FIREは可能か? おれのFIREサバイバル生活(日記にしちゃった)2025新春
3/24 「なんちゃら ・ かんちゃら」 最近「・」を日本語で見かけるようになった。 OR か AND かわからん。コロナの予防接種の予約時出てきてORかANDと理解するかで 全然意味が違って判断に困った。 AIに聞いたら文脈によるそうだ。あいまいなんで使うなと回答や こんなんを日本語の文章に入れる... 続きをみる
FIREは可能か? おれのFIREサバイバル生活(日記にしちゃった)2025新春
3/24 「なんちゃら ・ かんちゃら」 最近「・」を日本語で見かけるようになった。 OR か AND かわからん。コロナの予防接種の予約時出てきてORかANDと理解するかで 全然意味が違って判断に困った。 AIに聞いたら文脈によるそうだ。あいまいなんで使うなと回答や こんなんを日本語の文章に入れる... 続きをみる
近頃のニュースはあまりにひどいですね。かの国では民主的に選ばれた大統領が絶対王政の様な政治をはじめ、その国だけどころか、世界中が戸惑っている状態。以前は建前を守るために四苦八苦していたのにその建前さえも守ろうとしなくなるなんて、本当にこんな日が来るなんて。と言う感じです。 大好きなKドラマのとても素... 続きをみる
昨日は、夫と長女夫婦のマンションに行ってきました。 娘夫婦のマンションを訪ねるのはこれが2回目です。 ふたりは頑張って、都内にマンションを購入しました。 行くと、そこは初回訪問と同じようにすっきりとした部屋。 というかほとんど何もないリビングでした。 あるのはテーブルセット、ソファ、テレビ、観葉植物... 続きをみる
日曜日は、友だちのアキ子さんと食事をしてきました。 年、3回くらいのペースで会って、普段、口にできないお料理をいただくのを楽しみにしています。 今回のお店は、昨年夏にも行った京料理店。 前回、とても気に入り、また行こうということになったのです。 こちらのお店にも、どこの界隈と同じように物価高の波は押... 続きをみる
リタイアしてからの資産取り崩し生活というのは、想像より精神的負担を伴うものです。 人間はその生存本能から、利得より損失のダメージが大きいのです。1万円貰える嬉しさより、1万円を無くす精神的負担の方が大きい。 積立投資は相場の変動はあっても資産を増やす行為。取り崩しは逆で徐々に資産を減らす作業。 頭で... 続きをみる
こんにちは、ジジです。 作業始めて3時間、急なめまいと 発汗が起きました。 立っていられずに しゃがみ込む事態で 現場リーダーにSOS 様子見て帰宅命令出て 帰る事になりました。 年取れば急な体調不良も 起きるのは仕方ないかも しれませんね。 気温の上下やら、 早朝からのハードな作業 繰り返しで体悲... 続きをみる
65歳ほやほやの私(・・;) 今までと変わった事が あります。 今までは何か用事があっても、 もしかして、仕事が終わらなくて 遅くなるかも知れないから この予定をいれるのはやめておこう。 とか、 そして、後々になり、 あーこの日に入れておけば良かった と、後悔も多し、、^^; 今は、何にでも即決めで... 続きをみる
18年乗った愛車クラウン(ロイヤルサルーン3.0L)ですがさすがに惜別の念を感じていました ディーラー車検のたびに(言われるままに)20万から40万の費用を払い、ときに内外装をメンテナンス エンジンは特に快調で、市街地、高速、山間地等どの道路を走っても運転していて疲れを感じることはありませんでした ... 続きをみる
こんにちは、ジジです 昨日の大雨の後の今日 晴天なりです 本来なら何かしら出かけるところですが やはり、相方の体調が心配です 昨日も後半から疲れが出始めて いたように思います。 今日は様子を見ながら 食料品買い出しの時間を 考えようと思います。 先週、テレビでやっていたましたが 隙間時間で働くと言う... 続きをみる
夫が会社を辞めて3週間経ちました。 夫は強制的FIRE生活、満喫しているようで、再び働く気全くなし。 遊びたいだけ遊んだ後、短期バイトくらいなら、やってもいいそうです。 年に1か月だけのバイト、サンタクロースのバイトはどうかと勧めておきました。 年齢的にも、腹の出具合も、ピッタリ。
先日夫の叔母さんが90歳越えで亡くなり、明日お葬式へと向かいます。 親世代の親戚が次々と亡くなり、次は自分たちの番だなと考えたりします。 人生はあっという間ですね。。 夫が会社を辞めるか決める時、健康寿命のことを話し合いました。 早期退職をするにつけ、一旦リタイアして(気が済むまで)遊んでから、その... 続きをみる
