暑い日だった。 孫を送り出して、午後のランチでジョリー・パスタで食べようということにした日。 飲食店には困らないこのあたりだが、ジョリー・パスタもはずせない。この季節はカルボナーラではなく「うにぼな〜ら」が目玉商品らしい。 上がメニューで下が実物。 なかなか食べ応えのある美味しいスパゲティだ。 満腹... 続きをみる
草加市のムラゴンブログ
-
-
この前ここに寄ったのは8月だったか。 この日9月のある日の土曜日、仕事だったダーリンさんと夕方待ち合わせして、寿司でも食べようということになる。 寿司は見た目が命。ここの店は安くて安心感がある。京樽チェーンだけあって、しっかりしている印象だ。京樽は1997年に会社更生してから、一時は吉野家を株主とし... 続きをみる
-
-
この日は、夕方ダーリンさんと合流して草加で食事をしようということになる。なんと、かねてから頻繁に通っていた「麻婆家」が閉店していてがっかり。すごく気に入っていたので残念だ。仕方なく少し歩いた先にある居酒屋に入ることにした。 ありきたりな居酒屋メニューにおでんなどを頼んで、ゴロッコリーを頼む。ピンボケ... 続きをみる
-
つい先ごろもんたよしのりさんも亡くなり、コメントを寄せた大橋純子さんも追うように亡くなってしまった。ご迷惑をお祈りする。(合唱) 「シルエット・ロマンス」大橋純子さん急逝 73歳 3月に食道がん再発判明、闘病中の突然の悲報…(スポニチアネックス) https://t.co/7STWus7aXU pi... 続きをみる
-
万博からメキシコが撤退するらしい。 「万博建設費の3度目増額「全くないとは言えない」 松野官房長官 | 毎日新聞」。維新の隠れ政治資金のために国家予算が注がれてゆく構造ではないか。 昨日4時半過ぎ起床。 6時近くにならないと、空は明るくならない。 朝顔が勢いを増している。これ・・・夏の花だったよね。... 続きをみる
-
いつも美味しい「酒笑歓亭」。料理は工夫されていて美味しい。9月のはじめ頃の話。 私どもがテーブルに座ったあと、四人組の女性たちが入られたので、カウンターに移動してお譲りしたら、ザーサイをサービスしてくださった。 下は油淋鶏。 ネギをよけるとこんな感じ。 これもまた上品で美味しい。 メインはこれ。瀑汗... 続きをみる
-
返す返すも、こちらのお店は心が落ち着く。大将はお客に対し礼節を重んじ、店内には厳しい。 どの料理にもこだわりがあり、しかも丁寧。お通しひとつとっても、とても気持ちが伝わってくる。 鶏の西京焼きから入る。いつぞや「ポークの西京焼き」を食べたが、鶏もまた美味しい。じっくり味わって食べる。 メニューが豊富... 続きをみる
-
東京国際映画祭の結果が発表された。今年5月に急逝したチベットのペマ・ツェテン監督の「雪豹」が東京グランプリを受賞したらしい。 ♦️第36回東京国際映画祭 受賞結果一覧♦️ コンペティション 🏆#東京グランプリ/東京都知事賞 『雪豹』 🌸審査委員特別賞 『タタミ』 🌸最優秀監督賞 岸 善幸『正欲... 続きをみる
-
ポピュリズムの最悪な点は「市民が幼児である方が制御しやすい」という点にあります。(内田樹) 昨日の朝は4時半頃起床。 昼は「小伝馬」のサービス丼。 夜は「助六そば」のカレー南蛮。駅前にある店だが、なかなか寄る機会がなくて4月以来。いつの間にか食券が導入されていた。食券で酒のつまみを買う仕組みだ。 ダ... 続きをみる
-
あまり意識していなかったのだが、ずいぶん前まで蕎麦屋だった店が閉店したあと、このとんかつ「はなぶさ」になっていた。 ダーリンさんがスマホの機種を乗り換えるのに手伝って、思いのほか時間がかかって、結局地元で食事をすることにした。 ところでスマホの寿命は何年か?とショップの方にお訊ねしたところ、アンドロ... 続きをみる
-
朝5時起き。 平凡な朝を迎える。 朝顔がいい感じ。頑張れ!朝日に映えてる。 ランチは「竹とんぼ」でサバ塩。大きくて美味しい。 昨日から始まった「べったら市」はすごい盛況だ。今日20日まで。昭和の雰囲気が漂っている。 夜は駅の「ぎょうざの満州」で食事。ダーリンさんは仕事でへとへと、疲れ切ってます。 家... 続きをみる
-
日光街道宿場巡りについて、24回のシリーズ+番外編のシリーズで報告してきました。今回は、総集編として日光街道の見どころをまとめてみました。 日光街道は日本橋を起点に日光坊中(現在の栃木県日光市山内)に至る街道で、距離は約140km。道中には21の宿場が置かれていました。宇都宮までは奥州街道を兼ねてい... 続きをみる
-
