11月26日 25年ぶりに 鎌倉の大仏様を拝みました。 大仏通りの喫茶店のコーヒーは 変わらない美味しさでした。
今日は、ちょっと遠くへ 出かけます。 明日、息子と孫と会う約束を しているので、 前泊することにしました。 8時に出発。 今日は電車です。 明日、息子達との 待ち合わせ場所を 確認するために 湘南モノレールに 乗ります。 確認できました。 お昼ご飯は この近くのお店。 しらすとイクラ丼 今日は、 大... 続きをみる
11月26日 25年ぶりに 鎌倉の大仏様を拝みました。 大仏通りの喫茶店のコーヒーは 変わらない美味しさでした。
今日は、ちょっと遠くへ 出かけます。 明日、息子と孫と会う約束を しているので、 前泊することにしました。 8時に出発。 今日は電車です。 明日、息子達との 待ち合わせ場所を 確認するために 湘南モノレールに 乗ります。 確認できました。 お昼ご飯は この近くのお店。 しらすとイクラ丼 今日は、 大... 続きをみる
今日は一日中穏やかで暖かな陽気でした。 渋谷駅は東横線の面影をこんな風に残してます。懐かしいなあ、東横ボード。 JR湘南新宿ラインに乗って鎌倉に着いて、また江ノ電に乗り七里ヶ浜まで。 江ノ電はこんなにも道路際を走ってます。 富士山がこんなに近くに見えて、富士山はいつどこで見ても感激します。 今日はこ... 続きをみる
三連休の1日、鎌倉に行ってきました。 コロナ前に来た時は江ノ電に乗るのに70分待ちとか、なんとかランド並みで諦めたのでリベンジしました。 鎌倉から江ノ電に乗って七里ヶ浜辺りから海が見え、鎌倉高校前駅で下車しました。 知人が鎌倉高校の出身で、一度行ってみたいと思っていたので高校にも寄ってきました。 ス... 続きをみる
十一面観音を知ってますか。何時ごろからか十一面観音が好きになり、気になっていた鎌倉は長谷寺に観音さまに会いに行って来ました。 鎌倉駅で江ノ電に乗り換えました。 江ノ電好きです。民家の傍をギリギリ走ります。京都の嵐電に似ています。 夫の従兄弟の奥さまと待ち合わせてまずはお蕎麦屋さんに。素敵な日本家屋の... 続きをみる
大好きな湘南の海を見に 行ってきました 小田急線の藤沢駅から江ノ電に乗って 私は江ノ電が大好き この電車に乗ってるだけで 幸せな気分になれます まずは鎌倉高校前駅で ホームに降り立ちます 目の前は海 この風景、文句なしで好きです そして、この日は 稲村ケ崎で降りました 夕日と富士山と江の島が 美しく... 続きをみる
ワンコ大好きさんとの昨日の「鎌倉旅」の続きです。 美味しいプリンを食べて次に行ったのは、 鶴岡八幡宮。 始まりは、鎌倉幕府を築いた源頼朝公の祖先源頼義が、京都の石清水八幡宮を勧請(神様の御分霊を他の地に還し祀ること)したこと。 その後、源頼朝公が現在の地にお還しし、鶴岡八幡宮の基礎を造った‥とのこと... 続きをみる
日本では湘南~横浜界隈をよくぶらつき、この地をこよなく愛しています。 さて、南アフリカでは海の幸、とくにお寿司などの生魚系統はなかなか口にする機会がないため、帰国中はよくお刺身やお寿司を頂きました。 藤沢へ買い物へ行ったついでにお魚屋さんが営むレストラン「魚つる」で、海鮮丼を頂きました。期待通り海の... 続きをみる
昨日は、Sちゃんとの鎌倉行き、疲れましたが、楽しかったです。 連休中の江ノ電の報道が嘘のようなガラガラの 江ノ電。 Sちゃんに「どうして誰も乗ってないの?」 と訊かれたほど。 やはり鎌倉は平日です。
先日の『鎌倉殿の13人』 上総広常役の佐藤浩市さんがいなくなっちゃった…( ; ; ) 上総広常(かずさひろつね) 戦国時代だから仕方ないのかもしれないけど、どんどん人がいなくなる…(・・;) 佐藤浩市さん、存在感があったなあ! なんと言うか渋さの中にちょっと可愛さもあって。。 上手い役者さんだと思... 続きをみる
実は、何を隠そう、鎌倉へはほぼ毎日通っていた時期があって。 「長谷の大仏への行き方」もいろいろ知っているのです。 ガイドブックに載っていないようなルートも。(山越え、とかも) 昨日は、4歳児という超鎌倉初心者向きの行き方を選択しました。 行きは藤沢駅からバスで「大仏前」停留所へ。 帰りは長谷駅から江... 続きをみる
「土曜はナニする」で鎌倉出てくるみたい。 〈日帰り ぷらっとりっぷ〉 岡田結実&中村ゆりかの仲良し二人組が鎌倉で日帰り旅!縁結びフルーツ大福&目の前を江ノ電が通るランチ&吹きガラス体験を大満喫! 他の2つはわかりますが、「目の前を江ノ電が通るランチ」 はいくつかあるので、、、 AWkitchen G... 続きをみる
