皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 先日埼玉県深谷市にあるミニシアターの深谷シネマに、久しぶりに行ってきました。 ▲酒蔵を改装したミニシアターです。 ▲建物の入口付近…。厳選された珠玉作品を、良心的な料金(1,300円)で鑑賞できます。(^-^) ▲表通りに面... 続きをみる
深谷市のムラゴンブログ
-
-
「福田村事件」はどうやって知れ渡らせれたか❓とは(※実学No.523,2023/9/11(月)~,B.D.+9)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/09/14(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デー(オフ日)のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって1年目+35日(400日)☆彡 リョウリョ... 続きをみる
-
昨日の昼食ですが、深谷市の「山田うどん」に訪問しました。 「山田うどん」は、埼玉県が本社の、うどんを中心にメニューが豊富な大衆食堂チェーン店。久々に「パンチ」が食べたくなっての訪問でした。(笑) 「パンチ食べ比べ定食」700円を、オーダーしました。「パンチ」と「赤パンチ」が同時に食べられる定食になり... 続きをみる
-
秩父から高速道路に向かう途中にある「花園フォレスト」 ここは洋菓子が中心のお店だが薔薇の庭園もあってゆっくり過ごせる(*´ω`*) 一番人気はモンドセレクト金賞のバームクーヘン! 大雨にも関わらず開店時間の10時には続々と人が買いに来る。 男性も多い(*^-^*)ピンクの館から両手いっぱいの袋をぶら... 続きをみる
-
「パラサイト 半地下の家族」の終盤では、大雨が半地下住宅に流れ込み住宅が水没するシーンがありました。 まさにあれが現実に起き、ソウルの半地下住宅で暮らしていた13歳の少女を含む家族3人が亡くなったそうです。 いたましいことです。 これ以上人的被害が拡大しないことを祈ります。 画像は総合ニュースより。... 続きをみる
-
4月上旬の桜の季節に旧中川に行きました。 公開しそびれていて、今頃そっと出しです。 赤い部分が旧中川です。 旧中川(きゅうなかがわ)は、東京都江戸川区平井の木下川水門で荒川放水路(荒川本流)から分水、大きく蛇行しながら南へ流れ、江戸川区小松川の荒川ロックゲートから再び荒川へ合流する一級河川。 👇荒... 続きをみる
-
一昨日、あまりの暑さにアイス購入。 まいばすけっと(イオン系ミニスーパー)で税抜198円(税込213円)。 何と7本入り。 1本30円。 じゃあ1本当たりはちっちゃいかな❓ その割には箱が重いけど…と思ったら デカい❗️ 十分なデカさ❗️ 計ってみた&量ってみた。 10cm、57.5g。 もちろん味... 続きをみる
-
今日は何の日>12月1日:㊗️愛子さまお誕生日&その他の記念日
愛子さま 🎉20歳おめでとうございます🎉 画像はgooニュースより。 ほかに カイロの日 下仁田ネギの日 カレー南蛮の日 などでもあるそうです。 全国に意外といるネギのキャラクター。 左 :埼玉県深谷市のふっかちゃん。ツノが深谷ネギ。 中央:群馬県下仁田町のネギ坊。下仁田ネギ。 右 :岐阜市岐南... 続きをみる
-
-
9月10日は7月に稚内で自転車に乗って以来、ちょうど7週間ぶりに自転車に乗りました。 本来であれば9月11日にBRM100周年記念ブルベが予定されていたので休みは取っていたんですが延期に。なので11日は雨が降るっぽい予報だったのもあって別の予定を入れてしまっていました。というわけで10日の夜にちょろ... 続きをみる
-
-
タイヤナビでは、高品質な中古タイヤをお求めやすい価格でご提供しています。
は、NTDA(National Tire Dealers Association)が定めた基準に基づいて、安全性、トレッドの深さ、状態などを検査し、格付けしています。中古タイヤのブランド、トレッドパターン、サイズも様々なものをご用意しています。また、新品タイヤを販売する際には、無料の取り付けサービス... 続きをみる
-
タイヤサイズ「235/40R18」の読み方と外径の計算方法 ?
