蚤の市 朝早く行けば掘り出し物有るかも?!
蚤の市のムラゴンブログ
-
-
昨日は楽しみにしていた東京蚤の市へ行きました。 雨が降っていたけど、午前中はそれほどでもなく 傘をさしたりたたんだりしながら 素敵なブースを巡り一日楽しみました。 大好きな多肉植物、 キュートなアレンジにほっこり^^ 見ているだけで癒される〜 自分でも作ってみたいわぁ。 植える器は色々アレンジできそ... 続きをみる
-
朝8時のコミュニティカレッジの駐車場。 久々に来てみた。 ここでは毎月最初の土曜日に市が立つ。 『蚤の市』と言った方がいいかもしれない。 ワタシがここに来た30年近く前より、ずっと続いている。 値段も30年前と殆ど一緒なのは、嬉しかった。 ここで市を見るのは、とても楽しい。 ガラクタの山の中に、その... 続きをみる
-
今日は、衆議院選挙の投票日である。 MLBワールドチャンピオン・シリーズの第二戦が始まる前の早朝、投票を済ませてきたが、今回は正直どの政党に投票するか迷った。 そして今、第二戦を観戦しながら「ブログ」を書いている。 昨日の第一戦はドジャースが勝ったが、最後まで接戦の面白い試合だった。 この後、私は白... 続きをみる
-
-
明けましておめでとうございます✨ 年が明けて田中商店さんに行ったらお店に薪ストーブが❤️ とっても素敵な感じになっていてとっても暖かかったらしい。と主人が言っておりました(残念ながら私は新年早々体調不良の為行けなかったのです😭)。 今月はゆったりと出店します。 1月13日(土)八王子手仕事アートマ... 続きをみる
-
-
使っていなかったスプーンを磨いて 涼しくなって、納戸などエアコンのない部屋にも入りやすくなり、 掃除片付けをしました。 いろいろ使わないままになっているものが出てきて、 懐かしい。 上記スプーンはシンプルでいい感じ。 さっそく磨いて、使うことにしました。 何も刻印がないので、銀製ではありませんね。 ... 続きをみる
-
来週からようやく工筆画教室始まるのですが、今週、登録に行かないといけませんでした(新規の人だけ。私は訳あって新規に)。 杨浦公园の蚤の市が水、土曜日に開かれるので、今日行く事に。 まずは塘桥文化中心へ。ここでは色々な教室や図書館、卓球室などあり、周辺の住民の憩いの場となっています。今日は無料身体検査... 続きをみる
-
今日はまたミンさんと遊びに。 去年一緒に行った岚灵花鳥市場の裏にある、金曜日の午前中に開かれるという大きな蚤の市に行って来ました。 岚灵花鳥市場を抜けたところにある建物の2階です。 広い空間にお店がぎっしり並んでいます。 何から何まで骨董品がずらり。 ちょっと価値ありげな品々。 ↓これ8千元だって。... 続きをみる
-
-
⋆⋆⋆❈⋆⋆⋆☽⋆⋆✛⋆❖ꕤ❖⋆✛⋆⋆☽⋆⋆⋆❈⋆⋆⋆ 今日はチェリ🐩⸒⸒の 5週に1度の定期検診🩺 血液検査💉をし 問題なく🍀 無事ご帰還🏠 午後から 気温も20度越え🥵 かぁやん💦 ここはどこ(๑• . •๑)?? テレビ塔から出発🐩⸒⸒³₃ 噴水とアタチ ライラックと( *..... 続きをみる
-
クリニャンクール蚤の市 Marché de Clignancourt かなり昔、アンティークに凝っていた時期がありまして、 パリのクリニャンクールにも行きました。 本当にたくさんのお店がいろいろなものを出していて、ぶらぶらするだけでも とっても楽しい。 この手袋もクリニャンクールで買ったのですが 夫... 続きをみる
-
何だか… 嘘のように暖かい日が続いてそれだけで嬉しです。 『北風と太陽』ではないけれどお日様の力は凄いですね 人の心も気分良くしてしまいます。 画像・トンコさんから 先日の金曜日、上の娘の誘いで『東京蚤の市』に行って 来ました。 立川にあります、昭和記念公園の一部場所提供での3年 ぶりの開催となりま... 続きをみる
-
-
今やキャッシュレス社会となり、 私の財布の中にも現金は入ってない、 いつもニコニコ現金払いの時代から、 何もかもカード払いにしてるわ、 という事で、七五三の祝い金を出さなくっちゃ、 ピン札がいるよねって事で、 お散歩がてら、チョット遠くの郵便局のATMまで🚶 我が家の庭のような岡崎公園を抜けて行こ... 続きをみる
- # 蚤の市
-
1日20万人~30万人の人出のフリーマーケットのレポート(後編) 世田谷のボロ市 第1会場(ボロ市通り) 世田谷のボロ市で売られていた色鮮やかな着物(打ち掛け) ボロ市の由来 二子玉川 楽天本社のディスプレイ 令和2年(2020年)1月15日 村内伸弘撮影 ボロ市のはじまり ボロ市のはじまりは、遠く... 続きをみる
-
世田谷のボロ市は日本最大級のフリマ&蚤の市!まさに「市」でした