こんみら~🙋 昨夜の記事にコメントしてくださったムラゴンズの皆さん、Twitterのフォロワーの皆さん、誠にありがとうございます🙇 コメントやナイスをいただけるとブログを書くモチベーションになります✨ これからもよろしくお願いします🙇 今日から9月、2回目の「特別な夏」が終わり、もう秋。 時の... 続きをみる
湘南・鎌倉エリアが大好きです。 母方のおばあちゃんちが 平塚の海のすぐそばにあって 小学校のときの夏休みは 一週間くらい平塚で過ごしていました。 何の予定もない休日。 ほんとは江ノ電に乗って ちょっと海を見に行きたかったけれど 体調も世の中も今ひとつだから こんな映画をAmazonprimeで 観ま... 続きをみる
人生初、電車を見ながら朝ごはん 人生初、卵かけご飯の白身をメレンゲにする シフォンケーキと同じ…白身をメレンゲ。 舌の上でトロけるTKG 卵かけご飯 手を伸ばしたら江ノ電 室内外、運が良ければ眺望ばっちり。 今回は私は壁の席😅 運は次に取っておこう。 萩本欽一さんも、「ダメな時ほど運はたまる」って... 続きをみる
江ノ電1日きっぷ乗り放題 のりおりくんで散策 由比ヶ浜の鰻屋さんつるやの後は スイーツ。 無心庵 ミルクかけかき氷に メロンソーダ 玄関開けたら、目の前が線路 電車マニアにも🚃 電車マニアじゃなくてもワクワクする 甘味処
ツバキ文具店の鎌倉案内の本を見たら いきたーい、食べたーい。 川端康成も通った、うなぎやさん。 肝吸お吸い物も絶品。 夏はやっぱりウナギ。
川柳 2句 1.精神科 眼科も周り 2.江ノ電のガタンゴトン
精神科 眼科も周り 薬局へ (連休の合間をぬって午前中に医院のはしごをしてきたけれど、 やっぱり患者さんは多かった。 明日は息子の帰宅日なので急いで息子の好きそうなものをかごに入れて買い物もすませた。ふ~!) 江ノ電の ガタンゴトンの なつかしさ (歳を重ねてきた今も江ノ電の走る音に心が安らぐ。 子... 続きをみる
もう物好きと言うしかない真冬のソトメシライド。 神奈川県も間もなく緊急事態宣言が出るという今、人との接触はかなり少ないサイクリングですが食事の時が肝。 と言うことで近頃はもっぱら独り外で食べることが多いんです。 出来ればこの時期は温かい物の方がありがたいのでつい・・・。
初冬の鎌倉シリーズ、たぶん今回が最終回になると思います。 長谷寺を出て、次の目的地である高徳院までは歩いて10分もかかりません。近づくと だんだん土産物屋が増えてきて、「いかにも観光地」の雰囲気がしてきました。門前町 のような感じです。 高徳院というと馴染みがありませんが、ここは本尊の阿弥陀如来銅像... 続きをみる
鶴岡八幡宮からまっすぐに伸びる広い参道(の、車道の中央分離帯にある歩道)を 歩いてJR鎌倉駅まではほぼ7~8分かな。車道の両脇には、おしゃれでセンスの良い お店が一杯ありますので、ぶらぶらしながら覗いてみるのも良いかと思います。 しかし(またか・・・by妻)、このまま帰るなら参道ブラブラもありでしょ... 続きをみる
湘南の海をこれほど美しく眺められるランチはない。とっておきのご褒美。
江ノ電、鎌倉高校前駅からほど近い高台にあるフレンチレストラン、 バスティーズ。 昨年3月から延期していた、私の大学時代の大切な友人3人でのランチです。 再び世の中がざわついている状況ですが、この環境ならばと訪れました。 江ノ電のすぐ裏手にあるのですが、高台にある建物の2階のため、 この絶景です。 大... 続きをみる
皆さんこんにちは。 今回は、前回の記事の後編を投稿しようと思います。 熱海駅に到着。ここから先はJR東日本の管轄する路線になります。ここも、ロングシートの車両ですが、 両端の2両はセミクロスシートになっており、新快速や313系のシートまでとは言わないが 快適に旅を進めることができました。 途中の藤沢... 続きをみる
2020.07.29 潮の香りの中をタブノキに囲まれた寺社を巡って 小田急沿線自然ふれあい歩道4-61
2020.07.29(水)曇 片瀬江ノ島駅コース 5.3km ルート:片瀬江ノ島駅~①境川 ~②龍口寺~③仏舎利塔・展望台~④常立寺~⑤片瀬山公園~⑥江ノ電~⑦満福寺~⑧歩道沿いの植物~⑨小動神社(こゆるぎじんじゃ)~⑩湘南海岸~~片瀬江ノ島駅 午前中江ノ島巡りをした後、このコースに入りました。 4... 続きをみる
小田急電鉄箱根湯本駅に停車するLSEロマンスカーです。 あれ? LSEは引退したのでは? そう、LESは既に引退しています。 実は先日6年前の2014年にタイムスリップしましたが、2020年に戻る途中に ちょびっとだけ2016年に寄り道してきたのであります。 2016年はなかなか活発に行動していた年... 続きをみる
大仏 長谷寺 円覚寺 極楽寺駅 最後から二番目の恋 好きだったな~ 鎌倉も行きたくなるね。 今は写真で行ったつもり😊
