委員の高岡達之氏のコメントについて、私見を記した。 高岡氏は日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で、兵庫県知事選に当選した前職の斎藤元彦氏(47)に関連して... 続きをみる
-
日本の治安を乱し、 犯罪や交通事故を引き起こし、 日本人が被害に遭っている。 黒のキャップを被り、黒の全身服装でモペット乗って交通ルールを守らない人種。 後ろにはウーバーイーツのバッグ。 私はウーバーイーツを利用しない。 なぜ我々の安全を脅かす人種の収入をわざわざ渡さなければいけないのか。 日本人よ... 続きをみる
-
お久しぶりです。 fireのネタです。 突然ですが、 あなたが1番人生で楽しかった時代っていつですか? もしまた戻れるなら、いつの時代に戻りたいですか? おそらく。 おそらくですが以下の2つの候補に絞られるんじゃないでしょうか。 「今」か「学生時代」か。 今と答えた人は、精神的経済的に今が1番豊かで... 続きをみる
-
来年1月の兵庫県南あわじ市市長選(2025年1月19日公示、26日投開票)出馬を表明した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)が20日、X(旧ツイッター)を更新。 午後4時20分時点で立候補者が自身の1名だけと報告した。 「南あわじ市 市長選挙 今のところ、立候補予定者1人だけやん!」と書... 続きをみる
-
-
蓮舫くんのXにて。 選対は勝利のため、SNSはインプレッションのため。 ネットde真実が広がり、それがあたかも事実となって拡散されたかのよう。 なぜ再選挙になったのかが覆い隠された選挙だったのではないでしょうか。 私も直面し、私の言葉や政策が届かなかった反省と学びを今一度。 選挙はビジネスではなく有... 続きをみる
-
今年9月に番組が開催した自民党総裁選の討論会において、当時候補者だった石破茂総理は「自民党では常に少数説だが、投票は義務化すべきだと思っている。この国や地域がどうなろうが知ったことではありませんというのは、私はいいことだと思っていない」と言及したことを紹介すると、番組MCを務めるお笑いコンビ・EXI... 続きをみる
-
人生とは長く短いものだ。 仕事に追われ、育児に追われ、勉強に追われ、部活に追われ、 やることがあると時間はあっという間に過ぎる。 私は麻雀が好きなのだが、 麻雀を打ってる時ほど時間が早いと思うタスクはない。 時間とは有限であり、時間とは平等である。 貧乏人も富裕層も1秒は1秒である。 だがその時間の... 続きをみる
-
立憲民主党とれいわ新選組に投票する人の気が知れない。 相変わらず批判しかしない立憲民主党議員とその支持者。 そりゃそうだ、政権交代が政策なんだもん。 YouTubeの動物の名前を冠した立憲民主党ヒステリックババアもそうだけど、 この政党の支持者はヒステリックが多い。 他党の街頭演説に出向き、◯◯反対... 続きをみる
-
私のfire論④ 貧乏fireはそもそも経済的に自由でない矛盾
fire。 経済的自由と早期リタイア。 昨今のfireブームとは、さっさと一生分の金を稼いで、働かずに好きなことして生きようぜってこと。 分かってるよな、そんなfireの定義くらい。 。。。本当に分かってんのか? 前回、fire適性試験に落ちた私は、 fire適性とは、 『お金があることじゃなくて、... 続きをみる
-
まだまだ人生が長く、自分の思想が固まっていない若者に、是非聞いてもらいたい内容である。 少しおかしな大人が多く、スマホからの情報が簡単に入る時代、若者が容易におかしな属性に陥ってしまう時代になってしまっている。 私は申し上げたい。 若者よ、ここで一度踏みとどまってくれないか? 私が危惧する属性を「若... 続きをみる
-
仮にfireしたとしよう。 私にはこれといった趣味がない。 趣味がないということは、お金をあまり使わないということだ。 生きてるだけで金はかかる。 当然だ。 だが生きてるだけでかかるお金など、みんなたかが知れてるだろう。 趣味はない。でも金はある。まだ人生の寿命もある。 さあ、何する。 なんも無い、... 続きをみる
-
fire。 経済的自由を達成したのち仕事を早期退職すること。 fireの定義に当てはめれば、安室奈美恵も大野智もfire民ということになる。 彼らは今幸せなのだろうか。 一時代を築き、その道でトップに君臨した2人。 浜崎あゆみがいたからトップじゃねえだろ、って批判はなしだ。 間違いなく莫大な資産を持... 続きをみる
-
最近選挙もあって、自分の中の左翼嫌いが顕著に現れ、自分自身ちょっと食傷気味だったので、 このブログの原点にたまには立ち返ろうと思う。 政治思想の相容れない人間の不満を言っても他人の価値観なんて変わりゃしない。 もう嫌になってきたんだ。僕は疲れたよ。 本題。 およそ5年前。 fireという名が世に広ま... 続きをみる
-
