昨年12月の出来事の更新です! とりあえず昨年分のブログは これで終わりだけどサボりすぎて 今年の分がまだまだある(^_^;) やる気スイッチが続きますように… 2023/12/11父の通院の付き添いで 名古屋の実家へ… 診察のあとサガミでお昼ご飯(๑´ڡ`๑) 記憶が薄くて多分だけど…(笑) 母 ... 続きをみる
住吉神社のムラゴンブログ
-
-
月に1回、ママ友経営の治療院へマッサージに行っています。 以前、記事にも書きましたが、 整いました^^ - Time is life 交通事故に遭ったことがありまして(--;;; それ以来、かかさずにずっと。 ママ友、私と同年代です。 医者の不養生とは無縁らしく、 少し前に健康診断がオールAだったと... 続きをみる
-
-
-
青梅市01 青梅コース TOKYO Walking Map 2022.10.8
2022.10.8(土)曇時々晴 3.8km→4.1km ルート:青梅駅→延命寺→釜の淵公園→金剛寺→青梅駅 今日から11コースある青梅市を歩きます。昨日迄雨が続きましたが、今日は大丈夫そうということで、出かけることにしました。 まず青梅市駅前にある青梅観光案内所に行きます。 青梅観光案内所 「青梅... 続きをみる
-
尾道三山にある三古刹 千光寺、西國寺、浄土寺、、 今日は浄土寺に朝散歩に行ってきました。 昨日、一眼レフを持ち歩くことの楽しさを思い出し 今日も肩から下げて行ってきました。 線路沿いに紅梅がきれいに咲いていました。 鉄ちゃんではないのですが、踏切の音や電車が近づく線路の音が聞こえると よさそうな場所... 続きをみる
-
長崎市住吉町の住吉神社。原爆の爆風に耐えた鳥居、左足が欠けた狛犬
長崎市の副都心「住吉地区」。住吉くんちが行われる住吉さんにお参りしました。強烈な爆風にも倒れることはなかった鳥居と狛犬があります。 長崎・住吉神社(長崎市住吉町) 令和2年(2020年) 7月19日 村内伸弘撮影 住吉商店街から見える場所に長崎の住吉神社がありました。 長崎市北部随一の繁華街である住... 続きをみる
-
【住吉神社】(すみよしじんじゃ)大阪府八尾市東山本町 大阪線河内山本駅から北東へ500m程の距離にあり、駅前の「山本八幡宮」の北側の橋を渡り東へ信貴山の方向に向いて山本新田会所跡から一本東側の道を東へ進むと程なく北へ入る道があり、中へ入って直ぐにあります。 御祭神;底筒男命、中筒男命、表筒男命。 由... 続きをみる
-
大阪府大東市の浜町に【住吉神社】(すみよしじんじゃ)が鎮座しています。住道駅北口の川に向かい寝屋川と恩智川合流地点の内側にあり、現在は死角になって気付きにくい所にあります。住吉神社 ~「住道」地名の由来~ 舟運送が盛んであった頃、寝屋川と恩智川が合流するこの地は、角堂浜と呼ばれ、 大阪と北河内大和の... 続きをみる
-
大東市の浜町に【住吉神社】(すみよしじんじゃ)が鎮座しています。住道駅北口の川に向かい寝屋川と恩智川合流地点の内側にあり、見つけにくい場所にあります。大東市教育委員会の案内板に由来が次のように書かれています。 住吉神社 ~「住道」地名の由来~ 舟運送が盛んであった頃、寝屋川と恩智川が合流するこの地は... 続きをみる
- # 住吉神社
- # 草花
-
#
応援よろしくお願いします
-
室内花 花月 胡蝶蘭 12月はスペシャルランク 「カレーの日」
-
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「料理番組の日」
-
室内花 デンドロビウム2色 「玉の輿の日」
-
室内花 ラナンキュラスラックス レウィシア 「のど自慢の日」
-
室内花 アザレア ニオイバンマツリ 「118番の日」
-
室内花 ルクリア2色 ギョリュウバイ 「おむすびの日」
-
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています サンタさん 「ヒーローの日」
-
室内花 オキザリス咲いています 「110番の日」
-
室内花 ラックス咲きました 「七草がゆの日」
-
室内花 雪割草 デンドロビウム 花月 「ケーキの日」
-
室内花 シクラメン咲いています 「囲碁の日」
-
室内花 初恋草咲いています 「石の日」
-
室内花 ギョリュウバイ 吉祥草 アブチロン 「ひとみの日」
-
室内花 初恋草色々咲いています 「大晦日」
-
明けましておめでとうございます 室内花 デンドロビウム レウィシア 「元旦」
-