さっぽろ雪まつりは人が少ない早朝と夜のライトアップ、特にプロジェクションマッピングの時間帯に楽しんで欲しい。 雪像は大通公園に沿って1丁目から11丁目まで、陸上競技場のオーバルトラックのように一方通行で回るので、何処から入っても一周すれば見逃すことはない。 まずは大谷翔平とデコピン! やっぱりありま... 続きをみる
大通公園のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 フィリピン・スター紙は、さっぽろ 雪まつりを紹介しました。 「これはあなたの日本を訪問する サインになるかもしれません」 日本の札幌、北海道の雪まつりでは 住民と観光客が100点以上の雪像を 楽しんでいます。 2024年さっぽろ雪まつりは2024年 2月4日から始まり、北海道の... 続きをみる
-
【旅行】2023さっぽろオータムフェスト@大通公園(9/16)
「2023さっぽろオータムフェスト」に行ってきました。 (2023/09/16) 2023さっぽろオータムフェストは、札幌・大通公園の4~11丁目で今年は9月8~30日まで開催。7つの会場どこに行っても北海道の美味しいものがいっぱいです。 行ったのが土曜の午後ということもあり、すごい人出! 夕方から... 続きをみる
-
【旅行】さっぽろ大通ビアガーデン(さっぽろ夏まつり)@大通公園(8/5)
さっぽろ大通ビアガーデンに行ってきました。 (2023年8月5日(土)) 2023年7月21日(金)~8月16日(木) ビアガーデン会場は以下の6つ 5丁目サントリー 6丁目アサヒ 7丁目キリン 8丁目サッポロ 10丁目世界のビール広場 11丁目札幌ドイツ村 サッポロビールが好きなので、毎回サッポロ... 続きをみる
-
⋆⋆⋆❈⋆⋆⋆☽⋆⋆✛⋆❖ꕤ❖⋆✛⋆⋆☽⋆⋆⋆❈⋆⋆⋆ 今日はチェリ🐩⸒⸒の 5週に1度の定期検診🩺 血液検査💉をし 問題なく🍀 無事ご帰還🏠 午後から 気温も20度越え🥵 かぁやん💦 ここはどこ(๑• . •๑)?? テレビ塔から出発🐩⸒⸒³₃ 噴水とアタチ ライラックと( *..... 続きをみる
-
この真冬に北海道までノコノコやって来たオッサン。目的はコレでした。😆 毎年1月20日頃の週末に札幌・大倉山ジャンプ場で開催される、スキージャンプの ワールドカップの試合を見に行くのが、今回の最大の目的でした。(東急東横線の 大倉山とちゃうんか?by妻) しかし、今朝の札幌はすごい⛄️です。昨夜から... 続きをみる
-
そうだ‼︎ と、思い出し 午後から 近美の 古代エジプト展に行ってきたⓂ️ 世は夏休み🐞 入り口はすんなり入れたが 中はかなりの人、人、人… 順路に沿って見ると 時間が掛かりそう…🥺(ヒマだけど) 最後に沢山のミイラの木棺Σ(゚д゚lll) 霊感はないはずだけど 冷ややかな空気に 知らぬうちに ... 続きをみる
-
2022年夏:礼文・利尻島の旅 ①札幌でいきなり大失敗・・・
このところの暑さに閉口しているオッサン、気分転換に涼しかった北海道旅行の記事 を書き始めようかと思います。(もう、ダイジェストを書いてしもうたから、今更感が あるけどな・・・by妻) 7月15日(金)の夕方、フレックス勤務にして午後3時には在宅での業務終了。 急いで支度をして、雨の中をタクシーでたま... 続きをみる
-
-
10(2)☁️一時☔️ 雨☔️…いらない😅 昨日は 午後から チェリ🐩の トリミングをお願いし✂️ 腹ごしらえ😋 さてと👟 大通公園は まだ雪が😅 気温は12℃🌡 暖かい🎶 冬の忘れ物 滑り止めの砂😳 片付けるの大変そう😰 かーやん、ただいま〜🐩 喉、乾いちゃって🚰 ち、近いし... 続きをみる
-
-
-
あっと言う間に4連休も終わっちゃってついでに夏も終わっちゃったなぁ~なんてシミジミしているBlackです。 ってか今日は寒いし(>_<)ブルブル GO TOキャンペーンから東京が外されてがっかりしましたが、考えたらGO TOなんて使わなければいいという至極シンプルな方法を思いつきましてね! で、... 続きをみる
-
本日1月30日の大通公園 ▲10丁目のサザエさん一家とウィンタースポーツの雪像 本当に雪が無い! 今週は少しまとまった雪が降ったが、あっという間に溶けてしまった。交差点では排水がうまくいってなくて、要は凍っていたりして、水浸し状態。横断歩道が泥水で見えない箇所がありました。夜になってもプラス1℃〜ゼ... 続きをみる
-
新米ブロガー8日目のKeityです。 先日、告知した今年最後の国内旅行行って来ました。 さすがにブログに慣れてないので、友達との会話と写真に夢中で旅行中にリアルタイムでブログ更新まで手が回りませんでした~(泣) 今回の北海道旅行の飛行機✈は、9時ちょうど(今夜の音楽➡8時ちょうどの~🎶☚私も古い人... 続きをみる
-
11/23~11/24にかけて札幌へ家族旅行に行ってきました。 目的はホワイトイルミネーションを撮ってくるのが目的でしたが、家族に「行く?」って聞いたら全員が行くとの答えでした。大通公園近くのホテルを予約するのに家族の要望を聞いたら、無料Wi-fiが使えるホテルだの大浴場がないとだめだの・・・と要求... 続きをみる
-
#
大通公園
-
『友人たちとの懐かしの感動再会劇;札幌編』『20年ぶり/12年ぶり/8年ぶり』『おロンピックミュージアム』『時計台&大通公園』*「記事書き」はSapporo,Japan
-
札幌大通公園にライラックが多いのはなぜ?ラッキーライラックはどこ?