先日夫の叔母さんが90歳越えで亡くなり、明日お葬式へと向かいます。 親世代の親戚が次々と亡くなり、次は自分たちの番だなと考えたりします。 人生はあっという間ですね。。 夫が会社を辞めるか決める時、健康寿命のことを話し合いました。 早期退職をするにつけ、一旦リタイアして(気が済むまで)遊んでから、その... 続きをみる
-
早期退職,、アーリーリタイア、FIREって、夫の方はしたがる人が多いけど、妻の方は勘弁してほしいってケース多いんじゃないでしょうか。 我が家の夫も、FIREして早2週間が経過。 旅行や遊びの計画を次々と入れてご満悦。 何かもうフルタイムで就職する気は無さそうですね😑 家のことも頼めばやってくれるけ... 続きをみる
-
私は2023年3月末、53歳の時に会社を早期退職しました。 現在55歳。早いもので、もう、1年半たちました。 ゴルフに集中したくて、「クソどうでもいい」仕事から足を洗い、すべてをゴルフに寄せて生きています。 まず、住居。会員になっているゴルフ場まで車で10分の所に家を買い、今はそこに住んでいます。だ... 続きをみる
-
久々に面白い記事だわ、これ👇️ まず、前提としてロスジェネ世代全員がFireするわけじゃないし、出来るわけじゃない。 目安とするなら40代で資産を一億前後準備する必要があると思うが、 そこに達するまでに99%は世間やメディアに流されて、さらにカネの魔力に絡めとられ脱落する。 しかし、このリンク先の... 続きをみる
-
無職カウントダウン、とうとうこの日が来てしまいました。 明日から私が一家の大黒柱ですね。 私では米代くらいしか稼げないので、生活費は退職金を取り崩してしのぎます😅 オーストラリア米が安く買えることに感謝。 あとは金銀の恵んでくれる卵と春菊で… 次女から退職祝いのお花が届きました。 が、夫は日が高い... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近、FIREに関する記事が多く見られるのは、なにかのキャンペーンなんでしょうか? FIRE民が増えたら、ただでさえ不足してる労働力がさらに居なくなるじゃないか! けしからん!ヽ(`Д´#)ノ という趣旨の記事が特に増えているような気がします。 ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 働き方改革その他の政策や取り組みを見透かしたかのように、早期リタイア指向が、働く人たちの間で広がっているようです。 参考 たとえば、調査によると、2017年度は20代男性の動向として、50歳までのリタイアを指向する層は約14%だったのが、今回の調査では28%へと倍増したとのこ... 続きをみる
-
結構前のニュース記事であるけど、人生ゲームの最新版が出たらしい。 テーマがFIRE🔥だって(笑) 子供に「将来何になりたい?」って聞いたら 「早めに投資始めて資産形成して30歳でFIREしたい」と答える世の中なんだよ。 まぁ、事実、カネが無けりゃどうにもならんし、こういう早めに資産形成しとくってい... 続きをみる
-
スマホながら歩きしてる服がヨレヨレの中年、非正規底辺。 非正規労働者だろ。もう間違いない。人間のクズ。人間の底辺。 もう見た目でわかる。まともに道も歩けない人間が、仕事できるはずがない。 非正規決定。 ながら歩きする人間は、自転車で轢き殺していいか、目ん玉傘でブッ刺して良い法律に改正しよう。 みんな... 続きをみる
-
片側一車線の道路で停車してる車。 その反対車線の真横に停車するタクシー。 ジジイさあ、タクシーって道路のプロちゃうんか? それとももう認知症が始まって、状況を理解できないのか? そんな人間未満の認知症が人様乗せてお金取るって、いい商売してるねえ。 底辺の仕事だから、それしないと生きていけないのか笑 ... 続きをみる
-
耳を完全に覆うようなイヤホンしながら歩く20代前半のデブの男 耳から入ってくる情報を元に、他人に気を使いながら歩くのが常識だぞ。 こちらの存在に気づいてないんだろうなって、他人に気を使わせてるようじゃ、女にもモテないし仕事もできない底辺になっちまうぞ。 お前の鼓膜を気管の入り口に移植してやろうか?デ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 これから仕事を始めるにあたって、投資についてはなるべく手間暇をかけずにやりたいなと思っています。 最近は、「ほったらかし投資」といった言葉もあるようです。 それで成功した人のインタビューなども出てきますよね☺️ ただ、個人的にほったらかし投資とはほったらかしではない気が…... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 一生おひとりさまだと思っていましたが、いつのまにかアラフォーで結婚し、子どもなんて夢のまた夢だと思っていましたが、可愛い2児に恵まれる今。 晩婚&高齢出産の洗礼を浴びつつw、日々いろんなことに取り組んでいます。 正直子どもが2人欲しいと強く思わなかったので、兄弟・姉妹がい... 続きをみる
-
自転車に乗ってる20歳くらいの女。 手持ち扇風機回しながら自転車乗って風を切って進んでる。 意味ある?
