今日は家からちょっと離れた 利根川沿いを車で走り 延々と ドライブ。 着いた先は、江戸切り子など、切り子ガラスで有名なカガミクリスタルの工場での、アウトレットセールでした。 数年前にこちらで購入した江戸切子のグラス 6個入りを2個も割ってしまい、同じものを探したのですが 同じものはもうありませんでし... 続きをみる
利根川のムラゴンブログ
-
-
記事書くたびにご無沙汰してますって言ってる気がしますがご無沙汰してます。 1月に復職しましたが体力も激落ちくんだったので、仕事→疲れて早寝→夜中に何度も起きる→朝から疲れてる→仕事のループでなかなか外に出る気力が起きませんでした。 1月はマジでちょろっと散歩したくらいでブログのネタになるようなことは... 続きをみる
-
昨日は15時ぐらいから雨予報となっていました。 なので、それまでに帰ってこられる場所までサイクリングしてくることにしました。 朝7時半頃に家を出発しました。 朝はまだ青空も見えていました。 いつもの工事区間の迂回路を抜けて、江戸川サイクリングロードに出ました。 天気が不安定なので自転車乗りは普段より... 続きをみる
-
-
12月9日 野田市の関宿城(せきやど)へ行ってきました。戦国時代、江戸城を守る要でした。
今日は良い天気。 以前から、気になっていた所に 行きました。 ちょっと、遠いので なかなか行けなかったのですが。 孫が、お城に興味があるので 写真を、撮ってきてあげようと 思いまして 思い切って行ってきました。 野田市の関宿城(せきやどじょう)です。 野田市は、千葉県のこの辺。 我が家からは、遠いで... 続きをみる
-
-
関東地方も先日梅雨明けしました。 梅雨明けと同時に、最高気温が35℃近くまで上がるようになりました… お昼を過ぎると危険な暑さになるので、昨日はお昼ぐらいまでに帰ってこられるぐらいのところまで走ってきました。 朝8時に家を出発しました。 この時間から既に暑いです… 野田橋で江戸川を渡り、千葉県に入り... 続きをみる
-
昨日は、日曜日に朝練している有志メンバーを冷やかしに行ってきました。 江戸川サイクリングロードの松伏の休憩所に向かうと、朝練メンバーの人達がいました。 どうせ付いていけないので、途中で離脱して関宿城で折り返そうと思っていましたが… うっかり付いていってしまいました… もちろん付いていけないので、千切... 続きをみる
-
昨日は、江戸川サイクリングロード沿いに最近できた、松伏町の竹林カフェに行ってきました。 家から近く、直接向かうと10分ぐらいで着いてしまうので、ぐるっとサイクリングロードを1周して向かうことにしました。 朝8時過ぎに家を出発して、玉葉橋に向かいます。 玉葉橋のところまでやってきました。 ここから、利... 続きをみる
-
昨日も朝から暖かく、良い天気でした。 せっかくなので、関宿城から少し足を伸ばして、国道4号バイパス沿いにある、道の駅まくらがの里こがまで行くことにしました。 8:40頃に家を出発して、いつもの玉葉橋に向かう道を走っていきます。 玉葉橋近くの土手までやってきました。 いつもはここから江戸川サイクリング... 続きをみる
-
-
今日は、 印西市立木下(きおろし) 交流の杜 歴史資料センターに行きました。 去年、夏に、チラッと 行った所です。 今日は、じっくりと 木下の町を 散歩しようと思います。 展示物は撮影が NGでした。 この木下の町は 利根川沿いなので 船で発展した町です。 江戸に物品を運んだり。 観光船で、鹿島神宮... 続きをみる
-
-
今日は、桐生市まで行こうと思っていましたが、天気予報では夕方から雨っぽかったので、お昼過ぎには帰ってこられる場所に行くことにしました。 ふと、埼玉県北部の和菓子であるいがまんじゅうが食べたくなったので、ちょっと道の駅はにゅうまで買いに行くことにしました。 朝7:30頃に家を出発しました。 結構雲は出... 続きをみる
-
