毎年4月は何かと物入りな月。 お祝い事や職場内の退職、移動など 交際費がかさみます。 若い頃は出席率100%だった歓送迎会、 50代の今はできるだけ辞退しています。 仲が良かった人とは個別にランチしたり プレゼントをお渡しするようにしたら、 その方が私にはストレスがなくて 良い感じです。 人生後半戦... 続きをみる
月12万のムラゴンブログ
-
-
5月20日・27日合併号の週刊女性に 団地暮らしの様子が掲載されました。 毎度ありふれた暮らし振りで恐縮です。 でも普通の暮らしだからこそ、 その暮らしぶりや工夫が 誰かの気づきにつながらないかな? なんて思ったりもしています。 収入が少なくても、キラキラしてなくても それなりに楽しみつつ暮らしてい... 続きをみる
-
月12万で暮らす3月の家計簿 値上げの春だけど、まだオシャレも楽しみたいお年頃
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 物価高、電気代高騰、ジムや趣味にも お金がかかり、春はおでかけの機会も 増えるから、おしゃれもしたくなります。 月12万円予算は油断すると簡単に オーバーしちゃいそう。 ヒヤヒヤしましたが3月も 予算内に収めることができまし... 続きをみる
-
月12万で暮らす2月の家計簿 先行き不安なはずなのに・・・おバカさん!
またまた卵が高騰してますね。 鳥インフルの影響だとか。 3月に入って卵が品薄&お高くなり 買う頻度が減りつつあります。 母と私の貴重なタンパク源なので ほぼ週一購入していましたが いつも買っていた卵が400円近く、 お安いものでも300円ぐらいするので 困った、困った・・・ お米、卵、よく食べるもの... 続きをみる
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 生活必需品の出費中心で節約を続けていますが 12月だけは財布の紐を緩めています。 年末年始の食材は少しだけ贅沢し、 欲しいものも我慢し過ぎず買おうかなと 思っていたのだけど・・・ 母が食べられるものが少なくなったので おせち... 続きをみる
-
またまた食料品値上げがニュースになってますね。 4月までに6000品目以上値上がりするとか・・・ もうこの手のニュースには新鮮さを 感じないけど、値上げが続けば 生活がジワジワ苦しくなるのは確かです。 びっくりニュースもありました。 大手企業の冬のボーナスが平均92万越え! 1981年以降3番目の高... 続きをみる
-
月12万で暮らす 10月末の冷蔵庫の中身 少ない在庫でやりくり
月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティンに加え 冷凍庫内の消費期限チェックを始めました。 10月末の冷蔵庫の中身は 卵、豆乳、チーズ、作り置き、お惣菜など。 今月は野菜もお肉も高くてため息。 豆腐と納豆をヘビロテしていました。 冷蔵庫内はいつもより品薄状態です。 冷凍庫内は逆に少し増え始めています。 種... 続きをみる
-
見慣れない85円切手が貼られたハガキが届き 買い物のお釣りには北里柴三郎さんが 混じるようになった10月、 時代の変化をヒシヒシと感じます。 総務省が発表した10月の東京都の 消費者物価指数でコメ類が前年比の 62.3%上り、1971年以来過去最大だったそう。 以前は100円程だった魚の缶詰が 今は... 続きをみる
-
物価上昇が止まらないですね〜 10月に値上げされる食品や飲み物は 約3000品目だとか。 今年は4月に2897品目ほど値上げがあり 10月はそれを超えるらしいです。 きのこの山もたけのこの里も 遠くなりました。 ハッピーターンも値上げかぁ・・・ お菓子購入回数を減らさないとダメね。 郵便料金の値上げ... 続きをみる
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 6月は久しぶりに赤字で繰越金から補填、 7月はその分を返したくて支出を抑えました。 光熱費も通常に戻り、食費と交際費が いつもオーバーするので注意したら 予算内に収まりました。 【My年金生活予算】 住居約2.0万円、光熱・... 続きをみる
-
-
月12万で暮らす 7月末の冷蔵庫の中身 酒代を節約したらこうなる