いわゆる「すかいらーく」チェーンのジョナサンだが、最近時々寄ることがある。少し前は銀座のジョナサンでモーニングを食べた。かつてレストランは、①店に入る、②ウェイトレスがやってくる、③席を案内してくれる、④ウェイトレスを呼んで注文する、⑤ウェイトレスが料理を運んで来る、⑥食べる、⑦会計をするのに受付で... 続きをみる
-
昨日は4時半頃起床。日の出が遅いので早起きできない。 朝顔も朝日を浴びて元気だ。少し小さめ。 サヨナラ脂肪川柳「風呂上がり 痩せると誓う ひとりごと」 午前中、和光市まで移動。昼は池袋の吉野家でイートイン。 つまりこの店はテイクアウェイ中心の店のようだ。ラー油とネギは別の器で出される。かなり刺激的な... 続きをみる
-
昨日は朝5時起床。 朝顔も小さく頑張る。 昼は前日の残り物。 夜はかねこさんの定食を家まで運んで頂いた。再開店後2度めの定食。 こねくとの町山智浩さんの紹介で、Netflix「バレリーナ」鑑賞。 町山智浩さん紹介の映画が詰まってきた。 国会で昼寝するだけで時給1万円なら悪くないね。 内閣総理大臣大募... 続きをみる
-
ニュージーランドは明日総選挙がある。どうやら政権交代になりそうだ。日本はどうだろう。 昨日は4時半頃起床。なかなか朝早く起きるのが辛くなってきた。 久しぶりのサヨナラ脂肪川柳「食べる前 ホックを外す 癖がつき」 ああ、少し前の自分だ。 昼はサラダなど。 夜は昨日も駅で待ち合わせしてマクドでディナー。... 続きをみる
-
昨日は4時半頃起床。 朝5時でもまだ暗い。でも久しぶりに西の空が茜色で美しい。右上にはまだ月が出ている。 朝顔が再び息を吹き返す。生命力を感じさせる。 昼は目玉焼きとハムにキャベツの千切り。 帰りにダーリンと待ち合わせして、ジャエ・カリカで食事。 池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセン... 続きをみる
-
昨日の朝、久しぶりに明るい空を見た。 澄んだ空。 昼は残り物のカツ。 夜はラーメンが食べたくて、初めて入る「江むら」というラーメン店。 デス!広瀬すず『一度死んでみた』予告編 家で「一度死んでみた」鑑賞。死ぬほどつまらなかった。 それはともかく、汚染水の問題はまだまだ波紋を広げそうだ。 日本、核汚染... 続きをみる
-
朝はまだ真っ暗。 昼は人形町の「しんぱち食堂」でさば味噌定食。 夜は久しぶりに「かねこ」さん。5月以来。 ボヤがあってからしばらくお休みしていたが、久しぶりに開店。店の中もきれいに明るくなっていた。カウンターは満席で大賑わい。 ラスベガスにできた、新しいすごい施設についてもお話されていた。 嫌疑がか... 続きをみる
-
夏休みに入るとダーリンさんも仕事があまりないので、時間に余裕もできる。 この日は天気もいまいちで、傘をさしてふたりでランチに出かけることにした。 駅前の通りのはずれにある「キッチンプルプル」 冷房が効いているので、温かいスープはありがたい。夏でも長袖を着ないと風邪をひきそうだ。 わたくしがお願いした... 続きをみる
-
今年1月に書いた記事だ。読んでて自分でもうんざりする。しょうもない記事だと思うよ。 昨日の朝、4時半起床。すっかり真っ暗。この写真は5時半頃の写真。 朝顔が不思議なことに元気を取り戻す。 サヨナラ脂肪川柳 「テレビ見て 一緒に笑う 腹の肉」我が家はテレビのコードを抜いてしまったので、テレビは見ない。... 続きをみる
-
源氏 鹿児島帰りの”蕎麦” 「Nation turns gray」
鹿児島への旅もあっという間に終わり、家に帰るともう遅い。義母も一緒なので、食事を源氏さんでお世話になることに。 前回はダーリン様の誕生日に食べたうどんだったが、今回のメインはお蕎麦。 なんと上品で見応えのあるお蕎麦でしょうか。普段食べる立食いとはわけが違う。砂場とか薮そばとも雰囲気がまるで違う。 今... 続きをみる
-
何度か寄らせてもらっている地元の焼肉店。地味に焼肉店がそこそこあって、近くにホルモン焼きの店や家の近くにもあるのだが、このところずっとこの「潤」に通うことが多い。 ジャンボサラダ。これは前回もオーダーしたが、とにかく器がでかくてびっくりする。 そして上カルビと上タン塩。いずれも薄くカットしてあるので... 続きをみる
-
日本は負けた。 負けることはわかっていた。 しかし、問題は負けたあとの論調や記事だ。「頑張った」とか「よくやった」という記事も大事だが、結局メディアがどこかで甘えや隙を見せることで、代表の在り方も変わる。すくなくとも2019年、日本大会でジャイアント・キリングを連発したときとは状況が違う。ホームの利... 続きをみる
-