天正6年/1578年から続く東京都無形民俗文化財 世田谷ボロ市のレポート 祝 ようこそボロ市へ 伝統、天正6年(1578年)より せたがやボロ市保存会 東京都無形民俗文化財 世田谷のボロ市 ボロ市で買った昭和初期の大原女の絵はがき 令和2年(2020年) 1月15日 村内伸弘撮影 「ボロ市」という長... 続きをみる
-
-
案内の地図を当てにすると歩き回って探すことになる リシャノワーじゃなくってオーベルカンでしょ! 情報は正確に欲しいわ お店の方もやる気が無さそうで、客もつまんなそう わあ~素敵!って思う物も見当たらない クリスマス近くなって賑やかなのは高級店だけかもしれない スーパーマーケットは入りたくないと思うほ... 続きをみる
-
アリグレはクリニャンクールやヴァンヴーの蚤の市と同じように 常設店です。 寒かったり雨が続いて郊外のブロカントに行けなかったので 思い切ってここに来てみました。 向こうの建物は野菜やお肉を売っている普通の市場、 毎日とても賑やかな場所です あまりここへ来ないのは高いから( ̄∇ ̄;)ハッハッ ホントに... 続きをみる
-
-
毎週土日は5~6か所で開かれる蚤の市 今日はオートイユだけ あまり活気のない雰囲気なのは寒さの所為ではなさそう この辺りは高級住宅地 さほど高級でもなさそうなものをかなりの金額で売っている 値段をつけるのって難しいね パリでは値切る習慣は無いけれど蚤の市だけは別 おしゃべりを楽しみながら交渉する そ... 続きをみる
-
今日はクレテイユのブロカントに行ってきました。 下調べもしっかりしてメモしたので大丈夫、 …でも、メモ忘れた… 新しい街の新しい駅は大きくて奇麗でした。 バス乗り場の案内もしっかり出ていたし、、 駅から更にバスに乗る。 郊外は空も広いし空気もおいしい~ バスは蚤の市会場を迂回したので下車しそこなった... 続きをみる
-
今日から24日、25日、26日の3日間パリのブルターニュ通りで 蚤の市が開かれてます。 ショッピング街で楽しい通りです。 600軒の出店舗はさすがに大きい、疲れた カフェでちょっと一休み カフェを飲みながらブロカントを眺め楽しむのもいい 今日の収穫 チェコスロバキア製の花柄のケーキ皿 透かしが上品で... 続きをみる
-
-
-
-
モンパルナス・タワーを背にしてエドガー・キネ通りに立つ 蚤の市に行ってきました。 今日の市は中の上くらいかな、素敵な良い品を並べています。 いつも我を忘れて品物を見てしまうので写真を撮るのを忘れます。 これからブログで紹介するのでしっかり撮らなくちゃと思いつつ… 市には骨董品屋さんだけでなく、現代ア... 続きをみる
-
#
ニュージーランド
-
【NZの祝日】今日はワイタンギ・デー
-
【グルメ】オススメのジャパニーズレストランで誕生日ディナーを堪能する【ニュージーランド】
-
最近作って美味しかったレシピの紹介。
-
さらば、インドG
-
今が旬の果物
-
カフェ巡り☆1月~2月
-
寒くなるこれからの時期にオススメな一品
-
肋間神経痛?!にホメオパシーのアーニカ
-
データ公開 2024年ニュージーランド 平均給料中央値 業界・職種別 日本語力必須・有利/ 日本関連求人
-
基準外求人:ヘッドスキーテクニシャン■クィーンズタウン
-
「ホビット」「ロード・オブ・ザ・リング」の聖地へ3~マタマタ3
-
【ポルシェ離婚危機再び】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路
-
求人:シニア ドッググルーマー◆オークランド
-
求人:フード&ビバレッジ チームリーダー◆オークランド
-
りんご酢を飲み始めて③
-
-
#
タイ旅行
-
古代経典の博物館のあるお寺:ワット スーンメン
-
バンコクで古着を仕入れるならラップラオに宿泊すると便利! 主要な市場への行き方もご紹介します!
-
1919年築の木造駅舎:メープアック停車場
-
タイ語<例文13件>タイ語で電話をかける時・電話がかかって来た時の応用フレーズ(3)★音声・復習テスト付き
-
マレーシア→タイ国境越え【①イポー駅】
-
ロティ風サンド:Jap Bread
-
YouTube、収益化したあともメンテ必要!
-
古着好きならきっと楽しめるバンコクのパタヴィコーン市場
-
ヤワラートのベトナム寺院:ワット ウパイ ラートバムルン
-
バンコクのプラネタリウムを見に行こう
-
8月チケット 購入の巻
-
タイからのリクエスト
-
なんだか喜ばれるタイへのお土産 ※超主観、変則版
-
ヤワラートにあるトランスフォーマー
-
タイ語<例文13件>タイ語で電話をかける時・電話がかかって来た時の応用フレーズ(2)★音声・復習テスト付き
-