独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…某掲示板の12年前のレスが再注目
ロスジェネ世代が高齢者層になると、日本はどうなるのか。文筆家の御田寺圭さんは「生涯未婚の単身高齢者層が急増することになる。リタイアに必要な資金的ハードルが低いため、FIRE志向を持つ者も増えるかもしれない。それは日本社会にとってはリスクだが、この世代を責めることもできない」という――。匿名掲示板で広... 続きをみる
金木犀の良い香り 私大好きなんですね^^ この季節は嬉しくなります 昨日も、コマドでストレッチのクラスを受けました 疲れていたのでやめとこうかなと思いましたが やるとスッキリします お金の話ですが この本を読んで考えていました この方は、月6万円あったら生活できるので 20代で隠居生活に入ったそうで... 続きをみる
仕事の途中に抜けさせてもらい歯医者さんへ。 先日のしまなみ海道ライドの夜に ご飯を食べに出かけ モグモグと野菜を食べている時に 部分入れ歯が外れて噛んでしまいました。 その破損部分を修理してもらうための受診。 (1370円でした) 診察台に座ると 目の前のモニターから色々なお知らせが流れてきます。 ... 続きをみる
今日夫は、同窓会に出席するために朝から出かけて行きました。 その会で夫は幹事的な役を引き受けているので、 自宅で資料を作ったりして、ここ1週間は忙しそうに過ごしていました。 実際の準備は、何ヶ月も前から動き出していました。 それにもうひとつ、同窓会とは別に出身県の小さい県人会にも関わっていて フット... 続きをみる
人生の転機に伴う悲しみの感情
リタイア後の脳のために、今からできること
リタイアで脳に何が起こるのか?
リタイア無職2年
昔流行った〇〇万円のセミリタイア
そろそろ本題に入ろうか。仮面を取ってサラリーマンを卒業してみる
【会社の傘の下から自分一人の傘の下へ】サラリーマンが一番怖いこと😱
FIREと人間関係の断捨離-年賀状仕舞いをすべき?
華麗な経歴はかえって邪魔⁈ リタイアで肩書きをなくした人あるある
そんな日が来ることを夢見ていた。 朝ご飯 晩御飯
皮肉にも高まる早期リタイア指向
地元密着なジョージタウンのイタリアン
巨大ケーキで送別ゴルフ
リタイアしてから始めたこと、リタイアしても続けていること。
幸せのゴールは
私のことではありません 世間一般に、「退職した夫がずっと自宅にいて鬱陶しい」みたいな妻の意見があって私的に違和感があるのです 家庭内の事情はそれぞれ、数十年の夫婦関係を経ての環境変化はいろいろな感情が出てくるのは理解します ただ、リタイアした夫が再就職をしなかった場合、夫の側も観察眼が時とともに磨か... 続きをみる
なんといっても「きょうよう」と「きょういく」です。 後期高齢者には、「きょういく」と「きょうよう」が必要です。 - リタイア生活は外債利子で 生の音楽鑑賞は、五感を刺激し、若返りに効果があります。 男前だった松田聖子@マリンメッセ福岡A館。2024年7月24日公演 - リタイア生活は外債利子で 後期... 続きをみる
ダイエットは順調です。 2週間で1.5キロ痩せました。 1週間に1度計測とカウンセリングを受けます。 夜のビールを🍺やめたら夜中のトイレ回数が減りました。 血圧薬もやめて2週間ですが正常なのです。 最近の夢は… 3年後に今の職場をリタイア後に 車中泊で北海道に行く事です。 孫守りがあるからとか、言... 続きをみる
医療の進歩で先進国の人間の寿命が延びた。50年前は、90歳まで生きるご老人は少数派だったと思う。 そして30年ほど前は、定年は60歳だった。 若い頃は漠然と、テクノロジーが進歩したら人間の労働時間が減り、自由に使える時間が増えると思っていた。 例えば、皆が週4日勤務になっても給料は同じで、社会や経済... 続きをみる
昨日からちょっと戸惑っています 夫が会社に辞表を出して来ました 前から社長と意見が合わないと言っていたんですよね いつかは完全なリタイア生活になるのだろうと思っていましたが、まさかこんなに早いとは思っていませんでした (実際には1ヶ月先ですが) これからどうなるんでしょうね? 毎日夫が家にいる生活っ... 続きをみる
黄金の30代と言われるくらいに、私の仕事人生においても30代のときは仕事に明け暮れ、その評価もモノにしてきました 私は経済的理由で32歳のときに転職をしたのですが、中途採用19人のうち他のメンバーは早々に脱落、既存社員も含めた中で出世頭として台頭し、地位も収入も高めていきました 転職した年には給与収... 続きをみる
