昨日の朝、階段から落ちた。 ここの家(賃貸)の階段は、手すりもなく、階段の幅が狭い。 だから体の固い朝は慎重に!と心がけていた。 電気を付けて、横向きで、壁に手を当て、一段一段階段を降りていた。 昨日は電気を付けるのを忘れた。 下の方の階段は暗く見えなくなっている。 それなのに、日中のように、とんと... 続きをみる
階段のムラゴンブログ
-
-
こんばんは😃🌃 ただオジです。 「日本一のモグラ駅」と呼ばれる、群馬県にあります土合駅(どあいえき)に行ってきました。 土合駅(どあいえき)は、群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅です。 下りホームが新清水トンネル内にあり、駅舎(地上)から10分ほど階段を下... 続きをみる
-
-
昨日、実家に帰ったので 久しぶりに3階まで階段を登ったら しんどいしんどい(>_<) 今迄こんなにしんどいと 思ったことが無かったので 何で?? 着物の入ったカバンを 持って上がっても 平気だったのに 今日は手ぶらにもかかわらず たどり着いたら 足が動かず ゼイゼイして 座り込んでしまった。 考えら... 続きをみる
-
-
土日で、娘と孫ふたり(3歳と1歳)が遊びに来ました。 その二日くらい前に娘より、 子どもが急に遊びに行きたいと言っているという連絡。 娘が子どもに 「バーバのうちには何も(遊ぶもの)ないよ」言うと、 3歳孫、「階段がある」と。 何もないけど階段がある どこかで聞いたことがある言葉だな~と思っていたら... 続きをみる
-
おはようございます。 脚が痛いです。 多分 日曜日 仲間と 遊んだ時 成田山の階段? キツかった(苦笑) 普段 階段しか使わない。 毎日スクワットを取り入れた トレーニングも欠かさないけど やっぱ 基本引きこもり 歩かない… 太ももと腹筋は強いと思います。 背筋 腕立てが弱い。 ブリッジ出来ない😥... 続きをみる
-
昨日、趣味の御朱印旅へ行ってきました。 いつもの相棒、元カレ君と一緒です。 今回は彼に、私が作った寺巡りコース4つのうちから1つ選んでもらいました。 まだ、暑さも酷くないし…とのことで過酷な階段のある滋賀県大津市の立木観音へ行くことになりました。 立木観音は厄除けで有名なお寺。そして、800段の階段... 続きをみる
-
電車に乗って冒険に出動したミライトアラタ さて、どこに向かったのでしょうか? 駅までの道、さっそく風に負けた二人。笑 先行きが怪しくなってきました。 そして駅手前のお店で飼い主2号を待つ二人です。 弟アラタは、ベンチ下が気になっていました。 何を探していたのか不明です。 電車に乗り、目的地の駅で降り... 続きをみる
-
歳を重ねると動きがゆっくりとなるような気がする 食事はゆっくりでいいが 動作は早い方がいいような・・ ゆっくりと言うと聞こえはいいが要するに緩慢なのだ 体力は落ちるし 腰を痛めたのも影響していると思う 傍から見ると多分 年寄り臭い動きなんだと思う 幸い背中は丸まっていないが・・ 姿勢は大事だ 私はい... 続きをみる
-
我が家のデッキから庭に降りる階段が、とても急なので、サキちゃんがケガをしないように、庭を一部改造しようと計画しています。 サキちゃんも年を取ってきて、時々階段を上り損ねてガタガタン💦💦と、危ない事があるんです。 色々考えて、この形に土を盛って芝を植えるのが一番安全でサキちゃんにも自然に受け入れて... 続きをみる
-
-
自分がシャッフルを始めるにあたって、昔からの友人でベテランダンサー2名にメッセージ送ってみました。 踊れるようになった暁には、海を越えてTiktokでデュエットしたい。 一人は、関西で子供ミュージカルの指導を長くやっているダンサーP。 高校演劇部時代の友人。 もう一人は、6歳~12歳まで習っていたモ... 続きをみる
-
2センチ程度の段の所に足首が 少しクネっとした。(以前書いたかも) 整形行ってもどうせ湿布だけで終わり と思い、薬局で湿布買って貼っていました。 仕事はパソコン相手。 ほとんど動く事はないので、気が つかなかったけど、それからは なんかジクジク😞 レントゲン、そのひと月後あたりかMRI。 結果靭帯... 続きをみる
-
予想通り、WBCは日本がイタリアに勝ってベスト4へ・・・。 それにしても国民の盛り上がりと、マスコミ・メディアの煽りは尋常じゃない。 連日テレビはWBC一色と言ってイイほどで、応援していた私もさすがにウンザリするほどだ。 WBCの話題はさておき、だいぶ暖かくなって、日本のコロナもようやく一段落した様... 続きをみる
- # 階段
-
このあたりでは数少ない観光スポット。 100年以上機能を果たしてきたという灯台は廃止されましたが現存は鉄筋コンクリート造です。母の映っている70年ほど前の写真を発見し、実はその昔は木造だったことがわかりました。 良く分からないのですが想定で描きました。 階段と神社は当時のままだったようです。 何か不... 続きをみる
-
ここのところ仕事が忙しくて、椅子に座りっぱなしの状態が続いています。 今日は仕事中に立て続けに宅配便が届き、ピンポンが鳴るたびに階段を下りたり上がったり。でも、それが結構よい運動になったりしています。 宅配便というのは、娘(長女)がネットで注文していた商品なのですが、宅配業者が個々違うため、今日は2... 続きをみる
