- 川崎区
- 幸区
- 中原区
- 高津区
- 多摩区
- 宮前区
- 麻生区
- 等々力陸上競技場
- 稲毛神社
- 川崎大師
- 川崎市市民ミュージアム
- 川崎市岡本太郎美術館
- 川崎競馬場
- 川崎競輪場
- 川崎駅
- 京王稲田堤駅
- 若葉台駅
- 武蔵小杉駅
- 新川崎駅
- 登戸駅
- 向ヶ丘遊園駅
- 生田駅
- 読売ランド前駅
- 百合ヶ丘駅
- 新百合ヶ丘駅
- 柿生駅
- 五月台駅
- 栗平駅
- 黒川駅
- はるひ野駅
- 新丸子駅
- 元住吉駅
- 二子新地駅
- 高津駅
- 溝の口駅
- 梶が谷駅
- 宮崎台駅
- 宮前平駅
- 鷺沼駅
- 京急川崎駅
- 八丁畷駅
- 港町駅
- 鈴木町駅
- 川崎大師駅
- 東門前駅
- 産業道路駅
- 小島新田駅
- 尻手駅
- 川崎新町駅
- 小田栄駅
- 浜川崎駅
- 鹿島田駅
- 平間駅
- 向河原駅
- 武蔵中原駅
- 武蔵新城駅
- 武蔵溝ノ口駅
- 津田山駅
- 久地駅
- 宿河原駅
- 中野島駅
- 稲田堤駅
- ラゾーナ川崎プラザ
- 川崎アゼリア
- 銀柳街
- 武蔵白石駅
- 昭和駅
- 扇町駅
- 大川駅
- ラ チッタデッラ
- チネチッタ
- 川崎銀座街
- 東名川崎IC
- 王禅寺
- 東高根森林公園
- 大師公園
- TOHOシネマズ 川崎
- 川崎市とどろきアリーナ
- 王禅寺ふるさと公園
- 味の素KK 川崎工場
- JFEスチール東日本製鉄所 京浜地区
川崎市
-
マウントはコレ!
Bar Fly 4 Maxが欲しいと記事にしました。 今回は珍しく決断まで早かった(笑) Bar Fly 4 Maxとレックマウントの変換アダプタ購入です! ちなみに変換アダプタの取扱説明書には「Bar Flyには対応していません。」的なことが書かれています(涙) でも心配入りません。お互いGPの規格に合わせてるんでハマらないことはありません。 「保証はしませんよ。」というメーカの意思表示だと思い
-
コンパクトトルクレンチ
コラムカットでステムやフロントフォークを外すのでトルクレンチを購入しました。実際にはコラムカット後にトルクレンチが届いたので、使ったのは最近。。。 BIKE HAND コンパクトトルクレンチYC-636 針とメモリが付いている簡易的なヤツ。 仕事柄、ネジやボルトを回すことがあるので、トルク感覚には少し自信があったのですが、カーボン素材ってあまり扱わないので、実はちょっと心配でした(笑) 値段が安い
-
納車から8ヶ月
納車から8ヶ月となりました! 先月の記事はコチラ ここまでの累計2059.6km! この一ヶ月は累計2000km到達とコラムカットが大きなイベントでした! まだまだ走り足りないなぁ。100km超えライドやりたいな。
-
サイコンマウント Bar Fly 4MAX
先日コラムカットしたときの装備品を外したスッキリ感が忘れられなくて、ステム上に取り付けたサイコンとライトをどうにかスッキリできないかとサイコンマウントを探しています。 第一候補は、レックマウントです。 Amazon | REC-MOUNTS(レックマウント) Type19 Garmin コンボ マウント(下部アダプター付)+ キャットアイ ライトアダプターGP-CATHL2付(19-GM+GP/G
-
コラムカット!!!(その2)
では、コラムカットしていきます。 カット直前の記事はコチラ 100円ショップのノコギリは、なかなか切れません(笑)切るというより、少しずつ削り取る感じ。 切断するように一方向から力を加えるのではなく、フロントフォークを回転させながら表面を削り取っていきます。 20分くらいフロントフォークをクルクルさせながらノコギリをこすり続けることでカットできました! 切断面のカーボンのワシャワシャも少なく、結構
-
コラムカット!!!(その1)
