アイガー北壁前のロープウェイ アルプスの清涼感が恋しいこの頃です。
ロープウェイのムラゴンブログ
-
-
こんにちは😃 春休みを利用して浜名湖パルパルへ行ってきました! 以前も一度行こうとしていたんですが、台風直撃で泣く泣くキャンセル。 今度こそ!と行って来ました。 一番の楽しみは「ぐるり森大冒険」 我が家では愛知県犬山市のモンキーパークでお馴染みのカード迷路。 ぐるぐる迷路を回って、最後に自分が引き... 続きをみる
-
雨がポツポツ降っていたので 心配していましたが なんと 途中から晴れてくれました 滅多に出かける事が無い生活ですが 4歳になった 孫を連れて 浜名湖に行ってきました 怪我をさせないように 監視しながら 全く 気を許すことは出来ない 道中なので 大変でしたが 終点のオルゴールミュージアムの展望台で 写... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『伊豆パノラマパーク』静岡県伊豆の国市 2025年2月~
静岡県伊豆の国市。 東伊豆を縦断するメインの道路に面したところにある『伊豆パノラマパーク』の紹介です。 ロープウェイで山を登った上に広がる展望の良い公園広場がある施設です。 この『伊豆パノラマパーク』、ロープウェイを含め、ワンちゃんOKなのです。 2025年2月、我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ... 続きをみる
-
新穂高ロープウェイ絶景 正に日本の絶景
-
新穂高ロープウェイ まさに秋です。
-
孤高のロープウェイ タイトルは何故か、このキャビンを擬人化してしまいました。 その時、そんな気配を感じました。
-
2022.4.9 仕事が始まり、最初の休日 ここしか今月はチャンスがない!と考え、強行しました。 どうしても雪山に行きたかったので、自宅から日帰りで行きやすい谷川岳にしました。 CT:土合駅8:44→天神平9:33→熊穴沢避難小屋10:09~10:17→天狗の留まり場10:44→オキの耳11:35→... 続きをみる
-
広島2日目。尾道は、やっぱり坂のある道だった。 千光寺の駐車場から下っていったので、まだラクだったけど、膝にきた〜。これは、もう少し年とったらムリだわと実感。特に下りの階段がこわくて、手すりを持ちながらへっぴり腰で降りた。 展望台からの景色は素晴らしかったけど、高所恐怖症で歩道橋すらこわい私は、これ... 続きをみる
-
栃木県那須塩原から鬼怒川に向かう途中にあるスキー場『ハンターマウンテン塩原』。 冬には多くのスキー客でにぎわいます。 そのハンターマウンテンですが、スキーのシーズンオフには、キャンプ場や展望台としても営業しています。 秋の紅葉時期に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと行ってきました。 冬はゲ... 続きをみる
-
-
もう、今日はやりたい放題のオッサンでした。😆(調子に乗ってるな。by妻) まずは朝イチで姫路城🏯へ。平日の開場時間に行けば混雑はなく、待ち時間なしで 大天守に登ることができます。オッサンは脇目も振らずに大天守に向かいます。 しかし、入口から遠井吾郎。(古っ by妻) 大天守まで行くのに15分は必... 続きをみる
-
.*・゚🍁࿐⋆*🍂✨.*・゚🍁 おはようございます☀️ 夜中は風の音が強かったですが、今朝は風も収まり穏やかな朝を迎えております。 一昨日から花粉症が悪化して頭痛が酷くなり、昨日は朝一番に病院へ行ってきました。 いつも春と秋の気候が変化する今のような時期に具合が悪くなります^^; 病院で出して... 続きをみる
-
2021/10/14.15 久しぶりの谷川岳 昨年の主脈を縦走したとき以来 あのときは谷川岳を楽しむ余裕なんてありませんでしたが、今回は土合山の家に泊まり、2日目を早朝からアタックできるので大して大変ではないだろうと しかし、登山初心者の友人と一緒に行ったのですが、なかなかペース通りに行かず… 結果... 続きをみる
