友人のお付き合いのお付き合いで 加賀藩中級武士のお屋敷に〜🚴♀️🚴♀️=3 寺島蔵人邸 お茶室 樹齢300年のドウダンツツジを眺めながら、優雅なひと時が始まる、、 と思いきや、 お琴の演奏者二人が、曲に合わせてもの凄く甲高い声で何やら歌い始める💦💦 これを1時間聞かされるのは、、、と内心... 続きをみる
武家屋敷のムラゴンブログ
-
-
まだ行ったことはないけど:鹿児島県南さつま市の返礼品「しゃぶしゃぶ用豚肉」
今回は久しぶりにふるさと納税の返礼品の紹介です。今回は鹿児島県の南さつま市に1.3万円を寄付し、しゃぶしゃぶ用豚ロース肉を1.75kg(250g×7pc)いただきました。コスト上昇でこれまでの2kgから減量になってしまったとのことですが、冷蔵庫にやっと入ったくらいのすごいボリュームでした。 同市には... 続きをみる
-
北陸新幹線にまだ乗ってなかったので、休みを取って何年かぶりの金沢に行ってみた。 この時期は兼六園のライトアップもあり、金沢城と合わせて撮影してみたかったので、日帰り旅行として向かいました。 多くの写真撮影を行ったので、まずは日中の分のみからで、こちらが金沢城。 天守閣は 慶長7(1602)年に落雷に... 続きをみる
-
-
-
2023年10月:晴れの国・岡山の旅 ⑫備中高梁の町並散策・・・
今日は一日雨、在宅勤務でしたがGW前の駆け込み仕事でバタバタしました。 ハマスタで行われたタイガース対ベイスターズのナイトゲームも、後半バタバタと なりましたが、逆転されたタイガースが9回表に再逆転して勝利しました。これで、 引き分けを挟んで7連勝ですか、やっとエンジンがかかってきたようです。 さて... 続きをみる
-
-
竹林の小径っていいですよねえ😊 京都嵐山や京都周辺のお寺さんによくありますね。 でも京都まで行かなくても プチ(プチ?笑)京都嵐山気分?笑 佐倉にあるひよどり坂という所です😊 住宅街の中にあって 坂を登りきった所には武家屋敷が3件ぐらい並んでいます。有料ですが入ることもできます。 観光バスのチラ... 続きをみる
-
先週、千葉県佐倉市の秋祭りとコスモスフェスタに行った件を報告しましたが、佐倉に来て歴史ある城下町も散歩しない手はありません。武家屋敷や佐倉城址など、名所を駆け足で巡ってきました。 麻賀多神社をさらに南にいくと、 「くらやみ坂」という坂に当たります。昼間でも薄暗く、侍たちが闇討ちするのに絶好のスポット... 続きをみる
-
2019年8月末 金沢ふらり一人旅③ 武家屋敷跡野村家 せせらぎ通り
2019年 金沢 ふらり一人旅 続きです。 武家屋敷跡野村家 庭 金沢に行って訪れたかったのは、金沢21世紀美術館の現代美術「 スイミング・プール」と、この「武家屋敷 野村家跡」の庭です。 http://www.nomurake.com/ 1200石の加賀藩の武士の屋敷と庭を修復して、公開しています... 続きをみる
-
-
2023年GW:会津の旅 ⑧会津若松:武家屋敷と会津料理のお店・・・
本日は終戦記念日でした。戦後も78年、今の日本の繁栄(ちょっと落ちぶれてきた かもしれませんが)は、先の大戦での大きな犠牲の上に成り立っていることを、改めて 痛感する日です。そして戦争とはいえ、日本軍が侵略して破壊した周辺国や相手国にも 真摯に向き合う日です。うちの田舎の家系では、戦争で亡くなった人... 続きをみる
-
今回ご紹介するのは、日光街道9番目の宿場・古河です。JR宇都宮線古河駅近くの市内中心部にあります。 古河は茨城の小京都と呼ばれ古くは万葉集にも登場。室町時代には、古河御陣とも呼ばれ、北朝足利氏の拠点の一つでした。古河公方の本拠となった時期には古河御所とも呼ばれていました。 また、江戸時代には河川交通... 続きをみる
-
-
全国に現存している12天守のうちのひとつ 国宝に指定されている「松江城」 黒塗りの外壁、どうやら関ヶ原の戦い前に築城されたことが多いそう 今年は黒いお城の岡山城(改装中)を訪ねました 松本城・熊本城…とけっこう訪問しています しっかりと今も城下町の風情が残っている松江の街 泊まったホテルから松江城が... 続きをみる
-
長崎県大村市の玖島城下武家屋敷通りを激写! 上小路武家屋敷街の五色塀 大村武家屋敷街に今も残る石垣 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 上小路(うわこうじ)武家屋敷通りに入ります 石垣が残る道が続きます 完全にここは江戸時代です! よくぞ残ってくれていました!! しかも現在も民家で人が... 続きをみる
-
#
武家屋敷
-
彦根藩中級武士の屋敷跡(1)旧鈴木屋敷長屋門
-
雪に埋もれた角館の武家屋敷を散策。盛岡冷麺と焼肉で旅を締める☆秋田/角館旅行記③【2025.2】
-
和のWウェディング・リング
-
角館の桜
-
秋田に行って来ました
-
佐倉でサイクリング
-
子連れ金沢旅行③武家屋敷跡野村家&加賀屋でランチ
-
八代・澤井家住宅
-
■回想日記14■2024年4月14日・角舘の桜ですよ!
