【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
長崎旅行へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた長崎旅行記(長崎ブログ集)をご覧ください。そして長崎を旅してみてください。 長崎・浦上天主堂を望む風渡る丘の上「経の峰共同墓地」で 長崎はすばらしい! 長崎はうつくしい!! ▼長崎旅行 - 令和4年4月 アジフライの聖地... 続きをみる
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
長崎旅行へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた長崎旅行記(長崎ブログ集)をご覧ください。そして長崎を旅してみてください。 長崎・浦上天主堂を望む風渡る丘の上「経の峰共同墓地」で 長崎はすばらしい! 長崎はうつくしい!! ▼長崎旅行 - 令和4年4月 アジフライの聖地... 続きをみる
九州の旅から帰阪していますが、旅の想い出としてブログアップしています✋😄 雲仙地獄 雲仙温泉で宿泊 温泉でのんびり~~♨ 長崎県・島原半島南端の 口之津港から 熊本県・天草 鬼池港へ カーフェリーで向かいます 🚢...... HPよりお借りしました 待ち時間 口之津港 ターミナル展望テラスから ... 続きをみる
爆笑した😂ホテルのお部屋 & 私は 触れないけど😅💦 蝶々やトンボにも癒やされます💕
新鮮なお魚をいただけて🙏 地酒も美味しく🍶 大浴場も露天風呂も温泉❕❕ ゆっくり浸かれて♨ スタッフの方もとても親切💕 😊 大満足💖なのですが・・・ お部屋のお風呂に大爆笑⤴⤴⤴ 😂 こんな深い浴槽 昭和も初めの頃⁉ 使う人いるのかなぁ🙄 シャワーの場所も・・・ たぶん、欧米式かしら。... 続きをみる
長崎県 島原半島 🚙...... 雲仙・仁田峠の ミヤマキリシマ (深山霧島) ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花) 雲仙岳
ミヤマキリシマ(深山霧島) の群落地 ミヤマキリシマは 九州各地の高山に自生。火山活動により生態系が撹乱された山肌で優占種として生存。 逆に、火山活動が終息して植物の遷移により森林化が進むと、優占種として生存できなくなる。 Wikipediaより抜粋 九州でしか見れない高山植物です 😊 満開を過ぎ... 続きをみる
今回は2016年5月に長崎県を訪れた時の記録です。 AM5:00に自宅を出発し進路を北西へ・・・ 松橋IC~R501経由で熊本港から島原港へ。 しばらくすると雲仙が見えてきました。 フェリー下船後は一旦諫早市の『干拓道路』へ向かいました。 ただただひたすら直線の道路です。 諫早湾干拓問題はニュースで... 続きをみる
走行距離 196.3km 残 1193km 気温 16℃ 晴天 2021.3.15 朝、シャワー浴びて洗濯するつもりが、昨夜来られた女性が使用中。 仕方ないので出掛けることにした。 シェアハウスだから早い者勝ち( ̄∇ ̄) 道の駅 鹿島 私の大好物のカニが! 竹崎カニ🦀 地域によって呼び名が違うワタ... 続きをみる
しまてつ(島原鉄道) 地元ゆるキャラ大集号。島原半島のキャラをご紹介
諫早市 いさタマくん、みかんぼーや、うないさん、ぬっぺどん。雲仙市 ウンゼリーヌ、あいのん、おゆっぴー。島原半島 ジーオくん&ジーナちゃん。島原市 しまたろう、ベイガ船長。南島原市 ひまわり四郎くん。島原半島のゆるキャラ大集合~☆ 島原鉄道地元ゆるキャラ大集号 令和2年(2020年) 7月20日 村... 続きをみる
雲仙グリーンロード(島原半島広域農道)を走り抜け、島原温泉へ
長崎県島原半島へレンタカーを飛ばして向いました 島原大橋から見た眉山(まゆやま) 雲仙岳 令和2年(2020年) 6月29日 村内伸弘撮影 さあ、今日は島原半島に向います。 ホテルクオーレ長崎駅前からの長崎駅前の眺め JR長崎駅周辺 長崎駅前のレンタカー屋さんでレンタカーを借りました。 無事故日数 ... 続きをみる
長崎弁(長崎県の方言)と意味 長崎弁ってかわいい~♪ かっこいい♪♪