香港オープンの山口茜選手は、この日も激戦を制してなんとか決勝に進出した。インドネシアのツンジュン選手との熱戦は2ゲーム目がセッティングになる際どいゲームで、25点と取ったツンジュン選手が取った。ツンジュン選手は終始ネット際のプレーで茜選手を翻弄し、3ゲーム目はネット球を避けるために強いショットを連発... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手香港OP 「The Greatest Films」
モスクワのマクド1号店の行列・・・ Очередь в первый ресторан американской компании McDonald’s на Пушкинской площади в Москве. СССР. 1990 г. pic.twitter.com/gU9qtPCLnD ... 続きをみる
-
山口茜選手は、なんとか韓国のキム・ガウン選手との接戦を制し、なんとかクウォーターファイナルに進出できた。厳しい戦いだった。今日、デンマークのヤエスフェルト選手と対戦する。 どうもミスが多く、攻撃が噛み合わない展開が続く。決定的なショットに欠け、動きもいまひとつのようだ。 Congratulation... 続きをみる
-
昨日は朝から雨で曇天の空。 サヨナラ脂肪川柳「積んでいる 昔はキャリア 今脂肪」 キャリアなんてなんの役にも立たないが・・・ 昼はサラダと辛い鶏肉。炭水化物を「排除」して、タンパク質を多めに摂る。 夜はダーリンとタイミングが合ったので、駅前のインド料理「ジャエ・カリカ」で食事。 勤め先の若い方につい... 続きをみる
-
昨日は仕事でぐったり、というかもううんざり、という気分。 これは朝5時代の空。ずっと向こうに見える朝焼けが美しい。夜はスーパームーンが見事だった。 世界のスーパームーンはこちら。 午前中打ち合わせを2つ。 ランチはコンビニのサラダなど。 午後、研修で挨拶をして、現場でいろいろあった。もううんざり。同... 続きをみる
-
ジョリーパスタ 谷塚店 明太子とヤリイカ 「私心(わがまま)」
久しぶりに、家の近くの「ジョリーパスタ」に寄る。 去年の10月以来?いつでも寄れる距離にあると案外なかなか寄らないものだ。ずいぶん前に孫を連れて来たこともある。ジョリーパスタってもともと「サンデーサン」だったのね。ゼンショーグループのレストランだ。 各テーブルには端末が置いてあって、そこからオーダー... 続きをみる
-
マザー・テレサの記事は下の方。 朝起きたらもう6時過ぎ。週末だからといって起きる時間を変えると、リズムが狂う。 朝顔が元気に咲くためには、もっと水やりをするのがいいようだ。 このあとダーリンさんの携帯を機種変更するのに移動。結構な時間がかかるものだ。 お昼すぎになって地元の駅に戻りとんかつ屋「はなぶ... 続きをみる
-
先ごろの「浅草三社祭」の規模には及ばないが、なんと地元でこんなお祭りが敢行されているとは知る由もない。確かに数日前から境内の横に神輿が飾られるなどムードは盛り上がっていたのだが、これほどの大規模だったとは驚きだ。しかもかなり本格的。 何しろ神社の横の細い道が行列で歩けない。 地元のお祭りということも... 続きをみる
-
JAAM(ジャアム) Restaurant 草加 「Greatest Venice Golden Lion」
少し前になるが、6月の終わりに行ったとき、若くて爽やかなお店の方が「まだオープンして2ヶ月なんです。」と言っていた。 時々寄る「麻婆家」のビルの3階にある。手すりを頼りに急な階段を上るのもなかなか大変だ。 お店の中はとても広い。空調は敢えて使わず、窓を開放して外からの風が気持ちいい。 まずは定番のバ... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてぐずぐず過ごす。週末はこのパターンに尽きる。 どうも天気が崩れそうだという予報もあって、傘も持って出かける。朝の時点で汗が「ベッタリ」。 銀座に着いて時間があるのでサンマルクカフェでモーニング。 そしてシネスイッチ銀座で映画鑑賞。 映画にも出演されている尾木ママがすぐ後ろの席にい... 続きをみる
-
朝、だらりと起きる。燃えるような朝日が昇ろうとしている。 燃えるような暑い日が始まる。ちなみに今日は広島が燃えた日だ。 広島が燃えたこともいつか記憶から消されて、歴史はどんどん書き換えられてゆくのだろうか。「はだしのゲン」が教科書から消えるのだそうだ。 孫がよく「こわいこわい」と言ってテレビを消した... 続きをみる
-
65kg アイルランド事情、ヒッチコック、「ザイムカルト教団」
昨日は朝、なかなか起きれなかった。 終日仕事でぐだぐだ。 ランチはサラダ中心。 結局午後もまともに仕事にならず。 家では「白蘭酒家」のテイクアウト。ここの料理は本当に美味しい。 町山智浩さんが、アイルランドでパスポートを盗まれている間のレポート。女性大統領によってこの国は世界最貧国から、超リッチな国... 続きをみる
