一昨日の夜、卵取りに行った時は気づかなかったけど、 昨日の朝、生まれたらしい‼️ ひよこ🐣✨‼️ 長女と喧嘩した、あの日‼️ それでも、新人アスモダイが、ずーっと温め続け、、、✨ 生まれた‼️1羽目‼️ 後、まだ卵2つあるけど、そのうちの一つは卵が壊れていて中で◯くなってた、、、😭 あと、ラスト... 続きをみる
田舎のムラゴンブログ
-
-
忙しくしているうちに 柿はもう小さな赤ちゃんを作っています。 あれ~ 可愛いですね魔法の筆さん いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 もう柿の姿になってる~
-
-
-
新しいトランポいじりも一段落したので、大人の休日を… 案山子 さだまさし 同じ長崎県人のさださんの曲。 この曲の頃はオイラはまだ長崎、この詩もあんまり気にせず…だったけど、いざ東京へ出てきて聴いた時はさすがに田舎を思い出したなあ。 「金頼むの一言でも良い…」とかあるけど、オイラは毎回「金頼む」だった... 続きをみる
-
家族、niceをくださった方々、私のブログに目を通してくださった方々、ありがとうございます。 今日は割と気分良く起きられました。よかったです。 母が去年の冬に転んで腕を痛めてしまったので、いつも冬に父の畑にある、木の剪定に行っていたのですが、今年は行けませんでした。 前に妹(下)ちゃんとお花見に行っ... 続きをみる
-
働いていた時は 朝猫たちより先に起きていた私だが、 現在ニート中の私は目覚ましをセットしていないので、起きる時間は9時か10時か11時・・・。 最近目覚めるとこの光景↓ お腹をすかせた猫たちの視線がいたい・・・。 すみません。 早く起きます。 ちなみにハンモックで寝ている。 ムカデが怖いから。 基本... 続きをみる
-
猫と家の周辺を散歩しながら 土筆やノビルをゲット。 満開な桜並木を眺めたり 土いじりしたり コンビニパンが最強に美味いと思ってたけど 自分でひと手間かけて作るフレンチトーストは 美味しい&満足感たっぷり(о´∀`о)
-
仕事を辞めて1週間が経った。 最高だーーーーー!!!!!!! 朝は9時くらいに起きて猫たちにご飯をあげて フレンチトーストを作ってコーヒーを淹れる。 ゆっくり洗濯物をしたり掃除したり 土いじりしたり土筆やノビルをとってきたり 夕飯は野菜たっぷりスープを作ってご飯を炊いて。 今までは全く自炊せずコンビ... 続きをみる
-
-
-
フランスの田舎 フランスと言えばパリの都会のイメージですが、それ以外はみんなこんな感じです。 日本の田舎と同じで何かほっこりします。
-
-
-
-
田舎の足、、コレ頼み! 赤字で補助金が出ている路線なのですよ、、
尾崎記念館前にて、、 昼間はそこそこ 高齢者が利用していますよ
-
#
田舎
-
作物は育つけど、人間はバテる夏。太陽が本気すぎて、マジ無理んご。笑
-
幻の宴【無料短編小説・幻想怪奇・田舎・深夜】
-
田舎のバス停…
-
植物の名前を知るのにGoogleレンズが便利 ただし注意が必要
-
お店のチョコアイス
-
トカラ鹿児島県小宝島【移住・障害者・離島留学・教育.ADHD/ASD】
-
才能?見知らぬ魚たちが煌めく川【無料短編小説・幻想怪奇】
-
地方・田舎で使えるスキマバイトアプリおすすめ10選【対応エリアも紹介】
-
【BGM】畑仕事に寄り添う、ふわっと心が軽くなるJ-POP10選|
-
【料理下手でもできる】おうちで簡単!カラフルピクルスの作り方!
-
身近なところも高齢化
-
軽井沢旅行@御厨
-
水鏡に映るローカル列車
-
都会VS田舎 物価が高いのはどっち?
-
【田舎での生活】らっきょ漬けと動画編集をしました!
