GWも後半。一日くらいは山に行きたいと思い、今日訪れたのは北横岳。八ヶ岳連峰、北八ツの一座。 JR中央線・茅野駅 朝一番の特急あずさに乗ってやって来ました。 バスに乗り換えます。 バスはロープウェイ乗り場に到着。 今度はここからロープウェイで。 約7分の空中散歩。 ロープウェイを降りると坪庭自然園が... 続きをみる
北八ヶ岳のムラゴンブログ
-
-
北八ヶ岳に登山に行った帰りに前から気になっていた「御射鹿池」に寄ってきました。 昭和の日本画家東山魁夷(かいい)の代表作「緑響く」のモデルとなり、シャープアクオスのCMで吉永小百合さんと白馬が共演した奥蓼科の小さなため池です。酸性の強い水のため魚が住むことが出来ずそのため透明度が高く風のない日は木々... 続きをみる
-
北八ヶ岳の白駒池→ニュウ(2,352m)→中山(2,494m)→高見石→白駒池を周回してきました。 午前6時 気温15度で秋の気配です。 白駒池周辺は原生林で特に苔がたくさん生育しています。 標高2,000m以上の高地にある湖としては日本最大だそうです。 苔の他にもキノコがあちこちで見られて楽しませ... 続きをみる
-
【復活前夜】6年ぶりの軌跡をたどる旅。丸山~高見石~中山~ニュウ。2022年7月9日(土)
ニュウ山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この週末は長女ナツのYouTube《山歩きJP》の安達太良山編を見て、ちょっと遠いけど私たちも行ってみたいと思っていました。 しかし、東北地方の週末の天気は雨の予報(涙) 仕方ない、、諦めましょう💦 さて、どこに行き... 続きをみる
-
年明けの連休2日目、前日の蓼科山BCスキーに続いて北八ヶ岳エリアの北横岳にスノートレッキングに行ってきました。 連日の快晴で、八ケ岳・南アルプス・中央アルプスが綺麗に見えました。 ロープウェイを降りたとたん雪の反射でまぶしいです。 左手に今日登る北横岳が見えます。 坪庭のランドマーク 樹氷も見事です... 続きをみる
-
3連休の1日目、今シーズンはじめてのバックカントリースキーに北八ヶ岳の蓼科山に行ってきました。 夜明け前 全面結氷した白樺湖越しの蓼科山 アクセスする白樺湖国際スキー場に着きました。 現在地→蓼科山に登る予定 北アルプスの山々が南から北まですべて見えます。 最高の天気になりました! 幸せの鐘 林の間... 続きをみる
-
苔マニアの聖地 @北八ヶ岳 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 骨折生活で何も出来ないので、過去の山旅をまとめる第二弾です🤗 2018年9月、初めての八ヶ岳に行きました。 八ヶ岳 心に残るデビュー 準備編 2018.09.08〜10 - お山歩日和 八ヶ岳 心に残るデビュー 出発編... 続きをみる
-
先週末、八ケ岳連峰の北の端「蓼科山(2531m)」に行ってきました。 6時半過ぎ 白樺湖から眺めると黒い雲がかかっていました。 登り出すころには天気が良くなりました。 歩き出すとすぐにルート上に雪がありました。 滑る前に6本爪のアイゼンを装着 蓼科山荘という山小屋に到着 穏やかな山容で「諏訪富士」と... 続きをみる
-
今年の6月に山スキーとブーツを購入、道具の使用確認もかねて、先週末12月にしては珍しく大雪が降った北八ヶ岳のメルヘン街道の冬季閉鎖の道をハイクアップしてきました。 今年初めての雪道のドライブ 冬季閉鎖のゲートから先は一般車は入れません 初めて使用します。 山小屋のお客さん送迎用の雪上車が停まっていま... 続きをみる
-
帰省先から単身赴任先に戻る途中で北八ヶ岳の白駒池に寄ってテントで一泊しました。 白駒池周辺は苔が有名で独特の景色が楽しめます。今年は梅雨が長かったせいか 「キノコ」もたくさん見ることが出来ました。 駐車場に入るのに1時間半待ちで11時ごろやっと車を停められました。 予定変更で行動時間が少し短くなりま... 続きをみる
-
-
【長野、北八ヶ岳】白駒池湖畔をリハビリハイク。苔の森に癒され、最新スマホカメラで接写練習(^^; 《前編》2019年9月23日(祝)
