主人は、ケチではありません。 たぶん、お金の使い方はキレイだと思います。 普段は、派手なお金の使い方はしませんが、必要な物には出す時は出す。 しみったれではないんだけど。 物を捨てません。 先日も書きましたが、プレーヤーがないのにLPを捨てれない。 写真も。見もしないDVDも。 鉛筆などの文具も… ... 続きをみる
自分史のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
還暦になる2年ほど前から、生き辛さを感じ精神的にはとてもしんどかったです。 特に対人関係で、ゴタゴタしストレスを抱えた日々を送っていました。 それが、体調に現れ体も壊してしまいました。 この1年は、不眠、不安障害・・・不安が高まりパニック障害のようにもなりました。 今は、漢方を飲んでいます。 家族や... 続きをみる
-
-
-
-
-
当人が、自分に酔っているような芸術、詩や小説や絵や音楽、または、その演奏というものは、それなりの訓練を積めば、ほとんど誰でも、見抜けるようになるし、聴き分けられるように、なるものである。 ただ、怖いのは、これが、自身が創作したり、演奏したりしたものとなると、多くの人が、たちまち曖昧になるもので、じつ... 続きをみる
-
ブログを始めるとあなたは!? ブログはさまざまな人々との交流のきっかけになるコミュニケーションツールです。コミュニケーションの手段としてブログは知らない人同士をつなぐ素晴らしいものです。ブログにはその人の成り立ちなどに共感したり、趣味関係の交流を深めたり、同じような感性の人たちや遠く離れた人たち、全... 続きをみる
-
みんなの回答を見る おはようございます。 今日は月曜日ですが、代休でお休みです。 月曜日の休みは、こないだもそうでしたけど 電話がたくさんかかってきたので仕事している気分でした。 まあ、仕方ありません。 アメブロは実は、友達がブログを始めたから見てねと言われて 見るためだけにだいぶん前から登録だけは... 続きをみる
-
「橋本義夫」と「ふだん記の人々」を八王子市民は誇りにしてほしいと思う(色川大吉)
橋本義夫は今から116年前の明治35年(1902年)の今日 3月13日に東京府南多摩郡川口村楢原の橋本喜市と妻春子の次男として出生しました。 ふだん記(ふだんぎ) 1974年 逢う日話す日の集い 最前列写真中央左寄り: ふだん記運動創始者 故・橋本義夫さん 写真一番左: 僕の祖父 故・村内村雄 20... 続きをみる
-
すっかりここのことは忘れていたのですが、なんとなくたどり着いたらまだ自分の文があった(汗) 脳梗塞退院後だけあって前の記事はやけにカッコつけてる(汗) 今は暇な時間が多くあるのでまた再開していこうと思います
-
#
自分史
-
シニアの自分史「妄想radio」で学ぶ
-
自分史50年 三十代編
-
キントーンでの自分史・年表・履歴アプリを作りました
-
自分史50年 二十代編
-
自分史50年 学生時代編
-
自分史50年 幼少期編
-
【三人組のちょっと昔のお話】那須正幹『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』
-
「ウケる」ことは、人に受け入れられること?「カニカマ人生論」で学ぶ
-
自分史になるかなぁ!?
-
カッコウの鳴き声で目覚めた夏 豊沼-砂川(五)
-
自分の人生は何点?中卒&元ひきこもりの自分史
-
懐かしい写真を眺めながら・・・
-
50歳の誕生日を迎えました。
-
梅雨入りしましたが
-
自分史を書いてKindleで書籍化(無料)したことについて
-
-
#
アラフィフ
-
IKEA 港北【フードコート】人気のホットドッグ イケアレストランでランチ
-
4週間 続けてみて、確実に 体が変化したこと
-
アスタリフト スパークルタイトセラム
-
プロフィール
-
今年最後の紅葉狩り🎵
-
50代夫婦のプチトリップ 千葉
-
次男(小3)の鋭い指摘。
-
負けそうになりましたが…なんとかクリスマスツリー飾りました。
-
次男には勉強を押し付けたりしない…の呪縛から抜け出したい!
-
お給料が…(T . T)
-
【ワーママ】ベストコンディションを整える
-
「ハタケシメジ」
-
続・「なんで私ばっかり!」「みんなズルい!」は【○○】のチャンス!
-
冬でも着物を着て過ごしています
-
忘れられない曲 聞くたびに胸が熱くなります。
-
-
#
シンプルな暮らし
-
ファンヒーターの故障が思いもよらない展開に
-
ゆるい暮らし
-
きっちり星人の私が溜めたレシートの山に傷心
-
*シンプルな暮らし*気分を上げてくれる毎日使うもの
-
「翌日配達」の終わり
-
断捨離が環境汚染になっていた!手放したプチプラ服の行方
-
拍手数で見る11月総括
-
さよなら食器棚。
-
読書ノート*暮らす働く、もっと明るいほうへ/OURHOME Emiさん
-
イギリスのピザが忘れられない!?チーズピザを再現してみる
-
使い始めたらやめられなくなった『アイラップ』
-
ゆるミニマリスト アイシャドウはひとつだけ。
-
ダイソーのスヌードで作った 【頭からかぶるマフラー】 バラクラバ(自撮り)
-
窓の結露対策
-
痛みを伴う改革を行うしかないか!!
-