夜景のムラゴンブログ
-
-
11月30日 横浜ベイスターズの優勝パレードです。 行く予定でした・・・ どこで見ようかなって考えてました・・・ 事前にチェックしてみたら、すげー人が集まっており、テレビで済ませました(T-T) そして、混んでいるであろう関内駅を使わずに移動 前回と同じ会場に到着! 本日は、横浜エクセレンスvs新潟... 続きをみる
-
さぁ今年もまたこの時期がやってきましたよ。 11月最終日だけど、すでに東京丸の内界隈は キラッキラ! 夕方5時過ぎでもうこんな感じです! 今夜はそれ程寒さも厳しくないから、 夜のそぞろ歩きも気楽に出来ます それにしても凄い人出ですね 今からこれならクリスマス本番近くなったら 大変なことになりそう、、... 続きをみる
-
表参道ではなく、六本木でもないイルミネーションを 沖縄県でも楽しめるんですね。 私たちは夜🌉19時過ぎに入園しました。 昼間は東南アジアを思わせる、南国の植物や ヤシの🌴森が目立つ大きな植物園なんだと思う のですが、夜になると派手なイルミネーション が植物園一帯を照らし、それを観に集まる家族 や... 続きをみる
-
初めての《 モロッコ №.9 憧れの青い街 “ シャウエン ” に宿泊 皆で 乾杯~ 🍻 🍷☆🍷 》
エミレーツ航空で、関空 → ドバイで乗り継ぎ → カサブランカ(モロッコ) 憧れの青い街 シャウエン へ リーフ山の麓にあるシャウエンは、観光客で賑わっていますが、 自由行動は、ひとりでぷらぷら~~😊 地図が見れない。。。方向音痴なCarino。。。としては、 海外でのひとり行動は、スリルとサスペ... 続きをみる
-
その日の事、ゴッホ美術館の後は国立美術館に行きました。 一日に二つの美術館を観て回るのは日程上仕方ないのですが、丸一日かけて飛行機乗り継いで来た私たちには体力的にきつかったです。 そして何よりまるで日本での美術館のようにひどい混雑でそれを見ただけで即リタイヤしたい人を励まし何とか有名どころだけ観まし... 続きをみる
-
8月31日は、みなとみらいスパークリングトワイライトの日です。 20時から、たった5分の花火ですが、会場で見たことなかったので行ってみます。 天気予報は、22時から雨とのこと。 もつといいな・・・ まずはここに。 またエレベーターだ(笑) 今回は46階に。 時間調整を兼ねた花火会場の下見です(ある意... 続きをみる
-
東京タワー🗼夜景 スカイツリーもいいですが東京タワー🗼もいいですね。
-
-
ルーブル美術館夜景 昼間とはうって変わって、幻想的な空間になります。
-
-
九份の夜景 毎日が日本の縁日です。
-
-
ちなみに心が癒された夜景🌃の写真が見つかりました❣️ 観覧車🎡からの景色やっぱり綺麗だな😊
-
-
仕事帰りのみなとみらいの夜景 4月に入り日毎に日が長くなっていますね 3ヶ月更新の派遣契約の身ではありますが、おかげさまで今回も更新となり、今までと同じ仕事をしています。 年齢を重ねると物覚えも遅くなり、やっと慣れてきたところだったので、ほっとしています。 あとは、健康に気をつけて体調を崩さないよう... 続きをみる
-
#
夜景
-
2015年台灣燈會in台中の旅33 産業科技燈區で見た泰迪熊(テディベア)なのだ
-
おぢ写ん歩 - 2025/01/18 (土) - 今月三度目の奈良路 🚗💨
-
おぢ写ん歩 - 2025/01/XX (X) - 大阪の夜景と映画 🎞️
-
高松に来てる〜
-
雪舞う夜空にて一服
-
2015年台灣燈會in台中の旅32 産業科技燈區なのだ
-
神聖なる神殿で
-
飛行機(J-AIR)離陸|夜景感での J-AIR機は
-
2015年台灣燈會in台中の旅31 迎賓門-飛揚門なのだ
-
長崎ワンワンアリーナ②いよいよ当日、時間が気になる朝食スタート
-
夜を彩る那覇港夜景