白駒池湖畔、もののけの森からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 悪天候予報だった9月最後の三連休、秋分の日に北八ヶ岳の白駒池に出掛けました。 直前の天気予報によると、日曜日が荒れた天気で、月曜日はいくらか回復するかと思って、日曜日に出掛ける予定を月曜日に変更したの... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】若者たちと出掛けた北横岳と三ツ岳。高所恐怖症のゲストとハラハラ岩場歩き。2019年8月11日(日)
北横岳南峰からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます! 《登山難易度3》 お盆休みがやって来ましたね。 今回は珍しく、20歳前後の若者たちとの山歩きです。 長女ナツのボーイフレンドと、長男ケイのガールフレンドと一緒に北八ヶ岳に行って来ました。 元々の計画では、浅間山に行く予定に... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】亀甲池を後にし、天祥寺原から大河原峠へ。海の日に出掛けた北八ヶ岳ハイキング《後編》2019年7月15日(祝)
《登山難易度 2》 亀甲池から天祥寺原までの森の中から、こんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます! 海の日に出掛けた北八ヶ岳池巡りの旅【後編】です。 亀甲池を後にし、天祥寺原へ向かいます。 ここからは少し不思議な景観となります。 写真だと分かりにくいでしょうか。 歩いている道は笹が... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】双子池から亀甲池へ。苔、苔、苔のオンパレード!雨の日のハイキングがこんなに楽しいなんて!この梅雨の収穫ですね《中編》2019年7月15日(祝)
《登山難易度 2》 北八ヶ岳、苔の森からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます! 「海の日」に出掛けた北八ヶ岳、双子池巡りの旅【中編】です。 双子池ヒュッテのある雌池・雄池の間におりて来ました。 まずは右手にあった雌池に行ってみます。 得意の分割写真で😅↓ 右手からターンしま... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】曇り後雨予報の「海の日」。苔と池巡りの双子山~双子池へ《前編》2019年7月15日(祝)
双子山山頂からこんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。 《登山難易度2》 梅雨真っ只中の三連休最終日、「海の日」に私たちは山に出掛けます。 お天気が良ければ行きたい山は山ほどありますが、この日もお天気はイマイチな予報。 北八ヶ岳の天気を調べると、「てんくら」だと6時は「B」、9... 続きをみる
-
#
北八ヶ岳
-
GWは北八ツの横岳へ
-
水ヶ峰南峰でSOTA
-
北横岳と縞枯山
-
ピーカンで暖かい 蓼科山
-
苔の森の小屋へ ~白駒池・にゅう 2日目
-
苔の森の小屋へ ~白駒池・にゅう 1日目その4
-
苔の森の小屋へ ~白駒池・にゅう 1日目その3
-
山行記 20 蓼科山 登り
-
苔の森の小屋へ ~白駒池・にゅう 1日目その2
-
苔の森の小屋へ ~白駒池・にゅう 1日目その1
-
苔の森の小屋へ ~白駒池・にゅう プロローグ
-
秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 2日目その2
-
秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 2日目その1
-
秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その2
-
秘湯の宿へ ~本沢温泉・天狗岳(2646m) 1日目その1
