こんにちは、Sayaです。 少しずつ、金融系のセミナーなどにも再び参加するようになりました。 今回は、2024年11月27日(水)に開催された家計簿の夕べ2024の参加レポートです。 第7回目となる家計簿の夕べは、日本の家計簿アプリなどを運営する企業さんの集まりで、ちょっと内輪なイベントです。 去年... 続きをみる
家計簿アプリのムラゴンブログ
-
-
8月の家計簿の支出合計、233,926円でした。 内訳は、食費63,991円、国保料金2人分11,500円、介護保険料2人分12,900円、生保2人分29,790円、電気料金7,887円、ガス代6,489円、上下水道代14,970円、携帯料金2人分5,342円、固定電話料金5,149円、新聞代2,6... 続きをみる
-
-
-
-
今朝は寒かったけど、昼間は青空が広がり爽やかで気持ちの良い一日でした☀ 午後から歩きましたが、新緑が綺麗でした🌳 これまで、毎日つける家計簿はノートに手書きで記入していましたが、5月に入り、スマホに家計簿アプリを取り込み、毎日の支出を入力するようにしています。 家計簿アプリもたくさんあって、なかな... 続きをみる
-
おはようございます。 今日はまたどんより。 夜は雨かもな。 無理せずばすの方が良いかも知れません。 バスだと急がないとね。 昨日もまんべなくお客様も来て下さり まずまず売れました。 良かったですね。 食事記録から。 朝食、パンに完全戻っています。 忙しいとパンの方が楽。 昼食、おそらくあと今日を含め... 続きをみる
-
今年の私は3度目の成人式を迎えます…つまり還暦なのですが😅 これを機に、新たな試みを始めてみようと思いました。 まだ始めたばかりという物もありますが、これからも継続させていく決意のためにブログに残しておこうと思います。 ①出費の記録をつける お正月に書いたブログの通り、私は1週間の予算を決めて封筒... 続きをみる
-
家計簿アプリを使い始めてもう10年くらいたちました。 アプリでは数年前の過去の家計簿をすぐに見ることが出来ます。 昨年度の一年間の食費が 物価高騰で前年よりさぞかし跳ね上がってると思いきや、なんと昨年度より下がっていました。 物価高騰のニュースに影響されて 知らず知らずのうちに我が家の食卓は質素にな... 続きをみる
-
家計簿アプリをつけだして3年ほど シニア生活入り口で始めたもの 数字を積算すれば弱点の食費が多いのも分かった 傾向と対策はつかめた 相方が退職して6~7月に 家計的に大きな変動があった 彼の収入は年金だけになったが支出が減った 住宅ローン完済したし 交通費分減少、ついに車を手放したし 月に70,00... 続きをみる
-
-
-
あぁ〜暑い もうすぐ10月なのにこの暑さ 仕事は忙しいし余計に汗かく毎日よ さて年金繰り下げ受給 お国としては何としてでも国民皆様に 遅くに受給してほしいようで お得ですよ「年8.4%」も増えますよと 甘い言葉を使う 65歳から数年間 資産を取り崩したり働いたりして生活すれば あとはラクに暮らせます... 続きをみる
-
ついに1ケ月生活費が25万円台に! ローン完済と車を手放したのが大きかった 食費は相変わらず9万円だけど (夏はビール代がかかり過ぎる) 相方のケガの医療費がかかって ずっと在宅24時間フル稼働エアコンだけど 怪我をして旅行が中止になり 猛暑厳しいし外出が少なかったので 出費が少なかったのね おっと... 続きをみる
-
産まれたばかりのカルガモのヒナさん、家計簿アプリ始めました。
昨日は1日、土砂降りだったけど 今日は、昨日と打って変わって晴天です。 お天気も良いので、近隣の散歩をして来ました。 ふらっと寄った近くの庭園で、 カルガモのヒナさんに出会えました。 今は、たいしてお花もないだろうと期待しないで寄ったら、 門の前に、 「昨日、カルガモの赤ちゃんが産まれました。」って... 続きをみる
-
先日、本屋さんで来年の家計簿や手帳を見てきました。 スマホでは家計簿アプリを使っていますが 大変大雑把で、メモ書き程度の家計簿です。 手帳とか、日記とか もし急に私が死んでしまったら、後に残るもの なので使いたくはありませんでした。 iPhoneなら、心配は無いと思っています。 知り合いの子供さんが... 続きをみる
-
#
家計簿アプリ
-
【趣味費は手取りの何%?】理想の割合と無理なく楽しむ家計管理のコツを徹底解説!