昨日は、朝には雨も止んで、天気も回復傾向だったので、千葉県の北西部をサイクリングしてきました。 朝7時過ぎに家を出発して、まずは江戸川に向かいます。 玉葉橋までやってきました。 ここから江戸川を南下していきます。 千葉県をサイクリングすると言いましたが、走りやすい埼玉県側の右岸を走ります(笑) 路面... 続きをみる
-
-
#
利根川
-
早春の利根川(上越線D51)
-
朝練連続『ボ』(ーー;)
-
寒々しい利根川(上越線D51)
-
群馬 クマ目撃出没情報 [2023.4.27]
-
2023.04.14 やっと釣れました~~(;^_^A
-
沼田の魅力紹介◇by沼田の歌
-
風の谷にあるグンマー県
-
どんと焼き
-
猛暑日に銚子駅から利根川左岸を走ってきました
-
東武20400型・南栗橋行・2022年夏
-
群馬 クマ出没目撃情報 [2022.8.24]
-
群馬県 熊出没目撃情報 [2022.7.22]
-
閉鎖になってしまった、yahoo時代の過去記事です 2
-
2022/07/02 10数年ぶりに、さらに奥の瀬に行きました〜
-
2022/06/04 健康づくりで利根川朝散歩に行って来ました~♪
-
-
2ヶ月ほどテレワークで引き籠っていましたが、今週は5日のうち4日も出勤してしまいました(笑) こういう時こそ、土日は思いっきり自転車で走りたいのですが、天気はあいにくの雨… とはいっても、朝には止んで、昼頃になると路面も乾いてきたので、午後なら少し外走れるかなと思い、片道1時間程度で行ける、あけぼの... 続きをみる
-
愛読書のツーリングマップルを眺めていたら、まだ通ったことのない赤城山の北斜面が景観の良いルートになっていたため、6/17にふらっと行ってきました。 まだ6月19日にはなっていないんですが、平日ということで自分の中で「遠いな」と思っている沼田市に足を踏み入れてしまったことをお許しください。 スタートは... 続きをみる
-
4月末日のこと。メガネのレンズを拭いていたら、ぽろっとレンズが取れてしまいました。 ハーフリムのメガネは今回が初めてだったので、まさかこんなことが起こるとは思わず。 1月頃に記事でちょろっと話題に出したこのくもり止めレンズ搭載のメガネ、風呂でも曇らず、現在のマスク着用を強いられる環境下でも超絶無敵の... 続きをみる
-
今日は、適度な運動ということで、ほぼサイクリングロードだけで行ける渡良瀬遊水地へ行ってきました。 人が少ないうちに走ろうと思い、朝6時に出発しました。 いつもどおり、野田橋から江戸川サイクリングロードに入ります。 サイクリングロード走っていたら、イタチのような動物が2匹、こっちに向かって走ってきたの... 続きをみる
-
今日はぶらっと桐生周りで梅田湖に行ってこようかと思ったんですが、前日の大雨のせいで老越路峠が水浸しの予感がしたので利根川をぶらぶらしてきました。 路面はもう概ね乾いていましたが、たんぼとか畑のところはたっぷり水が残っていました。 朝早い時間はまだ赤城も雲に隠れています。 なんとなく今日は坂東大橋あた... 続きをみる
-
-
-
昨晩は雨が降っていて路面が濡れていて、今日も夕方から雨予報だったので、外走れないかと思っていましたが、昼頃には路面も乾いて、雨降り出すまでまだ時間がありそうだったので、少し外を走ってきました。 利根運河です。 極力、人が少なく、事故のリスクが低いサイクリングロードを中心に走っていきます。 利根運河か... 続きをみる
-
国内でも新型コロナウイルスの感染が広まってきています。 平日は電車で東京へ行き、密閉されたオフィスで集まって仕事しているので、近くに感染者がいたらアウトだろうなと思っています… こまめな手洗いや除菌、免疫力を高めるためにしっかり食事と睡眠をとるようにはしています。 あと、免疫力を高めるためにできるこ... 続きをみる
-
先週は用事があって自転車に乗れなかったので、2週間ぶりの自転車です。 ちなみに前回歪ませたホイールはリム交換になりまして、悲しいことにオーバーホール以上の出費になってしましました。まあやってしまったものは仕方ない! この記事を書いている時点ではホイールできたよっていう連絡を頂いているのですが、今朝は... 続きをみる
