これから数年。今の会社に勤めつつ、再びフリーランスの道を探そうと思います。 年金暮らしになったら無駄遣いはできませんから、今の収入で買える範囲の、心豊かにしてくれるグッズを買ったりしています。 例えば食器。自分用に一枚ずつ揃えています。 この春から娘が一人暮らしするので、5枚セットの食器類などは、何... 続きをみる
将来のムラゴンブログ
-
-
-
孫ほども年の離れた男の子の歌手グループ キンプリ ( と言うそうだ ) に 何故に こんなに執着するんだろう、まずいぞ・・この胸の内。 恋? あはは・・、そんなわけないけどね。 真摯な態度が 好感をいだかせる。 キンプリの存在を知ったのは メンバーのうちの3人が脱退・退所するということを
-
-
猫の切り絵 水たまりに映る自分の姿を見ていると(*^^*) そこに木の葉が落ちてきて 浮かんでいる葉っぱの様子を 見ている猫です。 家には姿見が2つあり、 1つは、何故か姿が細くみえ、 1つは、ほぼ実物通りにみえるのですが これは購入してから気がついたので、 ま~、理想の鏡と名付け使ってます。(*^... 続きをみる
-
こんばんは!音楽かけながらノリノリで洗濯物干してたら近所の人にガン見されていたスイッチウーマンです! さて、今日はお仕事がお休みなので叔母に”カラーセラピー”というものをやってもらいました〜!(最近資格を取得したそうです!すごい👏) カラーセラピーとは色を通して自身のことを知り、心を癒すセラピーの... 続きをみる
-
-
-
今日の本はこちら 山口 恵以子 著 恋するハンバーグ 食堂のおばちゃん② (ハルキ文庫) 角川春樹事務所 Digital Ebook Purchas 戦後まもなくから昭和40年代までのお話です。 世の中が目まぐるしく変わる一方で、 戦争もどことなく残っている‥ そんな懐かしい世界が広がっています。 ... 続きをみる
-
今日の本はこちら 山口 恵以子 著 食堂のおばちゃん (ハルキ文庫) 角川春樹事務所 Digital Ebook Purchas 東京の佃島で食堂を営む 姑と嫁とお客さんたちが繰り広げる物語。 『何が当たるかなんて分からないけど、 とりあえずやってみなきゃ 何も始まらないじゃない』 私、ずーっとTw... 続きをみる
-
-
今日の本はこちら 益田ミリ著 わたしを支えるもの すーちゃんの人生 幻冬舎 本 40歳のすーちゃんと 45歳のさわ子さんの この先の不安な気持ちが綴られています。 傾聴ボランティアを始めた さわ子さんの言葉 『歳をとるのは みんなはじめてでさ、 お年寄りだから平気って わけじゃないんだよね』 ある日... 続きをみる
-
こんばんは、ザイオンです^^ 最近、将来を意識しすぎるあまり 今を生きている感じがしない あまり器用なタイプではないので、未来を見据えると今が蔑ろになる 自分の場合は、目の前のことを一生懸命こなす方が良いのかもしれない よく自己啓発などでは、逆算して進む話が多いですが 未来を考えすぎるあまりそれが本... 続きをみる
-
-
-
ある程度予測できると将来を言うは占いばかりなりけり 快晴や梅雨は何処に行ったやら
-
#
将来
-
継続は力になっているのか。1年間ブログを続けてきてわかったこと。
-
時々襲ってくるお金の不安 〜障害児抱えて将来の不安が押し寄せる〜
-
北風と太陽の話
-
心が苦しくなると嫌なことが忘れられなくなる
-
男の子の「あそび」には意味がある!あそびが人生の全てを教えてくれる
-
お手伝いで身につく!男の子の将来に役立つ「3つの力」
-
NISA非課税期間を無期限
-
今年最後の満月🌛
-
障害児の息子の将来を考えてみる
-
妄想恋愛話(34)「私の他の女の子って」②
-
お金は大切なのか
-
妄想恋愛話(23)「指輪」
-
特性に合わせて暮らす 〜子供たちに望む理想と極論〜
-
童話 大人への階段
-
指をくわえながら眠りにつく息子を見て、この子が成人になるときのことを考える
-
-
おはようございます。 今朝もきらきらとした朝、少しのんびりしています。 新聞もゆっくり読めます^^ 新聞といえば、我が家は2社(ともに朝刊と夕刊)を購読しています。 ひとつは地方紙、もうひとつは全国紙です。 ネットやテレビなど新しい情報は次々と発信され続ける毎日ですが、新聞が存在するうちは今のところ... 続きをみる
-
-
