あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨夜は新居で過ごす初めての大晦日でした。 とても感動したことがありまし。 なんと23時45分ころから3か所のお寺の除夜の鐘が よく聴こえました。 長いものは0時半近くまで鳴り響いており、 あれ?もう終わったのかな?と思うとその後すっ... 続きをみる
千光寺のムラゴンブログ
-
-
尾道駅に着いたら、バスで長江口へ。そこで千光寺山ロープウエイに乗ります。 山麓駅近くに806年に建立された艮(うしとら)神社があります。旧社格は村社で、旧尾道市内で最古の神社といわれています。 ロープウエイで山頂を目指します。 下を見ると、木々の上すれすれを通っているように見えます。剪定しないといつ... 続きをみる
-
今日は畑に苗や種を植えました。 畑人生初デビューです( *´艸`) 大丈夫かしら??? 白菜 キャベツ 水菜 ネギ まだ畑を囲う、いのしし避けの柵が完成していなくて 明日の午前中助っ人も来てくださり 息子と3人で作業をする予定です。 そして今日夕方からは 楽しみにしていた「尾道灯り祭り!」 「尾道」... 続きをみる
-
今日もいいお天気でした。 毎朝、朝のスケジュールで一瞬迷います。 「今日は朝散歩か、ラン・ウォーク・ランか、ママ子と島行っちゃうか?」 今朝は借りた本を持って千光寺山に行こう!となりました。 足腰の筋肉強化にちょうどいい♡ 途中可愛い子がごはんをもらっていました。 だんだんと見えてくる景色にときめき... 続きをみる
-
今まで副業としていた仕事を 今度は本業にしていきます。 そうするために本業が休みであっても ほぼ休まずに仕事をやってきました。 在宅なので出来たと思います。 今日もお仕事。 今日その本業のお仕事のお客様の〇法書士さん(同世代女性)から電話。 先方さんからの話の流れで自分の引っ越しの話をすることになっ... 続きをみる
-
広島2日目。尾道は、やっぱり坂のある道だった。 千光寺の駐車場から下っていったので、まだラクだったけど、膝にきた〜。これは、もう少し年とったらムリだわと実感。特に下りの階段がこわくて、手すりを持ちながらへっぴり腰で降りた。 展望台からの景色は素晴らしかったけど、高所恐怖症で歩道橋すらこわい私は、これ... 続きをみる
-
今回大阪から友達が来た最大の目的は 生口島にあるお寺への訪問、取材。 彼は仕事のかたわら雑誌のコラムなど書いてます。 まずは尾道からしまなみ海道を通り向島を抜けて 因島の「はっさく屋」さんへ しまなみ海道を通るときはほぼ立ち寄る場所です。 因島大橋を見ながら出来立てのフルーツ大福が食べられます。 み... 続きをみる
-
2022年3月11日 2日目の続き たまゆらの聖地巡礼は今日も続きます 今日は尾道に行く予定なのですが、その前にどうしても黒滝山という山に行きたいのです 黒滝山は忠海駅 これは竹原の隣の駅なので三原から竹原に戻ります これだけでだいぶ尾道の遊ぶ時間が減ってしまうので、昼には尾道について午後は遊びたい... 続きをみる
-
昨日早朝自宅を出て尾道へ行き 30時間後の今日午後には自宅に戻ってきました。 昨夜星空観察をしたと記事に書きましたが 昼間のうちに場所定めのドライブに出かけたときの画像です。 ここは尾道から橋をひとつ渡った向島。 向こうに見える橋は因島大橋、向こうに見える島が因島です。 砂浜にはたくさんのクラゲが打... 続きをみる
-
-
-
昨日はお昼から尾道の古刹巡り、 尾道ぬこさんにご挨拶しながらの ウォーキング。 今年もありがとにゃー♡ 尾道ありがとー♡ 尾道ー♡ ありがとねー♡ ほんまありがとー♡ 尾道の神様ー♡ ありがとにゃ! ありがちょねー♡ にゃりがとー♡ あー最後は大谷産業さんとこの みーこちゃん♡ 今年もストーブの上で... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑤尾道スペシャル ~その4~ 海沿いの道の散策と「尾道灯り祭り」