先月、休肝日を増やすことにしました。 週1休肝日を週2回に・・・守れるかなぁ? なんて書いておきながら、 こんなの購入してたら無理ですね^^ 結局、日々の晩酌のコスパを考えると 4ℓとか大容量のパック酒が一番お得。 ボトルワインだと「飲みきっちゃえ」と 深酒しがちだけど、さすがにこのサイズは 飲みき... 続きをみる
-
月12万で暮らす 4月末の冷蔵庫の中身 自家製冷凍食品で中食を減らす
4月、値上げの春でした。 食料品は段階的に値上がりか 分量が減るかしているものが多くて いずれにしても今までよりも やりくりがさらに厳しくなってきたことは事実。 予算を増やすこともできますが、 酒代も入れて¥25000予算でまだ頑張ります。 食材を無駄にせず、 余計な品物は買わないように 特売コーナ... 続きをみる
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 当分物価上昇は続くでしょう。何もかも値上がりし 月12万予算で老後は暮らしていけるのか・・・ とうとう冬場の光熱費が予算オーバーです。 原因はもちろん電気料金。 今回は利用期間が1月10日~2月9日分なので、 暖房をよく使う... 続きをみる
-
月12万で暮らす 3月末の冷蔵庫の中身 作り置きと冷蔵庫プチ改造
4月、値上げの春ですね。 物価高で今までのような買い物をしていたら 予算オーバーは必須、収入はそれほど増えて いないから生活費の予算を増やすわけにも いかず・・・こんな時は知恵を絞らねば。 食費はお酒代を含めて月25000円の予算、 50代女性、おひとりさまだから それほど量は食べないので、 まだま... 続きをみる
-
4月から電気量がまた値上がりします。 冬場の光熱費予算はもうギリギリ。 2023年1月の光熱費は20289円、 高すぎて衝撃でした。 2024年2月は10118円、 予算内で少しホッとしましたが、 この先を思うと不安です。 夏場も冷房使用で高くなるので 光熱費11000円予算を15000円に 見直そ... 続きをみる
-
#
月12万
-
2月が過ぎさり、もう3月ですね。 昨日は大谷翔平さんの結婚の報告があり、 忘れられない2月最終日になりました。 おめでとうございます。お幸せに! あれほどの有名人が私生活を守り抜くって とってもかっこいいです^^ それに比べて私は冷蔵庫の中身や家計簿など 毎月ブログにアップして私生活が丸見え(汗) ... 続きをみる
-
月12万で暮らす 1月の家計簿 資金不足でアクセサリーを売る⁉︎
2023年1月の光熱費は20289円でした。 光熱費がこんなに高額なのは初めてのこと。 この先を思うと不安でしたが、 その後徐々に減り、今年は8757円。 それでもまだ電気料金はお高い。 2月はもっと使っているから ため息が出てしまいますね。 老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金... 続きをみる
-
気がつけば2月。時間の流れが年々早くなります。 1月はお正月感も薄く、ひたすら働き、 遠出旅に出かけるというイベントもあり、 やらねばならないことと やりたいことの両方を夢中でこなす日々でした。 当然食生活は・・・ぐだぐだです。 1月によく食べたものは うどん、ラーメン、おでん。 忙しいと小麦製品が... 続きをみる
-
12月はいつも出費がかさみます。 2022年は「一年頑張ったご褒美に」と 開き直りの大赤字でした。 駆け込みで全国旅行支援2回利用と 正月用品購入が主な赤字理由。 満足したので悔いはなかった。 2023年は旅の準備とコンタクトレンズ 購入が重なりかなりの赤字が出るかな? と予想してましたが・・・やは... 続きをみる
-
月12万で暮らす 12月末の冷蔵庫の中身&バタバタの年末に利用したもの
能登半島地震、大変なことになっていたのですね。 仕事して寝落ち、今ごろ被害の大きさに驚き! お正月のおめでたい気分が吹っ飛びます。 言葉もありません・・・。 今まで当たり前だった日常が突然変化する。 本当に怖いことです。とにかく生き抜いてと祈るばかりです。 月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティン実践中... 続きをみる
-
-
月12万で暮らす 11月の家計簿 老後の頼りになるのは結局・・・
