年金生活のムラゴンブログ
-
-
何だろ?最近… 気のせいなのか? 職場での疎外感を感じる… 皆んなが敵に見えたり、信じられる人がいないからかな… こうなると、楽しくないし はあー… テンション下がりまくり 病んでる? また、上がっていくんだけどね 仕事は淡々とするのが1番なんだよね 仕事しにきてるんだから、仕事以外の外野は気にしな... 続きをみる
-
年金生活者は、年金だけでは生活できませんので、預貯金を取り崩すことで生活費を補っています。 インフレ時代となり、インフレによる預貯金の目減りに加え、年金支給額も、マクロ経済スライド制により実質的に減額されています。 インフレ経済は、年金生活者にとって、厳しい生活環境となっており、消費支出を抑えざるを... 続きをみる
-
-
今朝は友人とモーニングしました🎵 うまうま〜♪ 老舗の喫茶店で癒されました。 帰りに図書館に寄り、展示してある 無料ギャラリーを見て帰りました♪ 去年まで 市外にある美術館やギャラリーを有料でも見てましたが、 今年からは市内の無料のしか見てません。 年金生活なので〜。 節約〜♪
-
夫ちゃん をブックオフにおろして、私は近くの 写真や書のギャラリーを見てきました。 私はギャラリーを見るのが好きです。 展示会とか好きです。 無料のしか行かないです、(笑) 何も買いません。(笑) アハハ 節約できて楽しいのでいいです。 友人が 展示会 なんかするのも 見に行きます。 よかったよ〜♪... 続きをみる
-
とにかく面倒なことはしない、できない?私ばば、 ブログ村で、1年間の家計簿の収支を出されたり、図表化されたりしている方を拝見して いつもびっくりして、感心している 一応、確定申告はしているけど、今は、医療費控除やふるさと納税等の簡単なもの、 年金収入だけの家計だから、家計簿も付けないし、質素に年金の... 続きをみる
-
晴天☀️ 体重 +0.1 目標まで➖2.7 体脂肪 +0.2 昨日、カレーが食べたくて作ったカレーが、本当に美味しくて😵💫美味しくて 食べ過ぎました😓 最近はカレーのとろーり柔らかくなったにんじんが好き❤️😊 今日は、方向音痴2人でお正月用に注文したお寿司、回転寿司屋さんの場所を予習しに行... 続きをみる
-
-
生産性の向上による賃金と物価の好循環は緒に就いたばかりですが、輸入物価の上昇と人手不足による賃金上昇を背景とするインフレが始まっています。 一方、高齢者の生活を支える年金ですが、年金と物価の好循環は望むべくもなく、マクロ経済スライド制により、インフレ下では年金は目減りしていきます。 また、老後生活に... 続きをみる
-
-
<2023/10/21記事の再掲> ネットでAll Aboutの記事 「あなたは「金持ち老後」?「貧乏老後」? 決定的な違い」を読んだ 当たり前のことだが、 貧乏老後にならずに、金持ち老後になるために一番大事なことは 「老後の生活を予測し、身の丈に応じた生活設計をする」 ことだと思う それには、若い... 続きをみる
-
「オコズカイは株取引で得る、楽しい年金ぐらし」という夢を抱く夫婦のカタワレです。 夫は株の調子が悪いみたいで、さっき気分転換する、と自転車でホームセンターへ消えた。 私は最近購入した【丸三証券】を利確する。 特定口座で300株 買 970円 売 980円 手取り1920円です。ショボいけれどないより... 続きをみる
-
-
-
年金は、2ヵ月に一度、15日に、税金・社会保険料天引き後の残りが口座に入金されます。 私は、「生活レベルを下げられない後期高齢者」ですので、収支は、当然ながら、赤字です。その赤字分は、金融資産を取り崩します。 現在75歳の私ですが、100歳まで現在の金融資産を持たせるためには、金融資産の運用利回りは... 続きをみる
- # 年金生活
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 夫婦喧嘩は日をまたぎません。翌日 には通常営業になりました。家族で いがみ合ってもいい事は何一つあり ません。特に夫婦は協調してないと 自分が辛くなります。置物も直した し。。。いつも通りに過ごしていま す。 夫婦で年金生活について話していま す。妻は子供に頼る... 続きをみる
-
とにかく、ひどい物価高。 あれもこれも、全部値上げ、値上げ。 これから、どうなってしまうのー(>_<) って、考えてただけで、不安になる。 これって、頑張って貯めた貯金も目減りしているってことと等しいわけで。 これから間も無く 年金のみの家計になる我が家。 本当に、いったいどうなるのー(@_@) と... 続きをみる