ついにやりました!憧れのコラムカット!! ちょっと弱気でステム上に5mm×2個のスペーサーを残しました(笑) まずはトップキャップとコラムスペーサを外して、カットしたい位置にマジックでマーキングします。 黒のマジックを使ったので写真ではよくわかりません(笑)残したいスペーサーの上側でマーキング。カット位置はこの2~3mm下になります。 次はフロントフォークを外します。ブレーキはそのまま使用するので
-
風が強くて足がつりそうに
今日も夜ライドです。 序盤はケイデンス90キープ。と思っていたら、体が重い。。。 最近はチョコチョコ夜ライドしていたので、結構ペダル回せる感じがしてたんですが。。。 原因は強風でしたね。。。漕いでも漕いでも押し戻される感じ。 ペダル加重を意識して強風に負けじとペダルを回します。シッティングとダンシングの中間というか、お尻がサドルに触れてるだけのシッティングで漕ぎます。 すると10km付近で左足のふ
-
アイスクリーム図鑑No.10〜13
アイスクリーム図鑑No.10〜13 図鑑No.10 やぎミルクソフト (しあわせふぁーむ イオンレイクタウン店) このポスターに引かれて夕飯前だというのに購入w バター飴を舐めているような ザラッとした舌触りとコクでした! 私はかなり気に入ったのですが、 某口コミサイトでは微妙な意見だったので 好みが別れるようですね(^_^;) 図鑑No.11 クッキーアンドクリームソフト (モミアンドトイズ 東
-
祝!累計2000km!
今日の夜ライドで累計2000kmを達成しました! 去年がコレ 今年がコレ 累計なので足し算します(笑) 1307.2km+694.7km=2001.9km 3月中に超えたかったんですが、冬になってペースは落ちましたね。。。 今年は100km超のロングライドもできていません。 記録のほとんどは多摩川サイクリングロード(笑) 短く刻んで2000kmといったところです。 もうちょっと長い距離を乗りたいな
-
ディンプルアートインストラクター最終試験の様子
共通点はハワイアン! 小田原・上大岡と 2日続けて 新たなディンプルアートインストラクターが誕生しました✨ インストラクター最終試験は、 ご自分の模擬教室(ワークショップ)を開いて頂く形式です。 私はお2人の、最終試験試験官として行ってまいりました! お二人とも明るく、イキイキ♪人柄の良さが感じられる模擬教室でした。 インストラクター取得、 おめでとうございます!😄 NPR公認インストラクター
-
春夏ウェア購入。
ここ2週間くらいずっと悩んでましたが、春夏ウェア購入しました! 悩んだあげく購入したのはリーズナブルなコレ 冬用ジャージでもお世話になっているwellclsの春夏ウェアです。 ちょっと高級でピタピタレーシーなカッコいいウェアを購入するか悩んでましたが、まだまだ未熟者なのでコスト優先でのチョイスとなりました。。。もう少し鍛えて、体に自信がついたらピタピタレーシーウェアを購入したいと思います。 購入者
-
さらにハンドル下げ
今日は休日だったのですが、ロードバイクに乗る時間はなかったので、チェーン清掃&注油とハンドル下げを行いました。 前回のハンドル下げの記事はコチラ ハンドル高さは今までの低さでギリギリのラインだなぁと思っていたんですけど、筋力が付いてきたのか、体が柔らかくなってきたのか、「あと少し下げたいな。」と感じていました。 ハンドル下げの手順は慣れたもの。ものの5分程度で作業完了です。 作業後の写真をパシャパ
-
ふるさと巡り
今日はふるさと巡り。 といっても、私のふるさとは多摩川周辺なので普通のポタリングです(笑) まずはロードバイクを購入したお店。 お店の名前がバレますが、有名店なので問題ないかな?? 購入してから初めて行きました(笑)ロードバイクが壊れたりする事もなく、順調(?)に過ごしてきたので、お世話になってないんですよね。多摩川サイクリングロードに系列店があるので、そちらにばかり立ち寄ってました(笑) つぎは
-
3夜連続!!!