今朝は昨日とうって変わって快晴の関東地方南部。ベランダに出ると少し汗ばむほど。 急いで洗濯機を回し、布団を干しました。今日は午後から出かける予定ですので早めに。 さて、中断していた尾道の記事を続けます。 映画資料館を見学している間に、もう午後4時。目当てにしていたラーメン屋さんの 閉店時間を過ぎてし... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ④尾道スペシャル ~その3~ 「猫の細道」と小津安二郎監督
尾道の記事の続きです。 千光寺公園からの帰りは、坂道と階段を下りて街中に戻ります。結構な急坂ですが、 時折り海が見える小道は風情があり、途中にはおしゃれなカフェやお店も出ていて、 観光客にも人気です。でもちょっと足にきます・・・(だらしないの~by妻) 坂道を下る途中に、三重塔が見えてきました。これ... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ③尾道スペシャル ~その2~ 千光寺公園
尾道の続きです。 千光寺山ロープウェイを登ると、すぐ近くに展望台がありました。かなり長い通路の ようになっており、東側の尾道大橋の方から西側の尾道水道の出口の方まで、広範囲に 眺めることができます。ちょっと曇り空でしたが、これは絶景です。 さっそく記念撮影です。(アホ) この写真を撮っていたら、背後... 続きをみる
-
今朝は7時半に尾道の息子の家を出て 最後にもう一度 千光寺の展望台に上って 景色を目に焼き付けてきました。 去年3月から今年の3月いっぱい1年間にわたって 展望台のリニューアル工事が行われていました。 リニューアルされて初めて訪れました。 東西に広がる尾道水道に合わせて 東西に長い展望デッキ。 車い... 続きをみる
- # 千光寺
-
「4/2夜投稿した記事が 4/4朝消えていました(T_T) どうしても残しておきたい記事だったので 再び投稿します。 コメント下さってた方ごめんなさい(T_T) なぜこんなことになったのか!?」 (再投稿) 早朝からの仕事を終えて 夕方息子と尾道に到着しました。 まずは腹ごしらえです笑 地元の方しか... 続きをみる
-
昨夜仕事帰りに尾道に来て 今日2日目。 1か月前から息子が私の影響を受けて ウォーキングを始めたと言う~笑 で、一緒に朝のウォーキング! 尾道に桜町というところがあり 川沿い1.7キロほどの桜並木を歩きました。 すごくきれいなのですが、 ここはあまり観光客が来ないのか、、 近所の方が生活のため歩かれ... 続きをみる
-
2/20の続きです。 尾道の商店街を散策したあとは ロープウェイで千光寺へ行きました。 登るにつれて現れてくる景観に 何度感動すれば気が済むのだろう!!? 文学の小路を歩きながら、、 この句もほんとによく尾道の景観が表されていて大好きな句です。 千光寺から少し先に行くと 尾道市立美術館があります。 ... 続きをみる
-
今朝は8時過ぎに息子の家を出て 尾道七福神めぐりのウォーキングに 出かけました。 息子も歩くと言うので 一緒に出かけました。 写真では分かりにくい部分もありますが どのお寺も初詣の参拝客を迎える準備が 整っていました。 ①[西國寺] ②[海龍寺] ③[浄土寺] ここは次に向かう御袖天満宮の入口 天満... 続きをみる
-
夕方16時頃15分おきに発着している 千光寺行きのモノレールに乗りました。 365メートル、3分の空の旅です。 出発してすぐ眼下に見えて来るのは 今朝千光寺から階段を下りて市街地に行く途中寄った天寧寺。 途中下りのロープウェイとすれ違いながら ぐんぐんのぼり 尾道水道が広がってきます。 1年前疲れ果... 続きをみる
-
-