-
ナワリヌイは拘束されて、果たしてどこまで戦えるだろうか。そして彼の家族はどう対応するだろうか? しばらくぶりに草加の寿司屋に入る。 店内は誰もいない。付け台の向こうの職人さんが「貸し切りみたいですから」と案内してくれる。 まずは店長のおすすめ。マグロの切り落としと大根の天ぷら。大根の天ぷらとは珍しい... 続きをみる
-
メディアが特定の政党や宗教に加担するのはもってのほかだ、と言葉にするのは茶番になる。ならば全てのメディアを信用しない、ということしか行く道はないではないか。この国のメディア、あるいは西側諸国のメディアは許しがたい。Trust no one.だ。 自分は2度目だが、ダーリンさんはわたくしがいない時、孫... 続きをみる
-
朝、微熱があったので会社を休む。 夜中は豪雨だったので、明け方も曇りの空。 具合が悪くなると食欲が出る。朝は名古屋で買ってきた「味仙」のラーメン。 二度寝して起きるとまた腹が減る。休みを取るんだから、何かやればいいのに結局グダグダ寝て過ごす。 午後、ダーリンと待ち合わせて3食めとなるランチをプルプル... 続きをみる
-
マンションの1階にあるお店。少し前まではマスターが一人できりもりしていたが、足を大けがされて以来、奥様(だと思う)がおひとりで頑張っている。メニューは大きく変わらないが、こだわり素材などは仕込みがうまくいっていないようだ。 からしの効いたポテトサラダは、鼻につーんとくる美味しさ。 3点盛は、とくにね... 続きをみる
-
64kg 今日からちょっとお出かけ 「NZ shooting」
昨日は朝4時起床。 連続開花記録が途絶えた朝顔くんが一輪咲いていた。 サヨナラ脂肪川柳「ピチピチの 時を経て今 パッツパツ」 たしかにこのところの洋服は、ひととき流行したパッツパツの服よりも、ゆったりとした服が流行っているような気がするね。ダボッとした感じ。まぁ暑いからそのほうがありがたい気はする。... 続きをみる
-
草加宿を外れると日光街道は県道足立越谷線に合流し、すぐに綾瀬川沿いを行く1.5kmの遊歩道が並走します。ここは日本の道100選に選ばれている松並木で、「草加松原」と呼ばれて国指定の名勝となっています。 草加松原の松並木は、1683年(天保3年)の綾瀬川改修時に、関東郡代伊奈半十郎忠篤が植えたと伝えら... 続きをみる
-
草加は「草加せんべい」の発祥地としても有名です。農林水産省が管轄する(財)食品産業センターが認定する地域食品ブランド表示基準では、次の基準を定めています。 製造地:草加・八潮・川口・越谷・鳩ケ谷で製造 材料:関東近県で収穫された良質のうるち米 製造:最低10年の経験を持つ職人が製造を管理 焼き方:押... 続きをみる
-
-
以前、日光街道(奥州街道)の最初の宿場町であり、奥の細道の起点となった千住宿を紹介しましたが、その先はどうなっているのか宿場巡りをしてみることにしました。今回は埼玉県に入っての最初の宿場町の草加宿です。 奥州街道・日光街道の千住から越ヶ谷間は沼地が多く、かつては迂回して元荒川の自然堤防に沿って越ケ谷... 続きをみる
-
朝、のほほんと4時に起きる。朝顔くんはまだまだ頑張る。 友だちはのんびりハワイでバカンスを満喫しているらしい。 いろいろバタバタしながら午前中を過ごす。ランチは卵とベーコンを乗せた野菜にチーズ。 夕方近く、九段下で打ち合わせを終えて帰るとき、20年来の方と久しぶりにエレベーターでぱったり。駅まで話を... 続きをみる
-
青い空だった。不思議な雲。そして朝顔くん。 morning glory, サヨナラ脂肪川柳「痩せたね いわれてみたい もう一度」 実はこの後散髪に行ったら、いつもお世話になってる美容師の方から「痩せました?」と言われてちょっと嬉しかった。そういえば先日、義母と食事したときも言われた。「下手なゴルフに... 続きをみる
-
このところ頻繁に通うようになった草加の「麻婆家」 実は同じビルの3階」にベトナム料理の店もある。 この店のメニューがどうもきになる。「カエルの塩唐揚げ」とはどんなもんだろう。気鳴ってしょうがない。 結局いつもお世話になっているこちらのお店で食事。干し豆腐は欠かせない。 セットメニューの麻婆豆腐をお願... 続きをみる
-
朝起きると自分の匂いで不快な気分になる。スメハラとかいうけど、自分もほかの方に加齢臭を放ちまくっているような気がしてつらい。ああやだやだ。この間も自分のゾンビ臭が気になって一日中不快だった。洗濯物は毎日増えるし、困ったものだ。 朝4時に起きる。 日差しが強い。朝顔も元気。 サヨナラ脂肪川柳「明日こそ... 続きをみる
