カントのムラゴンブログ
-
-
おはようございます、akiringです。 世間は3連休という人も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 自分は身内に不幸がありまして、本日は葬儀であります。 房総鉄道新幹線緩和曲線計画の進捗状況でありますが、ひたすら切り刻んでおります。 新しいクラフトノコギリを導入したことで、作業性は若干では... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 昼間はまだまだ暑いながらも、朝晩はすっかり秋を感じるようになった名古屋です。 さて、今宵のネタはコレであります。 何やら工作中の写真でありますが、見覚えがあるよっていう人もいるのでは。 そう、今年5月下旬にこのブログでも少し紹介致しました"緩和曲線"であります。 今... 続きをみる
-
2022/7/25(月)から今日まで。(第41週ー前半③)※資料No.113’(死刑制度)
✨🌙🌓🌖🌕✨🌙🌓🌖🌕✨ ************** 2022/7/27(水) ************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は6時半で打ち切り。夜は◇☐とキーマカレーとバターチキンカレー。今日も予約があ... 続きをみる
-
-
霊感や特殊能力は全くないけれど 目に見えない世界を追い求める 作家の田口ランディさん。 超能力者や占星術家などの友人が 多いことは知っていたのですが カント哲学やユング心理学 そして量子論をはじめとする 最近の科学的な研究などへの 探求心もつきなくて それらを「UFOを見る」という 信じがたい現象を... 続きをみる
-
仏教やキリスト教などで描かれる、天国や地獄の有様は、じつにバラエティーに富んだものであるが、コーランに描かれた、天国と地獄の図(特に、カントはその官能的な天国の在り方に、拒否反応を示しているが)は、とてもシンプルで、およそ、この二つの世界のエッセンスを尽くしているように、見えるものである。 ○ 秋は... 続きをみる
-
-
ドーン! 大量のスタイロフォームであります。 サイズは 600 × 300 × 20 であります。 今回製作する複線モジュールは、なんやかんや大量にスタイロフォームを 使用するのであります。 レールはKATOのフレキシブルレールを使用します。 早速スタイロフォームにイメージをトレースしながらコルクの... 続きをみる
-
気が付けば虫の声せし寝付く間や 秋の虫礼を知りたる如く鳴き 国連はカントのイデーなりしかどイデー保持すはあまりに難き 米中の間に挟まり国連はレゾンデートル無きが如くや
-
-
平時にはあまり言われないが、有事の際に、よく言われる言葉がある。フランスのあるモラリストの言葉だが、こんな風な言葉である。 「戦争というのは、ある一部の好戦的な人間たちによって引き起こされるものではない。戦争が起こらざるを得ないのは、人生というものが戦いだからである。」 今は、平時だから、この言葉に... 続きをみる
-
マルクス研究の第一人者が、世界のこれからのあり様というものを学究的に模索した意欲作です。マルクスの理論を超えて、最新の学者の知見が多く援用され、読解の難しい書物に仕上がっていますが、著者のいうところに曖昧なところはなく、一読して、その理念の思想的な価値が感得できます。理念とは、題名として掲げられた「... 続きをみる
-
旧約聖書の中にアブラハムが息子イサクを伴ってモリヤの地へ向かうシーンがあります。その際若者二人にまたイサクと戻ってくるから、と告げます。 いわゆるイサクを神に捧げようとする問題のシーンですが、『聖書』の翻訳で有名な関根正雄のご子息関根清三東大教授が放送大学の授業で述べていたことをまとめます。 アブラ... 続きをみる
-
戦後73年、明後日は終戦の日ということで、テレビや新聞では、戦争の特集をやっている。今のテレビや新聞の報道の仕方を見ていると、「戦争は不条理なもの、平和は条理に適ったもの。」そして「戦争は絶対悪、平和は絶対善。」という公式で括れるようだ。もし、本当にそうであるなら、こんなに結構なことはないほどの有り... 続きをみる
-
かなり、以前の話で恐縮だが、あるアイドルの女の子が不倫をし、テレビなどを騒がせたことがある。その報道で流された彼女の不倫の仕方を見て、それをわたしなりに言葉に直してみると、「わたしは自分の自然な恋愛感情のままに自由に行動したいの。わざとみんなにも分かるようにもやってみる。それの何がいけないの。」と言... 続きをみる
- # カント
-
現代では、理性という島に近現代科学の大建築が建っている。ほとんど、世界を制覇する勢力だが、理性の島の周りには未だに茫漠とした霧堤が広がっている。霧堤とは、わたしの比喩ではなく、カントがその著書の中で、言っていた比喩である。 この建造物をバベルの塔に過ぎないというのは、見やすい理だが、現代のわれわれは... 続きをみる
-
私の足元には何がある? 大地と私の間には何もないから。 何もない事に人は悩み、戸惑い、荒れ狂う。 さよならなんて言わないから。 神だ宇宙だなんて分からないけれど、 「ただそこにいる」という奇跡に 僕はこの詩を送ろう。
- # 波動
-
#
旧統一教会
-
集会最前列でアボジが私の目の前に・・・しかし 《TPとの小さな出会い*石尾局長》
-
100年生きた以上に最善を尽くした孝進様の人生、「皆様、悲しまないでください」 《文妍娥様のみ言》
-
「お父様が青年になって一緒に暮らしてあげたい!」 日本の2世の未来を予見 《竹内大陸副会長》
-
総理秘書官が差別発言
-
「奪われた『真実』」第1部「一つにする力 自由」
-
「小川さゆり(元統一教会協会長の娘)」の真実~スクープ:両親が覚悟の独占告白~|#福田ますみ(ノンフィクション作家)|#月刊Hanada 2023年3月号|
-
仕返しや反発はダメ 悔しいことが多い人が、神に出会う 《李ヨハネ先生の信仰サプリ》
-
「日本にも多くの問題があるでしょう?」 今が千載一遇のチャンスのワケ 《田中会長》
-
あの世では、お独り様優遇はない?! お互いの家になる存在が不可欠 *神が与えた凸凹の生殖器 《霊界メッセージ》
-
「その人は、原理がよくわからなかったんだね」 《史吉子先生》
-
感情を抑え、フタをしてきた私が知った事実、良心はいつも叫んでいる! 《自己牧会プログラム》
-
痛い時は、もっと痛く、嬉しい時は、最高に嬉しい メシヤの感覚は、天宙的 《金元弼先生》
-
メディアは、統一教会問題を議員個人の問題のように扱うのはもうやめろ!自民党とズブズブなのは、昔からだろ!
-
ご子女様と私たちへの愛の違いは何? 《真のお母様、感謝します*中村惣一郎先生》
-
献金して、それを惜しめば神が嘆く 摂理はお金ではなく、愛(内面)が問題 《蝶野部長*精誠篇2》⑦
-