下記のタイヤ外径計算結果は、タイヤ規格を基に計算したものであり、 実際の数値と異なる場合があります。実数値に近くなるよう、通常の計算式とは異なる計算式を使用していますが、メーカー、リム幅・リム径などに応じて、誤差が生じることがあります。 特に、タイヤ幅をインチで表示しているものについては、 誤差が大... 続きをみる
-
日立の企業城下町・茨城県日立市へ ハス田電車旅。特急ときわ&ひたちに乗車
ハス田(レンコン栽培の水田)を眺めながら、特急ときわ67号&特急ひたち30号&常磐線での列車旅♪♪ 常磐線の車窓から見えた茨城のハス田(蓮根/れんこん栽培の水田) 常磐線の車窓から見えた利根川 JR東京駅の中央線ホーム 令和3年(2021年)6月8日 村内伸弘撮影 日立駅周辺で用事があって、"工都"... 続きをみる
-
SPARKO TRADING 10年間以上にわたって、家族経営の当社は、日本市場において、質の高い中古タイヤを提供してまいりました。お客様のご要望にかなう、環境とお財布に優しい中古タイヤのご提供をモットーとしております。当社では、タイヤの入荷時ならびにご注文の受け取り時に、必ずタイヤの品質検査を実... 続きをみる
-
5/1土 いつもの会社泊まり明け。昨今の健康ブームでキムチと味噌汁、納豆で腸活すれば間違い無いとの噂を聞きつけ、身近な納豆にはあれがつきものと、北に向けてペダルを踏みこむ!ピーカン日和、以前の長瀞ロードと途中まで同じ道を行くが、その先が信号などで止まる機会が少ないのと、同じような風景を走り続けるため... 続きをみる
-
-
-
【埼玉、深谷】次女のお疲れさま会。料亭『新楽』の夜。2021年2月16日(火)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月14日は次女イブの国家試験日でした。 私が根子岳で雪に埋まっている頃、彼女は東京ドームで試験に取り組んでいました😅 前日から東京入りしホテルに大学の同期生たちと前泊。 そんな夜中にあの地震ですから、少々心配したのでした。 コロナ... 続きをみる
-
【埼玉、籠原】半月遅れの誕生日会。2021年1月13日(水)
和食「佐とう」から、こんばんは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は珍しく夫と外でご馳走をいただいて来ました。 昨年末、私は12月25日が、夫は29日が誕生日だったのですが、その頃は島根に帰省中だったので、ラインでお互いに「おめでとう」と伝えるのみでした。 なので夫が半月遅れ... 続きをみる
-
その1の続き。 ベッドの寝心地は最高でしたが、目覚ましで目が覚めてしまったので予定通りに出発します。 雨雲レーダーをチェックすると、まだまだこの先も雨に降られそうな感じだったので朝からフル装備でいきます。ホイールの中の水は滞在中に抜けたみたいでちゃぷちゃぷしなくなっていました。 復路は信濃川沿いを南... 続きをみる
-
【埼玉、深谷市】荒川中部の分水堰を見に行く《後編》2020年6月13日(土)
荒川中部、花園幹線分水堰から、こんにちは。(シータ写真です) 寄居町用土の円筒分水堰から流れ出る水路を探した後、どしゃ降りの雨の中、荒川中部の大きな水路を見学に来ています。 カニ沢制水門まで書いたところで間違えて記事をアップしてしまったので、その続きを書きます。 北武蔵用水土地改良区の所長さんにいた... 続きをみる
-
【埼玉、旧花園町】荒川中部の規模が大きな堰を見に行く。2020年6月13日(土)
荒川中部、カニ沢制水門からこんにちは!(シータ写真です) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 土曜日は朝の4時半から活動を始め、ターボが10時半までに帰宅したい用事があったので、10時頃には終了したいと思っていました。 前回のレポートに書きましたが、寄居町用土にある比例円筒分水堰から... 続きをみる
-
5月5日、子供の日。 童心に帰り?F650GSでこういうところに行ってきました。 砂に前輪を取られ見事にコケ、左 ナックルガードとクラッチレバーを折りました(泣) この画像はやっと停車できる平らな場所まで移動してから撮影です。 転倒した場所は早く移動しないとジムニー君に轢かれそうなブラインドカーブだ... 続きをみる
-
2/11は祝日で仕事が休みだったので玉村リベンジしようかと思っていたんですが、どうやらまたしても強風の予報だったため、ウォーキングをしてみることにしました。 先月の奥日光旅で結構な距離を歩いて筋肉痛に見舞われたんですが、ちゃんとしたシューズでちゃんとした路面を歩いたらどうなんだろう?という疑問が湧い... 続きをみる
-
少し前になりますが、仕事で近くに行ったので寄りました。竹林に囲まれてとても風情のあるお店でした。美味しいのでそば好きには おすすめの店です。
-
いつもお世話になってる利根川サイクリングロードさん。 今回は群馬県渋川市にある起点を目指すべく(たどり着いたとは言ってない)、silverさんにひたすら牽いてもらいました(笑) いつもありがとうございます。 関宿橋から利根川サイクリングロードに入り、ひたすら北を目指します。 ここから刀水橋(妻沼)ま... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 今日は、みかん狩りの帰りに見つけた ドックカフェでのお話です。 帰り途中、りんりん14歳何か発見! 道路沿いに立っていた、看板です。 一瞬だったので、場所も分からず。 「深谷市・ドッグラン」で検索♪ 簡単にお昼を、と思っていましたが りんりんが行こう!と言うので向かいます♪ ... 続きをみる