-
足利フラワーパークイルミネーション2014
-
2015年台灣燈會in台中の旅30 低碳永續燈區なのだ
-
高松夜景散策
-
街を見下ろす愛の鐘
-
-
年度末最終週の仕事帰りの夜景 月曜日のみなとみらい 金曜日のみなとみらいの夜景 この日は、年度末最終日、悲しいことに仕事が片付かず、残業になってしまいました。 憧れの屋形船がいつも以上に眩しく見えました。 乗ってみたいです。 今年の誕生日の夫からのプレゼント 例年通りの一輪の薔薇 人と比較しても仕方... 続きをみる
-
一昨日前の仕事帰りの夜景 今週は連日強い風が吹いていたので、写真を撮っている間も、手の中のスマホが飛ばされそうでした。 年度末ということもあり、お仕事は忙しく、あっという間に時間が過ぎていきました。 仕事中は気が張っているので、帰宅後は、どっと疲れが込み上げてきて、一度座ってしまうとなかなか動けなく... 続きをみる
-
昨日の仕事帰りの夜景です。 昨日は残業でした。 風の強い日でしたが、いつも以上に夜景が綺麗に見えました。
-
今日はお仕事 仕事帰り、夜景を撮りました。 今日は雨模様。 モヤっとしています。 ランドマークタワーのライトも先日とは違っています。 変化が面白く感じられてきました。
-
今年はうるう年 2月最後のこの日も仕事があり、帰宅途中に、夜景を撮りました。 やっぱり、ランドマークタワーは目立ちますね。 3月もお仕事頑張ろうと思います。
-
-
今日の仕事帰りの夜景 先週は、雨続きで写真を撮ることができなかったので、久しぶりに夜景を撮りました。 キラキラしていて気分が上がります😃 今日も仕事は忙しく疲労はありましたが、気分を切り替えて家路に着く事ができました。 コージーコーナーのナポレオンパイ 帰宅途中、久しぶりにお店の前を通りかかり、閉... 続きをみる
-
2月23日は、なんと、「工場夜景の日」ですよ~~~ 本日よりは、弊社が取り預かっている他の商品をこれからご紹介致します。 何卒宜しくお願い致します。^^ 物流センター、工場、空港、スーパー、ホテルなど幅広く利用されている かご台車をご紹介いたします。 カゴ台車は、大きくわけて「標準タイプ」と「観音扉... 続きをみる
-
おはようございます。 今日も仕事です。 昨日は日中は結構暇で事務処理したり、 カフェで休憩したりししていました。 今日は早く帰れそうと思っていました。 でも、なんとなく夕方チャンスはやってくると予感がありました。 イベントのお知らせを朝、LINEで送ったお客様から 今日はドライブで近場でランチしてい... 続きをみる
-
仕事帰りの夜景 今週は残業続きで😅、とても疲れました。 早く家に帰りたい気持ちはあるものの、仕事帰りに夜景を見るのが楽しみなので、写真を撮り続けています。 日毎に日が長くなってきているので、景色も変化しているように感じます。 始めたこと 遅ればせながら、新NISA枠を使い、積み立て投信を今月から始... 続きをみる
-
1月23日 1月25日 一昨日前よりも今日の方がきれいな気がします。 今週もお仕事頑張りました。 このところ、出社すると早く帰りたい気持ちが強く、後何時間で帰ることができるのかが気になってしまいます。
-
みなとみらいの夜景 1.17 1.19 今週は、いつになく仕事量も多く、仕事帰りは、ぐったり💦 寄り道して夕飯を食べる気分にもなれず、デスクワークは、座りっぱなしなので、足がむくみ血行が悪くなります。 休みの日は、てくてくウオーキングをしたいと思います。 思うこと 火曜日から、低フォドマップの食材... 続きをみる
-
昨日の仕事帰りの夜景 昨日は仕事の日 金曜日だったこともあり、疲れていましたが💦、せっかくなので寄り道して帰ることにしました。 シエル桜木町アネックス 桜木町駅を通勤で利用し始めてから、気になっていた改札近くのスタバの看板がある建物 それが、シエル桜木町アネックスでした。 物は試しと、初めて入る建... 続きをみる
