50代で老後のことを考えるのは早いですか? この先のことはわからない 常に変化するのだから備えても仕方ない 先のことよりも今でしょ、今が問題 と言われることもありますが 先のことを考える=今を大切にしない ではありません。 むしろ今が重要だから、先のことも考えているのです。 大切な今をしっかり生きた... 続きをみる
FPのムラゴンブログ
-
-
昨晩は、ピアノ仲間と打ち上げで、イタリアン・レストランに行きました。 エミリオ=ロマーニャ州の料理を、日本ナイズしないで出してくれます。 ウイキョウのサラダ、牛スネ肉のランブルスコ煮など、すべて素晴らしかった。 話も弾んで楽しかったです。 ようやくコロナが明けた感じですね。 昨日の続き、家計モンダイ... 続きをみる
-
FPの資格を受検する人も居る。 長期的視野で、資産運用を考える事も有る。 係長に成るのが、目途の人も居る。 休暇は、商社の書入れ時と考える場合も有る。 商戦の要衝、天王山かも知れない。 船頭多くして船山に上る。 多数の選択肢から解答を選ぶのは、困難と言う人も居る。
-
60オーバーになると、お金、健康、生きがいの事が心配!FPさんのお金のセミナー&体験相談行って来ました。 セミナーでは物価上昇に負けない家計対策でした。(北海道では光熱費がキツイ!)電気、灯油の高騰にビビッてばかりではいられないよね。 設定温度下げてみる?古い家だから、凍結、ヒートショックが心配。 ... 続きをみる
-
昨日12日にA社の採用面接に行ってきました! 面接をしていただいたのは、「〇〇営業部△△室」の室長様と △△室の若い社員の男性お二人でした。 応接室に通され、アクリルパーテーション越しに テーブルのあちらとこちら側に座っての面接です。 若い社員さんは、パソコンで記録をとっていて 質問は室長様のほうか... 続きをみる
-
朝、6時前に起きたら ななんと、日本選手が喜び合っている姿の映像 相方が「日本勝ったんよ!」と 日頃、サッカー観ていないのに5時起きで観てたそう まさか、ドイツに続いて無敵艦隊スペインまで! おめでとうございます、良い目覚めです さて気がつけば師走 ダラダラしている場合でない 週末の予定はしっかり組... 続きをみる
-
こんにちは レイです。 本日は2本のブログを書きます。 ここ最近は賃金は一応は最低賃金は上がっているように思えますが、その分物価が上がってしまいました。 Twitterで横川楓先生が物価が上がった物をまとめてくださっているのを見ているのですが値上がりがすごいと感じています。
-
9月11日に受けた ファイナンシャルプランナー3級技能検定に 受かりました! 今日、日本FP協会のホームページで、 合否発表があり確認できました。 一安心です😍 この資格を生かして、何かをすぐに始めるというわけではないのだけど、 この先、何がどう転ぶかわからないから、 いろいろな資格取得をめざした... 続きをみる
-
さわやかな朝です😊 洗濯して、お弁当作って。 今日から、FPの勉強しなくてよくなった(笑) 昨日の話。 FPの試験が終わって、試験会場から歩いて帰ってきた。 我ながら、すご~いと思った(笑) Googleマップによると、4キロ弱。 歩いて1時間かな。 荷物(バッグやテキストや筆記用具)があるから、... 続きをみる
-
-
-
昼間干した洗濯物がパリッパリに乾いてとても気持ちがいい(^_-)-☆ 洗濯物を取り込んで 夕方、ウォーキングへ。 お決まりのいつもの公園。 夕飯のおかずは、冷蔵庫にあるものや、昨日の残り物と コストコで買ってあった冷凍のチヂミを オーブントースターで温めて食べた。 メインのおかずが無いなぁ・・・と思... 続きをみる
-
なんか、すごいタイトルにしてしまった(笑) 今日と明日は、職業訓練はお休み。 今朝は少しゆっくり起きました。 でも、1週間分のお掃除が溜まってるし、お天気がまあまあ良いみたいので お布団も干したい! ってことで、朝から動いておりました( ;∀;) 今やっと、お昼前。 午後は少し勉強をしたいと思います... 続きをみる
-