最終勤務終了 体調が戻ったらまたおいで! 言葉をかけてくれた先輩方 何もなかったら続けていたの悔いは残っても またひとつ勉強出来たのだからと 肩の荷を下ろしたような すっきりとした気分 ここ数年は、こまごまとした雑用による外出をまとめて済ませる事がきつくなっている 例えば、銀行と数件の店に寄って買い... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 以前から囁かれていたため「何をいまさら・・・」的な記事ではありますが、いまや老若男女をあげて大騒ぎですね。 (参考) 払い込み期間延長に応じるか、さもなくば支給額水準の低下か。 なに?どっちもイヤ?・・・ならば70歳過ぎても働け。死ぬまで働け。ハ... 続きをみる
海外に住んでいる方のブログをよく拝見していますが、 アメリカ在住のブロガーさん、 先日は、チップのことについて触れていらっしゃいました。 チップ文化のある国にお住いの方、大変だなあと思います。 みなさんは、当然のこととして受け止めていらっしゃると思います。 その地で暮らしていく以上は、郷に入っては郷... 続きをみる
仮に、役員報酬を上げて5000万円とした場合(月手取り230万円) そのうち140万円を積み立て (シュミレーション) 現在30代半ばの私の動かせる資産が1億5000万円 毎月140万円積立て、 5%で 20年運用し、 50代半ばで、9.8億円。 約10億円 10年続けて 60代半ばで、18億300... 続きをみる
ソファでゴロゴロしながら、楽しいブログ巡り😀 側から見たらダラけているだけかもだけど、私にとっては至福の時なのよ♡ 来月からパートの時間カットでほぼリタイア生活となります。 この件については会社に対して怒りと言うより呆れています💨 パートの事はもう手放して、自分の今後の生き方を考える。 私はちょ... 続きをみる
こんにちわ。 数か月ぶりの更新になります。 その前に、身バレしない程度に略歴を。 ・ド田舎の小学校、中学校を卒業 ・少し街中にある県立高校を卒業 (1年浪人) ・関東の大学を卒業、修士課程を修了(工学) ・ある企業へ入社 (途中、うつで何回か休職) ・現在に至る サラリーマン人生、約30有余年 今、... 続きをみる
今まで忙しくて出来なかった自分の部屋を綺麗にする・模様替えをする 新しい第二の人生が気持ちよくスタート出来るように、まずは自分の部屋を綺麗にしましょう。模様替えをして絵や写真も貼り替えて、長時間いても心地よい自分の居場所・空間を作りましょう(かみさんとイイ距離感を作るためにも居場所は重要です) リタ... 続きをみる
今、リタイアして、暮らせるか? 予定がないことほど辛い事はない。
2年半にわたる慣れたバイトが終わって 毎日が日曜日状態になってます😅 単発でちょこちょこ応募してるけど、 条件の良いものは、なかなか採用されない。 先日は、1日立ちっぱなしでもくもくと作業するバイトをしたけど、 もう絶対無理! 体力回復に2日かかった(笑) 感じの良い職場でしたが もうエントリーし... 続きをみる
私は自称貧乏FIREが嫌いです。 資産数千万程度でFIREとか失笑 中には30代で1000万以下でFIREしてますとか、ニートがなんか言ってますねん。 ミニマリストも嫌いです。 俺ミニマリストカッコいいだろ、みたいな。 俺に言わせりゃ「物だけじゃなく人生経験もミニマリストになってません?」 有り余る... 続きをみる
現役時代のゴルフの多くは上司・同僚・部下、お客さん、取引先の人など仕事関係の人とやっていた。お客さんや取引先の人とは半分仕事みたいのがあって、いろいろ気を遣うこともあり、楽しくもあったが、休日や時間も拘束され、ゴルフが終わってから会社に戻って仕事したりと疲れることも多かった 特に取引先とのコンペでは... 続きをみる
こんにちわ。 10月も半ばになってきて、急に平均気温が下がってきました。 1日の中での寒暖差が大きく、体調を崩している方もおられるのではない でしょうか?私の方は、腹痛と風邪で39℃近い熱にうなされていました。 ようやく、回復してきたのですが、2週間くらい、酒飲んでないですわ。 これから、冬に向けて... 続きをみる
こんにちわ。 私は、銀貨が大好きです。 銀貨は、金貨などと違い、値段も安いため、ヤフオクやメルカリ で買う人も多いでしょう。そもそも、銀貨なんて買わないって?そうかもしれません。。。 確かに、そういう所で買うと安く手に入るわけですが、偽物を 掴まされる可能性も高くなります。顔の見えない取引ですから ... 続きをみる