-
-
夫は、会社に行っている平日も。 21時から、遅くても21時半には寝ます。 起きるのは、だいたい4時。 そのせいか? 休日でも?いえ休日は? 余計に、慌てて。 16時くらいから、ソワソワします。 早く風呂に入って、早く寝るという欲求でしょうか? 夫のソワソワが伝わるので、私も早めに風呂やご飯を用意する... 続きをみる
-
とうとう就職試験受けてきました。 問題は難しくなかったけれど 志願者が30人近くいて、若い人も結構いました。 人手不足で受ける人も少ないと思ったのですが やはり好条件の仕事は倍率が高いですね。 ダメもとで受けたし、今のところをやめなくてもいいので 結果がよくなかった場合は今のところで頑張ろうと思いま... 続きをみる
-
-
-
林先生のテレビで年金の特集をしていて 80代のおばあさんもピザ屋さんで 働いていました 楽しそうにね 今の仕事を60過ぎまで頑張ったところで 年金だけじゃ足りないよね 珍しく、夫とそんな会話をしながら 見入っていた ものすごくつつましやかに 生活すればいいのだろうけれど 一度広げてしまった生活を 縮... 続きをみる
-
-
ついに1ケ月生活費が25万円台に! ローン完済と車を手放したのが大きかった 食費は相変わらず9万円だけど (夏はビール代がかかり過ぎる) 相方のケガの医療費がかかって ずっと在宅24時間フル稼働エアコンだけど 怪我をして旅行が中止になり 猛暑厳しいし外出が少なかったので 出費が少なかったのね おっと... 続きをみる
-
ある高齢の女性の方から、こんな言葉を聞きました。 「全然使わないから、お金がたまる一方なの」 2ケ月に1回、定期的に支給される生活の糧である年金。 それをほとんど使わないので、貯まっていくということなのでしょう。 この方のご主人は健在で、もちろん年金をいただいているので ご主人の年金で生計を立て 本... 続きをみる
-
このところ体力の衰えというか 退職してから3ヶ月、有給消化したから正確には3月20日から仕事をしていない訳だから 体力が落ちても仕方ないか? 老化なのか? 仕事はじめて一週間 治りかけていた腰痛もまた少し痛くなってきた、膝も痛い、捻挫癖のある左足首も痛くなった、右肩は60肩?で痛いし😰 慣れない仕... 続きをみる
-
7月から固定費40,000円減少する 相方の通勤交通費と住宅ローン返済金でね そして時間に余裕がある相方が食事当番になって 食費(流動費)10,000円程減少 併せて月50,000円程余裕が出てくる しかしながら7月は私の給料だけとなる 年金支給は偶数月だもんね 8月からは相方のアルバイト収入が少し... 続きをみる
-
退職した相方の住民税の納付書が届いた うちの自治体は何かにつけて連絡が遅い そして全国でも住民税の高さはトップクラス、おかげさまで街はキレイだけどね 今は退職してもすぐに減免の恩恵はない 1年後に所得減少なら少しだけ減免してくれるそうだ 相方のわずかな年金から高額介護保険料が徴収されて 手取り額は月... 続きをみる
-
4月に退職して 健康保険料の支払いが始まります。 旅行から帰ったらポストに入っていました。 退職後の一年は 結構高いよと聞いていたので ドキドキしながら開封しました。 高い🤪 健康保険料と住民税両方とも ずいぶん高い、今までも年金から介護保険も住民税も引かれているけど 両方ではらうのかなあ? 特別... 続きをみる
-
美容室を今までどおり、少々高めのところで丁寧に仕上げてもらうのか。 お安い(2400円)美容室で、短時間(20分)で仕上げてもらうか。 悩んでいました。 年金暮らしになるのだから、安い美容室? でも、それは、おしゃれ心を捨ててしまうようで、ちょっと抵抗があるかな。 あれこれ考えて、試験的に、2回程、... 続きをみる
-
-
6月で ブログを書き始めて2年になろうとしています。 ここまで2年間ブログを書いて来て、 この頃、 わたしなりに気がついたこと、思ったことがありました。 『もう、チマチマおばさんをやめましょう❗️』 『もうチマチマットした生き方をやめましょう❗️』 【もう生きているステージが変わったのだから】 (家... 続きをみる
-
-
地方都市だが都心近くに住んでいるので マンション価格は東京並み 住まいは3度買い替えた もちろん最初から貯蓄はほとんどなく (たしか一番最初は頭金は100万円以下だった) 前のマンションの売却金とあとは住宅ローンで買い替え ローンは公庫と財形 財形は変動金利だが 5年間固定金利で金利が安かった 融資... 続きをみる