知人が親の遺産相続で数百万の資産を受け継いだ そうな。羨ましいなぁ。 親の資産と言えるものはほぼ無いに等しいので、 相続するどころか出資することの方が多い私。 不用品をメルカリで売って稼ごうかしら^^ なんて思いつつ知人の話を聞きました。 親の資産なし、子供もいないから 自分の老後資金は自分でなんと... 続きをみる
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 10月は少し生活が落ち着きました。 高値の野菜は購入せず、 お酒も大容量パックで購入し、 物価高に抗っています。 100均商品さえも吟味し、 本当に必要なものしか買わないように^^ でも自分にとって価値があると思うものには ... 続きをみる
-
6月はいろいろありまして、赤字です。 月12万円予算は飲み会や医者通いなどで 外出が増えると予算オーバーしてしまいます。 今回はそれに加えて 健康診断のオプション検査代、 仕事用のシューズや備品買い替え Amazonプライム更新料もあり 一万円以上の赤字。 友人と会う、医者に行くということは 交通費... 続きをみる
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 5月は忙しくてプライベート時間はほぼ睡眠、 やることが多すぎて、ぐったり。 若い頃ならこなせたタイムスケジュールの 8割もやれません・・・どうして!? 歯の定期検診、体のメンテ、スーパー銭湯も 行く時間がない。 ご飯を作る時... 続きをみる
-
月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティン。 最近ものが増えがちです。 宅配食材は月末近くには注文しないことに しました。あるもの、冷凍食材で月末最後の 1週間を過ごせば、程よい感じになるかと。 5月末の冷蔵庫の中身は おぼろ豆腐、木綿豆腐、卵、納豆、牛乳、うどん、 キムチ、ハム、チーズ、酎ハイ、いつもの... 続きをみる
-
全国旅行支援キャンペーンの4月延長が決まり、 駆け込み利用で、久しぶりに遠出の旅行。 もうすぐ終わっちゃうと思ったら、 5月以降も延長してますね。 アラフィフ、ひとり旅がメインになりました。 でも今回は現地で一緒に行動する時間も。 旅先で一緒にランチやおしゃべり、 久しぶりでした。いいものですね。 ... 続きをみる
-
月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティンですが 最近ものが増えてきた? 昆布巻きは母から「買ったけど食べないから」 と持たされました。 4月末の冷蔵庫の中身は ミールキットのシュクメルリ残り物、チーズ、 卵、納豆、豆乳、うどん、厚切りベーコン、 昆布巻き、ビール、いつもの調味料。 4月も手抜き夕食で、レ... 続きをみる
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 値上げはいつまで続くのかしら? 予算見直しも考えましたが、まだ大丈夫そう。 【My年金生活予算】 住居約2.0万円、光熱・水道約1.1万円、 保健医療約0.8万円、交通・通信約1.5万円、 食費約2.5万円、被服及び履物約0... 続きをみる
-
ミサイルも爆発事件もヤラセかも?ほんと月12万生活は無理❗️と思うワタクシ。
こんばんはの時間になりました。 道端でひっそりと、でも私を見てと言わんばかりのひなぎくに 惹かれて思わずパシャリと撮りました。 私は平日はいつも起き立ちにブログを書いていますが 休日は朝、書きそびれると ブログを書くのが面倒くさいなあとなってしまいます。 昨夜も寝たのが深夜1時過ぎで 今日は休みだと... 続きをみる
-
「3月はパンが焼けるいい匂いで目覚める朝の幸せ」 に再チャレンジは遥か遠く・・・。 ミールキット頼りの食事でした。 3月末の冷蔵庫の中身は ミールキット、チーズ、卵、豆腐、豆乳、 缶チューハイ、ドリンク2種、ボイルチキン(夕飯)、 いつもの調味料。 冷蔵庫の在庫を減らすルーティンがなければ、 かなり... 続きをみる
-
-
またしても2月の家計簿、 ブログアップが遅くなりました。 色々あったとは言え、のんびり過ぎでした。 老後の生活が現実味をおびてくる50代、 今から備えておこうと始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 2月は通常モードに近づいてきました。 【My年金生活予算】 住居約2.0万円、光熱・水... 続きをみる