こんにちわ。 少し前になるのですが、セミリタイア、投資などのブログ村ランキング 登録を外しました。理由は、いくつかあるのですが、 ・不定期、気が向いた時に更新することにしたこと ・元々、ブログの収益化は考えていないこと ・特にアクセス数を稼ぐ、承認要求みたいなものがなくなってきたこと などになります... 続きをみる
こんにちわ。 かなり長い間、更新をサボっていました。一応、毎日ではないですが、 歩くことを続けていますし、糖質制限も継続しております。 それにしても、まだまだ、暑い日が続きます。クーラーの設定温度 を上げたり、カーテンで日光を遮断したりして、節電しておりますので 冬に比べると電気代も抑えることができ... 続きをみる
こんにちわ。 企業の社長は、会社の顔、雇われ社長でも、そうだと思います。 そういう人の考え方というのは、その社員や働き方にも大きな影響を 与えます。ちょっと炎上してますが、これですな。 一企業の社長が保険証の廃止について、どうこう言うのもちょっと? ですが、気になったのは、以下の発言ですね。 「そし... 続きをみる
こんにちわ。 ポイント投資とポイント運用の違い、自分で始めて、やっとわかった気 がします。いずれも、まだ、数十~数百ポイントで微々たるものですが。 ポイント投資(例:楽天ポイント) 証券口座が必要、ポイントをお金の代わりとして投資信託を購入 ポイント運用(例:paypayポイント) 証券口座は不要 ... 続きをみる
こんにちわ。 暑い日が続きます。エアコン、電気代の方が気になっておりましたが 冬に比べると、だいぶましですね。外気温との温度差が問題となるため 外気温35℃に対して、部屋の温度設定を30℃+扇風機+カーテン で過ごしておりましたが、なかなか快適です。あと、電気代の節約対策 としては、風呂やシャワーの... 続きをみる
こんにちわ。 更新は不定期にしております。このところの米国株式、とくに ナスダック100の動きを見ていますと、だんだん、投資について 分からなくなってきました。 先々の予想としては、 ①スタグフレーション(悪いインフレ) ②ゴルディロックス(良いインフレ、ソフトランディング、低金利) ③デフレ(恐慌... 続きをみる
こんにちわ。 円安で、外国株式に投資されている方も、日本株に投資されている方も ウハウハでしょうか?欠陥商品のダブルインバースとかの人は焼かれて いるのではないかと思います。まあ、信用使ってなければそこまで酷くはなか? ただ、びっくりしましたのは、日経ダブルインバースの1日の取引額が 普通の指数の1... 続きをみる
こんにちわ。 もはや、便乗値上げとしか思いませんが、 これに、こんな値段出す人おるんですかね?コンビニ値段? コーラ作るのに、そんなにコストかかるのでしょうか? 言い方は悪いかもしれませんが、健康とお金をどぶに捨てて、 コーラという不健康飲料?(しかも砂糖入り?)私はもう何年も 飲んでいませんが、嘘... 続きをみる
こんにちわ。 年齢を重ねるとともに、ますます、遠くも、近くも見えなくなって まいりました。もう、近くのものも見落とすし、どうにもならなく なってきましたので、近く用の眼鏡を作ることにしました。 遠近両用の眼鏡を使っているのですが、これとは別に、近く用の メガネを作りました。私はあまり知らなかったので... 続きをみる
こんにちわ。 日経平均、TOPIXなどは、狂ったように上昇していますね。円建てでは。 この所の円安も手伝って、ヨーロッパ勢が買っているという話も聞こえて きます。たまには、ドル建てやユーロ建てでの日経平均などを見て冷静に なるのも良いかと思いますね。日本株はまだ割安??? 参考)チャートは自動的に更... 続きをみる
こんにちわ。 かなり長い期間、ブログの更新をしていませんでした。 まあ、お墓参りとか、色々あったのですけど、相場の方も方向性が 分からず、色々、悩んでいました。 今の焦点(夜にブログを書いておりますので、ご了承ください)は ・米国を中心とした利上げの行方 ・米国(や英国)のコアインフレ率の行方 ・米... 続きをみる
こんにちわ。 アメリカの某地方銀行が逝きましたね。そして、某JP銀行が資産を ウォール街の駆け込み寺? 引き受けるとか。。。ここで分った事はとりあえず、株や債権は救わない けれども、預金は救うということです。売り忘れている個別の株や債権は
こんにちわ。 先日、初の日銀会合が開かれ、そのライブ映像を見ていました。 今までの金融政策を1~1.5年かけて、検証していくということで 正常化(出口)についての話は、結構、曖昧な表現をされました。 これを受け、2円以上、円安に振れたわけですが、その後、夜に 米国のPCE(Personal Cons... 続きをみる