-
毎日がお休み☺️ 今のところゆっくり楽しく過ごしています。 有給がいっぱい残ってたお陰でお給料もらいながら遊んでいられるなんて すごい⤴️⤴️ なんだかんだと毎日出掛けています😅 そろそろ年金生活の事を考えないとと思います。 以前表にしていた固定費や毎月の経費をもう一度確認して打ち込み月毎の数字を... 続きをみる
-
最近老後資金のことを考えなくなってきた すんごく気持ちが楽になってきた よく眠れるようになったし 家計簿もつけたことなくてどんぶり勘定だった 急にアプリを入れて家計をみてみたらエグイことが分かった シニア入口だし貯蓄がほぼ無いというのも問題だ 少し真面目に考えたら疲れてくるんよ 諸物価高騰で食費は月... 続きをみる
-
実家を継いでいる弟から 自分の高校の部活の友達から 電話があった。 〇〇高校の生物部で一緒だったSです。 背の高いmushiya君の家ですよね! 兄貴、Sさんって覚えてる。 うーん、覚えていない。 先輩か、後輩か、同級生ではない。 しばらくして思い出しました。 1級上の先輩 何用かというと西宮在住で... 続きをみる
-
-
-
年あけから終活しようと決め、ハローワークの求人情報を、毎日スマホ検索していた所、ほぼ希望通りの所が見つかった。 タイミングを逃してはならないと、午前中、ハローワークに行って来た。 いつもながらの、ハローワーク。 失業手当認定や、パソコン求人検索に来ている人達でいっぱいだ。 番号を呼ばれ、求職窓口の席... 続きをみる
-
「71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活」で思うサバイバル
話題のブロガー、紫苑さんのご本。 71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活【電子書籍】[ 紫苑 ] 価格:1,540円 (2024/10/9時点) 友人が「面白かったよ」と。借りてみました^^ 2022年8月1日に第1版が出版され、私が借りたのは11月1日発行のものでしたが、既に第7版... 続きをみる
-
-
定年退職してから、3か月がたとうとしている。今までのしがらみから解放されて、自由で静かな時間が流れて行く。 身も心も癒され、私はとても幸せだ。 そして、この幸せな時間が永遠に続けばいいのにと、切に願う。 しかし、人生そんなに甘くはないのだ。 年金受給になったとはいえ、月額10万円では、これからの生活... 続きをみる
-
-
はい、バイトから帰ってきました。ああ疲れた。でも仕事だから仕方ないね。疲れないところもあると思って、頑張ります。 所得税の計算は、まだリピート。バイトの空白でまったくリセットでもなかったからよかったよかった。 貸倒引当金繰入のフォーマットは覚えた。次は、課税標準の計算の、損失の繰越控除の、雑損失のフ... 続きをみる
-
「重要」 ブルガリアはリタイアメント(年金)ビザを取るのに最適な国です。 学生ビザは短期間で終わってしまいますし、 就業ビザは物価・賃金の安いブルガリアで働く者は居ませんし、 結婚ビザは熟年離婚の多い昨今の情勢では厳しいですし、 ビジネスビザは事業に失敗するのが目に見えていますし、 やはり年金ビザか... 続きをみる
-
我が家の鶏、最後の一羽。 ペットじゃなくて、労働者だった。 年をとって卵を産まなくなり、今は悠々自適のリタイア生活。 人間と同じく、現役引退してからも、お迎えが来るまで長いのだ。 ファームでは卵を産まなくなった鶏はしめて食べるというが、うちではランドスケープ・チキン(庭の風景用の鶏)に格上げされ、死... 続きをみる
-
相方の話題でよく出てくるA子さん(〇〇のおばはんと彼は呼ぶ) 年が近くいろいろ教えてくれるおもろい人らしい 世間のトレンドなり常識を教えてもらって 何かと頼りにしているようだ 離婚したとき、元旦那に家計を委ねていたから、どこになにがあり支払いはどうしたらいいか困ったそうだ 「支払がいくらでどこの口座... 続きをみる
-
生存報告をば みえです(´・ω・`) F900XRに乗り換えてから、いじる回数が激減してネタが有りません ツーリング記事記事でも上げいこうかな? 維持費関連はネットで腐るほどあるので特に上げる意味無いし 困ったものです(´;ω;`) さて私の両親に起きている深刻な問題があるので それについて真面目に... 続きをみる
-