-
今朝も冒険に出掛けたミライトアラタ 弟アラタの顔が、「さて、出動しますか」と作り笑いをしているようで、笑いました。 いつもの公園で朝日を浴びて、 冒険の道にある階段を昇降します。 階段を昇り、 降りて、 また昇ります。 二人とも軽快にスイスイ昇降します。 少し前まで弟アラタは、階段を降りるのが苦手で... 続きをみる
-
新しくできた住宅地に上る階段のバリケードが外されたので、早速上ってきました☺ 上って下りる自信がなかったので、上るだけ。 パパさん&サキちゃんと階段の上で待ち合わせです♪ 280段ちょいありました☺ 2分30秒かかりました(笑) それから、ガサガサに荒れているサキちゃんの肉球ケアに、 無印良品のホホ... 続きをみる
-
昨日の散歩の続きです 懐かしい場所に行った後は、みなとの見える丘公園に行くため急な長い階段を登りました! 軽快にイタグレ登りするミライトアラタですが、追いつけない飼い主達なので、写真がありません(笑) また、公園からの写真もないです。 撮り忘れました。 今度来た時に撮りますね。 帰りは、新しくオープ... 続きをみる
-
以前、アラタの階段問題を書きました そう、アラタは階段が苦手です こんな感じで止まります 動かない決意を感じさせるアラタ しかし!今朝は違いました なんとミライ姉上と一緒に駆け上がりました! 最後はミライ姉上を抜きました! アラタ選手、一等賞です やれば出来るアラタなのでした 成長したね 今朝も赤く... 続きをみる
-
階段のギリギリを飛ぶ秋のハト 見晴るかす濃尾平野は真っ平ら橋の上より再度実感
-
アラタは階段が嫌い 一歩踏み出してもそこでストップ 「降りたくないなー」 それを下から見ているミライ姉上 「早く降りて来なさい」 「やっぱり戻ろうかなー」 「あっそうなの、先に行くよ」 割と冷たいミライ姉上 「待ってよー」とミライ姉上を追いかけるアラタ なんだ降りれるじゃんと思うミライ姉上 明日はミ... 続きをみる
-
昨日の続き 階段にやってきた二人 アラタは余裕なのか首をかいてます アラタ「最近、首輪の周りが痒いなー」 しかし全く動かないアラタ そこでこれを出しました ジャーン!オヤツです アラタはスタスタと階段を降り始めましたとさ めでたしめでたし そして家路を急ぐ二人 明日も挑戦だ!
-
イタグレ姉弟は今日も散歩しました アラタは階段の前から動かないです こんな階段です しかし、あら不思議 オヤツを出すとアラタは階段を上がり始めました 下で見ていた姉のミライは思いました 「アラタは、やっぱりオヤツ目当てだ。許さん!」 次に下りの階段に来ました さてアラタはどうなったか? 話しは続く!... 続きをみる
-
先日、母と妹が来て、都内にお出かけしました。 降りたある山手線の駅でのこと。 母は手すりにつかまり階段を降り、私と妹は何段か先に階段を下りていました。 前からは年配の男性が母とは反対の壁側の手すりに手をかけながら階段を上ってきており、その斜め下(4-5段下)階段中央付近を30代くらいの女性が階段を上... 続きをみる
-
みんな2階に行ったよ~💨💨💨 ぼくも自分でここまで上がれたよ~🐶 ここまで来れたけど、これ以上も以下も行けないです😂 ん? 家政婦のリクゾノ🐶 じっと見つめてたね😁 今は自分で2階まで上れる様になりました🤩🙌⤴️ でも下りることは、出来ません😜
-
膝が痛い: 朝、一段置きで階段を駆け上がったら、ぎくっとなって
階段の昇降で、無理をしてはいけない年頃 こんばんは。 ご訪問ありがとうございます! さて、膝の痛みについて、今日はお話しさせてください。 (イメージ) 今朝、急いでいたので、通り道の石段を 一段置きに駆け上がったら(段の低い小さい階段なんです)、 やっぱり、無理はしちゃいけませんね。 ぎくっとなって... 続きをみる
-
こんにちは! フォトウェディング当日ですが、いまいちわからずうろうろ花嫁姿を見てました(笑) いつもは走りまわる賑やかな孫もいつもと違って静かで、ちょっと緊張してた様子でした♪ まずは父親とのバージンロード 指輪交換 座ったポーズも 下向いてる写真は「いいよ~」と娘のOKが出ました~ プリンセス好き... 続きをみる
-
東京都には私の知る限り「百段階段」という名の長い階段が2か所あります。 目黒のホテル雅叙園の百段階段は違いますよ。 外にある一般通行用の階段のことです。 ❶(白子)百段階段:埼玉県和光市 ここは2020年に往復しました(登って下りました)。 ちゃんと百段ありましたよ。 が❗️写真を撮り忘れました😓... 続きをみる
-
こんにちは! 毎年ですが2月はあっという間に過ぎて、今日はひな祭りですね。 桜餅か苺大福を買って、ちらし寿司作ろうかな・・と食べ物のことばかり(笑) 昨日団地の階段でお隣の奥さんに会って「こんにちは」とお互いに挨拶をした後「今年もよろしくお願いします」と言われて、「もう3月ですけどね~」とお互いに笑... 続きをみる
-
トノウタと一緒の時、階段を昇るときは我が家は 夫が両手にトノウタを同時に抱えて昇るスタイル♪ 因みに、2ぴき合わせて14キロ超えです😂 わたしはとてもじゃないけどできません😂✌️ ポテチ食べてたら ♡の形が出てきた😍 なんか嬉しかったです🥰 .