こんにちわ。 私も、この件については、以前?な気がしていましたが、 冷静に考えると、たいした話でもないわな、と思いました。 仮に30年以上勤めた自分にあてはめてみて考えても、とりあえず、 退職金に課税された可能性はほとんどない気がします。 退職所得控除額は、勤続20年以下だと「40万円 × 勤続年数... 続きをみる
こんにちわ。 値上げ、値上げ、便乗値上げ、カルテルで課徴金課されても値上げの 電力会社さん、こういうの、見習ってくださいな。 昨今、卵ショックと呼ばれているように卵の価格が高騰しているが、値下げをしても利益は確保できるのだろうか。この質問に対して広報担当者は「生産性向上や値下げによる客数増で対応でき... 続きをみる
こんにちわ。 ショボイ投資収益ですが、3月は以下のようになりました。 無理やり、利益確定しました。千円単位に丸めてます。 1~2月 キャピタル +6.6千円 インカム +5.8千円 3月 キャピタル +230.4千円 インカム 無 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 累計 キャピタル +2... 続きをみる
こんにちわ。 ちょっと、思い出したことがあります。2年くらい前ですかね。 よくわからずに、前の会社の強制退職時、表記の移管を行ったわけですが 例えば、ある商品、外国株式インデックスとかですが、同じ運用会社で 買っているはずなのに、企業型DCとイデコでは、扱っている商品が 別なんですよ。 要は、抱えて... 続きをみる
こんにちわ。 ドルの強さ(DXY)が上がるとゴールドは下がり、DXYが下がるとゴールド は上がるという傾向にあり、この関係は、まだ崩れていないようです。 以下は、少し旧いですが(3月8日ごろ、Bruce Ikemizu氏のツイッターより) 紫色がDXY(ドル指数)、橙色がゴールドのドル建ての価格です... 続きをみる
巨額の富を手にして40歳でリタイア、フィリピンで人気YouTuberになった男の波乱の人生
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/25/%E5%B7%A8%E9%A1%8D%E3%81%AE%E5%AF%8C%E3%82%92%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A640%E6%AD%B3%E3%81%A7%E3%... 続きをみる
こんにちわ。 IN DEEP さんより 米国地銀の破綻、クレディスイス買収問題、そして、広大集団なんかも ちょっと、忘れた頃に、やってくるんですかね??? さて、上記の記事(ブログ)の最初のグラフですが、 「連邦機関の割引窓口貸出制度の使用」 中小銀行が資金繰りに苦しくなって、FRBから緊急的に貸し... 続きをみる
こんにちわ。 米国の中規模の銀行が2行ほど、破綻して、色々、米株界隈では 大騒ぎですね。私の中でも大騒ぎで、日本株はほぼ全て、米国ETFは (日本株は1日遅れた感がありますが利確) 一部を売っぱらいました。狼狽売りですわ。ハッキリ言って。 インフレだけを気にしていたのですが、四の五の言ってられません... 続きをみる
こんにちわ。 ある回転寿司が赤字だそうな。 まあ、これに限った話では無いのですが、正直、明らかに、ネタも シャリも小さくなっているように感じました。 原材料費だけでなく、人件費高騰の問題であれば、究極的には、ネタ の部分だけ売って頂ければ、シャリ(酢飯)の部分は、家で自分で 調べて、作ってみても良い... 続きをみる
こんにちわ。 数十万円で、大きな金額ではないのですが、HDV他を売却することに しました。理由は、以下です。 HDVの配当<4%? 米ドル建てMMF利息≒4%? のため、短~中期的には、株式で価格変動リスクを取る必要を 感じなくなってきたため。わずかばかりですが、利益確定です。 それと、こちらがメイ... 続きをみる
こんにちわ。 複雑な年金や税制制度ですが、こんな記事を見かけました。 『5年前みなし繰り下げ制度』というものが、この4月から施行 されるようです。 読んでみての感想ですが、まだ、分からないことだらけですね。 年金の時効5年と合わさって ■従来制度の場合 ■繰下げ申出をしない場合 ■繰下げ申出をする場... 続きをみる