-
今日の仕事帰りの夜景です。 今日は、改札を遠回りして入りました。 見える景色も少し違って楽しかったです。 このところ、朝起きるのが辛く、動きもゆったりしてきました。 なので、仕事の時は、目覚ましは欠かせず、時間に余裕をもたないと出かけるまでのタスクがこなせなくなりました。 歳を重ねるとはこういうもの... 続きをみる
-
-
昨日は仕事始め、今年初出勤でした。 一人ごはん せっかくなので、仕事帰りに一人ご飯を食べて帰りました。 ラクシスフロントの海風季、漁師のぶっかけ丼(税込¥1,100) 女性一人でも入りやすく、また、接客も丁寧なので、居心地も良かったです。 仕事の後、ほっとしたこともあり、食べ切れるか不安でしたが、無... 続きをみる
-
-
明けましておめでとうございます。 元旦は天気が良い予報でしたので、昨年に続き今年も元日プチ登山と初日の出を見に自宅近くの高社山に行って来ました。 1月1日5時半ごろ登山口をスタート 月が出ています。 登山道はこんな感じ 分岐は愛宕神社方面に 展望台の看板があります 愛宕神社? 大きな反射板のところが... 続きをみる
-
どうも~日に日に勉強をやりこみ始めた海です。 応用情報の午前問をひたすら回転させて頭に叩き込む作業にしました。 試験まであと4ヶ月を切ってるので、ひたすらに午前問題を回転させます。 年内に10回分1回転頑張ってやりきります。 アウトプット→インプットは結構シンドイけど、合格するまで努力する! 4月の... 続きをみる
-
横浜クリスマス!山下公園の素晴らしいイルミネーション イルミーヌ、ヨコハマ
昨日は、横浜みなとみらいに行ってきました(^^) ランドマークタワーには お気に入りのレストランがあるのですが、この日は13時にclosed💦 いつも13時過ぎに行けば必ず入れるので、 ちょっと待てば入れるだろうとたかを括っていた。 クリスマスは特別でコースを予約の方のみだそうで💦 ランチはもう... 続きをみる
-
昨日の仕事帰りの夜景 だいぶ久しぶりの出勤 仕事のペースが戻る前に、終業時間になってしまいました😅 オフィスを出た途端、どっと疲れが込み上げてきましたが、いつものように煌びやかな夜景に癒されました。 この日、屋形船が出ていました。 乗ってみたい、乗ってみたいと思ってばかりでは、前に進まず💦 来年... 続きをみる
-
今週の仕事帰りのみなとみらいの夜景 今、横浜みなとみらいエリアでは、『ヨルノヨ』というイベントが開催されているようなので、とても気になっています。 久しぶりのコメダのモーニング コロナが広まってから、行く機会がなくなり、ほんと、何年ぶりだろう???、 コメダで〜11時までのモーニングセットを食べるこ... 続きをみる
-
本日の体重は、51.9㎏。ポカポカ陽気の中を7.5㎞走ってきました~ 暑いのなんのって、冬じゃなくて秋のような気候ですね~ このまま暖冬で終わってくれるといいのですが…。 今日は、朝から洗濯槽と換気扇のお掃除もしました。そして、息子からのリクエストに応えて大学芋をつくったり、夫のお弁当のおかずを作り... 続きをみる
-
昨日は、お仕事 今日のうなぎを楽しみに1日お仕事を頑張りました。 昨日は、師走とあって、気がついたら退社時間になっているくらい忙しかったです。 帰り道の夜景は、とてもキラキラして見えました。 なかなか、屋形船に乗る機会が訪れない💦(自分で計画しないと) そして、今日は、歯医者の定期検診&歯石除去を... 続きをみる
-
今日の仕事帰りの夜景です。 今日から12月になり、なんとなく華やいだような気がしました。
-
仕事帰りの夜景です とても綺麗でした。 久しぶりの仕事。 いろいろと疲れましたが💦、疲れが吹き飛ぶ夜景を見れました。