-
2020/8/6 1日目の続き 昨晩は途中雨が降り、何度も目が覚め、もう少し寝ていたかったけど2時に起床 今日は長丁場になる 朝はカレー でもご飯はなし! パックご飯でも持ってくればよかった… 朝食を終えてテントを撤収するも、昨晩の雨のせいで片付けにくく、テントも重い 長時間縦走+そもそもの荷物が重... 続きをみる
-
真冬に書くような記事ではないですが、シチリア島の夏の旅行記事を続けます。 シチリア島東部のリゾート地タオルミーナの2日目、古代ギリシア劇場を見た後は、 崖の上にある町から海岸まで下りて行きます。 町はずれのメッシーナ門をくぐり、バスターミナルの近くにあるロープウェイ乗り場 まで行きます。狭いタオルミ... 続きをみる
-
#
ロープウェイ
-
車山から美ヶ原へ、高原巡り。
-
アイガー北壁前のロープウェイ
-
ロープウェイで気軽にアクセス!熱海秘宝館の楽しみ方
-
叶えたい願い事がある人〜♫ おゆすき観光 @ 愛媛県西条市 石鎚神社 石鎚ロープウェイ
-
【節約と登山】ロープウェイ使わず旭岳へ!北海道最高峰の絶景ルート
-
三重長野群馬新潟旅行4日目 ^^
-
三重に憲法違反してドロドロ旧宮家へ皇統移し、自爆祭りのA宮家は放置プレイ。岩国城ロープウエイ。
-
六甲有馬ロープウェー・有馬温泉駅〜有馬温泉散策(3)
-
木材でミニチュアの「ロープウェイ」を作りました【シルバニア】
-
別府ロープウェイ 夜間営業 2025
-
ダナン 2025年 第2回
-
切れるはずのないロープウェイのケーブルが切れ4名死亡のショック ナポリ
-
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
-
ポルト、ドウロ川のテレフェリコとフニクラ―ル
-
ネコちゃん伊香保へ行く
-
-
10/23(日) ~SORA terrace ~ チェックアウトして向かったのは、行ってみたかった『SORA terrace』。 ここへ行って、雲海を見たかったのです(*^^*) でも、お宿で思いきり見れちゃったんだけど・・・。 ロープウェイの時間まで、写真を撮って時間を潰します。 ここは、高校生の... 続きをみる
-
小樽天狗山へ行ってきました ! ものすごーく晴天◝(⁰▿⁰)◜ ロープウェイからの眺め~ すっかり秋色のスキーゲレンデ ! 石狩湾と積丹方面も一望できます。 テラス席もあり~ こちら第3展望台 ! 脇に入ると天狗山神社 天狗さんの鼻を撫でると、魔除けや願いが叶うとか( ^ω^)・・・ 夜景もきれいで... 続きをみる
-
10月31日 阪神タイガースの 大山選手 の ご実家の お蕎麦を食べてきました。筑波山の紅葉。 ハロウィンおばけケーキ。
昨日オリックス・バファローズが 優勝して 今年のプロ野球シーズンも 終わりました。 それでかどうか 知りませんが。 主人は また、大山選手のお蕎麦を 食べたいと言ってます。 阪神タイガースの大山選手の ご実家は 茨城県下妻市にある お蕎麦屋さんです。 我が家から遠いですが、 行くことにしました。 何... 続きをみる
-
和心の宿大森さんのラッキーアクション「ヤッホー」でミラクルが起きた!! 濃霧に包まれた伊香保ロープウェイ、、、 濃霧に包まれた上ノ山公園 ときめきデッキ、、、 群馬県渋川市(伊香保温泉)のマンホールカード 令和4年(2022年)9月3日 村内伸弘撮影 伊香保滞在もあとわずか。 伊香保から八王子へ向か... 続きをみる
-
関西に移り住んだ友人がここにはまだ行ったことがないというので、私のおすすめの神戸布引ハーブ園に行くことにしました。 生憎のお天気でしたが、少しずつ回復する予報。 長いロープウェイで一気に登ります。 神戸の港が一望できます。 春に来た時はバラが花盛りでしたが、秋のバラは少し寂しい感じでした。でも、秋の... 続きをみる
-
-
横浜: 成田山お参りと、昭和からアジアへの2つの不思議な空間