-
クルーズ・豪華客船日本一周+韓国10日間の旅に行く〖4日目・秋田〗
-
鹿児島県南九州市 『知覧武家屋敷』
-
2020年 (197-3) 篠山城跡/大書院/天守台/埋門/武家屋敷/箱寿司ランチ24Oct8
-
新幹線で行く!角館〜秋田(その2)
-
会津武家屋敷【福島県】
-
<上山城> ”羽州の名城”と言われた時代を彷彿させる美しい摸擬”天守”
-
-
大村武家屋敷街散歩 福山家五色塀、旧円融寺庭園、旧楠本正隆屋敷など
リアル大村藩!柿若葉の玖島城下武家屋敷通りを歩く 福山家五色塀 旧円融寺庭園の蘇鉄(ソテツ) 小姓小路武家屋敷通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 大村藩にタイムスリップ♪♪ 石垣が今も残る長崎県大村市の城下町を歩きます 大村公園 大村市観光センター(大村公園観光案内所)さんの厚意... 続きをみる
-
福江武家屋敷通りの黒い溶岩の石垣が続く風情。江戸時代の長崎県五島福江島のたたずまい
黒っぽい溶岩の塊と丸石でできた石垣が珍しい中流武士たちが暮らした江戸の街並み 福江武家屋敷通り 福江武家屋敷通りの美しい樹木 福江武家屋敷通りの猛り狂ったような樹木 いざという時に武器になったという「こぼれ石」 令和3年(2021年22日 村内伸弘撮影 残ってるぅー 江戸時代がそのまんま~ 観光地っ... 続きをみる
-
-
今日は、良い天気です。 日頃から、気になっていた所に 行ってみることにしました。 江戸時代、侍が、 武家屋敷から 佐倉城に向かう時に 通った道です。 佐倉城は、今の 国立歴史民俗博物館です。 このひよどり坂を 上がると、 武家屋敷が並んでいます。 昭和57年までは 24件もの武家屋敷が 残っていまし... 続きをみる
-
島原武家屋敷通り(鉄砲町)には江戸の昔が残ってる!石組の水路の水透き通るうつくしい城下町にて
武家屋敷水路、山本邸、篠塚邸、鳥田邸など長さ約400mの屋敷町は昔も今も変わらない。島原城の外郭西面、江戸時代の面影を今に伝える鉄砲町を歩く。 島原武家屋敷を流れる島原の湧水 透き通った島原の湧水 島原武家屋敷(鉄砲町/下の丁の町並み) こんなにうまい水が あふれている 山頭火(さんとうか) 篠塚邸... 続きをみる
-
-
-
#
パワースポット
-
源義経の足跡を追う!北海道「義経神社」の歴史ロマン
-
高島神社⛩
-
古峯神社 古峯園散策 2024.04.28
-
えっ、本当に⁉️今日は財布の買い替えに良い日なんだよ。風水的な財布の寿命って知ってる❓
-
想像力は、あなたの心に灯る“未来の種”なんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
-
中部地方のパワースポット|富士山のパワーを受ける神社
-
金運あげたい誕生日! いざ筑波山 白蛇弁天へ
-
【4月29日 星座占い&パワースポット】
-
【全国版】恋愛運アップ!全国のパワースポット7選
-
【ゴールデンウィークに行きたい】恋愛運アップ!東京近郊パワースポット7選
-
厚真神社の“エゾフクロウ”に会える!癒しの神社参拝のすすめ
-
【緊急特集】東京大神宮で彼氏・彼女ができた!リアル体験談まとめ
-
4月27日【12星座別】ラッキーアイテム&開運アドバイスまとめ
-
銭神様と龍に会う
-
恋愛成就にぴったり!【赤坂氷川神社】
-
-
#
ソウル
-
ソウル 1人旅におススメ! ホテル アトリウム
-
ニューオープン! オリーブヤング N ソンス わかりやすい行き方
-
春のソウル2泊3日アラフィフ2人旅 旅費も公開!
-
話題の新店! オリーブヤング N ソンス
-
初めての emart 龍山店
-
アモーレパシフィック本社ビル
-
10年ひと昔 食品衛生管理
-
江南で美活帰りに 毎回行きたくなる!絶品 かき氷
-
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞
-
朝食にもおススメ! 絶品 マンドゥ&カルグクス
-
韓国旅行 雨の日はどこ行く? emart龍山店への行き方
-
韓国の無印!? JAJU イーマート龍山店でお買い物
-
【ソウル恩平区】烽山(ボンサン)の稜線・ソウルトレイル16コースを歩く
-
ソウル滞在中に船乗ってた?笑
-
昼ごはんのことだけ
-