長崎の言葉を標準語に変換すると!? 長崎弁はかわいいです!かっこいいです! 長崎を旅していて、こんな張り紙を見つけました。 僕は第二外国語は英語、第二日本語は長崎弁(笑)と決めているので、これを見て長崎の方言を勉強したいと思います。 なぜならば、長崎を何度も訪れるうちに長崎の言葉が大好きになってしま... 続きをみる
長崎県民手帳 - 長崎県民歌「南の風」や「自由と平和の尊厳に関する長崎県宣言」など収録
長崎に憧れ、長崎を愛する僕・村内伸弘。とうとう長崎県民手帳をゲット♪♪ これ一冊であなたも長崎人! 2020長崎県民手帳 令和元年(2019年) 12月8日 村内伸弘購入 これで僕も長崎県人です! 今月12月8日。 長崎県美術館を訪ねた時に、この「2020長崎県民手帳」を見つけ、衝動買いしました。こ... 続きをみる
主演:雲仙岳 助演:緑の稲、青い空、白い雲、吹き渡るそよ風 雲仙(雲仙岳)と緑の田んぼ 雲の下の雲仙(雲仙岳) 平成30年(2018年) 8月26日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) こんなコラボないでしょ! 見事すぎますよねっ!素晴らしすぎますよねっ! もうクルマ停めるしか... 続きをみる
こんなに美味しい温泉卵(ゆで卵)食べたことない!2ヶ 200円、5ヶ 400円。 雲仙名物 地獄蒸し 温泉たまご 平成30年(2018年) 8月26日 村内伸弘撮影 地獄、今日も朝から白い湯煙を大量に噴出させています。そして、硫黄の香りが立ち込めています。 雲仙地獄 「温泉たまご」今日はこれだけを食... 続きをみる
日本の棚田百選の地!清水棚田展望台(雲仙市千々石)&目付石棚田。長崎は棚田が美しい
棚田100選の地の棚田&名も知れぬ美しい棚田 棚田展望台から見た旧千々石町の「清水棚田」 清水棚田とは別の棚田「目付石棚田」 平成30年(2018年) 8月26日 村内伸弘撮影 長崎到着の翌日、2日目がスタートです。 宿泊した雲仙温泉・東園を出発します。 以前長崎のレンタカー屋さんからもらって、今回... 続きをみる
カステラの切れ端と温泉レモネード(うんぜんレモネード)が雲仙温泉での朝食
カステラ自体よりカステラの切れ端の方がウマイ!地元の人は知っている。南蛮人も知っている? カステラの切れ端と温泉レモネード カステラの切れ端 温泉レモネード 平成30年(2018年) 8月26日 村内伸弘撮影 朝食はカステラの切れ端と温泉レモネードです。 皇太子様が宿泊された由緒あるホテルに泊まって... 続きをみる
日本初の国立公園!九州の軽井沢!温泉=うんぜん。"温泉"という漢字二文字で"うんぜん"と読むのです。 雲仙温泉界隈(長崎県雲仙市) 平成30年(2018年) 8月25日 村内伸弘撮影 雲仙温泉案内図(Map of Unzen Spa) 温泉(うんぜん)に来ています 避暑地として古くから国際的にも知ら... 続きをみる
雲仙地獄めぐり - 清七地獄、お糸地獄、大叫喚地獄、キリシタン殉教記念碑など
キリシタン悲話「雲仙の地獄責め」- ボコボコボコボコ、高温の温泉と噴気が地の底から激しく噴出する雲仙地獄 雲仙地獄(長崎県雲仙市) 平成30年(2018年) 8月25日 村内伸弘撮影 長崎駅前から雲仙までレンタカーでたどり着きました。まだ明るかったので標高約700mにある雲仙の街中にあった「雲仙地獄... 続きをみる
冬瓜をくれた雲仙の優しいおばさんと猿葉山、緑の棚田、橘湾の夕陽
九州・長崎 - 雲仙旅行の美しく楽しい思い出 夏の雲仙の田んぼと猿葉山(さるばさん) 平成30年(2018年) 8月25日 村内伸弘撮影 まず、ぜひこの動画を見てください! 島原半島や雲仙の親切さや優しさが詰まった動画にできました!! 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 動画いかがでしたか?... 続きをみる
島原半島ドライブ 赤い土、軍神!橘中佐の銅像、千々石ミゲル生誕の地
おすすめ島原半島観光!赤い土と青い空、白い雲、緑の雲仙が僕をお出迎え 長崎県島原半島の赤茶色の土 島原半島の観光案内図 平成30年(2018年) 8月25日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) ドライブが続きます。島原半島に入って、僕の心は更に弾んできています! なぜかって? ... 続きをみる
和泉屋 長崎カステラランドはカステラ夢の国!海の見えるトイレも気分いい~!
