雨上がりの朝 ようやくご近所の紅葉が見ごろ 雨に濡れて鮮やかさが増す 通勤途上のマンションの桜並木 枝ぶりが良く咲く時期は心弾む場所だ 思うに桜の花が美しい樹は 紅葉の時期もキレイな赤色になって美しい 春と秋、二度楽しめる そうこう言っているうちに12月 寒くなるね 年末調整や確定申告は 好きではな... 続きをみる
年末調整のムラゴンブログ
-
-
美容費の削減といつも年末調整を書くのにあたふたするワタクシ。
おはようございます。 またもや目覚ましを止めて寝てしまいました。 駆け足です。 昨日は立てた予定をクリア出来ました。 美容院も行って髪もカット。 最近は切る時はばっさり、短かめに切ります。 お誕生日ハガキを持って行って1,000円引きだったのも 嬉しいです。 カットだけなら安いお店もあるのですが、 ... 続きをみる
-
毎年この時期に来ますね 年末調整の 申請書? 去年からか 一昨年からか? 用紙が3枚になりました。 細かくて何が書いてあるのか分からない。 見ているだけでイライラしてきちゃうよ。 もう放り投げたい。 拡大コピーしても 判読できず 計算式に当てはめるなんて無理~。 保険の控除証明2枚を添付して 職場で... 続きをみる
-
さてさて、年末調整の季節になりました⛄ 皆様は、年末調整どうしてますか。 サルモネラ菌は、保険大好き❤なので、限度額越えまくりで、申請してます(笑👊 ついでに Max4万まで。あ、介護給付も合わせて、8万でした。 皆様は、確定申告って考えてみたことありますか❓ あれって、今まで支払った税金が還付さ... 続きをみる
-
-
今年もきました「年末調整」 今や、ペーパーレス。 メールで各自に送られてきます。 先程、箇所のチェックと必要書類の画像を添えて送りました。 なんとか出来ました。 こういうのがこれからどんどん増えていくのでしょうね。 ついていくのに必死です^_^; ですが、私の働くところでは、ネットリテラシーに弱い人... 続きをみる
-
-
自営業者同様、サラリーマンも経費を使いまくって税金を払わないことは可能なんでしょうか? 答えは、 経費を増やすことは可能 です 自営業者の前に書いたある外国人従業員から ”税金を払わなくてすむ方法を教えて” につながるんですが、あの時に書いたのは、 ・住宅を取得する ・ふるさと納税をする と言うもの... 続きをみる
-
世の中にはルールにのっとって愛人費用を経費計上したり、会社の売り上げはそこそこあるのに自分自身の給与は年収50万円で計上し、所得税等々を払っていないという人たちがいるんですよね。 これら自営業者を「ズルい!」と思う人はよく考えてみてください。 なにを「ズルい!」と考えているでしょうか? 「『いい車に... 続きをみる
-
税金を計算する際の基礎控除枠の増額でちょっとだけ有利になるのは 自営業者 なんです。 会社勤めををしている人と自営業者の大きな違いと言うのは、 給与所得控除の有無 なのです。 会社勤めをしている人は給与所得控除があるけど、自営業者にはないんです。 会社勤めには嬉しくないのが、 基礎控除枠が増額しても... 続きをみる
-
ここで一つ言い訳ではないですが、 私は税務署の回し者ではありません、いや、ほんと、マジで。 ただただ仕事で税金を扱い、普段の生活でも夫の友人から ”なんだよ、税金ばっかり!マジむかつく!” と相談と言う名の文句を言われるので、知っている範囲で説明をして、時には税金を支払わせているただの一般市民です。... 続きをみる
-
年末調整で還付があったりなかったりしますが、あれはその名の通り、適切な年間の税額になるように調整を行っているのです。 もちろん、確定申告も同様でして、 決して、税金が返ってくるイベントではない ということです。 確定申告は英語ではTax Returnと言うのですが、必ずしも戻ってくるわけではないとい... 続きをみる
-
所得税について書いています。 所得税は英語で言うと Income Taxと言うので、外国人と話をしても割とすぐに話が通じます。 どこの国でも 所得税は存在する んですね。 では、前回話をした「年末調整」と「確定申告」はなんというかと言うと、 年末調整 _ Year End Tax adjustmen... 続きをみる