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 さて、本日はFPについて、ちょっと書いてみたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 FPの資格に興味を持ったのは15年くらい前です 現在、私は、 1級ファイナンシャルプランニング技能士という名称の国家資格を有していますが、 この制度は2002年に... 続きをみる
-
9月1日から、職業訓練へ行くことになって、 何時に起きて何時に家を出れば、確実かな? 夕方は何時に帰って来られるかな?って 思いながらの毎日だったけど。 今日は、訓練5日目になったので、つかめてきた。 朝5時、目覚ましかけて、5時15分ごろにはやっとベッドを立ち上がる。 すぐに着替え、洗濯、洗顔、化... 続きをみる
-
私の住んでるところは、どんより曇っています。 朝肌寒いと思ってたら、だんだん蒸し暑くなってきたわぁ。 FPの勉強、朝5時に起きて過去問を解いて頑張っていま~す😆 今度の日曜日は、FPの試験なんです! 短くてすみません。 今日も元気に行ってきま~す(^^)/
-
#
FP
-
【いきなりFP2級】保険に貯蓄性を求めるな【独学】
-
【いきなりFP2級】預金と貯金は違うって知ってた?金融資産運用分野【独学】
-
【いきなりFP2級】投資するなら絶対知っておくべき超基礎知識
-
【いきなりFP2級】相続からのライフプランニング+食洗器
-
【簿記・FP】クレアールに資料請求してみました
-
【簿記・FP】iPadをつかったオススメの勉強方法
-
【簿記・FP受検者向け】おすすめの使える電卓
-
【お金を回して文武両道を】⑧桃鉄から学べる投資の大切さ
-
外貨建て資産
-
FP2級の資格試験勉強方法について
-
【運動と勉強の二刀流】㉚資格の勉強は心を強くする
-
FP3級の試験を受けてきた!自己採点したら9割合ってた!!ワイスピ ファイヤーブーストも観て充実した休日だった!(ワイスピのネタバレあり)
-
日経平均インバース
-
2023年5月度のFP2級検定をリベンジ受験してきたよ
-
人生の三大資金!先取りor後回しでどうバランス?
-
-
3級ファイナンシャルプランナーの技能士検定が、再来月の9月にある。 年に3回(1月、5月、9月)検定試験があるようだ。 やはり、3級の検定は、直近の9月に受けなきゃ!でしょ! と、自分で自分のお尻をたたいて、受けることにした(笑) 受検料は 8,000円。 合否発表は、10月下旬。 うまくいって、ほ... 続きをみる
-
今日の天気予報は 晴れ時々曇り。 最高気温34℃の 猛暑だとの予報。 今のところ、空は雲が多く、すっきりとは晴れていない。 そんなに暑くはないな。 本当に34℃まであがるとすれば、数週間前に連日猛暑が続いていた あの暑さになるわけか・・・ あの暑い日の平日には 大型商業店舗のフードコートで、FPの勉... 続きをみる
-
今日は、「第3章 借地借家法」と「第4章 区分所有法」の勉強! その前に 朝、雨が降り始める前にウォーキングに行ってこようと思い、 歩き始めたら、ポツポツ降ってきた。 歩いている途中に、就活の履歴書に貼付する顔写真を撮っておかなきゃと思いたち、 敢えて、駅方面に歩き出した。 いつも、どこかの片隅にあ... 続きをみる
-
ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強! テキスト6冊中 6冊目 「不動産」の章。 北海道旅行から帰ってきて、FPの資格取得の勉強への気持ちが 少し 薄れてきてしまっている・・・ あちゃ・・・😵💫 いかん!いかん! 9月には、ファイナンシャルプランニング技能検定(3級)があるようだ。 この... 続きをみる
-
今日から、ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強 テキスト6冊中の5冊目に入ります。 「金融資産運用」の章。 もっとも、興味があるぅところ(笑) 昨年3月にセミリタイアしてから、「株」とか「投資信託」とかに興味を 持ち始めて、そんな関係のYouTubeをよく見る(聞く)。 まだまだ、わからないこ... 続きをみる
-
-
ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強 テキスト6冊のうち、4冊目に突入。 開くと、まず、「保険制度の基礎」 いわゆる 生命保険とか損害保険とかの 保険のこと。 「保険」って、私が知っている限り多くの人が入っていると思う。 けど、なぜ、みんな 保険に入る? 保険の加入目的は、「経済的リスクのカバ... 続きをみる
-
5月に受験したFP検定2級の結果がきました。 結果は完全合格! (FP検定は、学科と実技の両方合格で「完全合格」となります) やった〜! これからは ファイナンシャルプランナーです、って 名乗れます。笑 FP検定の学習はおすすめです。 税金や年金、健康保険や生命保険等について 学びますので ダイレク... 続きをみる
-
FP(ファイナンシャルプランナー)の勉強、毎日やっています。 が、自分の記憶力が低下していることで、少し泣きがはいってきています(苦笑) 昨日、びっくりしたことがあります。 一昨日、FPの勉強していて 「へぇ~~、そうなの(ちょっと信じがたい)!?」って思っていた内容 まさに、その内容が、ネットの記... 続きをみる
-
こんにちは。 まずはじめに、コメントいただいている皆様 いつも応援のコメントありがとうございます。 返信するときに、「公開」「非公開」のやり方がイマイチわからなくて、 「非公開」でいただいたコメントは「非公開」でお返ししたいのですが、 操作違いで「公開」になっていたらごめんなさい。 FPの勉強は、昨... 続きをみる
-
今日は、ファイナンシャルプランナーの資格取得のこと、 ちょっと詳しく書いてみますね。 私は、「キャリカレ」という通信教育講座で、ファイナンシャルプランナー いわゆる「FP」の資格を取得することにしました。 「選べるセット割」というコースがある。 よりどり2講座選べて、50,000円(税込55,000... 続きをみる
-
こんにちは! 今日も暑いですね!! (↓ 午前11時ころの空模様 雲 わた菓子のよう) 午前中(午後よりは暑くないかなと思って)にウォーキング! 首に冷感タオル(正式名はよくわからないのですが)巻いて、 1時間弱 買い物がてら歩いてきた・・・汗汗汗 6月というのに、今からこんなに暑くて大丈夫か!😵... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ハロウィンも終わりクリスマスまで地味な1ヵ月を過ごさなきゃいけないのかぁ~なんてしみじみしているBlackです。 ってか、今月は確か2回祝日があるよね? なんだかんだいって明日仕事したら明後日お休み♡ 明日は週末だ☆彡 うっしっし😁 さて、先日受験したファイナンシャルプランナー2級ですが、めでたく... 続きをみる
-
たった2日間のステイホームで根を上げたBlackです。 やっぱ私にステイホームは無理や… さて、やってきました高田馬場! この辺来るの久しぶりだなあ〜 今回の試験会場はこちら! 早田速記医療福祉専門学校〜 いろんな学校があるんですね〜 こちらで試験受けてきましたよ! あのォ…結構力入ってたみたいで肩... 続きをみる
-
-
-
緊急事態宣言が延長するとかしないとか言ってますがどこ吹く風のBlackです。 ケセラセラ〜〜〜🎶♬ さて、こないだの日曜日に行ってきましたFP3級の試験❣️ 今回は早稲田大学におじゃましましたよん♪ 実質1ヶ月くらいしか時間がなかったので久しぶりにドキドキ💓やっぱ試験当日に緊張しないためにはミッ... 続きをみる
-
GW中遊び過ぎてすっかり来週の試験を忘れていたBlackです。 今非常に焦ってます( ̄▽ ̄;) GWってかさ・・・今まで結構時間あったのに・・・ねw ファイナンシャルプランナー、略してFP。 今回受けるのは超初心者用の3級でございます。 3級ってのは、金融系アレルギーを払しょくするための試験だそうで... 続きをみる
-
9月に受けたFP2級合格してました✨😊 一度確認した予定では11月10日に合否わかると聞いていたのですが、通知が来てないので問い合わせた所、10月末前には郵送したと聞き…郵便物探しました💦 ありました😅 色々郵便物が重なってた日、色ある封筒だったのですが気づきませんでした。 丁寧にどこの問題が... 続きをみる
-