雲仙市愛野町・カステラのテーマパークで長崎名物「カステラ」を思う存分試食w 長崎カステラランド(CASTELLA LAND) 平成30年(2018年) 8月25日 村内伸弘撮影 島原半島の付け根あたりに差しかかったら、この看板が目に入りました。長崎に旅行に来ていて、カステラランド(=カステラの国)と... 続きをみる
長崎の海と長崎の山。諫早市側からのすばらしい眺め! 雲仙(雲仙岳)と橘湾 平成30年(2018年) 8月25日 村内伸弘撮影 長崎市の聖コルベ記念館を後にして、島原半島へ向かいます。 長崎はドライブが楽しいです! この丸い山も思わず車を停めて、写真に収めちゃいました!空も青いし、気分爽快です!! 橘... 続きをみる
気が付けばすっかり蝉の鳴き声も聞かなくなって夏も終わりかなぁ。と思うんですが 日中はまだまだ残暑が厳しいくろよん地方です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 今回で二度目の「第3回 諫早・雲仙 ウルトラウォーキング」に参加しました。 目標は8時間を切る事・・・叶いませんでした。完歩が精一杯で... 続きをみる
朝からとっても蒸し暑いくろよん地方です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 第3回諫早・雲仙ウルトラウォーキング42.195kmに今年も申し込みました。 暑い時期の開催ですが、給水ポイントが15か所あります。(その内グルメステーションが3か所。)水分補給をこまめにして熱中症にならないように歩... 続きをみる
9月に入ってからとても過ごしやすい日が続いてます。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 さて、9月3日(日)に開催された「第2回 諫早・雲仙 ウルトラウォーキング」に 参加させていただきました。 会場に7時頃到着。 早速受付して準備します。 スタジアムの中へ。スタジアム立派な建物です。 スタ... 続きをみる
「島原街道と天草路」長崎くんちに行きた~い!天草殉教祭も~☆
長崎! → 諫早! → 島原! → 雲仙! → 熊本! 週間日本の街道67 島原街道と天草路 お盆にたまたま BOOKOFF(ブックオフ)に行った時、この雑誌を見つけました。 玉之浦(たまのうら)を育てていて、五島が産んだこの名椿の素晴らしさを実感していたところですし、長崎市内を先日旅して長崎の街の... 続きをみる
デント屋すぎさんのスギサワです。 4月最初はマツダ ベリーサのへこみ直しのご紹介です。 雲仙市の業者様からのご依頼。いつもお世話になっております。 そのバックドアのへこみ。右サイド。 続いて左サイド。複雑なへこみです。いざ勝負です! 数時間の格闘の末、作業が完了しました。 施工後の写真です。右サイド... 続きをみる
デント屋すぎさんのスギサワです。 今回はニッサン エルグランドのへこみ直しのご紹介です。 雲仙市の業者様からのご依頼。いつもお世話になっております。 右のスライドカバーに3㎝くらいのへこみ。 今回はプーリングで作業を進めました。 施工後の写真です。無事に作業が完了しました。 ご依頼誠にありがとうござ... 続きをみる
九州のつつじと言われるミヤマキリシマ 色あざやかに野山を染める花です 阿蘇山上や仙酔峡、霧島、えびの高原などが、ミヤマキリシマの群生地 地震があって地形とか変わってしまったニュースもあったけど 今年もきれいに咲いててほしい Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All... 続きをみる
デント屋すぎさんのスギサワです。 今日も良い天気でした。はたして梅雨っていつやってくるのでしょう? そんなことを考えながらすぎさん号で走り回っております。 さて、今回はトヨタアルファードのへこみ直しのご紹介です。 雲仙市の整備工場様窓口にてのご依頼。いつもお世話になっております。 フロントドアに親指... 続きをみる
デント屋すぎさんのスギサワです。 2月になりました! 今回はトヨタハイエースのへこみ直しのご紹介です。 雲仙市内の整備工場様からのご依頼。ありがとうございます。 いきなり後ろから失礼します。 右クォーターパネルに親指大のへこみです。 端っこのへこみです。難しいです。苦戦が予想されます。 ツールアクセ... 続きをみる
デント屋すぎさんの杉澤です。 今回はトヨタ サイのへこみ直しのご紹介です。 長崎市内のショップ様のご紹介で雲仙市内の整備工場様からの新規ご依頼。 ありがとうございます。 左フロントドアにへこみがあるのですが、 うまく撮れませんでした。(スミマセン・・) 絵を描くとこんな感じなんです。 約30㎝の範囲... 続きをみる