-
本日もまだルナちゃんが帰ってきていないため、エブリッジでのポタリングです。 以前食べた道の駅玉村宿の揚げたてサクサクチキンカツが恋しくなってきたので、今回はそこを目的地とすることにしました。 片道40kmなので往復80km、まあ先日の調子だったらママチャリでも全然走れる距離です。 ただし、前日の時点... 続きをみる
-
自転車がオーバーホールから帰って来ないからしばらく自転車に乗れないなあ…と思っていたんですが、よく考えたら街乗り用のママチャリがあったので、今日は妻沼につけめんを食べに行ってきました。川幅うどんの予定だったけど、川幅うどんは近すぎるので妻沼に目的地変更。 今日は天気も良くて気温も高めで最高のポタリン... 続きをみる
-
12/15は久しぶりにツールド御朱印ライド(2周目)をしようと思って、寒くなる前に栃木を攻略しようと前日のうちにルートを引いてちょっとした準備をしたりしていました。 暗くなるのが大分早くなってきたので夜間走行の時間が伸びます。 でも、ポタリングで反射ベストを着るのもなんだか変な感じがするし(前は気に... 続きをみる
-
そろそろ中禅寺湖スカイラインが冬季通行止めになるので日光に行きたかったんですが、今日は夕方から用事があるのでお昼くらいまでに家に帰る感じで自転車に乗りました。 いつもだったら目的地を設定したり、事前に引いたルートがないとモチベーションが上がらないんですが、今はそんなに頻繁に使う道は通勤路くらいなもの... 続きをみる
-
台風19号が通過し、各地に大きな被害をもたらしました。 今回は台風上陸前から強い雨が降り続き、河川の氾濫があちこちで起こってしまったようで、私が自転車で行ったことがある場所も聞こえてきます… 宇都宮の田川とか、佐野の秋山川とか、東松山の都幾川とか… 埼玉県でも大雨特別警報が発表され、うちの方も警戒レ... 続きをみる
-
昨日は、午前中はクロスバイクでレイクタウンまで買い物に行ってきました。 雲行きは怪しいですね… 買い物後は、ちょっと遠回りして八条用水と葛西用水沿いを走ってきましたが、午後もまだ雨は降らない予報だったので、ロードバイクで走ってきました。 いつもの野田橋から、江戸川サイクリングロードを走ります。 松伏... 続きをみる
-
-
続きです 五料橋を渡り、利根川サイクリングロード右岸を走っていきます。 サイクリングロードを走っていると、いくつか橋がありますが、しっかりアンダーパスで抜けられるようになっています。 このあたりの利根川は、下流とは違ってかなり流れが激しいです。 高崎市に入りました。 県道416号利根川自転車道線とい... 続きをみる
-
昨日は、前週風が強くて諦めた、利根川サイクリングロード起点までのライドをしてきました。 去年は終点の銚子までは行ったので、いつか起点の渋川まで行こうと思っていました。 9時頃(遅)に家を出発して、江戸川サイクリングロードを走って利根川を目指します。 この時間帯は、若干の向かい風でしたが、予報では昼頃... 続きをみる
-
週末のブルベのコースをちょろっとだけ走ってきました。 路面や交通量、PCの場所を確認しに行きました。この時点ではまだキューシート出てなかったので、去年のコースをとりあえずサイコンに取り込んでいきました。でも去年は積雪の影響で当日にコースを大幅に変更したキューシートが配られるということもあったみたいで... 続きをみる
-
貴重な連休なのでロングライドに行ってきました。 追い風でばーっと行ける場所といったら銚子かな…と思って、銚子経由で潮来の道の駅スタンプ回収して、霞ヶ浦総合公園のイルミネーションを時間に余裕を持って見て、前回雨で断念した夜の筑波山にリベンジして、それでもまだ元気があったら思川の道の駅で白玉きなこパンを... 続きをみる
-
-
-
-
まずはこちらをご覧ください。 ドン! ついに私のもとにもVOLT800が来ましたよ~~~!涼しくなってくれたにもかかわらず大分日が短くなってきてロングライドがしにくくなってきましたが、これで少し時間を補うことが出来ます。 早速今朝使ってみたら、今までの自称1200ルーメンの中華ライトよりも断然明るか... 続きをみる