-
朝日放送グループホールディングス株式会社(9405)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株主優待は3月決算の企業が多いので、6月に届くことが多いですね。 株主総会などが終わった後なので、弱小投資家にもこの時期にはいくつか株主優待が届きます。 金券の類は多いですが、QUOカード優待は結構多いのでいろいろ使えて便利です。 今回はQUOカード優待のうち、朝日放送グ... 続きをみる
-
東海東京フィナンシャルホールディングス(8616)株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 株主優待の到着も意外と記事にしてみると多いな…と感慨深く思っています。 銀行系はカタログギフトなど株主優待も充実している気がします。 今回はそんな中から東海東京フィナンシャルホールディングス(8616)の株主優待についてご紹介します😃 東海東京フィナンシャルホールディン... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 株主優待もいろいろ届くものですが、あまり注目されていない企業もあるのかな、と。 例えば興味があるかないかで株主優待の価値って変わってくるので、私には必要ないわという点から買われないってことはあると思うんですよね。 今回はそんな企業の一つではないか?と思われる株式会社一蔵(... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦を名乗ってきましたが、限定的に働きに出ることが決まりました。 ということで、このタイトルをつけられるのは今だけだと思って投稿します☺️ 前回、まずは「1円」を稼ぐということでいろいろ探ってきました。 X(Twitter)の叡智はすごかったですね✨ ということで、1... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 日本株については、優待株が多めです。 やっぱり投資をするとしても楽しくできるのが良いですよね。 株式投資を辛いと思ったらやめればいいと思いますし、そこまでしてやるべきことでもないかなと思います。 楽しくするための一つの工夫?として株主優待をもらうっていうのもアリかなと思っ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 この時期は株主優待がいろいろ届くので楽しいです。 弱小投資家でも地味にやっているだけあって、いくつか届いてくれるので生活的にも豊かになっているなっていうのを感じます。 この勢いのまま、家族との時間を大切にしながら豊かな生活を続けられるよう努力したいと思います😌 さて、そ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 7月を過ぎてもなかなか株主優待の紹介が終わりません💦 まぁ優待投資家と呼ばれる人たちはもっともらっているでしょうから、私なんてザコ中の雑魚なのですがw そうはいっても、備忘録として記録しようと決めたので、届いたものについてはぼちぼちと記事化していこうと思います。 今回は... 続きをみる
-
三重交通グループホールディングス(3232)株式会社株主優待到着
こんにちは、Sayaです。 少しずつですが、株主優待も到着するようになったのでぼちぼちブログで紹介しています。 10年前はこんなことになるなんて夢にも思っていませんでした。 読み物として楽しんでもらえたら幸いです😊 三重交通グループホールディングス(3232)の概要 三重交通や三交不動産などが傘下... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 6月は株主総会&株主優待のラッシュで弱小投資家でもいろんな郵便物が届きます。 商社などは高配当株として知られていて、あまり株主優待に積極的ではないのですが、一応隠れ?優待として今回届いたものがあるのでご紹介します。 美術館などが好きな方にはおすすめなので、気になったらまた... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今時ブログなんて誰が読むの?って声もあるかと思います。 実はこれが3つ目のブログになるのですが、なぜ今更ながらブログを書くのか?についてまとめてみました。 正確にいうと、「今だからこそ」ブログを書くといった感じでしょうか☺️ どんどん趣味的に楽しみながらブログを書いていく... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 一時的とはいえ、専業主婦をしています。 最近「専業主婦は肩身が狭い」という声を目にしました。 SNSでインプレッションを稼いだりするためなのか、わりと過激な表現もよく目にするんですよね〜。 実際に専業主婦になってみて思うことなどあったので、記事化してみました。 専業主婦っ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 すでに記事化しておりますが、4人家族でFIREを目指すこのブログ、一度家計診断をしています。 でね、私が働かないと毎月の収支すら赤字なわけですが、ぶっちゃけいうと住居費が高いんですよ。 見てもらえれば分かるのですが、家計の半分が住居費(住宅ローンの返済)なんです。 節約の... 続きをみる