-
一宇田展望台(いちうだてんぼうだい)は、伊勢神宮の内宮と、鳥羽駅を結ぶ全長16キロメートルの観光道路「伊勢志摩スカイライン」上にある展望台。標高290メートルの展望台からは、伊勢市街、松阪市、津市まで広大な伊勢平野の眺望を楽しむことができ、夜景が美しいことでも知られています。 ●三重県の観光情報はこ... 続きをみる
-
めっきり寒くなり、昨夜から毛布を出しました。 冬が近づいてきました。 今回東京に行ったのは友人と会うためだったので、特に観光の予定はありません。 ただ、出不精で運動不足な友人の為に(笑)どこかへ行こうとなりました🙄 横浜まで足を延ばして、動く実物大ガンダムを観に行こうかとなりましたが、 チケットが... 続きをみる
-
ランチタイムの昼間の景色 帰宅途中の夜景 川面にも綺麗に夜景が映りました。 いい写真が撮れると自画自賛。 嬉しいです。(スマホの性能のおかげとは分かっていますが😅) 昨日も、自分なりには一生懸命お仕事頑張りました。 思うこと このところ、家事・仕事頑張りすぎたのか?肩から肩甲骨にかけて、どうしよう... 続きをみる
-
-
友達の家から見る夜景と イタリア人気店の「ラ・トリプレッタ」
タワーマンションの内覧会に行った時に教えてもらった、星🌟🌟🌟の「ラ・トリプレッタ」ピッツァが人気のイタリアン。武蔵小山駅東口徒歩2分にある。 イタリア・ナポリで修業経験がある職人が薪窯で焼き上げるというピッツァ何だって。 後ろの白いのが薪窯 昨日三人で行った。 そしてこちらをオーダーした。 ラ... 続きをみる
-
-
昨日は久しぶりに帰宅が遅かったので 今朝アップです SNSシングル女子コミュの月に一度のオフ会 今月はランチ会ではなく参加者6名のお出掛け^^ 以前から行ってみたかった京浜工業地帯の夜景クルーズ 一カ月前から予約し天気予報を見ながら楽しみに待っていました 集合時間より早めに着いて関内からブラブラと ... 続きをみる
-
昨日の帰宅途中の夜景です。 昨日は、定時で帰ることができ、前回よりは早い時間の夜景です。 まだこれからも変化し続けるのかと思うとワクワクします。 可能な限り、変化を見たいと思います。
-
10.17 みなとみらいの夜景 昨日も綺麗な夜景が見れました。 一人ごはん だいぶ遅い時間だったので、五穀ご飯は少なめにしました。 店内は、一人でも入りやすい感じで、一人ご飯でも、リラックスしていただくことが出来ました。 次は、秋刀魚定食を食べてみたいです。
-
2023.10.13みなとみらいの夜景&ラクシスフロントかねせいの海鮮丼
今日の夜景 仕事帰りに、綺麗な夜景に癒されました。 いつか、必ず、一度は、こちらの屋形船に乗ってみたいです。 ラクシスフロント・かねせいの海鮮丼 そして、今日の夕飯は、久しぶりにラクシスフロントに立ち寄り、かねせいの海鮮丼を食べることにしました。 お値段は¥1,800でした。 ボリュームがあり、食べ... 続きをみる
-
今日の仕事帰りの夜景です。 今日は、三連休の後だったこともあり、とても忙しい1日でした。 流石に疲れましたが、夜景を見て元気が出ました。 朝方はだいぶ秋らしく上着が必要な気温でしたが、帰りは、ちょっと動くと暑くなり、上着は手に持って帰宅しました。
-
今日のみなとみらいの夜景 仕事帰りの夜景 今夜も綺麗な夜景でした ドトールのモンブラン 家路に着く途中にあるドトールで、モンブランを買って帰りました。 普段なら、夜遅くにケーキは食べないのですが、今日は、別。 遅い時間におやつタイムを取りました。 入れ立てのコーヒーと、ずーっと食べたかったモンブラン... 続きをみる
-
仕事帰りの夜景 今朝は、雨模様で、気温も下がり、風邪をひかないように気をつけました。 今日も自分なりに、お仕事頑張りました。 夜景を見ることで、疲れが癒されました。 夜景を見ながらコスモクロックに乗ってみたくなりました。