ブログは病気・癌予防にもなる~去り行くブロガーさんに向けて・・・。
こんにちは。 今日は昼過ぎの更新です。 お休みなので、大好きな朝寝坊をしました。 朝、8時過ぎてもブログがあがってないときは こいつ、今日は休みで寝ているなと思って下されば ほぼ、間違いありません。 今日は朝、ゆっくりテレビを見ながら朝ご飯を食べました。 だいたい、NHKしか見てないのですが、 鎌倉... 続きをみる
おはようございます。 実はこれは予約投稿です。 なんとなくブログを書くのに、朝だけでは書けない気がして。。。 お休みでしたので、午前中は整形外科に行きました。 交通事故で骨折した胸骨をCT画像で撮りました。 骨は今回、しっかりと再生していました。 よかったです。 自分では何も感じてないけど、生きてる... 続きをみる
番外編:「江ノ電(江ノ島電鉄株式会社)」 数年前の夏に進行方向から連続で撮った写真。 画質は良くないです。
鶴岡八幡宮を後にして大仏を目指しつつ、ぶらぶら歩いているとお腹が空いてきました。 お昼にはまだ少し早いのですが、こんな看板が目に入ってきました。 じゃあ~扉も開いているし、せっかくだからお願いします。(笑) ランチが始まったばかりでしたが、お店はほぼ満席でした。 表通りから少し入ったところでしたが、... 続きをみる
GM 南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット 2023年5月発売予定 品番:50738 #グリーンマックス #GREENMAX
KATO 383系「しなの」 6両基本セット 2023年7月発売予定 品番:10-1781
KATO E127系100番台(更新車・霜取りパンタ搭載) 2両セット 2023年6月発売予定 品番:10-1812
KATO E127系100番台(更新車) 2両セット 2023年6月発売予定 品番:10-1811
KATO キユニ28 首都圏色 2023年6月発売予定 品番:6168
KATO キハ58系 急行「土佐」 5両セット 2023年6月発売予定 品番:10-1804
GM キハ110形200番代 前期形・快速べにばな 2両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31703 #グリーンマックス #GREENMAX
GM 近鉄8600系(後期形)6両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31711 #グリーンマックス #GREENMAX
ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023 メーカー試作品画像
【ホビーセンターカトー】2023年6月発売予定品掲載 (2023年2月4日) #kato #ホビセン
【TOMIX】2023年3・4月発売予定品(2023年2月4日発表) ヨコハマ鉄道模型フェスタ
【GREENMAX】新製品発表 2023年8月 発売予定品ポスター掲載(2023年2月4日)
【TOKYU STYLE】 2023年7月発売予定 東急電鉄8630F登場時6両編成(2023年2月2日)
【KATO】2023年6月発売予定品ポスター掲載 (2023年2月3日発表)
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】KATO 2023年6月新製品発表!キハ58系 急行「土佐」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ポスター画像あり】
定番5087レ撮影と阪急京都線平日データイムダイヤを高槻市で撮る【9/30】
若干雪が残るJR総持寺で遅延気味のJR京都線を撮る~1055レ・3092レ・サンダバ撮影~
JR貨物 琵琶湖線 レッドサンダー o(^o^)o EF510-2 草津駅 (滋賀県)
8865レ EF66-127+ムドEF64-1042(2023.1.30)
寒い中、甲種輸送を撮影に・・・
雨中5085レ・59レ・5087レなどを撮る【11/23岸辺】
2022DL湿原号 初日は根室本線 その8(夕方の貨物)
2022DL湿原号 初日は根室本線 その7(午後の貨物)
2022DL湿原号 初日は根室本線 その6
貨物列車ーEF210-339
坂を駆け上がって来るEF65 2063号機が牽引する75レ貨物列車撮影の巻(R5.1.15)
極寒の中・・・
乗れない鉄道に乗ってみた(京葉臨海鉄道)
EF641019 積載ホキ貨車 車掌車付き
JR越中島支線 山崎架道橋, 中の郷出村第2架道橋, 竪川橋梁【鉄道写真ブログ】