-
私のブログを書くスタンスはかつて記事にしました ブログを書き始めた動機は自分の人生の総括であり、誰かに読んでもらおうとか、何かを訴えるとか、共感を得たいとかあまりないため承認欲求も特にないのです そして書く前提として、 1. ウソは書かない 2. 「良い話」を作ろうとしない 3. 自分の心の法に従い... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 万年初心者でも10年くらいやっていると、結構株主優待をもらう機会があります。 別に優待株ばかり持っているわけではないのに… いままであまり紹介したことがなかったので、たまには優待が届いたら発信しようかな、と思ってブログも書いています。 今回は、(株)サンマルクホールディン... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 実は株式投資の始まりが、日本の個別株、しかも優待株でした。 なので、その名残として今でもいくつかの優待株を保有しています。 たまには、我が家に届く優待の話なども。 株主優待が気になっている方の参考になれば幸いです☺️ ドトール・日レスホールディングス(3087)概要 カフ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 今回は、子どもの教育についてご質問をいただきました。 みとべさん(@mitove2)、ご質問ありがとうございます。 昨今は早期教育とか幼児教育の重要性など情報もたくさんあって私も何したらいいんだろう?って思うことの方が多いです。 とりあえず、今の段階で大事にしたいなと思う... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日、キリンHD(2503)がファンケル(4921)をTOBするという発表が出ました。 今回は、キリンHDがファンケルを完全子会社化するためで、ヘルスサイエンス事業強化のためとのことです。 この場合、ファンケル株主は、ファンケルが買収されることになるので、基本的に株を手放... 続きをみる
-
私がリタイアしたのは59歳1か月のときで、計画的なものではありませんでした 以来2年半経ちましたが収入を得るための労働は一切せず自活して現在に至ります 59歳でのリタイアは「FIRE」と言えないと思いますが、元々は60代前半までは働こうと考えていましたので、そういう意味では「FIRE」だったのかも知... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近、ブログ記事で何を書こう?と悩むことが増えましたw いわゆるネタがない状態です😇 そこで、X(旧Twitter)でブログ記事の内容について募集を開始しました。 (いつでも受け付けておりますので、ぜひ書いてほしいことがありましたらお知らせください✨) 【募集】私にブロ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 個人的には投資を10年ほど続けてきてメリットが多いなと思っています。 ただ、物事は一長一短なもの。 当然ながらデメリットもあるわけで、そこに触れない人も結構いる気がします。 相場環境が良かったというのもあるとは思いますが… ということで、個人的に今感じている投資を続けるデ... 続きをみる
-
さて、少しずつお金を稼ぐことに意識を向け始めたSayaです。 1円でも稼ごうと意識を向けると、結構お金をうむ方法というのはあるのだなぁと思ったりもします。 また、いつか働けなくなる時が来るかもしれない、ぶっちゃけ生活費が非正規では心許ない…etc.いろんな理由から投資を始めたわけですが、個人的にはメ... 続きをみる
-
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦となってだいぶ経ち、ベビー👶との日々も少し慣れてきました。 今年の目標はとても低くて、 ①とりあえず出産で死なないこと ②ベビーの命を守ること ③次の仕事のために何をしていこうか?を明確にすること この3つに取り組んでいます。(①については無事に済んだので、とり... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 前回、生成AIに家計診断をしてもらい、結果として妻の収入アップを目指すことになりました。 そこまでは良かったのですが、この話をしたところ、夫から意外?な言葉が… ということで、家計診断に追加した部分があるので記事にしておきます。 前回の結果を夫に伝えてみた結果 予想外の回... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 セルフ育休中というのは、もともと仕事をしていたけれど辞めてしまい、収入があんまりない状況なので、(働く気はあるのですが)今はひとまず人生の休み時間というくらいの意味で使っております。 