-
-
これは以前に描いた田舎の景色を、加筆したものです。 日本の田舎風景には、幕末に日本を訪れた商人トーマスグラバーも感嘆して います、その緑と大自然のバランスが素晴らしいと、 これは日本の原風景なんだと思います、その割には上手く描けて居ませんが ご容赦!!下さい。
-
街中からちょい田舎のウブド へ移動しました。 ウブド は田舎で小さな街です。 この街で1ヶ月過ごしました。 ゲストハウス に滞在 1ヶ月 約45000円ぐらいだったと思います。 猿が歩いています。 モンキーフォレストがあり、そこから猿がウロウロしているらしいです。 中に入らなくても猿に会えます。 楽... 続きをみる
-
晩秋から山芝やカヤを刈り取り、 春先にはこれをブドウ園に敷き詰めます。 急傾斜のところでは梯子や命綱が必要です。 横幅は300メートルくらいかな。 これからの山出しや雑木の焼却とまだまだ続きますが、 こうしてみるとスッキリ 春にはワラビ狩りです。 緑の絨毯になりますよ。 いつもご訪問いただき、ありが... 続きをみる
-
田舎のヤンキーがなぜ羽振り良いのか 〜納得のQuoraの答え!
かなり以前、夜田舎の中華屋に入って食事をしていたとき、土建屋みたいな連中がどやどや入って来たことがあります。街中華ですが、その辺ではまあまあ味がよくかつ値段もそこそこ良い店です。連中は次々と注文していきます。話す話も「儲かって儲かってしかたない。仕事がまた入ってしまって。あっちにも支店を出すか。」の... 続きをみる
-
心象風景 永井龍雲~緑咲香澄~1979年:故郷行きの汽車に揺られ・・・ 永井龍雲を知ったのは、、この動画です 声は本人では無いのだけれど、、 逆に この無機質な歌声が、、心の何処かに響いて、、 自身の心象風景は、、もっと幼い頃のモノです 今はディーゼルが走るこの路線、、只見線です 冬のストーブ列車 ... 続きをみる
-
-
-
沼田のリモートワークベースも4年目に突入(自然の中で四季を感じる)
コロナ禍でフルリモートになったのを切っ掛けに趣味のスノーボードを考えて沼田(群馬)にベースを作りました。そして3年が過ぎコロナ禍も明けて4年目に突入をしたので振り返ってみます。 現在は、コロナが明けて出社とリモートのハイブリッドワークですが土曜日から火曜日までを沼田でリモートワークをして、水曜日から... 続きをみる
-
-
-
父は昭和二桁生まれだったけれど、明治に育った人の元で厳しい修行をした人だったので、同じ年代の人より昔の人のようだった。 実直で真面目。 普段は口数が少なく、お酒が大好きで、お酒が入ると饒舌になった。 私が小さな頃は、日常の細かいことで注意されるのはいつも母からで、父からは滅多に怒られなかった。 私は... 続きをみる
-
-
-
ユウスゲです。 猛暑の中、背丈くらいにビヨーンと伸びた細い茎の先には ほっそりとしたユリに似伸びた まるでお盆の🌸のようですね。 それとも秋の到来を告げる🌸かな? 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
-
-
-
先日たまたま見ていたテレビで、 私の出身県が移住先ランキング上位! という話をしていました。 テレビでは、実際に都内や首都圏から移住してきた人たちが何組かテレビのインタビューに答えていました。 災害が少ない 物価が安い 人が親切 家が広い などなど、いいところをあげられていました。 なんか一時流行っ... 続きをみる
-
こんにちは 暑すぎて明日 空調完備していないところで仕事なんだけど 私大丈夫だろうか💦 さて 1年以上ぶりの都内での姉とのランチ 品川駅わからなさ過ぎて 15分くらい2人ともさまよう💦 駅構内なのに いや駅構内だからこそ 迷うおばさんたち(;'∀') (駅内で青森フェアしてた なつかしのねぶた)... 続きをみる
-
-