-
また来てしまった。ジャエ・カリカ。 この周辺で思いつくだけでも3軒のインド系料理のお店を知っているが、どうしても帰り道に寄ると導線のいいお店としてここに入ってしまう。お店の皆さんもとても感じが良い。 セットメニューを一人分しか頼んでいないのに二人分用意してくれる。 食事中はいつも気を使って「辛くない... 続きをみる
-
66kg 山口茜選手カナダOP準々決勝へ 「ラグビーU20」
カナダオープンに出場中の山口茜選手は、デンマークのジェイコブセン選手と対戦し、フルゲームの末なんとかクオータファイナルに進出し、今日ベトナムのグエン選手と当たる。 この日のゲームは、1ゲーム目でライン際がうまく決まらず苦戦するが、ブリリアントショットは14点目のクロススマッシュで、相手選手がお手上げ... 続きをみる
-
66kg ”Prepares for violence” 暴力への準備
朝、だるくてなかなか起きることができない。 しかも昨日の朝は寒くて雨も降っていた。 朝顔は満開を続けている。 午前中、九段下から神保町に向かう途中、キッチン南海さんの前を通過するが相変わらずの行列。この程度なら並ぶべきだったか。 しかたなく近くの中華で唐揚げラーメンを食べる。 途中のドトールで憩いの... 続きをみる
-
少し前になるが、ダーリン様のお誕生日に「源氏」さんで食事した。 家の目の前にあるので、時々寄せてもらうが、料亭である。とても上品で美味しい。 いつも思うのだが、器がとてもいい。ありとあらゆるものに価値を感じさせる店だ。庶民的なお店が多いこのあたりの雰囲気とは少し趣きが異なる。 この日はまず、お誕生日... 続きをみる
-
娘の家で目を覚ます。 広いベランダでメダカを飼っているらしい。生まれたての孫の顔を見て熱射激しい中出かける。 朝ラーを食べたいというダーリン殿に合わせて、新宿の思い出横丁でラーメンを食す。 時間があるのでカフェに入りたいが、人気施設の店はどこも満席。仕方なくすっかり寂れてしまった西武新宿駅の下にある... 続きをみる
-
炭火で焼く美味しいお店だ。 前回来たときに、次はあれを頼もうと決めたメニューがある。 サムギョプサルだ。サムギョプサルというと大久保で食べた中央シジャンのインパクトがすごかった。 たまにはこういう肉をがっつり食べるのも悪くない。 カルビのほかに、サラダを頼むとすり鉢のような大きな器にサラダが盛られて... 続きをみる
-
朝曇り。 金曜日なので夜どこかで食事をしようとダーリンさんと約束。 サヨナラ脂肪川柳「洗いもの お腹つかえて 水はじく」 ああ、やだやだ。口先だけで実行に移さなければ意味がない。 昼は控えめに野菜。 友だちが高知に出張している。はりまやばしのあまりのしょぼさに驚いていた。 日本三大がっかり名所。 夜... 続きをみる
-
久しぶりに駅前の「珍来」に寄る。誠に久しぶりだ。 いつも前を通るので全く意識していないが、本当に久しぶり。 草加市内にいくつか店舗を出していて、このあたりでは有名な中華だが、店舗ごとに特徴が異なっていて面白い。とにかく麺類ではこの店が近くの店では最も信頼できる感じだ。 プレッシャーのもとで我々は毎日... 続きをみる
-
今週はいよいよ「シネマ秘宝館」。うさぎ年だから、林さんがバニーで登場するらしい。 再び乙女ホラー(しつこいw)✨予告編です😱 #シネ秘 https://t.co/qDt0zixJU7 — 林 比佐子@シネ秘82 7/1(土)昼新宿ロフトプラスワン (@chakopon) June 26, 202 ... 続きをみる
-
ダーリンさんと、ディナーをインド料理にしようとしたが、お休みだった。 木曜日はこのあたりのお店がお休みになるので仕方がない。仕方がないので草加に移動して麻婆家に向かうことにした。 麻婆家にはずれなし。 これは飲み物(ダーリン様のび~る)とセットメニュー。小盛りではあるがそれなりに食べごたえがある。と... 続きをみる
-
昨日も曇天。 午前中、軽い打ち合わせをして会議室を出たら、いないはずのランチ友だちがいて、そのまま外へ。 近くにある行列のできる店に並ぶが、まったく進む気配がないので諦めて、干物の店に入る。少し前に新宿で食べた「しんぱち食堂」 あのときはサンマを食べたが、この日は鮭の西京焼きを食べた。 オプションで... 続きをみる
-
曇り空。朝起きると目から血が出ていた。毛細血管が切れたんだろう。 百合の花を買ったのだが、風が強くて花瓶ごと倒れてしまい大騒ぎ。香りがいいから、百合の花は昔から飾られている。 流行ってる ワイドパンツが スラックス これ、過去の川柳を並べるのがいいかもしれないね。面白い。 昼、キャベツが隠れているが... 続きをみる
-