こんにちわ。 ちょっと、覚書きのために、つけておくことにしました。 実現利益(損失)だけになります。今年の目標は、 40万円/年 です。ショボイと思われるかもしれませんが、 とりあえず、確定申告で繰り越した損失40万円です。 税込みでの実績ですが、 1月 キャピタル +687円 インカム 無し 2月... 続きをみる
こんにちわ。 本当に久しぶりの更新になります。生きています。 ブログを書きたい時に書くと言う方針に変更したのですが 下記、色々、だらだらとやっておりました。 ①読書 ②アマゾンプライムなどの視聴 ③確定申告 ④スマフォ関連(LINE、無料通信、マイナポイント、paypay決裁) ⑤かかと落とし、スク... 続きをみる
次男ファミリー滞在、そして老犬の歯の治療。 💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸 お金がかかる〜! ついこの間までパートリタイア検討フォルダに入っていましたが、やはりまだまだ稼がなくてはなりませぬ! 中型犬を二頭里親として迎えていますが、二頭ともシニア年齢。 医療費がかさみますが、そこは惜しむこ... 続きをみる
こんにちわ。 政府、役人など、偉い人が言ったことについては、百パーセントとは 言いませんが、ある程度は、責任を持ってほしいものです。 また、電力・ガス・食品会社などが当てはまりますけど、これらの 発言を踏まえた値上げ判断をして欲しいですね。例えばこれ。 そもそも、インフレ率(物価高)は一時的だと、日... 続きをみる
こんにちわ。 色々、調べたり、悩んだりしましたが、国税庁のホームから仮入力 しました。株式が色々パターンが考えられ、私の場合 ①配当を総合課税(配当控除) 申告不要制度の活用 特定口座の譲渡損益を申告(申告分離) 一般口座の譲渡損益を申告 ②配当を申告分離 特定口座の譲渡損益を申告(申告分離) 一般... 続きをみる
こんにちわ。 なんで、円高になっているか、日米金利差が縮まっているというのが 巷で言われていることですが、どうも、ピンときませんでした。 絶対値としての金利差を言っているのではなかったのですね。 この図は、元は、マネックス証券さんから引用してきたもののようですが 急激な円安と、その後の円高反転を表す... 続きをみる
こんにちわ。 他のブロガーさん、特に若い方ですが、生活防衛資金を半年未満、 あるいは、ほとんど確保せず、株式(インデックスなど)にぶち 込んでいる方がおられて、( ゚Д゚)びっくりです。 そういう方々は、例えば、リーマンショッククラスや、更には大恐慌 クラスが来ても、大丈夫 と、おっしゃられている方... 続きをみる
こんにちわ。 気になったこちらの記事です。 いきなり、出だしから突っ込みたくなりましたが、アイフォン14の 新品価格が、およそ12万円~20万円だそうな。 いやはや、まるでハイスペックのパソコン並みのような値段ですね。 しかしですよ。30年以上前、私が学生の頃は、デスクトップの98互換機、 エプソン... 続きをみる
こんにちわ。 私は今、療養中で傷病手当金を受給してますが期限の18ケ月が 切れました。が、少し延長して受給できることになりました。 これは、法定給付ではなく、企業の健保独自のものになります。 (私はこれに該当しないと思い込んでいました) こういう福利厚生って、就業規則に書いてあっても、入社する時も、... 続きをみる
こんにちわ。 中古ですが、ついに、スマフォを買いました。 10年くらい前に買ったスマフォのOSのアップデートが出来なかった ので、対応していそうなスマフォを中古で購入いたしました。 まあね。世の中の流れとして、スマフォも持っていないの???と いうのは、パソコンの使い方も知らんの? よりも重要になっ... 続きをみる
こんにちわ。 株式など、証券関係の投資収益(確定分です) まあ、大体想像はついていましたが、赤字でしたわ。赤字 10万円くらいですけどね。ちょっと恥ずかしいレベルなので、掲載するのは やめときますね。ETFの入れ替えとか、ちょくちょくやったのもありますが それをやってなければ、含み損の方に変身したよ... 続きをみる
こんにちわ。 いやー、年明け早々、129円台になったかと思えば、FOMC議事録とか フィキシング、雇用関係の発表もあって、今は133円台まで戻す、 ドル円、ロンドンフィキシングに絡む需給要因で一時132円台後半まで急上昇(1/5朝) ロンドンのゴールドの値付けでも為替が動くのですね。初めて知りました... 続きをみる