月曜日に、野毛山動物園に行った時の続きです。 動物園の後は、近くにある成田山横浜別院にお参りをしました。 動物園の坂を下って行くと、図書館のある建物が見えて来ます。その前に‥、 北カリフォルニアでは見ない、オニユリの花。 つい、目が行きます。 これも北カリフォルニアでは見たことがない。 八重咲きのヤ... 続きをみる
-
前回のモンブラン山群の続きです。 キャビンから眺める氷河と険しい岩山の景色です。 真っ青の空が広がっていたかと思うと 突然雲が湧いて、一面真っ白になります。 雲の切れ目を狙って、シャッターを切ります。 眼下に広がるヴァレ・ブランシェと呼ばれる氷河を渡る人たち、 まるで米粒か蟻のようです。 どこを見渡... 続きをみる
-
2/20の続きです。 尾道の商店街を散策したあとは ロープウェイで千光寺へ行きました。 登るにつれて現れてくる景観に 何度感動すれば気が済むのだろう!!? 文学の小路を歩きながら、、 この句もほんとによく尾道の景観が表されていて大好きな句です。 千光寺から少し先に行くと 尾道市立美術館があります。 ... 続きをみる
-
昨日もお母さんをはじめご先祖様方に守られた1日でした。 まず桜木町でロープウェイに。 下見の時は朝一番だったせいか、入り口に行列があり エレベーターで2回の乗車券売り場へ。 昨日は、行列も無く、すぐに乗車券売り場へ。 全く混雑も無くロープウェイに乗車。 ※感染症拡大防止のため、当面の間は1グループ1... 続きをみる
-
Sちゃんを連れて行く下見で横浜のロープウェイに 乗ってきました。 ネットでは「怖い」と言ってた人もいましたが、 多少高所恐怖症の私でも大丈夫でした。 私、横浜、土地勘が無くて大変でしたが 綺麗な街です。
-
夕方16時頃15分おきに発着している 千光寺行きのモノレールに乗りました。 365メートル、3分の空の旅です。 出発してすぐ眼下に見えて来るのは 今朝千光寺から階段を下りて市街地に行く途中寄った天寧寺。 途中下りのロープウェイとすれ違いながら ぐんぐんのぼり 尾道水道が広がってきます。 1年前疲れ果... 続きをみる
-
今日もハッピーな🌸とらじ🌸です 信州蓼科 北八ヶ岳ロープウェイに 乗ってきました 北八ヶ岳ロープウエイは 八ヶ岳の北端に位置する 北横岳と縞枯山の間に架かり 山麓駅(標高1,771m)から 山頂駅(同2,237m)までの 高低差466mを駆け上がります その間 刻々と変わる 山岳... 続きをみる
-
-
【長野、白馬村】雷鳥に会いに白馬乗鞍岳へ。2021年7月25日(日)
雷鳥に出会えた白馬大池から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 オリンピック4連休の最終日、ハガレーナと一緒に白馬大池へ出掛けました。 涼しい山を探しているお気楽隊が白羽の矢を立てたのは、白馬岳・栂池のゴンドラとロープウェイを使って標高を稼ぎ、乗鞍岳、白馬大池を経由して... 続きをみる
-
京都の帰り道は再び一般道を走りました。 信楽から貴生川を抜け、鈴鹿スカイラインで三重県へ入りました。 それまで86やカローラスポーツで何度か走った峠道もRAV4で走るのは初めてのこと。 思った以上に楽しむことができました。♪ 鈴鹿スカイラインを抜けるとそこは御在所岳の麓、湯の山温泉であります。 せっ... 続きをみる
-
-
-
-
絶景ロープウェイ Hartbeespoort ~南アフリカ~
ヨハネスブルグ~車で北へ1時間ほどのところに、Hartbeespoortというロープウェイでいく絶景ポイントがあると聞き、週末に行ってきました。 訪問時は天気の良い週末ということで意外と混んでいて、また、感染対策を徹底しているため、キャビン内の人数を制限していたため、30分ほど並んでロープウェイに乗... 続きをみる
-
昨日の記事の続きです。。 薬をもらいに市街地まで来て 帰りはロープウエイに乗って帰ることにしました。。 ロープウェイに乗るのは 去年のお正月初めて尾道を訪ねて以来2回目です。 365メートル、3分間で到着です。 尾道水道がだんだん大きく見えるようになってきました。 あっという間に終点。。 ロープウェ... 続きをみる