今日は ずーっと 修理 に出していた 愛車🚙✨ 軽キャンちゃん を 引き取りに行くんだ~🎵 って事で 代車 とは 今日でお別れ バイバイ👋 本日の体重……53.2キロ 懸賞ハガキ……1枚(合計21枚) (朝食) レモン白湯 クロワッサン×2 ハムウインナー オムレツ サラダ ミルクティー (間... 続きをみる
-
-
時間は有限ですので、今すぐに自分に価値がつくことをやりましょう、という話
子ども時代に様々な勝負(勉強や部活など)をしたりしますが そこで勝ち負け関係なしに、挑戦したか、しないかが将来の勝敗に関係してくるんですよ 子どもの頃に勝った負けたなんてそのうち思い出になり、過去の出来事になるわけですからね どんなことでもまずは挑戦してみて、そこから何かしら必ず学べますので そこで... 続きをみる
-
-
-
現在… 嫌い… 苦手… 下手な事でも。( ・∇・) 将来、人に教える事が出来るくらい上達する事もあったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※諦め無ければ、何が起こるか解らない❣️'''(c ・∇・)g(笑) 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
-
-
この間行った面接だめでした😭 悲しいです。 今回はご縁がなかったという事で、 また次がんばります☺︎‼︎ でもがんばる気力が今はわかないよ〜💦 そんな時もありますよね(;_;) よい年齢になり、将来が不安になる時が あります。 ちょっと暗くなってしまいました💦 いつかの美味しかったお寿司の写真... 続きをみる
-
この本も図書館で借りました。各論文の引用している参考文献のリストを確認すればわかりますが、どの論文もかなりの数の本を引用しています。従って、当然ながら、論文の中で驚くような情報はなく、一般的に知られている内容です。硬い文章で書かれた質のいい経済の「教科書」という感じです。ごく普通のことが書かれている... 続きをみる
-
-
-
女を食い物にするような男を除いて、 仕事もまじめで、それなりに地位があって 常識的な振る舞いをする大人の男なら、 多少の浮気心はあるにせよ、 ある程度安心して付き合える。 (不倫を勧めるわけではないけれど) ストーカーになったり、 暴走することはないということだ。 あなたの家族に迷惑かけないこと、 ... 続きをみる
-
-
-
-
今日はLOWで始まって なーんか淋しい 日常の出来事とか 愚痴とか 気が付けば言える人がいなかった いつも彼にラインして 聞いてもらってたから これからはどんな風にやっていけばいいんだろうなぁ 旦那さんや奥さんがいる人は 2人で話し合って 色々助け合って 生活してるんだろうな 子どもを守って 強くい... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
今日、夜勤から帰ってきた母の一言目がそれでした。笑 母は夜勤で嫌な事があったらしい。 昨日は母もカウンセリングの先生から説明を受けて 解離症状について理解してくれているような様子で あまり深く聞いてくることはなくて優しかった。 「ちょっとずつ良くなればいいね。」といってくれていた。 けど今日は、解離... 続きをみる
-
つい先日、母に 「あんた、きっと今がどん底だね。」と言われた。 病院では、入院の話もあったり働けないし 学校を辞めれば、奨学金が何百万とあるからそれも 返済しないといけない。 学校側は「辞めるんでしょ?」「さっさと退学した方がいいんじゃないの?」 と毎回連絡するたびに言う。 解離症状が酷くて止める方... 続きをみる
-
-
-
こんにちは😄 ハンドメイドブランド名 【Kawaii子】 を掲げている、 かぎ針創作編み物セラピー作家、 SA*TWO、 おてて組のK子、 LINEスタンプ作家のkkoです✨ 今日は、 夜急きょ『耳をすませば』が 観たくなり、 観ましたワラ" しずくと聖司くん 最高に素敵なキャラですよね✨ 二人と... 続きをみる
-
皆さんは、学生時代遊びまくっていたでしょうか? 未来のことは何も考えずに目の前だけ見ていましたでしょうか? 僕は当たり前のように毎日満員電車に揺られ、上司に媚びへつらい・・・なんて 考えただけでも人生嫌になりますね。^^; 今のうちから投資について学び、将来の自分にかかるリスクを分散したいですね~ ... 続きをみる
-
-
大きな収益を生むこともあるかもしれない? 個人の情報と云う物は、お金になる。 情報化社会なのかもしれないね? 自分には、案の定良く解らないのだけれど?