こんにちは。 気ままに綴ってまいります。よろしくお願いいたします。 線状降水帯には気を付けたい 昔のシトシト降っていた”梅雨”は何処へ? 私は幼い頃から身近で動物を感じていた。 田舎だったというのもあり、何処の家にでも 犬・猫などを飼っていた。そのおかげか、一人っ子の寂しさもさほど感じた事は無かった... 続きをみる
-
どうなった⁉️ペット保険 ねこが好きなピアノ教室CATの先生の時々日記7
前回の記事です。我が家のニャンズのペット保険選びについてです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 ピアノねこだよりです。(=゚ω゚=) このブログ、のんびり投稿します❗とお伝えしていますが、本当に、時々、投稿します。 ままにゃん。ぴあの の れんしゅうより、ねねをだっこしてね。あと、ぶろぐね。... 続きをみる
-
-
-
もう雪も降らず、霜がおりたりすることもなく、安定してきたので・・・ ガーデニング開始!! まずは、ホームディポへ苗を買いに行きます。 野菜の苗と花を購入。 かなり前から少しずつ土ならし、草むしり等はしておいたので、苗を植え、種まきをするだけ。 ⇧トマト畑。 今年も害虫対策として、ぐるり一周マリーゴー... 続きをみる
-
-
山々の緑がとっても鮮やかですね。 秋から冬にかけてきれいさっぱりの山すそには もう下草が競争しながら育っているようです。 今回はすっかり親になったワラビに焦点を当ててパチリ ところで魔法の筆さん、 このワラビによく似たものを思い出しませんか? そう、お正月に登場するウラジロの葉とそっくりでしょう。 ... 続きをみる
-
-
第2弾の連休初日、息子を1日レンタル まずは田舎の直売所へ 有名処は人も車も一杯なので マイナーなところへ 超お天気で暑いくらい 人も少なくゆっくり買い物 (ほぼ野菜) その後、お値段以上のお店へ行き 予約していた私用のミニコタツテーブルを購入 今までの大きいコタツテーブルを粗大ゴミ回収へ出す 重い... 続きをみる
-
-
田舎らしくないのですが、田舎の単線の踏切、後姿は娘です(イメージ) 確定申告や、妙に忙しい仕事で、筆を持てませんでした(生意気な) もうすぐ3月21日、桜満開の時に突然訪ねて来た後輩を思い出します。 時効の挨拶をして彼は佐賀に戻りました、今から8年前の3月でした、 肺癌、全身転移で一昨年亡くなりまし... 続きをみる
-
最近、頭皮が臭い。 加齢臭なの? かゆいし、脂っぽいし。 目に止まったシャンプーのお試しと、 酢のリンス?買ってみました。 地肌ケア。 臭い消えるかな。 ちょっとお高い入浴剤も買ってきた。 お風呂が楽しみ。
-
-
昨日と今日、寒かった福岡県です。 家が古いので、深々と冷え込む我が家。 あったかいもの食べたい。 きのこ、野菜、厚揚げを入れて、塩麹で煮込む。 最後に豆乳を入れたら完成。 ストーブでも出来た。 ライターの一田憲子さんがやってました。 多分冷蔵庫の余り物野菜とかで良かったはず。 いや、違ったかな… 一... 続きをみる
-
NZ田舎に引っ越して1ヶ月が経ちました〜 Holidayシーズンとも重なったのもあって仕事探しがなかなか進まない! 今までNZの田舎に住んだことがなかったけど、ここまでアジア人がいないとは! 1番近くのAsian supermarketは車で1時間以上いったところにあるらしいって感じの場所😅 近く... 続きをみる
-
-
年末恒例の餅つき 総勢9名のにぎやかな一日でした。 そこで活躍するのがこれ!! 石臼です。 私が初めて杵を使って餅つきしたのは中学生のころですから、 50年を超えるお付き合いです。 重さは60キロを超えるので、 テコや長い台木を使い、転がして運びます。 お餅つきの最初は餅つき機、 途中から石臼にバト... 続きをみる
-
-