-
江戸川→花見川→新川→印旛沼→長門川→利根川→利根運河→江戸川サイクリング
昨日は、走行会でお世話になっているKLTのローキックさん、仮眠好きさんと一緒に、千葉県の北西部のサイクリングコースを走ってきました。 Eさんも参加予定だったのですが、体調不良とのことで、今回は欠席となりました。 ※イニシャルで表記していますが、ハンドルネーム等あったら教えてください。 朝、6:30頃... 続きをみる
-
-
-
6/17はブルベの一週間前ということで、利根川CRの茨城側を探検してみる予定だったんですが、なぜか赤城山まで行くことになりました。多分自分が言い出しっぺだったような気がします。 朝5時に家を出発し、道の駅童謡の里おおとねでsilverさんと合流する予定だったんですが、途中で見かけたので全力で追いかけ... 続きをみる
-
その1の続き。 海沿いを走り、銚子ポートタワーに到着しました。 予定より時間も押し気味だったため、観光する時間はなし。ちょっと水分補給をして、来館記念スタンプを押してきました。 タワー全体とと入口を横向きの写真に納めたかったため、人目をはばかりながらベンチに寝そべり撮影しました。うーん、微妙! お昼... 続きをみる
-
250km走ったし、次は300km挑戦してみようか! ということで、5/27はsilverさんと一緒に銚子まで往復してきました。 関宿城が「海から120km」の看板が立っていたなあと思ったので、往復で240km。 家から関宿城までが大体15kmくらいなので、往復で30km。 看板の言う「海」が果たし... 続きをみる
-
今日は良い天気だったので、川沿いのサイクリングロードを走ってきました。 適当にぶらっと走っても良かったのですが、せっかくなので以前休館日で空いていなかった、加須未来館と行田サイクリングセンターに行くことにしました。 まずは野田橋から江戸川サイクリングロードを走ります。 いつもは右岸を走っていきますが... 続きをみる
-
-
-
春分の日に職場の女子メンバーでサイクリングをする予定だったんですが、雨のため延期になってしまったので本日決行してきました! 3人で妻沼のお稲荷さんとジェラートを食べるグルメポタの予定でしたが、一人は体調不良のため残念ながらお休みに。なので、クロスバイク歴1か月の先輩と2人で行ってきました。 ちなみに... 続きをみる
-
以前も利根川サイクリングロードの起点を目指すライドをして、残念ながら時間と出発場所の関係で五料橋で引き返してきましたが、今回もまた利根川サイクリングロードの起点である群馬県渋川市の吾妻川公園を目指すライドをしてきました。 以前の敗因は出発時間が遅かったこと、距離稼ぎのためにわざわざ遠回りの関宿城経由... 続きをみる
-
4月22日開催の東京ヒルクライムHINODEステージ。 8kmコースで最初の5kmがほぼ平坦、最後の3kmが平均10%でコース平均が5%くらい。 5%という数字に騙されてエントリーしてしまいましたが、私にとって人生初めてのレースになります。 試走でなんとかここ数年の一番遅い人よりもぎりぎり速く走れて... 続きをみる
-
-
-
いつもお世話になってる利根川サイクリングロードさん。 今回は群馬県渋川市にある起点を目指すべく(たどり着いたとは言ってない)、silverさんにひたすら牽いてもらいました(笑) いつもありがとうございます。 関宿橋から利根川サイクリングロードに入り、ひたすら北を目指します。 ここから刀水橋(妻沼)ま... 続きをみる
-
明日は150kmくらい走ってみようかなーとぼやきながら眠りに就いた11日の夜。 夜中、突然のこむら返りに悶絶し、なんとか痛みが落ち着いたので二度寝しました。 で、朝起きて、足関節を背屈させると猛烈に痛む痛む。 なんとかストレッチしたものの、なんかまたふとした瞬間に攣りそうな予感がする。 でも、せっか... 続きをみる
-
-