こんにちわ。 あけましておめでとうございます。 昨年の年末あたりは、ウィスキー響で締めるという贅沢をしましたが 今年はもう無理なので、こいつを開けることにしました。 何本かストックしていたものですが、フルボトルを飲むのは初めてです。 ・ニッカ セッション 700mlのを買って、年末、帰省した時に1本... 続きをみる
こんにちわ。 2022年を含む、16年間の金の各通貨におけるパフォーマンスです。 https://www.pwalker.jp/metal.htm pwalker-NYダウチャート より 注意)画像使用、禁止の場合、ご連絡ください。削除いたします。 2022年末(12/30)までのものですが、'22... 続きをみる
こんにちわ。 一部の間では、リーマンショック時のチャートと今のチャートと 似ているという話がありますね。そうなんですかね。 https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/72/19/262/2213b5d4964da119fb113ebbfc939... 続きをみる
こんにちわ。 日本の実力、実態からすると、まだまだ、円安ではありますが、 ワインとかが安くなりそうですね。一方で、値上げ予定のものは、 値上げ幅を抑えるとか、一旦取りやめるとかしてほしい。電気代。 ■ワイン店“円高還元セール”検討 円高。円高。円高。祭りだ、祭りだ、ワッショイ、ワッショイ。。。 と一... 続きをみる
こんにちわ。 増税、特に消費増税については、可処分所得を減らし、消費を冷やす 効果がありますでので、明らかにインフレ対策になり得ます。 では、NISAの拡充については、どうでしょう。 私は、これも一種のインフレ対策だと思います。拡充して、非課税期間 を永久とすることで、個人資産の一部がそちらへ動く可... 続きをみる
こんにちわ。 例によって書籍を借りて読んでました。 『逃げて勝つ投資の鉄則』 という書籍です。この本の最初の部分でグラフで示されていたデータに ちょっと衝撃を受けました。同じデータが無かったので、似たような (改めて見て気付きました) シミュレーション(ほぼ同じ結果)があったので、URLを載せます。... 続きをみる
こんにちわ。 このところのFRBの利上げで、インフレ率は高いものの抑制されて きています。この先、どうなるかですが、そもそも、インフレ率、 CPIというのは、前年同月比での消費者物価指数です。 なので、今年22年は、21年の対応する月に対して、どれだけ 物価が上がったかを示すものな訳です。 つまり、... 続きをみる
こんにちわ。 寒くなりました。気温1ケタですね。 業務用スーパーを利用しているせいか、食費高騰は、あまり、 実感できていないのですが、オール電化を導入している自宅の (茹でガエル状態???) 電気代は、今後、すごく気になるところです。 電力会社が、来年4月めどに、3割以上の値上げ申請をしただとか と... 続きをみる
こんにちわ。 NISA、積立NISAの制度変更について、一部で盛り上がっている ようですが、こちらから。 気になるのは、以下の部分ですね。 生涯枠は買い付け残高で管理する。途中で売却して枠に余裕ができれば、その分はまた投資できる。 これは、1800万円の枠は、売却しても復活するという話?のようです。... 続きをみる
こんにちわ。 海外ではあったと思いますが、日本においても、金価格との連動を 目指すという仮想通貨が発行されたみたいです。。。 三井物産関連の会社(子会社)からのようです。 かつての黄金の国=ジパング ということでしょうか? 連動している限りにおいては、1ジパングコイン=1グラムの金という ことになり... 続きをみる
こんにちわ。 インフレが進んでいるようです。 しかし、なんだかんだ言っても、日本は今の所、生活しやすい国です。 例えば、とこや、散髪する時の料金ですが、30年以上前、私が学生 の頃、普通に1回あたり3千円ちょっとでした。 当時は、気が付かなかっただけかもしれませんが、格安カットとか無 かった気がしま... 続きをみる
こんにちわ。 私のように、リタイアが目前に迫っている人や、既にリタイアされて いる方にとっての目下の関心事は、インフレへの対応かと思います。 最近では、若い人のFIRE卒業というような見出しも、あちこちの ブログで見かけたりして、驚きます。 これを買っておけば完璧というような商品は残念ながら無いので... 続きをみる
こんにちわ。 値上げラッシュの中で、コンビニでも値上げですね。 国際的な小麦や原油の価格が、ロシアのウクライナ侵攻前まで下がって きており、円安も一服してきたというのに、ちょっと、便乗値上げ感が 半端ない気がします。もちろん、時間差はあるのでしょう。 私は、年に何回かはファミチキを食べていて、確かに... 続きをみる
