現役時代に良い習慣であったのが、定年退職して歳を重ねるにつけて 悪い習慣になっていくことがある。 年齢と共に「良いと思われていた習慣」も捨てる必要がある。 現役時代、何事にも目標を持ち目的を具現化していくために、 計画的に生活を組み立てていた。 自分の担当の仕事ではないのに、これは重要な仕事だと選ん... 続きをみる
腹八分目のムラゴンブログ
-
-
-
-
運転できないので 車は所有していません。 目の病気があるので 免許証は持っていますが 運転しないで15年が経とうとしています。 車がない事で 買い物は大量に出来ず カートを引きながらスーパーへ行くのですが 近所のドラッグストアで入手できるものは ちょこちょこ そこで買っています。 すぐそこなので便利... 続きをみる
-
-
随分前にもらって来た おせんべいが酸化してた。 酸化っていうのかな? 油臭いような・・・一口食べて…捨てた。 職場で頂くお菓子類ですが その場で食べられない物は 持ち帰ります。 それが溜まってしまい 食べてみたら 賞味期限が切れてたんでしょうね~。 危ないわ~~~ 一口食べちゃったけど。 そんなわけ... 続きをみる
-
-
1週間ほど朝食を ご飯に替えてみましたが やはりトーストの方がいいわ~。 ご飯だと おかずを何にしようか? あ~味噌汁も作らなくちゃ~とか 5時起きでやりたくないんですよ。 トースト系の朝食なら ササッと慣れているので早く準備が出来ます。 ❁いつも食べるのは トースト スティックコーヒー コーンとソ... 続きをみる
-
言葉が人間を支配すればするほどに 言葉は人間にとって便利なものになる 同じように 神様が人間を支配すればするほどに 神様は人間にとって便利なものになる そしてまた お金が人間を支配すればするほどに お金は人間にとって便利なものになる 思うように動かせる能動性と 思うように動かされる受動性が 互いに高... 続きをみる
-
-
-
昭和36年生まれ 「もはや戦後ではない」から5年経過しているが まだ少し戦後を引きずっているかもしれん時代 「おなか一杯」食べることが幸せ感ある 今までになかった美味しいものが次々と食せた子供時代 ホワイトチョコとか焼き立てパン・生クリームケーキetc 現在でもよく食べるし呑むのである 年齢を重ねる... 続きをみる
-
-
昨年から様々なところで値上げラッシュ 我が家も大波を体いっぱい受けています マンション修繕積立金が月8,000円値上 相方の介護保険料が月8,800円に 食料品・酒代・日用品の値上げ等で合計毎月30,000円以上は確実に増加している それに光熱費高騰でこの先どうなることやら… 人生で初めて「お金」に... 続きをみる
-
どうも私です。 さあ始まりました!私のお仕事2023! 病気や怪我がないようほど良い力加減で頑張って参りましょ〜! 朝ごはんは何かしらを食べる派なんだけど、お正月の贅沢で胃が疲れているらしく、胃が重たい。(先に述べた病気と怪我無くとは笑) というわけで、今朝は珍しくコーヒーのみで出勤。休み明けはいつ... 続きをみる
-
2022年10月13日(木) 本日の朝ごはん♪ ●オレンジジュース ●チーズマフィン ●ヨーグルト ●巨峰 ●シャインマスカット ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●グレーのハイネックシャツ ●迷彩柄のコーデュロイスカート ●グレーボーダーのフード付きパーカー ●黒のハイソックス ・ ・ ・ 本日の学... 続きをみる
-
#
腹八分目
-
腹八分目
-
腹八分目の計り方
-
空きっ腹が良いらしい
-
ノーマネーデー、達成できると嬉しい!! わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!!
-
食事の偏りが多くある人程、偏った心身が形成され、心身の不健康、不調、ひいては病気を招く。
-
2025年 決意新たに
-
【50代/胃痛】ストレスなのか?食べ過ぎなのか?胃がキリキリ
-
霜月のランチ飯
-
体調不良で血圧が下がったわけ
-
【ダイエット】腹八分目を実践して得られる健康効果はすごかった!メリットを知って理想の体型を手にいれよう
-
【腹八分目医者いらず】簡単に実現できるんだったら こんな言葉ものこってないはずですよねえ
-
食費が減った本当の理由は…
-
じわりじわりと右肩下がり
-
【50代】腹八分目で肥満予防
-
最近食べ過ぎ
-
-
-
寝坊した❗って言っても 特に予定は 無い💦 でもね…寝過ぎると ドンドン 生活リズム が 狂っちゃって 大変なのよね〰️❗❗ダメだ… 早寝早起き 規則正し生活 腹八分目 等々!? 健康的な生活✨が1個も出来てない❗❗❗ 本日の体重……52.8キロ (朝食) レモン白湯 ガレットサンド ソイティ... 続きをみる
-
-
毎月のはり治療も半年を越えた。 なかなか先生のアドバイスを 全て受け入れることもできていない 不精なわたしだけども 先生曰く、 「よくなってる。このままいけば治る! 脈がでてきた!若いからやっぱり違う!」 とのこと。アラフォーでも若いに入れてもらえるらしい。 わたしは、お酒をチョイチョイ飲むので解毒... 続きをみる
-
嫌いなモノが増えた、もうチョット欲しいなぁ、、、足らぬ位が丁度いい
9日ほど前になるんだっけ、、、、 キノコを沢山送ってもらいました、 見た瞬間に、これは一人で食べ切れる量じゃない、 誰でもって訳にはいかないし、一人の方にお裾分けしたけど、 娘んちに持って行くには交通費が高くつく、 そこまでして持って行ったところで、 娘が喜ぶとは思えないし、 冷凍保存にしました。 ... 続きをみる
- # 年金暮らし
-
#
少ないもので暮らす
-
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
-
【ミニマリスト】アラフォーの失敗しない服選びはパーソナルカラーが全部教えてくれる
-
大物処分に悩む
-
【coca・GU・ユニクロ】服好きミニマリスト主婦が真夏にリアルに着る服10着
-
はてなブログ5年半。「思考のショーケース」が、ほしくなった話。
-
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
-
【ズボラミニマリスト主婦】小学校個人面談のコーディネートと持ち物
-
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
-
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
-
我慢しません! 痛いなら!
-
【coca】夏のイベントに大活躍!ミニマリスト主婦が選んだ神ワンピース
-
夏に着るものとエアコンはいつつける?
-
【モノより時間の余白を選ぶ旅】ズボラ主婦がラクして満足できる旅行術
-
【ラク家事】ズボラミニマリスト主婦が手放して3つの暮らしの手間
-
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
-