-
食料品の値上げ、終わりが見えません。 3月は「再値上」「実質値上」含み3442品目だとか。 さらに4月は、ウインナー、乳製品なども値上げし 4892品目の値上げが既に予定されているそう。 値上げのペースが加速してますね〜。 値上げは続くけど いつも通りのスタンスで^^ 月末は冷蔵庫の在庫を減らすルー... 続きをみる
-
1月の家計簿、ブログにアップするのを すっかり忘れてました。 ガス代1万円越えにショックを受け、 家計簿をつける気にもならず呆然としてました。 現実逃避してたら問題はさらに悪化、 お金は減るばかりですね。 ちゃんと現実を見なくてはいけません。 光熱費20289円・・・。 光熱費がこんなにかかったのは... 続きをみる
-
月12万で暮らす 1月末の冷蔵庫の中身はカサ増し食材&安い時に買った野菜で作る保存食
2月は値上げラッシュ! 昨年10月についで2番目に多く値上げが実施される とYahoo!ニュースに載っていました。 買いだめした方かいいのかな? と思うものの、いつも通りのスタンスで^^ 月末は冷蔵庫の在庫を減らすルーティン健在です。 1月末の冷蔵庫の中身は キムチ、納豆、カマンベールチーズ、卵、 ... 続きをみる
-
老後の生活が現実味をおびてくる50代、 今から備えておこうと始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 12月は「一年頑張ったご褒美に」と開き直りの大赤字。 駆け込みで全国旅行支援を利用。 2回の旅行はどちらも近場のホテルと言う ある意味贅沢なお金の使い方。 この時期旅行に行っている場合で... 続きをみる
-
月末は冷蔵庫の在庫を減らすルーティンです。 が、12月末だけはお正月用の食材がぎっしり。 冷蔵庫の中身は書ききれません。 母が好きなマグロのお刺身、焼き魚。 今年は鯛のお頭つきでちょっとゴージャス!? チーズ、天ぷら、ワインに合いそうなお惣菜、 かまぼこ、手作りの紅白なます、自家製麺つゆ、 年越しそ... 続きをみる
-
外食と高級お菓子の罠にハマり 11月の家計簿は赤字です。 お互い12月は忙しいからと 11月に予定を組んで友人と会食&手土産 などにお金がかかりました。 大切にしたい時間だから、これはOKな出費。 職場で高級チョコの交換が流行り、 頂いたらお返ししなくちゃね・・・と。 一つ一つは大した額ではないけど... 続きをみる
-
月12万で暮らす 11月末の冷蔵庫の中身&ブラックフライデーで買ったもの
月末は冷蔵庫の在庫を減らすルーティンです。 先月からの変更点は、 中身がわかりやすいように100均で 透明なプラBOX収納に変更したことぐらい。 11月末の冷蔵庫の中身は キムチ、納豆、カマンベールチーズ、黒豆 卵、ヨーグルト、シュウマイ、コカコーラ、 いつもの調味料。 気力がなく作り置き3品切らし... 続きをみる
-
老後の生活が現実味をおびてくる50代、 今から備えておこうと始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 10月は赤字だと思っていたら 意外にも予算内に収まりました。 健康診断オプション代17477円、 いちじく、ブドウ、柿などのフルーツも食べ、 食料品の宅配、整体、スーパー銭湯通い・・・ ... 続きをみる
-
月末は冷蔵庫の在庫を減らすルーティンです。 先月からの大きな変更点は、 年間で平均7万近くの値上げに危機を感じて アルコール飲料を缶で買わずに 自分で割って飲む方式にしたこと。 オンザロックか炭酸やコーラで割って飲んでます。 節約には若干なっているかな? 缶ゴミが減ってゴミ出しが楽になりました。 ワ... 続きをみる
-
自分の老い支度と同時進行で 親の介護&終活をやっています。 団地に引っ越して 断捨離、老い支度の必要性を強く感じるのは 親の生活を間近で見ているからです。 一人暮らしには十分な広さの住まい。 なのに棚や押し入れは物で溢れ、 床も足の踏み場がない。 溢れているのは一度も使ったことのない食器や花瓶、 キ... 続きをみる
-