-
ゴールデンカムイ展とスィーツバイキング
-
さっぽろ雪まつり5日目(札幌大通会場)
-
よくぞ雪像にされました!市民雪像テーマの予想結果<さっぽろ雪まつり>
-
リモート仕事って便利だなと思ったことと、雪まつりプチ情報と、冷凍しても美味しい芋けんぴのこと
-
2025さっぽろ雪まつり 初日①(大通会場1丁目〜4丁目)
-
札幌観光はここから!大通公園の見どころとアクセス情報
-
ファンキーサンタ(さっぽろミュンヘンクリスマス市)
-
さっぽろミュンヘンクリスマス市 2024
-
さっぽろホワイトイルミネーション
-
札幌大通公園のミュンヘンクリスマス市(23/12/02)
-
さっぽろオータムフェスト(23/09/23)
-
さっぽろオータムフェストでいろんな料理を
-
孫の習字の作品を見てきたこと
-
-
昨日は写真教室の撮影会でした。 大通公園の3丁目で集まって 先生からカメラの設定や撮り方の説明を受けて4時半の点灯を待ちました。 家に帰ってデータ確認したらいつものことながら会場の全景がない 玉ボケを作るの中心の撮影になってしまった パンフォーカスという言葉は私にはないのではと思うような結果です と... 続きをみる
-
一眼レフカメラを購入して5年だけど本格的に撮り始めて3年ほど最初は標準と望遠のキットレンズだけでした。 今は50mm単焦点と100mmマクロレンズ、超広角レンズを買い足しました。 一つのレンズで色々写せるコンデジのような機能があれば楽だけど撮りたいものに合わせてレンズを交換するのもまた楽しです。 夏... 続きをみる
-
-
さっぽろ雪まつり! 打ち合わせの帰り、久しぶりに大通公園へ寄って、雪まつりを見てきました。 いや〜地元人、特に札幌人は子供やカップルでもない限り、数回行けばもういいかなぁ的イベントです。 そりゃそうですよ。毎年やってますから(笑)。ちょっと出歩けば普通に見られます。毎年見たい方はぜひ移住を。 ほかに... 続きをみる
-
さっぽろオータムフェスト 2016、行ってきました。 でも最近はいろいろ出来事がありすぎて、サイトの更新がおろそかになっていて、行った9月13日というだいぶ前(笑)。 しかし、まだ10月1日まで、あと約1週間ありますので、皆様お出かけになってはいかがですか? 8丁目会場 大空町のブースへ 友人が「ち... 続きをみる
-
-
今日はさわやかに晴れ ファームをお休みして、お墓参り 家から約1時間のドライブ モアイ像がお出迎えしてくれる滝野霊園へ 日本庭園風の池があって涼しげです。 朝早く出かけて午前中に帰宅 それから早めの昼食を食べてまたバスに乗ってお出かけ 行先は・・・ 劇団四季のミュージカル「ウィキッド」観賞 おずの魔... 続きをみる
-
北海道も暖かくなってきて、桜が咲いています。全国的には一番遅く咲く北海道ですが、梅(梅の方が若干遅い)と桜、キタコブシなどが一斉に咲き始めます。一度に咲いてあっという間に散っていきます。しかし、北海道も広くて北上する桜をドライブがてら追っかけてみるのも楽しいですね。 毎年、札幌市清田区の平岡の梅林公... 続きをみる
- # 旅ブログ
-
#
アジアの街角
-
高知、愛媛、広島の旅−31、新幹線で三原から新大阪へ。
-
高知、愛媛、広島の旅−30、呉線に乗って帰る。安浦から三原まで。
-
高知、愛媛、広島の旅−29、おみやげに「丸駒海産」の「ちりめん」を買って帰る。
-
やっぱりすごい、感動の美味しさ、「ダラクレ」のスパイスランチ。
-
WiFi使いの予備スマホがWiFi繋がらなくなった話。
-
最近読んだ本、「虚傳集」、「汽水域」。
-
久しぶりの「ファンサパロット」、ガパオライスをいただこう。
-
城崎カニ食いツアー−8、城崎温泉、「カフェ ノバ」へJAZZを聴きに。
-
城崎カニ食いツアー−7、城崎温泉へ。
-
城崎カニ食いツアー−6、カニを食ったら海を見にいく。
-
城崎カニ食いツアー−5、さあ、カニだ。浜坂、渡辺水産へ。
-
時にはやっぱり田舎の街中華。ベタなやつが美味しいのだ。
-
疲れてどっかで休みたい。そんな時にとても便利、「プロント 新梅田食道街店」
-
グラフィックイコライザキットを作った話。それより聴力の劣化に愕然。
-
最近読んだ本、「幽玄F」、「求道の越境者・河口慧海」。
-