秋に刈り取っていた山芝を 集めてブドウ畑へと運んでいます。 すっきりしたでしょう。 春先の緑一色になりますよ。 一口に山芝といっても、 敷き草としてはカヤ(ススキ)よりも笹が適してます。 笹には天然のカルシウムを多く含むので、 これが甘味に変わるのです。 とっても細い笹のこと、集めるには広範囲になり... 続きをみる
-
-
-
ぶどうの出荷に追われ、 気がういたら秋の気配が・・・・ 銀杏がすっかり大きくなり、 枝に群がるように・・・ 見るからにおいしそう。 御承知の通り・・ダメ でも、やっぱり食べてみたい・・・けど、ダメ さて、魔法の筆さんhz・・ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
いつになったら秋らしく なるんでしょーかね まだまだ暑い日が 続いてるー 寒いのは苦手だけど 今年の暑さは エアコンなしでは 過ごせなかったです 先週の旦那の休みの日 気分転換にドライブ 行こーって事で 私の実家は 山と海に囲まれ てるのだけど その先にある岬の方まで 高校時代は友達もいたから よく... 続きをみる
-
-
先週末父を見舞いに田舎へ 田舎は全国一コロナ感染者数が高かった、、 罹りたく無い、、と思ってたのに 帰省中 急に父が亡くなり葬儀の打ち合わせなどを 集落の人や業者さんとしているうちに、、 罹ってしまいました😭 それも葬儀の前の日に😭 もう諦めて自宅に帰って来ました それから解熱剤など飲んでも3日... 続きをみる
-
-
-
-
夕立もなく、カラカラ天気 そのためでしょうか 今年のノカンゾウはちょっと寂しい株張りですが、 鮮やかなその姿を見せてくれました。 もし、ビヨ~ンと伸びていれば ユウスゲみたいですね。 では、魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
開花のあとは猛暑、水不足・・・・ それでもミカンの幼果はすくすく育っています。 力強いですね~ さっそく魔法の筆さんにもお報せしていますので、 こちらからどうぞ また、先日の雨の日のこと 🌸庭先の電線に4羽のツバメが羽を休めていました。 もう飛び立ったと思っていた、 我が家のお風呂場で誕生したツバ... 続きをみる
-
-
-
山すそにユウスゲの🌸が咲いています。 ちょっと離れて見ると、黄色い蝶 そのユリにそっくりです。 夕方に咲いて、朝には閉じる。 だからユウスゲと呼ばれるのだけど、 不思議ですね~ 都会の町はずれにも咲いているのですか? 魔法の筆さんのユウスゲはこちrから いつもご訪問いただき、ありがとうございます。... 続きをみる
-
開花から一か月余り 大きな葉の陰を見ると しっかりと幼い柿の実が見えます。 この梅雨の雨、やがてやってくる猛暑を糧として でっかい柿に育っていくのですね。 おなじみの魔法の筆さんの幼果はこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
-
引っ越しして、ちょうど半年過ちました。 中学生のころ、毎日4kmの道のりを徒歩40分かけて学校に行き、部活動を終えて家に帰ると夜の7時30分 自転車で15分くらいかけて本屋や文房具屋に行き、 バスに乗って乗車賃片道400円を払って、駅前で買い物。 ごはんが食べたければ、普通の道を町のごはん屋さんより... 続きをみる
-
-
まぁ ど田舎の行政区、、ですかね 利権の匂いがぷんぷん、、
-
今週はずっと雨、更に台風も接近中で心配です。 今日、驚いたこと。 田んぼのカエルの鳴き声がうるさくて眠れないから 騒音対策をしてほしいというビラが田んぼに撒かれていた、 と、いうネットニュース。 田舎に住んでいる私からしたら、 何を言ってるんデスカ? 自分を中心に地球が回っていると思ってるんデスカ?... 続きをみる
-
-
田舎でバーベキューのシメは いつもの塩むすび 炊きたてご飯を あつっあつっと言いながら握ります シンプルだけど兆美味しい一品です!
