ここは長野県の蓼科山の中腹にある信州白樺高原。 蓼科山は八ヶ岳連峰の北端に位置し、 標高2,531mを誇る火山です。 私の生まれ育った白樺高原にある山荘へ、 毎年、娘達家族とやってきます。 3歳の孫を自然の中に連れ出してみました。 「あっ! トンボだ! この指止~まれ~」 トンボを追いかけてどこまで... 続きをみる
蓼科山のムラゴンブログ
-
-
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第17・18・19弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘ナツ(YouTubeの中では「ユウ」)と友達のジュンが共同制作しているYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 第17弾は、高校時代の友達である「コジマさん」山デビューと... 続きをみる
-
3連休の1日目、今シーズンはじめてのバックカントリースキーに北八ヶ岳の蓼科山に行ってきました。 夜明け前 全面結氷した白樺湖越しの蓼科山 アクセスする白樺湖国際スキー場に着きました。 現在地→蓼科山に登る予定 北アルプスの山々が南から北まですべて見えます。 最高の天気になりました! 幸せの鐘 林の間... 続きをみる
-
ビンや缶のごみを出しながら白樺湖一周の散策をするために車を出しました。 紅葉スポットを考えていたら、ビン・缶を積み忘れました。 いつもだと緑の木々の奥に緑の蓼科山があっても気に留めることがありませんが、 今回ははっきりと目に飛び込んできました。 10日に弱いながらも降り続いた雨は、標高の高いところで... 続きをみる
-
蓼科山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、私不在のお気楽隊の活動を発信します。 かねてから、ターボが行きたくて仕方なかった「蓼科山」。 お気楽隊として何度か計画を立てては、天候不良のために断念していた日本百名山です。 山頂は風が強いことで有名で、一番の... 続きをみる
-
9時には24℃を超え、久しぶりの猛暑になりそうでした。快晴に誘われるように八子ヶ峰散策に出かけました。 ロイヤルスキー場を回り込むように八子ヶ峰遊歩道がありました。 調子に乗って白樺2in1スキー場へ梯子散策です。 奥には蓼科山が見えます。 ゲレンデを歩いても花はありません。 駐車場に戻る時に車山に... 続きをみる
-
19日からオリパラ開催期間中の道路規制によるごたごたに巻き込まれないように、既に自宅に戻っています。 帰る前日(17日)には必ず温泉を利用します。 すずらんの湯の駐車場からの車山。 太陽がギラギラです。 白樺湖から見たすずらんの湯と蓼科山。 好天に誘われて、ヴィーナスラインの駐車場に行ってみました。... 続きをみる
-
先週末、八ケ岳連峰の北の端「蓼科山(2531m)」に行ってきました。 6時半過ぎ 白樺湖から眺めると黒い雲がかかっていました。 登り出すころには天気が良くなりました。 歩き出すとすぐにルート上に雪がありました。 滑る前に6本爪のアイゼンを装着 蓼科山荘という山小屋に到着 穏やかな山容で「諏訪富士」と... 続きをみる
-
連休前でもあり、平日でもあり、宣言中でもあり、白樺湖周辺は閑散としています。 横のリフトは動いていますが、花もなく展望だけの1000円。高いよな。 車山の北斜面には一部雪が残っています。 スキーヤーの多かった時代は春スキーで混んでいましたが、今はどうなのでしょう。 先日、いやな連絡が入ってかりかりし... 続きをみる
-
12月並の寒さも緩み始め、今日は晴れそうだ! 温泉に行くより山歩きだ! やっと快晴になったところで急いで仕度をしました。 ★ ビーナスライン第一駐車場から 蓼科山には先日の雪が▼ 八ヶ岳(天狗岳・硫黄岳)▼ 茅野市街▼ 北山の電波塔▼ 山の向こうの小屋からの散歩で、凹みの部分に出てきます。8月にドロ... 続きをみる
-
-
-
-
青空をキャッチ! 2020.02.29(土)▲蓼科山は360度の景観 日本百名山でもある、 八ケ岳の蓼科山に行ってきました(´▽`) 【コース】 今回は、風雪の影響の少ないと言われる 女神茶屋からの直登のピストンコース 5.6キロ、6時間30分(休憩込み) 駐車場が8時には一杯と聞き、 7:30女神... 続きをみる
-
19日から天気は下り坂なるので山を見に行きました。 枯れススキの向こうには白樺湖と蓼科山。 右に続く八ヶ岳は雪帽子です。 好きな富士見台駐車場からはボンヤリと富士山が見えます。意外に大きく目では確認できても、姿をはっきりくっきり見たことはありません。年に10回あるかどうからしいです。 右には甲斐駒ケ... 続きをみる
-
- # 蓼科山
-
今までは狭いワンルームに妻と暮らしていましたが、とうとう買ってしまいました!! 一戸建て!! バダバタしてたので すっかりブログの事を忘れ...笑 この前、GW。 長野県美ヶ原高原と車山高原に行って車中泊して来ました。 その時の動画をアップしたので是非是非。 天の川↓動画です https://vim... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
#
登山道
-
2023 01 27 湊山公園 初春の季節 金曜 雪雨 雪道のウォーキング 日本 鳥取県米子市西町 湊山公園
-
五天山(札幌50峰)登山 御神木と祠を見に軽登山
-
富良野岳、上ホロカメットク山(北海道100名山)登山 十勝岳温泉から登る絶景縦走ルート
-
札幌150峰 八剣山北峰登山記 知る人ぞ知る秘密基地ルート
-
山頂から富士山が見える幸せ
-
峨山道 クマ目撃出没情報
-
上田市 - 太郎山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.1.11]
-
奥盤渓山、盤渓山(札幌150峰)登山 市民に人気の冬山縦走路
-
白砂山 クマ出没目撃情報
-
京都 - 愛宕山 クマ目撃出没情報
-
昭和61年の晩秋・九重大船山のススキ
-
【クマによる死亡事故】大峰山系・大普賢岳【奈良県上北山村】
-
12月11日、スキー場近くを軽いウォーキング。
-
蓮華山 クマ目撃出没情報
-
下呂富士 クマ目撃出没情報
-
-
#
ソロ登山
-
後山の登山動画を公開
-
2023/01/14 ノースフェイスのパンツはやっぱり良いですね
-
北アルプス三大急登:合戦尾根
-
マラソンと登山の最終兵器?:加糖練乳(コンデンスミルク)
-
上蒜山登山動画を公開
-
長尾山(札幌50峰)、千尺高地登山 人気の絶景登山道案内
-
関東地方市街地に暮らす人はアルプスにビビる(笑)
-
五天山(札幌50峰)登山 御神木と祠を見に軽登山
-
奥手稲山登山(札幌50峰) 冬の登山ルートと見どころ解説
-
国内最難関・剱岳をどう攻略するか
-
藻岩山(札幌50峰)登山 【解説】5つの登山ルートと見どころ案内
-
富良野岳、上ホロカメットク山(北海道100名山)登山 十勝岳温泉から登る絶景縦走ルート
-
札幌150峰 八剣山北峰登山記 知る人ぞ知る秘密基地ルート
-
北海道100名山 登山記録
-
北海道百名山 アポイ岳登山記 花リレーとアポイミステリー探訪
-