-
-
《登山難易度 2》 八子ケ峰(やしがみね)東峰から、こんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます! 先週に引き続き、北八ヶ岳に行って来ました! 当初の予定では、白馬の八方尾根か、奥日光中禅寺湖に出掛けようと考えていました。 しかし関東地方は土曜日に雪が降ったので、中禅寺湖へのいろは坂... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】『北横岳』を後にし、七ツ池と縞枯山ヒュッテに立ち寄る。小股歩きの達人現わる《後編》2019年2月3日(日)
《登山難易度 2》 北横岳、七ツ池からこんにちは。 いつもご訪問頂き、ありがとうございます。 モフモフの雪道歩きを楽しんだ北横岳【後編】です。 北横岳南峰を後にすると、いきなりの急坂です。 前を行くグループがどうやらスノーシューを履いているらしく、うまく下れず苦労しています。 前の人が転んだりして詰... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】一年ぶりの『北横岳』でモフモフの雪道歩きを楽しんだ大展望の山旅《前編》2019年2月3日(日)
《登山難易度 2》 北横岳北峰からこんにちは😃 昨日に引き続き暖かい陽気となったこの日、ターボとハガレーナと一緒に北八ヶ岳の北横岳へ行って来ました。 一週間前に雲竜渓谷の氷瀑を見て感動した私たちは、もっと楽して氷の芸術を見れる所はないかと探し、奥日光中禅寺湖畔の氷を見に行こうと考えていましたが、週... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】『天狗岳』《後編》東天狗から天狗の奥庭へ。絶望的な歩みの遅さと、果てしない下りの巻 2018年11月10日(土)
《登山難易度 8》 天狗の奥庭からこんにちは。 《前編》の続きです。 デンジャラストレッキングとなった天狗岳からの下りが始まります。 東天狗山頂を午後1時12分に出発しました。 東側が切れ落ちた岩場に向けて歩き始めます。 先に行った二人が岩場の下で私を待っています。 あそこからどちらに進むのでしょう... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】無謀過ぎた計画。中級者向けの『天狗岳』へチャレンジ登山。最後は初ヘッデン登場のデンジャラストレッキング《前編》2018年11月10日(土)
《登山難易度 8》 東天狗岳の尾根からこんにちは。 今回先週訪れて天狗の奥庭から眺めた、北八ヶ岳と南八ヶ岳の間に位置する天狗岳へのチャレンジ登山です。 地図で確認すると行程は10キロ程、コースタイムは6時間弱、最大標高差は766Mなので、私たちでも何とか回って来れる許容範囲だなと思っていました。 こ... 続きをみる
-
-
【長野、北八ヶ岳】『御射鹿池』と『白駒池』を巡り、天狗岳を見に『天狗の奥庭』へ。『中山』と『にゅう』のピークを踏む。2018年11月4日(日)
《登山難易度 4》 北八ヶ岳、にゅうの山頂からこんにちは。 今回は二年前の秋に訪れて、山登りを再開するきっかけとなった北八ヶ岳の白駒池に行きます。 原田マハの小説「生きるぼくら」に登場する御射鹿池(みしゃがいけ)を見に行きたいと思い調べたら、白駒池からわずかであることが分かり(車で20分程)、じゃあ... 続きをみる
-
日に日に暖かくなって来ましたが雪景色を惜しんで、結氷した白駒池を見に北八ヶ岳へ行って来ました。 中央道諏訪ICから約40分、登山口の渋の湯温泉に午前7時過ぎにつきました。 スタート地点で登山届けをポストに入れます。 スタートからアイゼンが必要なガチガチの凍った登山道 一時間ほど登ると「賽の河原」とい... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】まだまだ雪と霧氷がたっぷりの『北横岳 』2018年3月17日
