芋掘りのムラゴンブログ
-
-
気づけば11月も下旬に差し掛かり 気温の下がる日が多くなってきました 街を彩るイルミネーションにスーパーに並び始めた鏡餅 月日が流れる速さに驚愕します さて、秋といえば食欲の秋 必死の形相での奮闘、その先に待つほくほく焼き芋に想いを馳せて いざ掘り出せさつまいも🍠
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 土曜日❗️ 朝 ピザトーストって 決めてた❗️ 半額だった
-
いなか村にも秋がきたと言いたいけど、日中は暑いー。 絶賛芋掘りです。 来れないファミリーがいて。 🍠いもがいっぱいで大変だー。 4キロ、1000円でどうですか??
-
-
おはようございます^_^ 静寂な夜明け。。^_^。。 本当に 清々しいです。 きのこが いっぱい! 食後、畑へ。 種がこぼれて、大きくなってるマリーゴールド。 5株、移動です。 国道沿いに植えました。 大きくなるかな? 水くみありがとう。 そろそろお昼ごはん。 今日も萩さんで。 チャーハンにしたよ。... 続きをみる
-
おはようございます^_^ 昨日から煮ています。 牛すじと唐辛子。 ホールのペッパーを投入。 いい感じです。 薪拾いありがとう! 朝食とって、 畑に。 しょうがです。 小さいけど初めての収穫なので、嬉しい! それからサツマイモ堀。 まあまあです。 紅はるか。 赤くてかわいいです。 こっちはシルクスイー... 続きをみる
-
日の出はキレイ。 一瞬赤く空が染まります。 無事、栃木の畑に到着! マリーゴールドは今日も元気! かわいいです。 前職場のファミリーがきました! 去年も来てくれたよ。 楽しみにしてくれて嬉しいです。 サツマイモいっぱい掘ったね! 里芋も いいサイズです。 ねこ車で運搬。 主人とチビっ子は人参を引っこ... 続きをみる
-
おはようございます^_^! 朝は結構寒くなったネ〜。 農家のTさんから籾殻頂いたよ。 いつもありがとうございます! 里芋や大根を埋めるときに使います^_^!! コールラビ。 大根とニンニク 順調です。 丸人参。 今日はサツマイモを 掘ってみます! シルクスイートです。 チョットひょろいかなあ! 半日... 続きをみる
-
-
-
おはようございます! 朝は冷えるね! 朝食の時のおき火で焼き芋を焼いたよ。 お芋は 畑のじゃなくって、直売所の。 ハロウィンスイート 中はオレンジ色なんだって。 焼けた! いい感じだね! お芋が焼けたし、 畑へ行こう! いいね! 今日も爽やかな陽気! サクラ〜!おはよー。 いい天気だね! お芋掘り日... 続きをみる
-
末娘は、今月の誕生日に 私からの㊗️のラインに既読のみ まっ、仕方ないかと(;゚O゚) 一日の事でした でそろそろ、年賀状を出す時期でもあるし、昨年☆に成った 娘からしたら、叔父の名前から 叔母さんに 変える様にと ラインした 奈良の娘に 茨城県の嫁にも 同じ文面を送った。 すると、誕生日には既読の... 続きをみる
-
秋だ🍂芋掘りだ❗️🍠農業体験だ‼️👩🌾 【しんぐう農業体験👨🌾親子でオータムファーム】 10月のちょこっとまちあそびは農業体験だよ❣️ サツマイモと、枝豆の収穫体験をしたら、自分たちで 収穫したサツマイモで焼き芋をご堪能下さい🍠😍 ●2020/10/25(日... 続きをみる
-
- # 芋掘り
-
40年前の今日、芋掘りしてたw - 昭和時代の男子小学生が半袖半ズボンでお芋掘り
40年前の今日、あなたは何をしていましたか?昭和53年/1978年10月9日、あなたは何をしていましたか? 40年前の今日、昭和53年(1978年)10月9日 10才の僕・村内伸弘 僕は 芋掘りしてました 昭和の少年が芋掘りしています 笑 昔の小学生はみんな半袖半ズボンだったんです!w 昭和時代の男... 続きをみる
-
いも掘り、楽しかったなぁ~ 芋掘りをする僕 38年前の今日: 昭和53年(1978年) 10月9日撮影 昭和53年ですから、今からなんと 38年前に"さつまいも掘り"をしている僕の写真です。圧倒的に若い!(笑) たぶん、子供会かなんかで八王子か秋川あたりの農園にみんなで行って、掘ったんだと思います。... 続きをみる
- # 生活
-
#
丁寧な暮らし
-
マンネリ打破!長角皿で魅せる、おしゃれで斬新な食卓スタイリング術
-
【春の新定番】上品スカーフのようなパシュミナエプロン|食事をもっと優雅に
-
業スー食材だけで絶品!?トマトジュースで作るミネストローネ
-
++お墓参りと秋分の日のお祝い*++
-
ミニマリストは「丁寧な暮らし」なのか?
-
読みたい本がない?マンネリ打破の探し方10選!初心者向けの探し方も紹介
-
1人暮らしの温活革命!手軽な温活に「ステンレスポット」が最強節
-
まるでアート。食卓を彩る「RIVERET izumi」で至福のひとときを
-
会いたい人に会えるのは有難い
-
ちょい残り食材を有効活用!?アル・モンデな鮭大根
-
棚整理で見つけた、きらめく記憶のかけらたち
-
本を読む(丁寧な暮らし)
-
流行りのNMD(ノーマネーデー)は節約になるのか検証!?な話
-
リネンエプロンで叶える、丁寧な暮らし。OTTO HUITの魅力
-
春をまとう、リネンのエプロン
-