11/24 朝7時15分に家を出て 歩いて千光寺へ。 裏参道、駐車場から入る。 帰ってきたよ、尾道。 心が8ヶ月の時空を飛び越えて まるで昨日もここで散歩をしてたような 錯覚に。 このベンチからの景色を何度眺めただろう。 文学の小道を歩き 大好きな尾道の作家、林芙美子さんの放浪記の冒頭を詠む。 東京... 続きをみる
-
-
-
-
昨日の記事の続きです。。 薬をもらいに市街地まで来て 帰りはロープウエイに乗って帰ることにしました。。 ロープウェイに乗るのは 去年のお正月初めて尾道を訪ねて以来2回目です。 365メートル、3分間で到着です。 尾道水道がだんだん大きく見えるようになってきました。 あっという間に終点。。 ロープウェ... 続きをみる
-
今日は緑内障の目薬を薬局に取りに行くことに。。 お薬が届くまで15分かかると言われて 「大丈夫ですとも~外を少し歩いて戻ってきますね!」と告げて 暇つぶしの旅へ、、、 薬局の向かいにこんな路地があって どこにつながっているのか、ずっと気になっていました。。 この道を入って行くことに。。 路の入り口に... 続きをみる
-
高見山展望台 所々細い道はあるが、ここにくる道のりはそんなに狭くない。 駐車場が4台程度停められる。 フェリー料金も安いと聞いたので朝6時のフェリーを待っていたのですが、朝日を見るのに間に合わないと思い橋を渡りました。 尾道から向島までは無料! あ〜知っていたらもう少し早く来たのに(//∇//) ま... 続きをみる
-
-
2泊3日の旅最終日。前日まで鳥取~島根と山陰を回り、三江線、芸備線に乗って中国地方を縦断して広島市まで来ていました。朝、広島駅を出発し、この日の最初の目的地である呉へ。 呉線広行きの電車に乗ります。やってきた車両は227系”Red Wing"。 国鉄時代に製造された車両が未だ多く走っている広島地区で... 続きをみる
-
#
パワースポット
-
|雉子神社|ビルの中にあるなんかかっこいい神社|東京都品川区|
-
初めから自信を持つなんて難しいんだからね!💖今日のハッピースピリチュアル‼️
-
水戸黄門さまと会ってくる
-
パワースポット巡りの効果を高める瞑想音楽:おすすめプレイリスト
-
⛩️住吉神社と小樽駅
-
キャッシュレス決済の時代なのに、、。
-
パワースポットでの御朱印の集め方:効率的に巡る方法
-
一歩踏み出すなら今日‼️💖今日のハッピースピリチュアル‼️
-
パワースポット巡りの効果を高める食事法:エネルギーを取り込む食べ方
-
お彼岸ですね!
-
パワースポットでの写真フレームの選び方:運気を閉じ込める方法
-
挨拶プラス一言で、驚くほどの幸せがやってくる⁉︎💖今日のハッピースピリチュアル‼️
-
パワースポット巡りの効果を高める香り選び:アロマオイルの活用法
-
初山別村の知られざるパワースポット、豊岬稲荷神社を探る
-
初山別稲荷神社:北海道の歴史と自然が交差する聖地への旅
-
-
#
御朱印
-
氷川台氷川神社
-
書き置きタイプの御朱印の保管に。「リヒトラブ 書き置き御朱印帳」
-
DAHON DEFTARミニベロ散歩 国立~青梅50キロ
-
DAHON DEFTAR ミニベロ散歩 国立~稲城35キロ
-
DAHONミニベロ散歩(高幡不動尊・梅・御朱印)国立~日野10キロ
-
水戸黄門さまと会ってくる
-
パワースポットでの御朱印の集め方:効率的に巡る方法
-
《松戸神社通り》の川津桜を見て、春を感じよう‼【松戸神社⛩】
-
地平線が見える小高い丘にある青い森、帝青山に鎮座する…【静神社⛩️(常陸國二宮)】
-
物凄いパワーでした!!
-
2020年 (238-5) ボランティアさんに感謝/一望太平洋/やっぱり豪壮那智の滝25Mar9
-
葉山女子旅 その1 海辺をのんびり散歩
-
【滋賀・京都1泊2日旅】〜京都駅206系統バスは大混雑~
-
鮮やかな彫刻が施された拝殿は圧巻です【加波山神社・真壁拝殿⛩】
-
2025-03, 品川駅から蛇窪一帯
-