さて、4人家族の我が家がFIREするには1億2,500万円くらいあると良い... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、投資家同士の結婚のメリットについて考えてみました。 よく考えれば、その人が投資家だったから結婚したわけではなかったのですが、メリットが多いなと改めて思いました。 しかし、SNSで登場する投資家さんたちのイメージ?が悪いのか、あまり良いイメージを持たない... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 特別な人生を送っているわけではありませんが、おひとりさまを決意して投資を始めたのに、その中で人と交流していたらいつのまにか結婚しておりました☺️ このあたりのことは自己紹介にも書いてあります。 お互いに投資をしていることを知りながら結婚したわけです。 個人的... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 夫の扶養内で働くことになり、今は息抜きをかねて新しいブログを始めました。 (前のブログはアクセスできなくなってしまい、泣く泣く閉じることに…😭) それはさておき、せっかくなので新しいブログでは少し数字にもこだわろうと思って記録をつけていこうと思います。 ま... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 扶養範囲内の専業主婦になると、なんだか社会と離れている感じがして辛い… とりあえず、人と話す機会も減ってしまって辛い…ということが時々あります。 そうはいいつつ、ネガティブなことばかり考えていてもよくないな、と思い、今だからできることをやってみようと色々チャ... 続きをみる
-
ムラゴンでグーグルアドセンス(Google Adsense)に合格する方法
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 実は以前のブログにうまくアクセスできず、仕方がないのでムラゴンで新しくブログを始めました。 (ムラゴンmuragonは、ブログ村が運営するブログサービスです。) ムラゴンではグーグルアドセンス(Google Adsense)の広告を貼ることができるのですが、... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、FIREを目指す理由について記事化しました。 我が家はまだ世帯としてFIREのために倹約をしているところは多くないのですが、FIREを目指す=倹約なイメージかもしれません。 FIRE目指していたけれど、心折れた…という人もいるのかもしれませんね。 個人... 続きをみる
-
こんにちは、育休中のSayaです。 夫が「今年はそんなに稼げないんだったら、扶養に入ったら?」と言われ、気軽な気持ちで手続きをしてもらいました。 しかし、後から分かるやらなければいけないことが結構多くて…💦 第3号被保険者として恵まれていることもありますが、扶養に入る時はいろんな手続きがあるのでみ... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 時間はあるので、新しいブログも結構書けてとても嬉しいです☺️ そういえば、FIREを目指しているといいながら、「なぜFIREを目指すのか?」についてまだ記事化していなかったな、と気づきました。 せっかくなので、思い立ったが吉日でFIREを目指している理由につ... 続きをみる
-
-
こんにちは、育休中のSayaです。 ちょっとびっくりするようなタイトルですが、女性は最悪のケースを考えておくもの。 特に今は夫のほぼ一馬力の我が家、いくらあれば生活が破綻しないのか?考えておいて損はないはず… もちろん、大黒柱の夫は正社員なので、いろいろもらえるお金もあるわけですが、一応の目安を考え... 続きをみる
-
こんにちは、セルフ育休中のSayaです。 先日、今年の目標の一つとしてFP2級の試験に合格することを挙げました。 前から合格したいと思っていたのです。 実は2回目の挑戦となります。 試験系はあまり得意ではないのですが、やると決めたら真剣に取り組みたいと思っています。 まずは、形からではありますが、テ... 続きをみる
-
どうも、毎日乳児と戯れています、Sayaです。 心機一転、ブログを再び始めたので、昔のこともいろいろ思い出しています。 今回は知らない人も多いと思うので、私が投資を始めた頃の話を綴っておきます。 投資始めるのが怖いと思っている人などの参考になれば幸いです。 きっかけは旧NISA(一般NISA) 10... 続きをみる
-
