ワラビのシーズンがやってきましたね。 さあ、ワラビ狩りしてください。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
ワラビのムラゴンブログ
-
-
ぐっすり8時間も寝たので朝はスッキリ起きれて朝ドラ見て活動開始😄 今日は手先が痛くなるくらい草引きしました 次々花が咲くので咲きそうな花の所から順番にチューリップと芝桜の所終了 次に 薔薇のところとオルレアの所も終了 まだまだ残っています イタドリ 皮をはぎサッと茹で水にさらし酸味が取れるまで2日... 続きをみる
-
-
日々成長しています *vol.614 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
緑が眩しい現在の姿 蕨(ワラビ) Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します こんなに成長しました! 田舎の一軒家さん👇 先日紹介した姿が こんなにも変身 植物の 成長の勢いにはいつも 驚かされます😄 「四季の大... 続きをみる
-
-
-
こんにちはー。 最近猫の抜け毛が半端ありません。 ブラシするとブラシにたんまり2~3回たまります。 はげない? こんなに抜けて毛なくならない??? 犬も毛が抜けるようになってきました。 夏に向けて脱皮してるのかしら。 あれだけ出ていたタケノコももう出てこなくなり、春が過ぎて夏に向かってる気がします。... 続きをみる
-
日中は、晴れですね。 気温は、22℃ 涼しい過ごし易い日になります。 私も、昨日随分寝ましたから、少しだけ体が楽になりました。 右腕が浮腫んでいたのも、以前と同じになりました。 浮腫は、無くなりはしないけど、あまり腫れていてもね、重たくなるのよ。 晩ごはん カツオのタタキ(お刺身の中でこれだけは、我... 続きをみる
-
おはようございます。 猟期が落ち着き、田畑も落ち着き、次はなんだ? タケノコ時期が到来し、ラッキーなことに沢山手に入り、ここぞとばかりに手作りメンマ作成中。 タケノコ7本分位仕込みました。 本当にありがたいこの色麻町ライフ。 自然の恵みがすごすぎて泣けてきます。 今朝だって自転車で犬の散歩してたら田... 続きをみる
-
山ノ内町(2021.4)から 前回の続き 飯山市の大名(2万石)の献上品(括弧文献引用)は次のとおりです。 「以下、武鑑掲載順を追って解説する。(略) 年始八朔御太刀…(略) 時献上は、正月三日御盃台。これは盃を載せて客に薦める台である。(略) 五月串海鼠(いりこ・干しなまこ)。在着御礼一種一荷。十... 続きをみる
-
-
今日から、ゴールデンウィーク突入です! 全員、今日は家に居ますよ。 まだ、起きて来ませんけどね。 一番給料の安い娘だけが、何故か9連休らしい。 ぐうたら生活が始まるんだろうな・・・・ 昨夜の晩ご飯は、豚丼を作ったけど写真撮り忘れです。 おじさんの奥さんが、採れたてワラビを届けてくれました。 重曹であ... 続きをみる
-
-
洗車して森林公園に行って、お日様の下で楽しんだ一日 ☆晩ご飯・朝ご飯☆
晴れ、15℃ 雨の心配は、まったく無さそうです。 でもね、 今日こそ、ゆっくりしなくちゃ・・・お疲れモードなんです、私。 晩ご飯 鯵の干物 白菜などお味噌汁 キュウリと玉ねぎの酢の物 大根とシーチキンの炊いたん(娘作) 朝ご飯 目玉焼き、野菜添え、梅干しも。 お味噌汁、具たくさん。 天気が良かったか... 続きをみる
-
遅起きして玄関先みたら、 郵便受けに何か突っ込んである。 大きな焼き鰈だ~ 季節外れのサンタクロースの正体は、裏の魚屋のお婆さんに違いない。 92歳ながら、早朝に自ら車を運転して、市場に仕入れに行き、 魚を調理して売り歩く仕事を、何十年もやってるお見事婆ちゃん。 ということで 今日のお弁当 ドーン!... 続きをみる
-
- # ワラビ
-
-
-
サキちゃんの公園に鯉のぼりがあがりました🎏 皆の健康と幸せを願ってだね🎏 今日も元気にお散歩しました。 今日はこっちの公園でも、あっちの公園でも、 お友達に会えました。 ワンちゃんのお友達とはクンクンなかよく出来たし、人間のお友達にはヨシヨシしてもらえたね。 今年は桜の開花も記録的な早さでしたが... 続きをみる
-
背中から こんにちは vol.538 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蕨 (ワラビ) 地上に出るのは頭ではなく、腰にあたる部分から 体がすっかり出てから、よっこらしょと起きあがるのです とは ぜ〜んぶ 田舎の一軒家さんからの受け売りです👇 自然界の法則 知れば知るほど面白すぎます😊 まだまだ 知らないことだらけの 魔法の筆です🖌 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓... 続きをみる
-
桜の🌸が散り始めるとき、 その足元ではワラビが腰(?)をのぞかせています。 ワラビって、頭からではなく、 腰から地上に出て、体全体が出てから よっ・コラショと一気に立あがるのですが、 面白いですね。 春ですね~ もちろん魔法の筆さんにも 一週間先には林のように生えそろうでしょう。 いつもご訪問いた... 続きをみる
-
-