-
こんにちは(^O^)/ ポカポカ陽気の一昨日、 山梨の昇仙峡へ~愛犬と一緒に行って来ました♪ まずはロープウェイでパノラマ展望台へ。 見てください~このチケット! ワンちゃんの乗車チケットがありました(^O^)/。 往復300円。笑 うれしいですね(^^) 抱っこで乗車です♪ 展望台広場上までは歩い... 続きをみる
-
所要時間、4分と7分。 30分置きに出発するが15分置きだったかも。 なのにぎゅうぎゅう詰め! コロナ大丈夫か(ノ_<) 10月から東京もGOTOキャンペーンが始まり2週間、丁度発症する時期でかなり怖い! 乗っている間の景色は良かった。 それもそうだが、降りた先の景色はナンテコトナイ( ̄∇ ̄) 紅葉... 続きをみる
-
新舞子海岸で一泊した後は、再び姫路へ。 この日の姫路城の入場者数は7,000人を超え、 待ち時間は1時間を以上だとかで門前は人がいっぱい。 姫路駅前からバスで30分少し揺られて、書寫山圓教寺に向かいました。 映画ラストサムライのロケ地になったところ。 バスは満員、ほとんどが圓教寺ロープウェイまでの乗... 続きをみる
-
標高2,612mの「千畳敷カール」 登山初心者でも満喫できる。 菅の台バスセンター駐車場からバスで30分。 ロープウェイで約8分。 30分おきに走っています。 駐車料金 1日800円 バス+ロープウェイ往復4200円 紅葉シーズンに来たかったがコロナが心配なので断念し、比較的人の少ない時間を選び午後... 続きをみる
-
今日も絶望的な暑さでしたが、夕方には雷雨になって、おかしな天候でした。雨が 降っても、もわっとした暑さは変わらず、不快指数高めのままですね。 今日は一日在宅勤務で、昼はそうめん、夜は冷やし豚しゃぶとしじみの味噌汁で、 なんとかしのぎました。しかし、また今日も大失敗をひとつ。結婚した年にGETした バ... 続きをみる
-
-
近鉄吉野駅を下車し、 ロープウェイ乗り場に向かいます。 ロープウェイには、近鉄フリーきっぷは 使用できません。 別料金が発生します。 こちらのロープウェイは、日本最古だそうです。 ロープウェイで、約5分で吉野山(山上駅)に 到着します。 ロープウェイを降りて、左方向に歩いていきます。 緩やかな登り坂... 続きをみる
-
(´Д`)ハァハァハァハァハァ…死ぬ。。。。 入り口からどれくらい走っただろうか・・・・2分くらい? いやマジで、坂道走って登るとかって無理ですね(;'∀') ネットでは「初心者向けで道路は整備されており・・・」って書いてたけど結構な山道です。 イメージとは全然違う・・・ 走るというか早足で登るのが... 続きをみる
-
【長野、白馬】花と白馬三山を見る八方尾根歩き《後編》2019年8月4日(日)
《登山難易度 3》 八方池と白馬三山が見える尾根からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 花の八方尾根を歩いた旅の【後編】です。 石がゴロゴロとした扇雪渓です。 日陰を求め奥の方に歩いて行きました。 目の前にある扇雪渓、昨年来たときより雪の範囲が広いです。 場所はこの辺り。... 続きをみる
-
【長野、白馬】八方尾根リベンジ登山。花が咲き乱れるウキウキ尾根歩き《前編》2019年8月4日(日)
白馬、八方尾根の石神井ケルン(1974M)から、こんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 《登山難易度3》 今回は晴れ女隊の3人で、昨年夏に雨に降られた八方尾根リベンジ登山です。 前回は真っ白な世界で、最後はどしゃ降りの中を歩き、傘をさしてリフトに揺られたチョー残念な一日でした... 続きをみる
-
-
-
【群馬、丸沼高原】解放感半端ない!日本百名山の『日光白根山』で大展望を楽しむ 2018年8月14日