どうも、育休中のSayaです。 9月から仕事復帰するので、それまでにいろいろやっておきたいと思っています。 さて、マネー関連についてはいろいろ溜め込んでいるものがあるので、ひとまず目標をクリアにしておこうと思いました😌 2024年はせっかくスピードを落として生活しているので、今までできなかったこと... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 専業主婦になって、それでも資産形成はやめたくない! 乳児を抱えた今、仕事はこれから探すとして、資産形成どうしていこう?と考えています。 まず、国から提供されている資産形成のツールとしてNISAとiDeCoという2つの非課税優遇制度があります。 個人のケースによりますが、私... 続きをみる
-
年初に一括で新nisa枠埋めちゃった人は指を咥えて下落を眺めるしかないのでしょう NTT株は100均株単位でも10000円台で買えるので、資産と新nisaに余裕がある人は、 そろそろ買い増ししたくなってると思います。 小型の割と高配当のブランド株ってあまり無いので、特に投資初心者は取っ付きやすい株だ... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近少し専業主婦も板についてきた気がします😀 毎日、子育て優先・家事優先で自分のキャパの小ささがかなしくなることもありますが、振り返ってみればよかったなと思える日々になるよう努めているところです。 さて、一応仕事に復帰することを見越して、いくらくらい稼げれば良いのか?を... 続きをみる
-
現在専業主婦(仮)、20年後にFIREが実現していればいいな、と思っているSayaです。 今は0歳児育児をメインにしていますが、無理のない範囲で仕事をしていこうと考えている最中です。 一応FIREを目指すとして試算した結果、月に投資に8万円ほど、稼ぎたい金額としては17.5万円という目安の数字が見え... 続きをみる
-
どうも、最近はなるべく数値化して物事を考えてみようと思っているSayaです。 (めちゃくちゃ不得意分野🤣) 先日より新たにブログを始めて、現在の我が家の状況からFIREに必要な資産はいくらなのか?などを見てきました。 結果として、目指したい資産は1億2,500万円。 私の資産を差し引いて20年間で... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 先日家族4人でFIREを目指していくには、いくら必要なのか?を試算してみました。 資産の結果についての記事はこちら。 結論からいえば、ひとまず1億2,500万円くらいが一つの目安になるかな、と。 我が家は20年後くらいに一足早く退職できればいいかなと思っているので、期間は... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 さて、ここ3年でおひとりさまから一転、4人家族になってしまったので大幅に人生の方向性を変更せざるを得なくなりました。 人生をともにできる伴侶と子どもたちに恵まれて嬉しい反面、経済的なことについても真剣に考えていかなければいけないことに。 世帯として、必須ではないにしてもF... 続きをみる
-
-
-
#
株式ブログ
-
心に余裕が(2025/1/20のデイトレード記録)
-
投資法人みらいから分配金と資産運用報告が届きました
-
【株式投資5年目】2024年10月資産状況
-
新NISAでインデックスファンドだけに投資していれば良いのか~インデックスファンドが孕むリスクも理解しておいた方が良いかもというお話~
-
現在の配当金 1月第3週
-
今週のデイトレード反省会(毎日が寄り天)
-
下げに耐え忍ぶ(2025/1/17のデイトレード記録)
-
東京海上ホールディングスから配当金の入金がありました
-
日本市場貧弱すぎる(2025/1/16のデイトレード記録)
-
オリックスから配当金の入金がありました
-
今日は平穏に(2025/1/15のデイトレード記録)
-
エディオンから配当金の入金がありました
-
凡ミス(2025/1/14のデイトレード記録)
-
住友商事から配当金の入金がありました
-
持株会 【12月】配当金報告
-
-
#
FX初心者
-
【初心者必見】通貨ペアとは?FX取引の基本をわかりやすく解説!
-
おすすめEA(自動売買)運用実績【2025年1月13日~1月17日】
-
EUR/USD(ユーロドル)環境認識 2025年1月17日
-
FX フラクタルダブルとフラクタル3尊を使ったトレード
-
FX 個別指導 Fさん 15分足値幅取り手法 ② 3週間で勝てる様になり卒業
-
【FX】形が見えればスグ勝てる方が多いです!と今週の振り返り
-
628792円マイナス 2025年1月14日 FXトレード
-
FX 個別指導 とろイワシさん 5、15分足値幅取り手法 ②
-
【完全無料】自動売買稼働記録 01月16日 +36793円
-
【初心者でも稼げる】資産運用ツール収支記録01月16日 +260182円
-
EUR/USD(ユーロドル)環境認識 2025年1月15日
-
米ドル円、FX為替見通し_2025年1月17日
-
【完全無料】自動売買稼働記録 01月15日 +31434円
-
【初心者でも稼げる】資産運用ツール収支記録01月15日 +145420円
-
FX 個別指導 とろイワシさん 5、15分足値幅取り手法 ① 苦戦・・
-