-
給与所得者と呼ばれるサラリーマンの税金の調整はほとんど 年末調整 で行われます。 ほとんどと言うのは、対象外になってしまう人もいるんですね。 例えば、 ・離職・転職等で年末調整の時期を逃してしまった場合 ・年間の給与が2000万円以上ある場合 こういった場合は年末調整ではなく、確定申告の対象となりま... 続きをみる
-
所得税について書いています。 サラリーマンの毎月の給与明細書をみると、 控除欄に所得税 を見ることができます。 他にも、健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料、雇用保険料、住民税が控除欄に載っていますね。 さて、この所得税、どうやって計算されているんでしょうか? 所得税の計算方法 収入 - 保険料等... 続きをみる
- # 年末調整
-
税金ってちょっととっつきにくいですよね。 国民健康保険料なのか、国民健康保険税なのかわからない表記もあります。 青森県つがる市にわかりやすい説明が載っています。 ・国民健康保険料と国民健康保険税の違いは? 関連法令や消滅時効で差はありますが、 同じ性質のもの なんですね。 さて、ここまでの説明でもう... 続きをみる
-
今回は少々趣向を変えて 税金 について考えてみます。 私が今、仕事で一部税金を扱っているのと、ムサさんやムサさんの友達を含むその他外国人から 税金や保険 について色々聞かれ、 説明して納得させて、支払わせる ←ここまでがセット のでここら辺で一度まとめておこうかと思った次第です。 もちろん、私の備忘... 続きをみる
-
-
こんにちは。 今日は、朝から冷たい雨の我が街。 小鳥たちもおこもりだね、きっと。 天気予報を見てわかっていたので、 昨日、6キロの歩きと図書館詣では 済ませてあります。(笑) もう少し、歩くことが楽しみになる景色でもあればよいのですけれども。 なかなかね~。 モチベーションが上がらないこの街ですが、... 続きをみる
-
春に一人暮らしを始める時に 娘とマゴを 扶養から抜きました。 今は完全なる独り者で パートのお給料から 大きな税金と社会保険料が引かれています。 強制的に引かれるんだから 抵抗のしようもない。 そして この年末で調整してくれるのは 有難いんだけど・・・ 年末調整の時に提出する用紙が3枚になったよね。... 続きをみる
-
今年も残り1カ月ちょっとです。会社ごと年末年始の休みは ありませんので いつもと同じです。 12月になろうとしている慌ただしい時期に あれやこれやと やらなければいけない事が 増えていて ちょっと気持ちが重くなりかけています。 そう・・・重いのではなく 重くなりかけてる。 それは1つ1つやって行けば... 続きをみる
-
年末調整の季節になり、寒気がしたので葛根湯を飲んで乗り切るワタクシ。
お早うございます。 今日はまた休みでした。 今朝はだいぶん冷え込んで家の中で UNIQLOの古いダウンジャケットを着込んでおります。 暖房器具はまだつけたくないのですが、 結構、肌寒いです。 朝は今日休みは有意義に過ごすのだと 色々何しようと考えているだけでもう午前中がすぐ終わります。 今日の一番の... 続きをみる
-
昼間は、隣の隣町にある神社を参拝し、帰宅後は妻が購入した肉球型LEDライトを庭に設置してみました。 昼間、晴れていたら御日様チャージ! 夜間、御日様放電! まぁまぁいい感じ、表の道路からも垣根の隙間から明かりが漏れてますね。 明日は朝から雨予報なので、妻はライトを宅内へ引っ込めてしまいました~(笑)... 続きをみる
-
平和に休日だったので、昨日会社から渡された年末調整の書類を書くφ(・ω・`)カキカキ 入ってる保険が個人年金、共済、三井住友海上と3種類もあるので地味に控除額の計算がメンドクサイ。 間違うと総務から修正求められるので慎重に計算。 さらに保有してる資格証の写真の更新書類も一緒に書く。 普段、ここではカ... 続きをみる
-
