岡本太郎は1911年神奈川県に生れた。 彼の母親は岡本かの子、すごい作家だったようだ。 彼の芸術は大阪万博で最高潮を迎えた。 ぼくは彼が好きではない。 ただ、彼が日本の芸術に与えた影響はわかる。 彼はきっとすごい奴なんだ。 この芸術作品を見ていると、 やっぱりそう思う。
万博のムラゴンブログ
-
-
万博からメキシコが撤退するらしい。 「万博建設費の3度目増額「全くないとは言えない」 松野官房長官 | 毎日新聞」。維新の隠れ政治資金のために国家予算が注がれてゆく構造ではないか。 昨日4時半過ぎ起床。 6時近くにならないと、空は明るくならない。 朝顔が勢いを増している。これ・・・夏の花だったよね。... 続きをみる
-
2025年大阪・関西万博の海外パビリオンを巡り、メキシコをはじめ参加を表明していた複数国が撤退の意向を日本側に伝えていることが10日、分かった。万博を運営する日本国際博覧会協会の幹部が明らかにした。日本側が代行して発注・建設する簡易型パビリオン「タイプX」に関し、25カ国分を先行発注したことも判明し... 続きをみる
-
2005愛知万博 から 2025大阪万博 未来が実体験ができる場所
「愛・地球博」 には、 まだ低学年だった甥っ子と何度か行った思い出がある。 彼らも、今年25歳の厄年です。 って、、、時が流れるのが早い。 「伸びるアイスクリームも、ここで初めて食べたよね。」 カハラマンマラシュのアイスクリームは「マラシュ・ドンドルマ」 家に帰ってから、甥と話が弾みました。 各国の... 続きをみる
-
[森山高至氏] 大阪万博の軟弱地盤に関する「ヤバい資料」〜 夢洲の前身「北港処分地」に埋め立てられた産業廃棄物が海外パビリオンの障害か?
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [森山高至氏] 大阪万博の軟弱地盤に関する「ヤバい資料」〜 夢洲の前身「北港処分地」に埋め立てられた産業廃棄物が海外パビリオンの障害か? 建築士であり、神宮外苑の樹木を守... 続きをみる
-
「一帯一路」構想とスマートシティーのための森林火災かな 消化では無く放火作業🔥🔥🔥世界中で森林火災🔥🔥🔥 The start of forest fires in France Must Watch👇🏽👇🏽 pic.twitter.com/hMOJezvFDX — 𝗙𝗿𝗲?... 続きをみる
-
-
万博を調べていたら怪しい物を発見 万博BEAST世界最大級のアスレチックタワー これは世界最大級のアスレチックタワーと言われているけれど 形状からしてアンテナの役割をしているのかも知れません 構造がどうなって居るのかは、現地に行ってみないとわかりませんけど アスレチックにしては金属を多く使用されてい... 続きをみる
-
-
#希望 とは #2023.6.4堺市長選挙 とは(※雑学No.372,B.D.+229)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/4/16(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって34回目の水曜日+4日(242日)☆彡 リョウリョウの8歳のB.D.から210日☆彡 With "Ryoryo"(... 続きをみる
-
昨日は24節気の授業。 妙に暖かい1日でした。 旦那は台北と新竹のお友達を奇襲。私も行きたかったなあ。 でも今週は予定盛りだくさんになったのでいいのです。 今日は午前中は工筆画の授業。朝7時15分頃の地下鉄に乗り、最初の40分は立ちっぱなしでしたが、乗り換えたら座れました🥳 着いたら先生、みんなと... 続きをみる
-
おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月15日 水曜日 今日は何の日 ・靴の日 ・オリーブの日 ・万国博デー ・サイコの日 ・サイコロの日 ・眉の日 ・世界消費者権利デー ・「会いに、走れ。」記念日 ・ドメインの日 ・最後の日 ・最高の日 ・サイゴンの日 ・ナゴヤドーム開業
-
2021年11月、ようやく新型コロナ感染が収まりつつあった中で、ドバイ万博に行ってきました。 ドバイメトロの路線図のリンクを貼っておきました。レッドラインで空港からも直結です。 https://www.dubai-metro.me/wp-content/uploads/2021/10/dubai-m... 続きをみる
-
みなさま、こんばんは。 今日も一日ご苦労様でした! 今夜の夕飯はカレーライスと福神漬け、ラッキョウ、野菜サラダというシンプルな手抜き料理でした(苦笑) カレーのお味も少々難ありで文句もいえずひたすら食べました。 我が家ではひさしぶりのラッキョウです。 意外とカレーに合うんですね。 歯応えがあって非常... 続きをみる
-
太陽の塔! Tower of the Sun 「太陽の顔は爆発だ!」岡本太郎
昭和45年(1970年)大阪万博。この太陽の塔は世界中からやって来るすべての人々を睥睨していた 太陽の塔の「太陽の顔」 大阪府吹田市 万博記念公園 Tower of the Sun 太陽の塔 万博開催当時のままに残されています。 作者は、岡本太郎氏です。 高さは 65mで、アメリカの自由の女神は 4... 続きをみる
-
#
万博
-
万博のアンバサダーが……
-
【大阪・関西万博】「オワコン論」は禁句でしょ!滋賀の18歳以下無料招待へ!
-
エクスポ…
-
21世紀になっても箱物行政〜万国博?〜
-
大阪・関西万博 人気テーマ発表!
-
FM802 FUNKY MARKET 万博にて開催
-
大阪万博に強いテーマを!
-
Coke ON「2025年大阪・関西万博チケット」「セブンイレブンで使える い・ろ・は・す 1本無料クーポン」が合計35,050名に当たる!【関西エリア&対象者限定】(23/11/14まで)
-
大阪万博
-
EXPO’70 パビリオン
-
万博が盛り上がらない歌がなく
-
【カレン社長】サンジャポ出演するも「インフルエンサー万博」より年齢が話題に「貫禄ありすぎ」
-
大阪万博入場料について:高いの?安いの?適正なの?
-
2025年大阪万博入場料|大人7500円?大阪関西万博と愛知万博の比較。期間や場所情報も
-
春といえば、ロハスフェスタ!
-
- # ハワイ旅行
-
#
フランス生活
-
古い家を使い続けるのは難しい~フランス行政のジレンマ
-
足の裏、フットケアしてますか?
-
プロヴァンス地方の素朴な田舎風の家
-
南仏プロヴァンス地方の素敵な村ゴルド
-
夢のエベレスト街道トレッキング~プロローグ
-
歌手マドンナがノルマンディーへ移住
-
海外🇫🇷で子育てをする醍醐味!
-
パラスホテルで朝ごはん(Hôtel de Crillon)
-
フランスのクリスマスでは、クリスマスツリーより、クレッシュを飾ります。
-
フランスは、洗濯20℃でエネルギー節約
-
歴史が滲み込んだ壮大なアヴィニョン教皇庁
-
フランスでは珍しい!上司からお土産
-
ボルドール24時間レース2023 TONE RT Syncedge 4413 BMW
-
🇫🇷Bol D'or 24h ボルドール24時間 世界耐久レース選手権 観戦記2023
-
作りたくなる!旅行で食べたもの
-