こんにちわ。 株式、とりわけ、インデックス投資をする方の目的としては、 そこから得られる果実、キャピタルゲインやインカムゲイン を得て、生活を楽にしたい ということが多いのでしょう。 4%ルールに従って、FIREしたいという人は、さすがに 減ってきている気がしますが、それでも、ごく一部は、そういう ... 続きをみる
こんにちわ。 ツイッターを見ていたら、面白いのを見つけましたので。 年金を含めての話なので、私の場合、イメージとして、こちらの方が どちらかというと、しっくりときます。 退職金の部分は、日本円の預金と置き換え、年金受給開始までに必要な お金+α で、これは、人により、リタイア時期により異なると思いま... 続きをみる
こんにちわ。 物価上昇、インフレで困りそうなのに、何が悪いのでしょうか? デフレの何が悪いの?デフレ 大歓迎ですよ。 インフレよりは、ずっと良いですよ。 だいたい、ダメ理科を中心として、不動産や株式でお金を転がして まわして、成り立っているだけの世界じゃない?ばかばかしい。 不動産=自分の住むところ... 続きをみる
こんにちわ。 先日、11月の東京都の消費者物価指数(前年度比)が発表されましたね。 総合指数は、+3.8%で、10月より、0.2 増えた様です。 総合から、生鮮食料品、エネルギーなど、都合の悪いものをどんどん 除いていくと下がるわけですが、それでは、結局よくわからないので なので、CPIではなく、C... 続きをみる
こんにちわ。 こういうのを見ると、前払いというのは保護されない可能性が高いの ですかね。各人の額は知れているといはいえ、債権の保護される順番は、 やはり、消費者であるべきだと思いますよ。 お年寄りを中心に、預金みたいな感覚で、チャージするんですから。 これ、大手のポイントとかよりも、厳しいですね。な... 続きをみる
こんにちわ。 少しばかり、ブログをサボってしまいました。 あのHPまで、人を削減とのことですわ。 まだ、インフレは収まっていませんので、利上げは続くと思いますが 米国のIT企業を始めとして、首切りが、たくさん、報じられるように なってきました。 株主価値を上げるためには、即時解雇に近いことを平気でや... 続きをみる
こんにちわ。 このところ、仮想通貨業界もそうなんですが、アメリカの ナスダック大企業において、相次いで、リストラが発表されて いますね。 メタ・・・メタが1.1万人削減に追い込まれた苦しい懐事情 アマゾン・・・アマゾン 過去最大のリストラ ツイッター・・・約4400人の契約社員「通知なく」リストラか... 続きをみる
こんにちわ。 9月に額は小さいながら、円安で為替介入、いいタイミングで ドルを日本円に替えて利確したなーって思っていましたら、米国の CPIが発表されて、今度は逆を考えないといけないという話が出てき ました。ほっとけば良いやん。大笑。 今度は円高が心配な様子。せめて、次のパウエルの発言待ったら? 要... 続きをみる
こんにちわ。 表題だけ見て、ちょっとびっくりしました。この記事です。 中を読むと、金融教育の授業を受けた高校生に聞いたところ、 人数は少ないながら、早速、投資に取り組んだ人が、7.5% いたとのことです。その7.5%に人に、どういう投資をやった か尋ねたようです。 高校生ともなれば、当然スマフォは持... 続きをみる
【FAQ編】エルゴスム_いつから稼げる?_気になる疑問を徹底解説!
【悲報】不動産クラウドファンディング、上限突破で夢散…?Kの叫び
【オリックス】驚異の安定感を誇る総合金融サービス企業
■
【FAQ編】プロジェクトゼノで月収を稼ぐための完全ガイド:初心者向けFAQ集
【FAQ編】Zenポイ活始め方完全ガイド!効率的なポイント獲得&交換術を徹底解説
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!呉冷麺&むすびむさし、広島ご当地グルメを堪能!【2日目】
2025年4月23日 損益状況
【Kの目】クラファン不動産、未来予想図は?
【 2025 / 4 / 23 】デイトレ結果(微益)
【FAQ編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_始める前に知っておきたいこと
【FAQ編】ポイ活_おすすめアプリ徹底ガイド|賢く稼ぐ方法も解説
エヌビディア(NVDA)配当金情報
コカコーラ(KO)配当金情報
ナイキ(NKE)配当金情報