-
今日の仕事帰りの夜景です。 久しぶりに、屋形船が見えました。 久しく乗っていないコスモクロックの緑のライトも見えました。 どちらにも乗ってみたいです。 今日も自分なりにお仕事頑張りました。 来月も無理のない範囲で、頑張りたいと思います。
-
-
休みを利用して2泊ですが函館に来ています。 若い頃に友人とフェリーで来たことがあるのですが、昔すぎてすっかり 忘れてしまった場所。😆 初日は、近くの街歩きをしました。 元町から港を見下ろす八幡坂 ロケ地としても有名ですよね。 やっぱり北海道、雲が出ると寒いです。 薄手のユニクロのダウン、持ってきて... 続きをみる
-
昨日のみなとみらいの夜景です。 だいぶ、日が落ちるのが早くなりましたね。 そして、昨日は仕事帰り、久しぶりに、ラクシスフロントの海風季で夕飯を食べました。 注文したのは、鮪丼(税込¥1,100) まぐろの中には、半熟卵が入っていました。 仕事の後、ほっと一息、美味しい晩ご飯となりました。 レジで、ギ... 続きをみる
-
ラクシスフロント・フレッシュネスバーガーとみなとみらいの夜景
昨日は、仕事の後、ラスシスフロントのフレッシュネスバーガーに立ち寄りました。 期間限定でビールは¥190、フレッシュネスバーガーとフィッシュ&チップスも頼みました。 ちなみにお値段はトータルで、¥1130(税込) この日も、かなペイで支払ったので、8日後に10%分のポイントが戻ってきます。 テラスに... 続きをみる
-
ラクシスフロント・GrillEtnaの漬けマグロしらす丼&みなとみらいの夜景
今日は、仕事帰りに夕飯をラクシスフロントで取りました。 お値段は、税込¥980 お支払いは、かなペイを使いました。 8日後、196ポイントがつきます。 食事の後、駅までの間、見えた景色。 日暮れかかったところ、ネオンが綺麗でした。 いつかはこの屋形船に乗ってみたいです。
-
ラクシスフロント・美味しかったSCHMATZのビールと綺麗だったの横浜の夜景
今日は、仕事帰り、ラクシスフロントに立ち寄りました。 以前から気になっていたモダンドイツ料理店・シュマッツ・ビア・スタンドで、ビールとソーセージと注文し、 ちなみにお値段は、ビールとソーセージ&ポテトで、¥1,925(税込) かなペイを使って支払いました。 8日後に、20%のポイントが付与される予定... 続きをみる
-
弥彦山スカイライン(やひこやまスカイライン)は、弥彦山頂までを結ぶ全長16.8キロメートルのドライブコース。標高634メートルの山頂には、展望レストランや高さ100メートルの回転昇降展望塔「パノラマタワー」、ロープウェイなどがあり、越後平野、日本海や佐渡を一望できます。また、夕日の絶景スポットとして... 続きをみる
-
オッサンの怒涛の旅が続きます。(アホ) 昨夜は西九州新幹線の乗り換え駅の武雄温泉まで行きました。隣のS県の人たちが 「新幹線なんてイランし。」と言って揉めたため、こんな中途半端な状態での開業と なりました。ま、お金が絡むとこうなりますね。あ、今は地下水にまでイチャモンを つけるもう一つのS県もありま... 続きをみる
-
2023年6月 途中下車の旅① 浜松 オークラアクトシティホテル浜松
先日、 実家に帰る途中、 ぶらり 1泊 途中下車の一人旅 をしました。 泊まったのは、 オークラアクトシティホテル浜松。 新幹線で浜松を通過するたびに、 いつか 泊まってみたいと思っていた 憧れのホテル なのです☺ 2年前、 夫と静岡旅行を計画した時、宿泊する予定でした。でも、直前になって夫が体調不... 続きをみる
-
-