-
マネーフォワードを有料版にしてみた
-
マネーフォワードME値上げ!無料版で十分なら解約もあり?クレカ払いがおトク!
-
家計管理が超カンタン。「マネーフォワードME」で見えた、自分の資産とお金の流れ
-
ご褒美が家計を圧迫
-
ポイ活×家計簿アプリで見える化!貯まる仕組みを作る方法
-
【実例紹介】キャンプや趣味・好きなことにお金をかけたい!|SASA家流・趣味のための賢い家計管理術
-
家計リセット&リスタート
-
セキュリティを疑うエンジニア夫も安心?我が家の半デジタル家計簿
-
家計簿を見ながら感じる、ちょっとした不安
-
4月の家計簿と、買ってよかった日用品の話。
-
家計簿の書き方が分からない方へ☆
-
3月の家計簿締めました
-
【生活】資産形成に家計簿アプリ「Zaim」が最強!
-
年金生活1年生、3月家計費締めました
-
-
相方の話題でよく出てくるA子さん(〇〇のおばはんと彼は呼ぶ) 年が近くいろいろ教えてくれるおもろい人らしい 世間のトレンドなり常識を教えてもらって 何かと頼りにしているようだ 離婚したとき、元旦那に家計を委ねていたから、どこになにがあり支払いはどうしたらいいか困ったそうだ 「支払がいくらでどこの口座... 続きをみる
-
-
-
-
5時半過ぎ起床。 仕事で手をよく動かすせいか ここんとこ指先が上手く動かなくてね(^-^; 細かな作業とか 厳しいです。 で、湿布貼って寝ようと 昨夜貼りました。 手の甲と腕です。 効いたのかどうか 朝起きる時に手の浮腫みがいつもよりマシでした☆ いつもはグーに出来ないぐらい浮腫んでるんです。 相方... 続きをみる
-
-
家計簿アプリ12月収支結果 食費が115,000円也~ (二人家族です) そのうちお節代として父から 20,000円負担してもらって差し引き95,000円 「お正月だからね」と財布の紐がゆるみっぱなしだった 大吟醸酒も準備したからね 反動として1月は10日間で17,000円の食費 お正月食品の備蓄が... 続きをみる
-
家計簿初心者がアプリでつけ始めて3ケ月 レシートを読み取るタイプだ ときどき可笑しな変換でプッと笑う時がある だいたいの金額が把握できるようになってきた 食費の多いのは最初から分かっていた (月平均で75,000円位、そのうち酒代20,000円少し、現在は外飲み無しなのにね) 日用雑貨消耗品代がなぜ... 続きをみる
-
-
休日。朝6時過ぎ。 いきなり小雨がぱらついたから 迷ったけど、、 思い切って散歩に出かけたよ。 小雨はすぐに止み 吹く風が涼しくなった。 草むらは秋の虫の合唱。 牡蠣筏を舟で引っ張ってどこかに運ぶ んだな。。 もう牡蠣は育ち始めているんだろな。 魚がいないか、、川を見ると 何の魚だろ?いたいた!! ... 続きをみる
-
-
6月からアプリでつけている初めての家計簿 食費が80,000円もかかった 二人世帯標準の65,000円に収めようと努力しようと誓う 大まかに食費は、食料品とアルコール代と分けている トータルで65,000円目標 食料品費は前月より10,000円以上減少 実家からの大量夏野菜の贈り物が毎週あるからだ ... 続きをみる
-
やめられないお家カフェと〜やっぱり休みとお金に目がくらむ(笑)
久しぶりに粉物。 米粉の抹茶パンケーキ。黒蜜かけて。 あんことホイップクリームは冷凍お取り置き。 グラノーラかけすぎたかな。 生くるみだけ、、くらいが良かったかも。 こういう材料費が、私の食費の3割近くを占めているのねっ(笑) でもお家カフェは私の幸せなのです♡ ヨーグルトにグラノーラ、ベリートッピ... 続きをみる
-
花金華金金曜日~だけどいつものパターンのBlackです。 平日でも飲んでるから華金とかあまり関係ないっす(;^ω^) ということで、前回計画的にお金を使おう!と急に決めたはいいが、何からどうしたら良いのか全く分からなかったのでとりあえずアプリを入れてみました。 なんだか円とかドルとか設定しなきゃいけ... 続きをみる
- # 30代
- # 住宅収納スペシャリスト