《登山難易度2》 今シーズン最後の雪山は、北八ヶ岳の北横岳です。 今週は暖かい日が多く春のような陽気だったので、雪が解けてしまったかと心配でしたが、なんとなんと、満足度200%の大大大満足の山旅となりました❗ 第一に、視界がクリア~✨ 北アルプス、中央アルプス、南アルプス、ぜ~んぶ一点の曇りもなく見... 続きをみる
-
【長野、北八ヶ岳】『縞枯山~茶臼山』 2016年10月10日(月)
《登山難易度2》 前回、白駒池を訪れた際に、麦草峠付近から見た山容に惹かれて、縞枯山にやって来ました。 アルペンムードのピラタスロープウェイを使って2283メートルの山頂駅まで一気にのぼります。 ゴンドラの窓からは縞枯現象やダケカンバの黄色い帯が広がり、早くもため息が出ます。 山頂駅につくと、坪庭周... 続きをみる
-
久しぶりの山歩きに出掛けました。 今日山登り初体験の友人(ターボ)と一緒です。 《登山難易度1》 白駒池駐車場からスタートします。 駐車場は平日にもかかわらず9割方埋まっていて、中にはホテルからの送迎バスもいます。 いよいよ紅葉シーズン到来です。 白駒池入口の大きな道標から森の中に入って行きます。広... 続きをみる
-
#
キャンプ道具
-
【虫対策ギア紹介】Amazonで買ったおしゃれで安全な蚊取り線香ホルダーを使ってみた
-
【バイクツーリング最適解】DOD ソフトくらこ(10)レビュー|保冷力×積載力×軽さの三拍子そろった10Lソフトクーラー
-
ママもソロも大活躍!コンパクト最強「楽天の焚き火台400」で焚き火タイムを手軽に楽しもう♪
-
【定番エントリーテント】スノーピーク アメニティドームS 徹底レビュー|初心者に最適な安心・快適テント
-
【スノーピークの本気がここに】エントリーパックTTは初心者でも安心のテント&タープセット|設営ラクラクで4人家族にちょうどいい!
-
【まな板&包丁がセットで衛生的】スノーピーク マナイタセットM 徹底レビュー|折りたたみ式で携帯性抜群!
-
【30L超多機能】AISFAスクエアリュックレビュー|通勤も旅行もこれ1つでOK!
-
【初心者にも安心】スノーピーク アメニティタープ ヘキサLセット 徹底レビュー|広々快適&安心設営!
-
【打ちやすく抜きやすい】スノーピーク ペグハンマーPRO.Cレビュー|銅ヘッドで手にも優しい本格ギア
-
【マキタ中身×スノーピーク外見】フィールドブロワ徹底レビュー|火起こしも掃除もこれ1台で完結!
-
夏キャンプの楽しみ方と快適な過ごし方
-
みーちゃんのママ流都会サバイバル術!キャンプ技術でラク〜に子育てライフ
-
蚊が多い夏キャンプの救世主!Amazonで買った安くておしゃれな蚊遣り器が優秀すぎた
-
【&GREEN龍ケ崎体験レポ】子連れキャンプ楽すぎ!バツイチママみーちゃんが惚れた「手ぶらでもOK」な楽園**
-
【保存版】犬連れキャンプに必須のギア17選!
-
-
#
キャンピングトレーラー
-
2025.3 房総の旅(1日目・後半) 〜 稲ケ崎キャンプ場 〜
-
2025.3 房総の旅(1日目・前半) 〜 亀山湖サイクリング 〜
-
キャンピングトレーラーで行く伊豆の旅 後編
-
キャンピングトレーラーで行く伊豆の旅 前編
-
2025.3 菅平高原スノーリゾート(2日目) 〜 今シーズン最終日! 〜
-
2025.3 菅平高原スキーリゾート(1日目) 〜 長女と次女の足が揃い始めた! 〜
-
2025.2 石打丸山スキー場(2日目) 〜 最後はやっぱり雪遊び 〜
-
2025.2 石打丸山スキー場(1日目) 〜 長男、ボーゲンヘルパー卒業 〜
-
2025.1 石打丸山スキー場(0日目) 〜 またまた大雪 〜
-
2025.1 蔵王温泉スキー場(3日目) 〜 帰路 〜
-
2025.1 蔵王温泉スキー場(2日目) 〜 念願の!樹氷の中でスキー! 〜
-
ENDURO Caravan Mover EM313 ♡ キャンピングトレーラー ムーバー装着の巻!!
-
2025.1 蔵王温泉スキー場(1日目) 〜 長男4歳スキーデビュー! 〜
-
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
-
2025.1 山形・蔵王温泉スキー場(0日目) 〜 高速道路からすでに真っ白 〜
-