先日のmarionさんのブログ。リブログさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 転倒されて大変なことになってしまったmarionさん。 ドキドキしながら拝見しました。 しばらく痛みも続くと思いますがご無理なさらない程度にリハビリを!(難しい(^^;;;) そして、冒頭の記事。以前... 続きをみる
-
2日目 函館国際ホテルの朝食バイキング 全国のランキングでも上位にあるホテルのバイキング 今回の旅行の楽しみの一つでもありました。 目に留まるものを自分の胃袋と相談しながら、旅友でもある友人2人とおしゃべりを楽しみながら、じっくり味わうことができました。 大満足でした。 ホテルの部屋からの眺め 遠く... 続きをみる
-
さっぽろ雪まつりに行こう! ⑤ ~大倉山ジャンプ競技場・もいわ山展望台~
〔2月7日〕 札幌の天気予報によると、本日は晴れ、明日はくもりのち雪、明後日は雪なので、本日中に大倉山ジャンプ競技場ともいわ山展望台を攻略する。 ホテルに荷物を置いて、身軽になったところで札幌の街に繰り出す。 正面に見えるのがテレビとーさん(テレビ塔の愛称)、道路の中央に分離帯のように見えるのは創成... 続きをみる
-
長崎も本当に久しぶり。 夕飯はホテル近くで長崎ちゃんぽん。 おなかいっぱいなので、夜の散策で稲佐山に。 ホテルが駅前だったのでバスで行ってみました。 バス降りて暗い坂道を行くと、ロープウェイ乗り場に着きました。 稲佐山は長崎港を中心に山々に囲まれたすり鉢状の地形が独自の立体的な夜景を作り出し「1,0... 続きをみる
-
-
先月、4年半ぶりに実家の神戸に里帰りしたときのお話です。神戸といえば、夜景✨ なのに、今まで里帰りの時に見に来くることはありませんでした。 写真を撮るのが好きな次男から「一度見に行きたい!」とリクエストがありました。 六甲ロープウェイが休止中だったため、摩耶ケーブル&ロープウェイに乗ることにしました... 続きをみる
-
美術館をあとにして 東京駅、駅舎前辺りに近づくと 駅舎のライトアップを背に 結婚の記念写真を撮る ウェディングドレスを着たカップルが 何組もいました。 みんな、若くて綺麗で、ほんとうに素敵! 幸せがまた、二人を、いっそう輝かせているんですよね。 末永くお幸せに!! その日、私たちは、小旅行のつもりで... 続きをみる
-
練馬区役所から見た光のパノラマ:東京の穴場夜景7選(第1位)
以前、練馬区役所の最上階のレストランからの眺めを紹介させていただきましたが、昼間の富士山ビューだけでなく、夜景も見事です。レストランも手頃な予算で楽しめるコスパのよい超穴場スポットです。 20階にはレストラン以外にも、展望スペースがあり、360度夜景が見渡せます。一番の夜景は、展望レストランから見た... 続きをみる
-
スカイツリーの夜景が目前に映える「錦糸町」:東京の穴場夜景7選(第2位)
皆さんは錦糸町というとどんなイメージでしょうか。東京の都心部でも千葉県寄りで、少し場末感のある街とのイメージを私はかつて持っていました(私は県境を越えた千葉県市川市に住んだことがります)。 しかし、以下の写真の通り今では東京スカイツリーの夜景が最高に映える街です。 この日は10月でしたが、錦糸町駅北... 続きをみる
-
以前(11月19日付の投稿)で大塚駅北口を紹介しましたが、夜のライトアップがどうなっているか興味があったので見てきました。 駅前のironowa hiro baはこうなっていました。 足元の色は数十秒ごとに変ります。 この時は11月でしたので秋の色合いでしたが、12月~2月には冬の色(青)になってい... 続きをみる
-
富士山を見る場所として、東京から見る遠くの富士山もいいですが、近くから見る富士山にはかないません。皆さんが見慣れているのは、おそらく静岡県側から見た「表富士」だと思いますが、千円札に描かれている本栖湖から見た「裏富士」もまた見事です(山梨県の方は「裏富士」とは言わないそうですが・・・)。 同様に、遠... 続きをみる