昨日1/3(水)のライドになります。 今年の目標として、①200kmに挑戦、②ヒルクライムに挑戦、③集団走行に挑戦の3つを挙げましたが、正月休みのうちにどれか達成したいと思いました。 ②ヒルクライムに挑戦は、この時期だと路面凍っていたり雪が積もっていたりしそうなのでパス。 ③集団走行に挑戦は、きっと... 続きをみる
-
今年もたくさん自転車に乗っていろんなところを旅したいと思ってます!みなさま今年もよろしくお願いいたします。 昨日は夜更かししてしまい、寒い中外へ出る気にもなれず、家の窓から初日の出を拝みました。 今回は年も新たになったところで、きりが良いのでとりあえず100km走ろうかなあと思って家を出ました。とは... 続きをみる
-
-
ビアンキより「房総の埋め合わせをしたいから…」とお誘いがあったので久々に一緒に走ってきました。 彼女と一緒に走るのは9月の小川町以来、実に3ヵ月ぶりです。 菖蒲で合流し、以前作ったおそろいウェアを渡したりと30分ほど立ち話。 その後、初めてのヘルシーロード経由で利根大堰を目指します。 私は利根川CR... 続きをみる
-
11/26(日)は、渡良瀬遊水地に行ってきました。 金曜日に負った精神的ダメージを癒すために、サイクリングロードと渡良瀬遊水地を走ります(笑) 9:00頃に出発しようと思っていましたが、何だかんだで10:30頃の出発となりました。 野田橋から江戸川右岸を走り、関宿から利根川右岸を走り、新四号バイパス... 続きをみる
-
昨日は、久々の晴れの休日だったので、朝から自転車に乗っていました。 家を朝9時頃に出ました。 まずスタートはいつもどおり、江戸川の野田橋です。 青空が気持ちいい… 前日の夜に雨が降ったので、天気危ないかなと思っていましたが、予想に反して自転車日和となりました。 気温も20℃前後と、快適な気候です。 ... 続きをみる
-
今日はサイクリングロードを走りたかったので、江戸川~利根川~利根運河を走れる野田市周回コースを走りました。 前回はクロスバイクで走ったので、ロードバイクで走るのは初めてになります。 この前とほぼ同じコースですが、砂利道を避けるために一般道を走る区間が多くなりました。 写真は、関宿城で撮った1枚だけで... 続きをみる
-
-
厳密には昨日帰ってくる時に乗りましたが、気分的には今日が初ライドでした(笑) やはり最初は関宿城まで行こうと思います。 江戸川の野田橋からスタートです。 ずっと右岸を走りました。 あっさりと関宿城博物館まで到着しました。 いつもどおり、アイスを買って小休憩します。 帰りですが、このまま江戸川の左岸を... 続きをみる
-
久しぶりに平日の一日休みが取れたので、出勤時間を避けて手頃な道を探しつつ利根川CRに行ってきました。 今日は午後から雨の予報だったので、お昼前には家に着く予定で100km弱行ければなあ…というプラン。 多分栗橋のあたり。 天気が良いんだかよく分かりませんが、とにかく涼しくはなかったです。ちょっと蒸し... 続きをみる
- # ニジマス
-
#
釣り
-
【積丹ショアヒラメ釣り】ハイシーズンの日本海なはずなのに・・・
-
■フラットフィッシュゲームに最適!ダイワ精工の超コスパリール『レブロス4000』
-
6/5 夕まずめのヤリイカ
-
改めて感動したアーラミーバイ42㎏
-
保冷力の高い釣り用小型クーラーボックスの選び方|おすすめ品紹介も
-
危ないぞ!うっかり触ると怪我するぞ!【危険な魚の部位編】
-
根がかりを気にしないので簡単、でも奥が深いので面白い梅雨時期のサーフメバリング!
-
北海道 支笏湖の釣り 20230520PM / 13年ぶりの釣果になるか?
-
【奄美100魚種チャレンジ!vol.8】大和村の磯で2魚種ゲット!
-
買うべきはこれ!PEラインが良く切れるハサミ!PEラインシザース PLUSレビュー。
-
2023年6月5日(月)霞ヶ浦 腕がパンパンになりました。
-
ライトを変えてイメチェン
-
【静岡】19歳釣り人「針にかかった魚に引っ張られ」落水、1.2キロ流される
-
アジング Vol.133 日本海で尺アジを
-
初心者のイカ釣りは、スーパーの小イワシでいいよ
-