値上げの秋、 10月から6500品目以上の値上げがあるそうです。 買いだめによる駆け込み需要も今月は多いとか。 あまり買いだめしないのですが、 年間で平均7万近くの値上げと聞くと気持ちが揺れます。 今までと同じ消費パターンでは 太刀打ちできないから買いだめよりも工夫が必要。 駆け込みで購入したのは、... 続きをみる
-
月12万予算で暮らす年金生活トライアル。 夏服買ってないなぁと思いつつ、 気づいたら9月になってました。 女子力低下が顕著です・・・。 実は夏服、 嵩張らないのでたくさん持ってました。 今年着なかった服を処分したら、 収納がスッキリ。 新しい服を買うスペースができました。 【2021年に試算したMy... 続きをみる
-
8月末の冷蔵庫の中身は キムチ、チーズ2種、はんぺん、ちくわ、冷やし中華、 納豆、卵豆腐、作り置きのニラだれ、アルコール飲料、 卵、ところてん、調味料。 いつもの月末よりも食べ物が充実。 キムチ、納豆、卵、アルコール飲料は常備。 はんぺん、ちくわは準レギュラー、 味噌汁の具にも使うので、かなりの割合... 続きをみる
-
月12万予算で暮らす年金生活トライアル。 物価上昇は止まるところを知りませんね。 これからもまだまだ続きそうなので、 予算内で暮らすのは大変です。 この夏は洋服を購入せずに終わりそう。 それでも、仕事終わりのビールは美味しいし、 お金をかけずに休日も楽しめているから、 まだいい方なのかもしれません。... 続きをみる
-
月12万予算で暮らす年金生活トライアル。 6月は値上げのニュースを聞くたび半ば諦めモード。 次は何が値上がりするの? 収入が伸びない中、何かを減らさなくちゃ。 お取り寄せ食材を一時休止しましたが、 それでも食費が予算内に収まらないのは まとめ買いとストレス買いのせいです。 物価が上がり、給料が伸びな... 続きをみる
-
月12万予算で暮らす年金生活トライアル。 5月は普通に暮らしていただけなのに、 支出が増えていく・・・。 今月はなんとか赤字にはならなかったものの 厳しい現実に押しつぶされそうです。 【2021年に試算したMy年金生活予算】 住居約2.0万円、光熱・水道約1.1万円、 保健医療約0.8万円、交通・通... 続きをみる
-
#
トレード
-
GOLDの下り気味レンジ相場を制す
-
2025.06.18 今日のトレード、久しぶりのスプラ
-
【MLB移籍情報】Rソックスのデバースが電撃トレードでジャイアンツ移籍
-
【悲報】西武を出た佐藤龍世さん「渡辺前GM、松井稼頭央監督 ほんとに感謝してます」
-
原油は上髭長く終えた…来週₍2025/06/16~₎は中東情勢に振り回される展開か?
-
今週のトレード結果報告 6月9日 ~ 13日
-
今週のトレード結果報告 6月2日 ~ 6日
-
【MLB】こんなトレードは嫌!菅野智之のお別れ覚悟がヤバイwww
-
原油は大陽線…来週(2025/06/09~)は直近の節目を上抜くか要注目
-
『相場の常識』著者:新井邦宏 Kindle Unlimitedで読めます!まさに常識ですが、読んで損は無いと思います!
-
2025.06.06 今日のトレード、サメ
-
【日本ハムトレード考察第2弾】日本ハム上原⇔巨人今村&堀⇔中日ブライトの可能性は?各球団の思惑を読み解く
-
2025.06.04 今日のトレード、百聞は一見に如かず
-
投資するなら読むべき!Kindle Unlimitedで読める投資本!トレーダーとしての心得が読みやすく書かれている良書です!!
-
WTI原油と北海原油の価格差は2ドルを割った…来週(2025/06/02~)は要警戒
-
-
#
FXデイトレ
-
チャートのお勉強 為替FX 6/20(金) ドル円
-
チャートのお勉強 為替FX 6/16(月) ドル円
-
6月20日、ドル円シナリオ。7時
-
チャートのお勉強 為替FX 6/10(火) ドル円
-
チャートのお勉強 為替FX 6/19(木) ドル円
-
検証、検証、また検証
-
6月19日トレード
-
6月18日のトレード
-
【Fintokei Step1】15日目 失格ギリギリ~
-
6月18日、ドル円シナリオ。7時30分。
-
ユロオージー、なぜあそこで売れたのか?
-
6月17日のトレード
-
6月17日、ドル円シナリオ。7時20分
-
チャートのお勉強 為替FX 6/9(月) ドル円
-
チャートのお勉強 為替FX 6/6(金) ドル円
-