私の老親は少ないながらも 国民年金と遺族年金の収入があります。 正直生活は厳しいですが なんとか私のほうで面倒をみている状態です。 私の会社の部下に 親が無年金状態の人がいます。 じゃあ生計をどうしてるのかというと 兄弟が7人いて それぞれがお互いに金銭と食事の用意をしています😱 私の兄弟は 親の... 続きをみる
-
-
昨日の夕方仕事帰り。。 夕陽を見ながらonとoffと切り替えて 今に感謝する気持ちが湧くのを確かめながら 家に帰りました。 夜ごはん(こんだけ?ハイハイこんだけ) フルーツサンドイッチ、ブログに写真🆙される方は皆さん綺麗作られてるけど なんじゃこりゃ〜(笑) 自家製パン解凍して雑にホイップクリーム... 続きをみる
-
★自分らしく生きれたゴールに近づく可能性を試してみたくはないかい?①
例えばお金持ちになる方法はお金持ちになったかのように使う。 ①ホテルのスィートに泊まってみる ②高級レストランで食事をしてみる。 ①も②もやってみたら良い。お金持ちの気分が味わえるだろう。 そう味わうだけで十分なんだよ。 もっと味わいたと思ったら、今ある自分ではいけないと思う人は頑張るだろう。 でも... 続きをみる
-
平日の図書館やスポーツクラブはどこもシニアで満員。 お手軽に楽しめるところだからだろう。 私がリアルシニアになったとき、 若い方々に迷惑をかけてはいけないと常々思っている。 趣味と言えば、「写真」と「旅行」 けっこうお金がかかる趣味だ。 退職後の楽しみは…と探してみたらありました! 「神戸市シルバー... 続きをみる
-
-
-
暑さも今日までって、天気予報で言っていました。 徐々に涼しくなるようです。 やれやれ・・・私は、やっぱり夏の暑さは嫌いです。 重装備をして、畑仕事をやろうと思っていたけど、おじさんとさわやかさんに捕まって 冷たいコーヒーを飲みながらペチャクチャ。 田舎のおばさんスタイル、長靴履いてね。 時々、激しい... 続きをみる
-
ショコラさんがブログで紹介されてた、箸方化粧品 クチコミも良かったので買ってみた🎵 こんなに買っても、約13000円😲 今まで使ってた美容液1本分の値段💖 ドクターズコスメで、皮膚科の女医さんが開発したもの 容器は安っぽいが😁中味が重要だ 肌に合えばこっちに乗り換えよう☝ 大手化粧メーカーは... 続きをみる
-
上記、診断書。 今回のコロナ禍で、すっかり人事も上司も、その存在を忘れている。 産業医が高次脳機能障害の診断書を求めていたが、本人も忘れてると思う。彼らは単に、一様に忙しすぎるのだ。ハローワークの弁によると、その件ではないが産業医、会社の軽率な対応は一応、法には触れているらしい。 でも、無理はない、... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は4月30日、4月も最後の一日になりましたね。 今年の4月はなんというか、あっと言う間に終わった気がします。 前半はまだ、仕事でそれなりの成果も出てきたし、 出だしは良かったのですが、 このコロナの緊急事態宣言で、働く時間が時短になり、 ついに自宅でテレワーク、実質自宅待機... 続きをみる
-
ソフィアのショッピング・モールをご紹介します。 近代的なショッピング・センターでお買い物が出来ます。 代表的なのは、モール・オブ・ソフィア СОФИЯ, БОЛГАРИЯ, ТОРГОВЫЙ ЦЕНТР MALL OF SOFIA\ SOFIA, BULGARIA, MALL OF SOFIA Ma... 続きをみる
-
- # 60代ブログ
-
#
50代の暮らし
-
【50代】無理すると体調崩れる…
-
⋆⋆【休日散歩】大好きな海を堪能した後は・・・美味しい焼肉!⋆⋆
-
車の運転。歩行者がやっと人扱いされてきたかな
-
++新しい多肉ちゃんワゴン棚と・・・*++
-
【読書日記】雨の寒い週末はおうちでぬくぬく読書
-
そぼろ丼には何のせる?「そぼろ」の意味とは?
-
休日のカフェ時間。あつあつフレンチトースト
-
「時間」の概念が変われば、人生はもっとラクになる? 東洋的時間感覚『リセット』という贈り物
-
⋆⋆【祝・卒業】春から孫が高校生になります⋆⋆
-
++自分弁当作り*を やめました++
-
【50代】髪を切り驚いた顔のむくみ
-
朱飯☆玄米
-
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
-
3月10日(月)
-
ヴェネツィアに届いた流石のMade in Japanものと、日本らしすぎる梱包に思ったこと。
-