-
街灯柱がまぶしい日本橋中央通り:東京の穴場夜景7選(第5位)
第5位は日本橋です。日本橋をはさんだ中央通りは、街灯の柱自体がLEDで発光しており、優しい光で行き交う人々を包んでくれます。 大手町から永代通りを日本橋方向に進むと呉服橋近くにTokyo Torchがあります。 庭園は工事中ですが、ライトアップが見事です。 日銀横を通ると、日本橋室町に出ます。 日本... 続きをみる
-
-
今年も紅葉夜景見物に大磯城山公園へ 【自転車】湘南の秋 紅葉夜景 2022 (4K) 県立大磯城山公園は、吉田茂低の近くにあった旧三井財閥別邸跡を利用した日本情緒あふれる公園で、日本庭園をはじめとするさまざまな施設が当時の雰囲気を今に伝えます。 毎年この時期の3日間だけライトアップされ美しい夜景を楽... 続きをみる
-
神戸1日目。 新千歳から2時間、11時に神戸着。 途中佐渡島、天橋立も上空から見える。 神戸牛丼屋で娘と待ち合わせ。 45分は並んだ。 昼はシティーループという、神戸の街を循環しているバスで、北野異人館に。 平日の月火水は17時半にはケーブルカー終わってしまうみたいで、金曜日で良かったわ。 夜景を見... 続きをみる
-
-
いい大人ですから いい感じに仕事したいんです (余裕あるふうに) でも、現実は厳しい 慣れない電話対応で変な日本語を話したり お客様の名前をまちがえてお叱りを受けたり (自分のメモ書きが汚くて“ヌ”と“タ”を 読み違えるというしくじり) 対面での対応なら けっこう自信があるのですが 今の職場は両方あ... 続きをみる
-
津軽海峡フェリーに乗船し、初めて海から北海道へ渡りました。 函館山がお出迎えです^^ お天気が良かったせいか船もほとんど揺れず快適な90分の船旅でした。 今回の宿泊地は、ラビスタ函館ベイ。朝食バイキング目当てで予約しました。 羽田から飛行機で北海道入りした娘たちはもうチェックイン済み。 早速、函館の... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 25日にシンガポールに移動し、第2の故郷バンコクに戻ってきました。まさにホームタウン。 昨夜は日本からの出張者と最後の晩餐を・・・シンガポールの有名料理「チリクラブ」を。 蟹1杯・・・55シンガポールドル(5500円)を贅沢に。 ビニール手袋でかぶりつき・・テーブルの上や... 続きをみる
-
長崎ではルークプラザホテルに泊りました♪ 市内の夜景スポット、稲佐山の中腹にあり、 夜景を楽しむには最高です 。 エントランス 8階のエレベータ前 お部屋も感じ良かったです。 部屋はやはり夜景側^^♪ 夜になると、思わず背筋がピッと伸びる様な~(笑) 朝食は、豚の角煮や地元野菜、 これが美味しかった... 続きをみる
-
稲佐山と言えば長崎の夜景 ! 今回は2020年に開業したスロープカーで行って来ました♪ 稲佐山の中腹駐車場と山頂展望台を結ぶスロープカー 昼みるとこんな感じです。 HPより↓ 山頂展望台までは、約8分。 車内は支柱とベンチのみ。 デザインは、あのイタリア・フェラーリも手掛けた 奥山清行氏 ! 洒落と... 続きをみる
-
-
3泊4日で神奈川旅行に行ってきました。 移動手段はもちろんMINIcooper 神戸から神奈川までの長旅ですが、miniは運転を楽しくしてくれます(*^o^*) 朝方に到着したいので、神戸の自宅を夜中に出発 運転は無理せずPAやSAでしっかり休憩、夫婦で交代して運転します。 二人とも運転が好き?? ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日火曜は真冬並みに寒くて、私が住んでいるさいたま市でも日中雪が降りました。 降っている雪が画像に写っているのですが、わかりますか? 隣家(遠い親戚)の方向を見上げると、けっこう降り続いていました。 夕方雪がやんだので散歩に出たら、... 続きをみる