朝の空の変化が楽しい。 https://t.co/sNM9te2fwK — ジン㌧レッドタビー🏳️🌈🇺🇦声を挙げる人民 (@wUCyemyOxEZ5NKy) June 20, 2023 どんどん明るくなってゆく。 昨日は金もない通帳残高ゼロなのに外でランチ。店長さんご機嫌で元気が良かった。... 続きをみる
-
浅草で孫たちを送り届けてホット一息。地元の駅前にある焼き鳥屋で締めの食事。 前回3月に訪れている。 つくねの専門店というだけあって、つくねのメニューは豊富だ。 この日はガーリックに包まれたつくねを食べることにした。 そして定番のぼんじり。レバーはダーリンさんが食べた。 にんにく丸焼き。お芋のようにほ... 続きをみる
-
65kg 山口茜選手準々決勝へ(インドネシア)「戦前と同じ」
バドミントン、インドネシアオープンに第一シードで出場中の山口茜選手は昨日、地元インドネシアの選手にストレート勝ちした。地元ファンの大声援を受けて、相手選手も中盤まで互角の展開のように見えたが、スタミナを消費した後半、ネットプレーでミスが続いて自滅した印象で、2ゲーム目は茜選手が圧勝した。山口茜選手も... 続きをみる
-
64kg 山口茜選手初戦突破!(インドネシア) 「異論続々」
先週、シンガポールで準優勝を飾った山口茜選手は昨日、バドミントンBWFワールドツアーで最高レベルのSuper1000に位置づけされるインドネシアオープン(会場はIstora Gelora Bung Karno)の初日を迎えた。山口茜選手は2019年にこのビッグタイトルをゲットしている。インドのエース... 続きをみる
-
朝から雨。 あさがおも咲いている。 ランチは野菜と卵とチキン。とうもろこしも前日の残り。 夜は「珍来」で肉野菜定食ともやしあんかけそば。 ほかのテーブルでは大柄なお客さんが、ご飯を大盛りでおかわりして、あっという間に食べ終えていた。すごい迫力である。 毎週火曜日は町山智浩さんのラジオ。「スパイダーバ... 続きをみる
-
バドミントン、シンガポールオープン参戦中の山口茜選手は、一昨日に続き昨日も危なげなくカナダのミシェル・リー選手を倒して、クォーターファイナルに進出した。相手選手のミスも多く自滅気味となる展開で、山口茜選手はヘアピンに持ち込むゲームメイクをしていた。逆に、攻撃的なショットは簡単に跳ね返されて、2ゲーム... 続きをみる
-
昨日の朝。 ホテルの8階から見下ろす空はすこし曇っている。 駅に向かう小路にはあじさいが華やいでいる。 いつもより早めに通勤したので、カフェで読書。時代劇もたまにはいい。 ランチはタンパク質のチキンにサラダ。 午後はまたクレーム対応の相談。 夕方の空。 夜はサラダ多めの冷やし中華。前日の残りと思しき... 続きをみる
-
昨日は前日からの大雨の影響も薄れていい天気。でも各地で災害になっているところもあるようだ。心からお見舞い申し上げたい。災害国家日本。 滞在中の孫らは、前日の夜遅くまではじけたおかげで爆睡。 朝もゴロゴロしながら食事してボーリング場へ。 待ち時間にゲームで散財。 それでも持て余して卓球。 さらに余計な... 続きをみる
-
前日から台風の影響で朝はまだ雨が降っていた。 映画『マイスモールランド』予告編 家で「マイスモールランド」鑑賞。 昨日は思い切り炭水化物を食べまくった。しかも朝から。辛ラーメンのカップ麺にご飯。そもそも朝ごはんが久しぶり。 日光バスツアーのおかげで1週延期した定期検診に行ったら、胃カメラを飲めといわ... 続きをみる
-
税金と軍事費をあげて、国家を私物化したいらしい。恐れ入る。 昨日の朝はどんよりした空。今日から6月。 ベランダに咲く花。なんという花であろうか。 「Mで着た Tシャツ脱げば Lサイズ」 サヨナラ脂肪川柳 想定外の外ランチ。いつもの「小伝馬」で。 よるも「かねこ」で食事。 すごく混んでいた。 先日、孫... 続きをみる
-
今朝、ラジオ体操をやろうと思ったら、「ミサイル発射!」を連呼するJアラート情報に変わってしまった。事実確認は定かではないが、日本が防衛費のために増税する口実のガセだと確信する。これらはフェイクだと思う。 もとは海鮮丼の店があった店舗が改装されて新しい店になった。 もともとは草加駅の近くにあった店のよ... 続きをみる
-
タイトルの意味は「不正行為」。その意味はのちほど・・・ 昨日は土日の疲れもなく、どんよりした朝、なんとか起き上がる。 終日会議。 家から持っていったサラダとゆで卵に、コンビニで買ったサラミを乗せ。豆板醤のドレッシングをかける。これはいいね。グッド。結構お腹いっぱい。 夕方は「酒笑歓亭」に集合して食事... 続きをみる
-
65kg コミュニティ・アニマル 山口茜選手勝利(マレーシア)