-
梯子をかけないと登れない急傾斜の崖、 そこに群生する🌸スミレを見つけました。 紫色の小さな可憐な🌸 毎年咲いていたはずなのに、 子供のころにはどこでも見かけていたはずなのですが、 初めて発見したような感動です。 自生している場所はこんなところです。 魔法の筆さん、自生のスミレは都会でも見かけます... 続きをみる
-
-
春の温かい日差しを受けたタンポポ 春ですね~ 素朴な春の便りをどうぞ ごろんと日向ぼっこも こちらもも満開、 春を満喫しましょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
=山口のさくら🌸と おうちキッチン片づけ日= お散歩コースの枝垂れ桜が咲いた✨ 毎年、エネルギッシュに 咲き誇るこの桜。 「よっしゃ✨ワタシも頑張らなきゃ」 と、おうちキッチンの片づけなど ゆーっくりしてみました。 片づけとは、物を減らすコト。 と、みなさま方が仰ってる。
-
こんにちは☺️☕️ 今日は、外は曇っていて、風が、時折強く 吹きます。 ホント、日によって、お天気って違うものですね。 地球🌏の不思議・・です。 さて、今日は、午前中から、読書してました。 こんな本です。少し前に買って読んでたのですが、また、読み返しました。 いろいろ気づきも多かったです✨ この本... 続きをみる
-
ズ~んと伸びて、 傘のように開く コンニャクの展葉です。 この茎って、 種芋が大きければ太くて長いし、 逆に小さければ、やっぱりそれなりに。 今回は魔法の筆さんに展葉前の姿をお届けしていますが、 初対面かも・・・ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
あたしゃアルコールアレルギー、、 酒が飲めません ですから、、夜のお店は行けません 唯一のカラオケ、、まねきねこが消えて、、 彷徨の末、、2件の昼カラオケを見つけて、、 ここは 自宅よりも近い方、 古くからやっている店なので、、お客はみんな高齢者 だから歌う歌は、、多分に漏れず ど演歌ばかり、、 自... 続きをみる
-
都市部と田舎の決定的な差! 生活インフラを眺めれば、、その差は歴然、、 そんな田舎を都会化した時代が昭和、、 昭和の時代は 戦前 戦中 戦後の三期に分かれて、、 戦後は 復興 発展 成熟 あたしらは 復興後期から発展期に掛けて育ちました 家の周りの道が どんどん舗装されて行く様 ラジオがテレビになり... 続きをみる
-
私がお嫁にきた◯十年前、 家の周りには、4〜6人家族のお宅が たくさんありました。 それが、今や周りは 空き家、空き家、空き家、または単身世帯。 理由は ・子供が独立して都会に出て行った ・子世帯と同居していたのに同居解消した ・離婚して家族が出て行った ・家族と死別 など。 もはや「ご近所に恥ずか... 続きをみる
-
もうそろそろかな~ と思っていたところ、 白梅の開花です。 たった一輪ですが輪 春がまた一日近づいてきたのですね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
昨日のブログを書いていて思い出したこと。 平日の病院帰りにスーパーに寄ったのですが、疲れて 買い物する気が起こらず、気持ちをリセットする為に ドーナツ屋(ミスド)さんに1人で入りました。 しばらくすると 隣の席にお客さんが3人座りました。 30代くらいの若いママと5歳くらいの男の子、 もう1人はその... 続きをみる
-
-
最近みかん🍊がちょっと 赤ちゃんみたいなんですよね〜 もう結構おばあちゃんなんですけどね〜 今までオモチャにあまり見向きもしなかったのに 最近めっちゃオモチャで遊ぶようになったんです。 しかも1つのオモチャで遊ぶんじゃなくて こんな感じ↓ ちなみにキャットタワーにオモチャを置いていて ここからオモ... 続きをみる
-
薪割ももう少し、 また、作業小屋つくりと 農閑期なのに大忙しです。 そんな中、ロウバイの香りが漂ってきました。 快晴の中で咲き始めたロウバイをお届けします。 もちろん、魔法の筆さんにも いつもご訪問いただき、ありがとうございます。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
仕事を辞めてから 風呂は2日に1回 買い物は1週間に1回 ほとんどこたつから出ないという 生活をしている やば女です。 そんなやば女を気にかけてくれる 優しい友達のちーちゃんが 「巻き寿司作るからおいでー」 と言ってくれて 「風呂も入っていきー」 って言ってくれて なんて女神の友達なんでしょう。 帰... 続きをみる
-
もも🍑とりんご🍎はすぐに来ます。 なんならもも🍑は呼びかける前に スタンバっています。 でもみかん🍊はなかなか現れません。 みかん🍊はたいていこたつの中にいます。 ここまでしてようやく来ます↓ でも私がパンを食べるとき パンの袋を開ける音だけですぐやってくるくらい パン好きな猫です。 お菓... 続きをみる
-
うちのみかんは、もともと毛づくろいをあんまりしない猫です。 たぶんめんどくさがりです。 私と一緒で。 最近は歳のせいか、前より痩せてきたし、前よりボサボサです。 猫用ウエットティッシュとブラッシングを軽くしているのですが 私がまめじゃないもので。。。 ももはみかんより歳上なのですが、 綺麗好きで自分... 続きをみる
-
我が家の末っ子ニャンコのりんご君。 お目めまんまる しっぽの先もまんまる 追いかけっこ大好きな可愛い猫 なのですが、 寝ている私の顔を踏み台にするの、 なんでなん?