-
高校生最後の年になるとなんだか時間が早く感じられます。 この前進学したような気持ちです 部活動はしんどくてやめたいなって思うときもありましたが今はいい思い出です 部活動もあと少し学校はまだ楽しめる最後の年いい思い出たくさん作りたいと思います♪
-
俺は今高校三年生の大事な時です(なのにブログしてる笑) この時になるとやっぱり未来について考えます皆さんはそんな経験はありませんか? そんな不安も楽にならないかなとブログを始めましたできればどんな経験したか教えてください そして一番ないが大事か
-
私の将来の展望を考えてたら、少子化問題にまで発展してったお話。
久々に記事を書きます。 今私は、留学もあと2か月、、、とのことで、帰国後にインターンシップをするためにインターンの応募準備をしているところです。 インターンシップの応募準備をする中で、私はたくさん自分の将来のことについて考えました。いったい、私はどんな仕事に就きたい、就けばよいのだろうということです... 続きをみる
-
研修医を初めてはや4か月目日々勉強の毎日です。そんな僕は本日、目標について友人と語りました。第一に将来の目標とはなんなのか金、女、名誉、やりがい、やりたいことをやっていること自分が今やりたいことをやったとしてそれが将来やりたいことなのかと聞かれればそうではないし研修医という立場は将来の選択肢が多いた... 続きをみる
-
#
不登校の親
-
不登校生も最適!【Kimini英会話】の特徴・評判・口コミ徹底調査
-
不登校生に最適!自宅での英語学習なら【クラウティ】がおすすめ
-
長男が近所のスーパーに行き、自分で支払いをする
-
通信制高校の各教科のレポートは提出したのか?
-
突然やってくる不登校|「学校休む」と言いはじめた時はどうする?
-
子供は欲求を満たし、成長していく|マズローの欲求5段階説と不登校
-
通信制高校の冬季スクーリング
-
次男の部屋を交換(移動)
-
雪で舞い上がる息子と震え上がる大人たち
-
登校渋り、不登校だけど中学受験を考えてます。
-
次男が「引っ越したい」と
-
小学校低学年だった息子の登校渋り→不登校→回復期の流れ
-
ほとんど外出しない長男が「服を買いに出かけたい」と
-
「不登校経験者」がその子に合った「不登校支援」をできるとは限らない
-
コロナ禍の中、不登校を経験した息子は学校を休むハードルが低い
-
-
#
習い事
-
フットワークの一番はやる気 小学生 中学生 硬式テニス
-
子どものプログラミングスクールの特徴
-
家庭学習の効果とは
-
オンラインイラスト教室「アタムアカデミー」で伸ばせる5つの力!小学生向けのオンラインイラスト教室
-
水曜日もパワフル❣️
-
ケイキサイズはぬくぬくキルティング*パウオヒイアカ
-
新作完成~♡28年の時を経て生まれ変わった作品がこちら。
-
アラカンの習い事 挫折した過去
-
昨日の記事の整理 コーチも無理してかっこええ教え方せんとってや 小学生 中学生 硬式テニス
-
アイシングクッキーの乾燥にオススメ!『フードドライヤー』
-
子供の家庭学習の始め方とは
-
タブレット学習のおすすめとは
-
ビジュアルプログラミング言語をわかりやすく!
-
何色が見えてくるでしょう?*ソーイングボックス
-
大人になって習い事をする難しさ〜大人のピアノ初心者を教えながら
-