「コミュニティ・アニマル」とは即ち「社畜」ということだ。われわれはつまるブタなのだ。というとブタに失礼かもしれない。ブタには人よりもっと純粋で尊い価値がある。(グンダ) 労働という屈辱があるからこそ、日本は「コミュニティ・アニマル」という言葉の発祥の地になったのだ。 マレーシア・マスターズの山口茜選... 続きをみる
-
相変わらず真っ黒ですなぁ・・・ 昨日の朝は少し晴れていた。 「バラが咲く そんなことより 腹が空く」・・・まったくだ。 昼は野菜のみ。腹がすくよ。 夜は待ち合わせして「ジャエ・カリカ」でディナー。美味しいし安い。 家で甘い物を食べながら「サンクチュアリ 聖域」を鑑賞。 最強の強敵(とも)- 猿桜と静... 続きをみる
-
雨のそぼ降る夜、ダーリン殿と待ち合わせて食事しようということになる。 本当は草加のラーメン屋さんに行くつもりだったが、おやすみだったのでこちらの四川料理のお店に入ることにした。 とても清潔感のあるお店。そしてメニューも豊富。 まずは小手調べに干し豆腐と豆苗。うーん、うまい! そしてこれ!おお!かつて... 続きをみる
-
少し前、先月のことだが、いとこから電話があった。ちょっといやーな電話だった。 しばらく平凡な日々を過ごしていたが、不穏な空気が周囲に漂う。そんな思いの中、夕食をかねこで食べる。2月以来久しぶりだ。 かねこのママはバッサリ髪をカットしてイメチェンしていた。若返った印象だ。いつも明るいママだ。愛犬が毎日... 続きをみる
-
今大会、ワタガシペアに代わって大活躍の山下恭平・篠谷菜留ペアが勝利し、3ゲーム目で山口茜選手も勝利。この勢いで決勝に進むかと思われたが、地元開催の中国が本領を発揮して日本はセミファイナルで今年のスディルマンCを終えることとなった。決勝は中国と韓国が対戦する。山口茜選手と中国のチェン・ユーフェイの対戦... 続きをみる
-
昨日も暑かった。朝の日差しも強く眩しい。 世界時価総額ランキング 1989年33社もあった日本企業はもう1社もない。 日本が戦後の焼け跡に築いた繁栄はここ30年間で消滅。大企業の利益を上げるため賃金を上げず、富裕層と大企業の税率を下げ、消費税を上げ、非正規を増やした結果、国民の9割を占める中流層と内... 続きをみる
-
ステルス信者やステルス布教は見えないところからやってくる。カルトに搾取されるのも資本主義らしい。しかし搾取されるのは信者だけではない。この仕組みに囲われた全ての人びとがこの搾取に縛られている。 自分はお金を搾取されるためだけの存在だったのか。そのために生きていると思うと、生きるのが馬鹿らしくなりまし... 続きをみる
-
政治家のモラルがどんどん低下して、それを支持する層が増えている。 大阪からこの国は腐ってゆく。 ずっとまともなエビフライを食べたかった。 この日は午前中西新井で映画を見たあと、久しぶりにプルプルへ行くことにした。 去年の12月以来?そんなに経ったかな? これだよ。これ! なかなかこのクオリティのエビ... 続きをみる
-
バフェットは正論を述べている。人生は生まれた時から決まっているのだ。 ピケティと同じことを言っているようだ。 曇天の朝、ゆっくり起きて色々作業を行う。 朝飯にインスタントラーメンを食べる。サッポロ一番の塩ラーメン。 自分で言うのもなんだが、とてつもなくうまい。 ルーチンの腹筋も腕立てもラジオ体操もせ... 続きをみる
-
昨日の朝、地震があったけど、中国でも大きな地震(四川省大地震)があった。大変な大惨事だ。胸が痛む。 輝かしい朝だ。昨日の朝は4時に目が覚める。 午前中、靖国に向かう。 ランチは神保町でひとりランチ。 午後、雨が降る時間もあったが、夕方は晴れた。 ディナーは、駅前のインド料理が休みだったので、草加の麻... 続きをみる
-
ダーリンさんの新しい職場が決まった頃、2日続けて外食した。こちらも常連になりつつある「酒笑歓亭」。「しゅしょうかんてい前で待ち合わせね。」というやりとりは笑う。本物の首相官邸はこちら。 こちらの「かんてい」では、いつもの干し豆腐。 そして最後にいつものあれ。 ライスについてくるスープもまた絶品。 客... 続きをみる
-
軍靴きしめく時代へ突入。 これが、日本の報道ではないという点に注意が必要だ。アベよりひどいかもしれない。 ところでどうもよくわからないのだが、常連のこの店は、少し前まで「フルバリ」という名前だったようだが、今は「ジャエ・カリカ」という名前に変わったようだ。ただ正確な情報ではないので、いつかお店の方に... 続きをみる
-