今日は、ビニールハウス内に棚を設置し、近所の人に対するサービス販売のための収穫をしました。 ビニールハウス内の棚の設置 夏野菜の育苗を円滑に進めるために、ビニールハウス内に3段の棚を設置しました。 本日の収穫ー1 ノラボウナ、キャベツ、カーリーケール、オレンジカリフラワー、コリアンダー、ブロッコリー... 続きをみる
-
-
今日は苗などに水をかけるために短時間だけ畑に行きましたが、余りに暖かいので、タラの芽が大きくなりすぎており、ワラビも発芽していました。このため、慌ててタラの芽とワラビを収穫して、花の一部を収穫しました。 その後、トラオくんと恒例の散歩に出かけましたので、散歩中に気になった花などの撮影したものを掲載し... 続きをみる
-
-
珍しい光景です 成長した蕨がずらり並んで行進 田舎の一軒家さんならではのトピック オリジナルショップ 魔法の筆
-
明日は雨の予報☔ 雨で流れるから薔薇の消毒やめようかと思ったけどすることに… 玉ねぎば葉が寝てないのは引かないで葉が倒れたのを選んで引いた 2日間晴の日後引いて干したいのだが、水分含んでいて引いた物も心配💦 梅雨のような天気続くみたいなので畑にそのまま置いているが腐りはしないか心配💦 両方の玉ね... 続きをみる
-
変わらなくちゃ・・・私 「コミュニティ参加します」 ☆ワラビのお浸し☆
今日の天気は・・・・・ 雲が厚いけどどうだろうね? やっぱ、降りだすんかな? 昨日は、何時もの誕生日の一日を過ごしていたんだけど、 (何もしない、普通の日よ) 玄関からピンポ~~ンと聞こえて、 ご近所さんのロッキー君(イヌ)のお父さんが登場。(ロッキーさん) 採れたてのワラビのお裾分け、採れたてだか... 続きをみる
-
-
今日入学する孫を見送って帰りました 花桃とチューリップが何とか咲いている 菜の花終わり芝桜満開です🌸 シャクナゲが咲き始めバラの芽も沢山伸びました🌹ガーベラもカサブランカも芽を出し芍薬も…庭は元気いっぱい… ワラビ イタドリ ニンニクの芽 久々の田舎料理作りました 春巻 白身フライあんかけ ワラ... 続きをみる
-
5月2日は、夏も近づく八十八夜で、毎年、私とばあばでお茶摘み(飲むため数日摘む)をします。 茶摘みしたら、大きな鍋で煎り、それを揉んで、後は外で干すだけで美味しい新茶が出来ます。(天気が良ければ2日で🆗) 「八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生き出来る」と言われていますが、何と言っても無農薬で美味しく... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日、秋田の姉からワラビが送られて きました。 やっぱり季節の山菜はうれしい 姉は60代前半なんですけど、コロナワクチン の予約取れたそうです。 地方によって違うんですね。 本読んだら、それほど急ぐこともないかな と思い始めています。 コロナと言っても風邪ですから。 なんて油断できませんけどね。 『... 続きをみる
-
春の不思議さん 形が何ともユーモラスなのがワラビ お揃いの姿で並んで、やってきた春に日々成長中です Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
常緑のシダ類 12月3日(木) 起床 6時49分 気温 3℃ 降水量 0mm 湿度 85% 天気予報 日差しが届いて穏やかな陽気 朝晩冷える 暖かな服装が安心 最高気温 13℃ 防寒具で体感温度調節を 小雪(しょうせつ) 小雪とは、寒さが進み、そろそろ雪が降り始めるころのこと。 とはいえ雪はまださほ... 続きをみる
-
ご近所の方から わらび をいただきました☆ わーいわーい! え、このまま食べられへんの??( ゚Д゚) 下処理ってどうするのかねぇ? ネット検索すると重曹で一晩漬けるのか… 今回は、YouTubeで検索した「板前さんが教える小麦粉編」 でやってみることにしました↓ 失敗しない!簡単!わらびのアク抜き... 続きをみる
-
春に誘われ腰を丸めて顔を出し それから腰を伸ばして、背筋ぴ〜ん 冬の間、土の中でお疲れさまでした Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
-
こ〜んなに育ちました。 小さかったワラビさんが小さな並木道みたいに並んでいます↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
本日のタイトル ☝ (良い詩に出会いましたので少しご紹介を_(._.)_) 夜明け前はいちばん暗く、だけど明けない夜はない。 どんなときにも希望は見いだせるし、最悪をバネにして最高を生み出すこともできる。 何があったって、絶対大丈夫! さあ、新しい朝を迎えましょう。 リチャード・ヘンリー・ホーン(イ... 続きをみる
-
田舎の一軒屋さんとのリンクブログ 気がついたらなんといつのまにか100回目。 今まで知らなかった野菜や果物の真実の姿を 気づかされ、私に取って貴重な100回となりました。 Copyright © 2018 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止... 続きをみる
-
-
桜の花びらのお出迎えで姿を現したのはワラビさんです 田舎の一軒家さんの畑は春のリレーの真っ盛り Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
- # 気楽に過ごす
- # 日々のこと