-
-
福島県いわき市に行った時のこと 夕方。 イオンモール小名浜から海の方へ歩くと テラスからこの景色を見ることができます😌 ちなみにイオンモールは4年前にできたもので まだまだ新しく、映画館等もあり 施設が充実しています✨ もう少し明るい時間。 一見、宇宙船のようなものにしか見えませんが こちら「アク... 続きをみる
-
今回は2016年5月に長崎県を訪れた時の記録です。 AM5:00に自宅を出発し進路を北西へ・・・ 松橋IC~R501経由で熊本港から島原港へ。 しばらくすると雲仙が見えてきました。 フェリー下船後は一旦諫早市の『干拓道路』へ向かいました。 ただただひたすら直線の道路です。 諫早湾干拓問題はニュースで... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今朝は朝散歩サボりました(笑)。 今日はテクテク歩いて、10,000歩目標です。 さて、本日の写真は「イルミネーション」です。 クリスマスツリーはもう終わっていましたが、 楽しい撮影ができました。 昨夜は暖かったので、撮影が快適にできました。 さあ、今日も精一杯生きよう! それ... 続きをみる
-
初めて夫撮影の写真を借りました。 都庁は昨年の2020年6月に「東京アラート」とか言って都庁を新型コロナの警告色の 真っ赤っ赤にライトアップしました。 しかし早々に解除。 解除後にコロナの本格流行が始まったという、なんかよくわからなさでした。 当時の報道写真。 火事のようで不穏ですねえ。 先週末の青... 続きをみる
-
-
女子旅に行ってきた。女子ってとこは、さらっと受け流してね。 広島に引っ越した友達と、きのう神戸で待ち合わせ。さっそく女子旅の定番、北野異人館街へ繰り出した。たどり着く前に、行ってみたかったスタバに寄り道。さっそくおしゃべり。まあ、それが主たる目的だし(笑)。 それに、帰りだと混むよという友人の一声が... 続きをみる
-
仕事の後 物の受け渡しなどで、娘と小一時間!と言って会うことがあります。 娘は社会人になり、転勤で遠方に住み、一瞬コロナ禍で同居しましたが、いまは、また少し離れたところに彼と、住んでいます。 なので、平日は夕飯を作る時間なども考慮し、退勤後小一時間の待ち合わせをすることがあります。 そんなとき、コー... 続きをみる
-
こんばんは、れんです。 タイトルの月・・木土金・ってなんだ?と 思ったアナタ 火水 日か月火水木金土日の週を表してるじゃないんですか?と思いますよね。 いえいえ。通常ならそれで正解なのですが 今回は違います。では何故違うのかそれには理由があります。 この前、夜景🌃を観ていて ふと夜空を見上げたので... 続きをみる
-
これがManila(Makati City)の夜景 今はコロナ禍で住んでる人が少なくって灯りが寂しいけどね 少しづつだけど元に戻りつつあるのは肌で感じる 道を歩く人々も以前は中国人が目立っていたけどね 外国人(私も外国人)は少なくなったね 元には戻らないがそれも”よし”と受け止め 今この時を大切に!... 続きをみる
-
-
今年最後になる夏季オールナイト営業に合わせて伊吹山ドラブウェイへ、夜景と星空・翌朝の朝焼けを堪能しに行きました。 28日夕方午後5時頃に妻とワンコのチョコ・ニャンコのレオを連れて出発です。 (下記写真は29日早朝です) 本当はもう少し早く出発すれば良かったのですが、猛暑と我が家のマンションから見える... 続きをみる
- # 白鳥大好き
- # 登山・トレッキング