前日は孫たちをごろ寝したおかげで寝付けず。結局朝起きたのは6時過ぎ。 この子たちは朝から遊ぶ気まんまんで、目の前にあるビデオ屋の開店を待って出動する。 ここから再び浅草に移動して、ゲーセンで時間をつぶしお別れ。 娘らにバトンタッチして、婿さんのやっている剣道の練習に合流するそうだ。 われわれはふたり... 続きをみる
-
葉室麟さんの本を思い起こして、印象的なのが太宰治のメッセージ。 アカルサハ、ホロヒの姿デアロウカ 人モ家モ 暗イウチハマダ滅亡セズ 太宰治「右大臣実朝」 さらに吉本隆明さんは「明るいものはすべてまやかし。疑ったほうがいい。」と言っている。「ますらおぶり」を引用してナショナリズムが止まらないことの恐ろ... 続きをみる
-
・・・だそうだ。 日本の基礎研究はますます疎外されてゆくのだろう。 いかに金がないとはいえ、これはひどすぎる。ツケを未来に先送りするにもほどがある。 「ジャエ・カリカ」。ネットで調べても出てこない。 この日はとても穏やかな天気で、昼間巡回して帰る途中、ダーリンさんと待ち合わせてここに入る。 いつもガ... 続きをみる
-
雨のある日、わざわざ娘家族がやってきてランチすることになった。 もう何度も来ている「酒笑歓亭」に行こうということになった。 ランチでこの店に寄るのは初めてだ。普段は夜だけの営業。 セットメニューにサラダがついたりする。 孫にはアイス。この子もあと少しでお兄ちゃんになる。なれるのか?大丈夫か? 孫を入... 続きをみる
-
上野千鶴子さんが中国で高い人気を誇ることをガーディアンが紹介している。 昨日の朝四時半起床。曇天で雨。しかも寒かったよ。 昼は前日の残りのスパゲティ。アボガドが美味しい。 帰りに浅草に寄る。途中で外国の方に道案内をする。 目的の「亀十」がなんとおやすみ。明日、先輩方とお会いするのでどらやきでも持って... 続きをみる
-
軍事費は過去最高を更新。デフレ日本も世界10位の軍事費。さらに軍事費を確保するため増税し、国民を苦しめる。タガが外れた。 朝4時半起床。シャイニーな朝。「惑星ソラリス」を最後まで鑑賞。 町山智浩さんの「映画ムダ話」を聞くと、映画の見方が変わる。 ランチは会社の方とふたりで人形町に移動して「伊達のくら... 続きをみる
-
フォックスをめぐる問題は中国でも報道されている。どの国のメディアも信用できない。 昨日の朝は5時起床。 午前中会議。 昼はパスタ。そして午後も冴えない会議。 夜は「酒笑歓亭」で食事。あとはうだうだ。 孫の寝顔を見て癒やされ、 これから生まれる孫の妊婦対決を見て大笑い。 (=^・^=) 66kg。 ★... 続きをみる
-
昨日朝4時起床、曇り空。 第9波だそうだ。GW明け急増するらしい。何も効果がないということだ。 朝、ゴル練。ウェッジで短い距離を練習。体重を左足に置く。 お腹が空いてカップ麺とおにぎりを食ってしまった。 渋谷の円山町に移動。 佐野史郎さんがトークイベントに登場! 銀座に移動。 銀座の地下はアートが楽... 続きをみる
-
ついにCNNでも報道されている。 朝、じわじわといい天気になってきた。 気温がどんどん上昇する。 ツツジも元気よく咲いている。 ランチは前日の残り。 夜はゴル練、50球。ウェッジを中心。 愛犬のシェパードくんが吠えていた。機嫌が悪かったのかな。 夜はダーリン様と落ち合って「助六そば」。去年の9月以来... 続きをみる
-
いつぞやラグビー観戦に行った日の帰りに「酒笑歓亭」に寄る。 とてもお気に入りで、月1ペースで通っている。 エビチリ。 干し豆腐。これわたくしの大好物。 これなんだったっけな? にんにくの芽。 そして最後にラーメン。これは極めてシンプル。こってりしたラーメンも悪くないのだが、こういうシンプルなラーメン... 続きをみる
-
昨日は朝5時起床。 Fed up by an enormous pothole in his Los Angeles neighborhood, Arnold Schwarzenegger picked up a shovel and filled it himself. The actor and... 続きをみる
-
-
昨日の朝、4時起床。 「春が来た 胸よりも腹 彈んでる」 サヨナラ脂肪川柳 朝、すこしひんやりした空気の中、弾んだ気持ちで通勤。しかし、いやな電話がいとこからかかってきてもやもやする。2年半前に会って以来だ。正直言って迷惑な電話だった。彼のお父さんは入院して、そろそろ寿命らしい。 ランチはチキンとサ... 続きをみる
-
昨日は朝4時起床。 オレンジ色の朝日が美しい。 ダーリンさんが作ってくれたうどんを食べる。 この後ゴルフ練習をちょっと。左腕の構えと体重移動に注意。しばらく打たないと形が崩れる。下手くそなのはしょうがない。 LIVING | Teaser Trailer (2022) 西新井に移動して「生きる Li... 続きをみる