《登山難易度 4》 日光白根山からこんにちは❗ いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます! お盆休み企画第3弾。 涼を求めて高い山に行きましょう❗ ということで、日本百名山の日光白根山に白羽の矢を立てました。 ロープウェイを使って標高を稼ぎ一気に標高2000Mへ。 そこから577M登り、2577... 続きをみる
-
清明節の崋山ロープウェイ乗り場
-
《登山難易度1.5》 初夏にスズランを見に訪れた入笠山に、今度は残雪のシーズンに出掛けました。 富士見パノラマリゾートのゴンドラに乗って一気に高度を稼ぎます。 ゴンドラからは目の前に八ヶ岳が。視界がどんどん広がっていきます。 ゴンドラ山頂駅からはスキースノボーの家族連れやカップルを横目に入笠湿原を目... 続きをみる
-
皆様、こんにちは。 昨日は秩父方面、埼玉県長瀞町へ行きました。 次のブラタモリ、楽しみです♪ 頂上まで頑張らず。 神社への道は森林浴、はぁ~涼し~い。 お昼は名物ワラジ丼…は一口だけ頂いて、 私は 味噌ぶたロールと味噌ポテト…だっけ? ジャガイモの天ぷらにみたらし団子のたれがかかってる感じ!まぁまぁ... 続きをみる
-
桔梗屋の続きです。 富士山を見るために河口湖に到着。 お昼過ぎ頃まで晴れていた空は曇りです。 それでもカチカチ山ロープウェイにやってきた。 富士山を見るために。。。※ ロープウェイ使わなくても見れます でも、途中でタクシーの運ちゃんが 「今日はロープウェイで上にあがっても富士山は見えないよ」 と、教... 続きをみる
-
奈良マラソンへ15日間の人体実験 ・・・12日前!(いい肉の日)
▶︎今日は仕事お休み 妻の誕生日のプレゼントのリクエストが、 御在所岳登山と温泉。 休みの合う平日を探っていたら、今日しかありませんでした。 天候が悪かったら計画倒れのところでした。 ▶︎御在所岳 僕は約30年振り。 前回は、鎌ヶ岳から御在所岳周り下りてきました。 今回は、中登山道を登り、下りはロー... 続きをみる
-
#
JAL
-
【2025年版】JALネオバンクでマイル・Life Statusポイントを貯める方法
-
初夏の鹿児島ポタリング① 新潟空港~伊丹空港編
-
202411 京都・大阪修行の旅1日目④
-
那覇1日目 初沖縄、不安がいろいろです^0^
-
【恐怖】上海発東京行き春秋航空日本便がトラブル急降下で関空に緊急着陸!
-
カタールは大丈夫になりそう?!JALドーハ線再開予定
-
2025年資生堂・JALレディスオープン、賞金総額1.2億円の行方を占う
-
◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その1「まずは宮古島」へ(2025年6月)
-
京急改札外コンコースで第一から第二へ(5日目その9)
-
バブルの残りがあるターミナルビルから展望デッキへ(5日目その8)
-
JALの7月セールが7/1-2開始。普段より2日実施が早い
-
【速報】JALの夏セールが7月1日スタート!国内線8,800円〜、100万マイル山分けも!
-
【ポイ活・マイ活】着々と3%ルートでJALマイルとANAマイル獲得
-
2025年最新版:台湾(台北)で行くべき【マンゴーかき氷】店4選🥭🍧‼️
-
JALエアバスA350で、日本旅行
-
-
#
現地情報
-
ジャカルタで豚肉料理を食べる
-
市場で買ったミカンでミカンジュースを作ってみた
-
スーパーで買って来たリンゴ酢
-
買い物途中に出会った猫たち
-
昼食に出た時に見つけた町の風景
-
ネット通販で買ったマカダミアナッツ
-
ネット通販で何となく買った物
-
ネット通販で乾燥椎茸を購入
-
ブロックMの新装Ama(アマン)へ焼肉を食べに行く
-
久しぶりにPasar Santa へ Kopiを買いに出かける
-
ローカルスタッフとWarung(ワルン)でTongseng(トンセン)を
-
長粒米の炊飯と刺身の盛合わせ
-
Plaza KalibataモールのHari Hariで買ったお菓子(その2)
-
Plaza KalibataモールのHari Hariで買ったお菓子(その1)
-
Plaza KalibataモールのSolaria(ソラリア)にて
-