今日もやりました!夜ライド! 3夜連続は初めてかもしれません!ちゃんと覚えてませんが(笑) 少し風がありましたが、今日もケイデンスに意識をおいてペダルを回します。 結果はコチラ 1時間20km勝負ですが、平均ケイデンス90オーバーを記録しました! なかなかケイデンス90を超えることが無かったので満足です(^o^) 3夜連続の効果がましたね(笑) 夜ライドしていて思いますが、多摩川土手でジョギングし
-
2日連続の夜ライド
2日連続の夜ライドしました! 昼は暑いくらいですが夜は涼しくて気持ちいい! 1月の終わりくらいにサコッシュを購入して、サドルバッグを外していましたが、この度サドルバッグを復活させました(笑) やはりABUSのチェーンロックを担いでロードバイクを漕ぐのは結構大変(汗) しかも、夜ライドは1時間20km勝負なのでスマホだけの軽装で乗りたい!ってことで、サドルバッグにチェーンロックを忍ばせるのがピッタリ
-
久しぶりの夜ライド
先週末はロードバイクに乗ることができなかったので、久しぶりに夜ライドしました。 前回がいつだったか思い出せません。。。 最近、昼ライドで冬ジャージを着ていると、暑さでバテバテですが、夜ライドだとちょうど良い(笑)暑くもなく寒くもなく、まだまだ着れそうです。 久しぶりの夜ライドなので初心に戻って、スピードは抑え目のケイデンス高めを意識します。が、風が強くて予定どおりに走れませんでしたね。 向かい風は
-
多摩川サイクリングロード
少しだけ尾根幹に浮気してました(笑)が、多摩川サイクリングロードを府中のほうまで乗りました。 やはり平地は良いですね(笑) 桜もキレイだし気持ち良く漕げます(笑) 多摩川土手にパトカーが数台止まってたので「事件か?!」と思ったらドラマの撮影でした(笑)遠目でよくわかりませんでしたが、どうやら4月から始まる刑事物のドラマのようで花見をしていたであろう見物客で賑わってました! そろそろ半袖ジャージの季
-
尾根幹を少し先へ
久しぶりのロードバイク。 年度末の繁忙。インフルエンザばりの発熱。花粉症。今月は何かと忙しくロードバイクにあまり乗れていませんでした。が、2時間乗りました! ただ、花粉症は相変わらず邪魔をする(笑) 久しぶりの多摩川サイクリングロードは桜が満開でした! コチラは多摩川サイクリングロードから尾根幹に渡る途中の三沢川の桜です! 川沿いの桜と言えば、目黒川しか見たこと無かったんですが、三沢川の桜もとても
-
さくら、さくら「ソリッドスクエア」
(2015/03/29) 「川崎駅近くで桜を見ようか、」と言われて、 「?‥、?‥、?‥、」 行き先は、ソリットスクエア、オフィスビル&商業施設です。 川崎駅から歩いて5分。 建物に近づくと、大きな石が所々に‥、 あちらこちらに石のベンチがあって、大勢が桜見ながら休憩中。 入口前から空を見上げてみました。 中に入ると、吹き抜けで人口の水辺がある、
-
納車から7ヶ月!
納車から7ヶ月となりました。今月は出足好調だったんですが、休日出勤がありロードバイクにあまり乗っていません。ジテツウはノーカウントなので思ったよりも距離が短い。。。 現在までの累計は1791.5km。 最近の1ヶ月は124km。。。 こんなんじゃダメだ。。。もっとロードバイクに乗りたい!!! 4月になれば、今より時間が取れるようになるかなぁ。