※結構仕事に関してウザく語ってます。 読みたくない方は、そっと閉じて下さい😁 朝10時~15時まで、途中お昼休憩ありましたが2項目あり終了✏️💨 目一杯頭使いました 合否発表は1ヶ月後です が…今日の夜、解答発表になったので💻️で確認しました。 学科は合格だと思います。 もう1つ実技は微妙😅... 続きをみる
-
-
最近ブログ更新のモチベーションがありません。 ですが、情報収集のためのブログ巡りは毎日欠かさず行っています。 ハウスメーカー、工務店からの情報量よりブログ、SNSからの情報量の方が遥かに多いです。 ネットがない時代はハウスメーカーの情報だけで家を建てていたんだなと考えるとゾッとしますね。 ウチの進捗... 続きをみる
-
-
目 次 1 序言 2 健康保険制度の概要 3 療養の給付(率) 4 高額療養費(上限金額) 5 保険未加入者の場合 6 その他 7 結言 1 序言 伊賀山人は、肝臓病を患い30年間もの長きに亘り、治療中です。 この間、転勤・転職により転院を繰り返し、約20箇所の医療機関で治療を受けてきました。 国際... 続きをみる
-
ただいまの1月受験のFP2級の勉強をしております。 これが私の勉強道具^ ^ テキストをざっと読む ↓ 要点をノートに写す ↓ テキストや問題集の問題を解く ↓ 間違えた問題を解く ↓ さらに間違えた問題を、、、 という感じでこれまで各種資格試験の勉強をしてきました。 学生の頃もこんな感じでしたし、... 続きをみる
-
昨日FP1級願書提出したので、明日から本格的に勉強始める! あと2ヶ月もないし、そろそろ本気ださないと… 怠け癖がひどいので、ブログ書いて頑張る(^_^)
-
-
#
請求書売却
-
【ファクタリング体験談】実際の利用者がイチ押しするおすすめ業者紹介!
-
ファクタリングで「相見積り」が必須な理由【利用者が教える!業者も紹介】
-
ファクタリングで手数料以外の請求に注意!【他の請求が一切ない業者紹介】
-
手数料に上限設定があるファクタリング業者が選ばれてます【必見!5選】
-
オンライン完結VS対面相談【ファクタリングの実際の利用者が徹底比較】
-
特徴別おすすめファクタリング業者6社を比較【実際の利用者が紹介】
-
【注文書(見積書)でOK!】ファクタリング業者紹介4選!
-
【製造業/システム系IT業におすすめ】注文書(発注書)ファクタリング業者3選
-
【ファクタリング手数料を安くする方法】利用者が教える「おすすめ業者も紹介!」
-
【情報保護が完璧で安心】ファクタリング業者紹介「実際の利用者が選ぶ!」
-
【サイト内で手数料を即見積り】ファクタリング業者紹介「超簡単!」
-
【ファクタリング利用者が教える】契約時に注意する点「おすすめ業者も紹介!」
-
【私がファクタリングで助かった事例を公開】利用者が語る「おすすめ業者紹介!」
-
【北海道でオンライン完結】ファクタリング会社おすすめ「利用者が厳選!」
-
【診察医療/介護報酬はお任せ】ファクタリング会社紹介「歯科/調剤/接骨院も!」
-
-
#
マザーズ指数
-
日本の株式市場における高値継続時の投資戦略
-
2020/3/11を基準とした際の株価指標をグラフ化して分析してみた
-
【上場後株価 12月30日】大納会の株価は?
-
【上場後株価 12月23日】新興市場は大荒れ!! 爆下げ続出!!
-
【上場後株価 12月16日】”ANYCOLORショック” 継続中?
-
【上場後株価 12月9日】”ANYCOLORショック”
-
【上場後株価 12月2日】”ウェルプレイド・ライゼスト” 上場後、2連続ストップ高!!
-
【上場後株価 11月25日】グロース市場好調で、初値も好調!!
-
【上場後株価 11月18日】この1週間で77.5%も上昇した新興株があるのです!!
-
【上場後株価 11月11日】ペットゴー2Q決算が好感されストップ高!!
-
【上場後株価 11月4日】M&A総合研究所が高値を更新し、公募の約5.9倍!!
-
【上場後株価 10月28日】勝率(初値>公募)が、やっと80%を超えました!!
-
【上場後株価 10月21日】最近の傾向は、「初値は堅調、その後はボロボロ」
-
【上場後株価 10月14日】直近3週間以内に上場したIPOの株価は、あれ~!!
-
【上場後株価 10月7日】またもや上場初日に公募割れ!! 公開価格は、適切な値付けだったのですか?
-