-
我が家の姫ニャンコのみかんは わがままをにゃーにゃー言いません。 ただひたすら私が気づくまで待ちます。 これ、何を訴えているかわかりますか? 正解は「私は冷たい水は嫌よ」です。 ぬるま湯に換えてほしいけど、 にゃーにゃー言わずひたすら待ちます。 私が気づいてぬるま湯を持ってくると やっと飲みます。 ... 続きをみる
-
恩師の津山さんから7年前に贈っていただいたシキビ 仏様が最も喜ばれるといわれますが、 その成長はとてもゆっくりです。 中でも冬季の手入れは大事です。 施肥、草取り、敷き藁 手入れが終わったシキビの葉が、 とても輝いてみえます。 元気に育てよ!! さっそく魔法の筆さんんもお伝えしていますよ。 いつもご... 続きをみる
-
私はポジティブ志向~~前を向いて行くだけ ☆お弁当・晩ご飯☆
今日も、日中は晴れが続きそうです。 気温17℃ と言うことで、私、3日続きでグランドゴルフ練習日です。 今日もロッキーさんが都合で行かれないけど、他の人に乗せて行ってもらえそう。 また、楽しく遊んできます。 今日のお弁当 豚肉甘辛おため、炒り玉、ホウレン草のごま和え、マカロニサラダ、鶏(冷凍) ミニ... 続きをみる
-
一緒に遊びたな・・・ そんな気分にさせるわら倉。 稲わらを積んでいる一角にダンボール箱を一つ、 その中にコンニャク芋を保存しています。 思えば子供のころ たくさん積み込んだワラの中で遊んでいました。 「コラッ、ワラを崩すなよ。」と叱られながらも 楽しかった納屋の二階が懐かしいです。 そんな思い、魔法... 続きをみる
-
#
工業団地
-
群馬県 熊目撃出没情報 [2025.3.31]
-
滋賀県 クマ出没目撃情報 [2025.2.20]
-
特定外来生物 キョン ~ 工業団地は今年も真っ赤 - Muntjack, Red Leaves
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,200万円
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
-
#
花屋
-
10月6日今日の笑顔のお花さんたち‐花国湘南台店お花の日記
-
10月10日‐花国湘南台店お花の日記
-
10月28日 お祝いの胡蝶蘭‐花国湘南台店お花の日記
-
夢叶う11月8日 大安‐花国湘南台店お花の日記
-
11月30日 素敵なあの人へポインセチア‐花国湘南台店お花の日記
-
3月26日 本日入荷の胡蝶蘭-花国湘南台店お花の日記
-
6月20日笑顔のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
-
6月21日 夏至の日−花国湘南台店お花の日記
-
6月22日たくさんの思いの詰まった お花 さんたち−花国湘南台店お花の日記
-
7月9日お祝いの胡蝶蘭−花国湘南台店お花の日記
-
6月23日ちょっとほっとしたスタート−花国湘南台店お花の日記
-
6月26日昨日のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
-
6月27日 大切な方を偲ぶ お花−花国湘南台店お花の日記
-
6月28日昨日のお花さんたち−花国湘南台店お花の日記
-
6月30日 本日 大安−花国湘南台店お花の日記
-