6時過ぎ起床。 ほんまダレてる(´д`|||) 精神の乱れよね。 今朝もいい天気♪ 提出書類はなるべく早く提出します。 後になったらまた面倒臭くなるからね(*≧ω≦) 今朝は年末調整しました。 去年からWEB申請なんですね。 私は何とか自分のスマホでやりました。 紙とどちらがいいかと言われればどちら... 続きをみる
-
お疲れ様でございます。ホントにお仕事って大変ですねえ。 年末調整って、いわゆる給料生活者が、会社にしてもらう調整。 ここでは、会社ではなく、所得税だから、青色申告とかしてる個人が、従業員に給料払ってて、年末調整もしろよなって話。 毎月給料払うとき、天引きしてるでしょ?それの計算が、一年の終わりに、ち... 続きをみる
-
理論はいよいよ最後のコーナーを回る。持ち歩き用の、簡単バージョンを作る作業ね。重要マークだけね。来年はまた変更になるんだろうな。でも、一部でしょうね。そして、試験には、学校の予想以外からも出るんでしょうね。 年末調整。これは、払う方の人が、どうすればいいかが書いてある。給料をもらう方は、控除の書類を... 続きをみる
-
わたし、2年半くらい前にマンション(中古)購入しました 住宅ローン控除ですが、初年度(令和元年分)は確定申告をして、令和3年分は2回目の年末調整です 先日、会社で年末調整の手続きをした際、税務署から届く「〜申告書」とゆうのが必要、とありました しかし、税務署からは何も届いていません 金融機関から残高... 続きをみる
-
6時起床。 ヤバイヤバイ 6時だと ちと時間が足りん(ーー;) 今年から我が社の年末調整の申請がWebになりました(^-^; 昨日 バイトから帰ってからやろうと思ったら不具合あったようでメンテナンス中って表示(-_-;) 結局昨日出来ずで今朝やりました。 私 保険の控除色々あるんです。 なもんで 3... 続きをみる
-
-
手袋と靴下にトレーナーワンピの下には足首までのスパッツ履いて朝散歩です。 つい3日くらい前まではエアコン付けてたのに(笑) 冷えてきたとたん! 身体は敏感で、踵と手の指先が、カサッとして(笑) 精油を混ぜて良い香りにしたワセリン 塗り込んだよ〜 空気がひんやりして気持ち良いです。 綿のマフラー巻いて... 続きをみる
-
-
ワタクシの働いている会社は 予算の都合上 年に1度「法人税」の計算の時しか 税理士さんにお願いしません。 だから、年末調整とかも自分でします💪 ↑ いくら読んでも、わけわかんないし~(T_T) 今までの人生、 年末調整ってフツーにしてもらってたから この会社に入社して 初めて1人でした時は もうチ... 続きをみる
-
今日は 「源泉所得税の年末調整説明会及び 消費税の軽減税率説明会」 に、行ってきました。 毎年の事なんだけど DVDを見て~、説明を聞いて~ それだけで 今日の勤務時間終了(¯―¯💧) 1人だから、 自分の年末調整を自分でするという💧 1年目は、チンプンカンプンで 税務署の方にしていただいたよう... 続きをみる
-
#
片付けられない
-
子の成長と共に変化したツリー飾り
-
ズボラ主婦的・片付けモチベーションの上げ方
-
片付かない部屋に住んでるあなたに足りないのはこれかも!
-
ここまでホコリが積もったら「もう要らなくない?」と思っても、ホコリを拭うしかないのよ…
-
めんどくさがり屋さんの家は「このクセ」を変えない限り一生汚部屋です
-
「旦那のモノがゴミに見える」は片付かない家の共通点!?
-
「お得」に弱く、ついものを手に入れてしまうときに…ものが今より増えるのを抑えるためのポイント
-
【東京小平市】大掃除前のGoodタイミング!「お家スッキリ!断捨離®講座」
-
【残り35日:開運掃除】スタンダードプロダクツのお掃除グッズで開運窓磨き!
-
4ヶ月待った冬も使えるかごバッグ
-
【総額いくら?】おうちを金運爆上げ最強のパワスポにしてみた!
-
【残り36日:キッチンダイニングDIY】ついに完成!DKセルフリフォームに掛かったお金
-
100均だけでめちゃくちゃ整ったケーブル類♪
-
スッキリとモヤモヤの不用品持込み
-
「モノを一時的に置きっぱなし」が常習化していませんか?
-
- # 捨てる