-
今日は、千葉県長生郡にある 『笠森観音』の御開帳を 拝みに参ります。 昨年も、参りましたが。 今年の11/18まで。 御開帳です。 丑年・午年のみの御開帳です。 12年に2度しか訪れない機会で、 今年は辛丑なので御開帳です。 簡単な朝ご飯を食べて 簡単なお弁当を作って 出発です。 着きました。 長生... 続きをみる
-
-
この度、オリジナルのアイコンとヘッダーを作ってもらいました! それがこちらです! ちゃんとお金を払っていますよ!イラストレーターさんに描いてもらってます 制服は「今日から俺は!」というドラマの紅校の制服をもとに描いてもらってます! ヘッダーは自分の中で関係深いものになっています。 右のマスクは私が喘... 続きをみる
-
-
-
2階の廊下を片付けます。 before かごをどけてみました。 散らかっていた物と緑のかごに入っていた物の一部。 大きな埃は拾います。 after 上に乗せてたかご、また戻してしまいました(^-^; 綺麗にして、洗面所にでも置こうと思います。 我が家のダイニングテーブルの上、まだX'masの飾り付け... 続きをみる
-
-
階段の掃除をします。 before 手で埃を取りました。 かき集めた埃。 掃除機をかけました。 ここも掃除機のブラシを使って綺麗にしました。 after 雑巾で水拭きしました。 先日洗った夏物のソファーカバー。 乾いたので(乾いた後放置してしまいました。)しまいます。 before after 先週... 続きをみる
-
階段の掃除をします。 before 散らかっていた物の一部です。 after ギンガムチェックの巾着、長男が学校へ持って行く物だからとここに置かれました。 埃がすごいですが明日掃除します。 昨日洗ったトイレスリッパ乾きました。 before after パートナー、週に一度くらい会社に泊まってきます... 続きをみる
-
今朝、地下鉄で女子力高いおばあちゃん発見!!向かいに座ったその方のファッションに目がくぎ付け。思わず盗撮してしまった。お許しを。 黒のレザーの上下。マスクとタイツの色がコーディネートされてて、ネイルもひと指おきに塗られた黒とえんじのツートーンでバッチリ。 となりのお嬢さんが50代も筋金入りな感じだか... 続きをみる
-
私は小学一年生の時に小学生に上がって初めての友達を作りました 時が立ち、小4になってその子は私と敵対してくる人の取り巻きになってました そして、放課後に事故が起きました その日私は 敵対した子、小1に作った友達、もう一人の取り巻きの3人と言い合いになっていました 学校から逃げようと、階段を降りようと... 続きをみる
-
今回は、私についてもっと知っていただくために 私の記憶の中の一番つらくて一番古いいじめを紹介したいと思います その日、私は家に帰ろうと学校の階段を下りていました。 気づいたら、背中に押されたような感覚を感じながら空中にいました 私は頭から階段から落ちてしまいました 肘を打った時の痛みが全身に広がって... 続きをみる
-
-
-
-
朝6時の気温は0度、晴れ間も見えるが曇り天気で風が強い。 妻は毎日のルーチンワークになっている行方不明の猫探しに6時から出発。 私は今日のような寒い日は、探しに行って帰って来た頃には寒いだろうと焚火を起こす。 いつもと違って、強風のため太い丸太にも早々に火がつく。 せっかく晴れ間も見えているので早く... 続きをみる
-
今日も暖かい朝、気温8度で無風。家の周りの木の葉が落ちて朝陽が眩しいくらいに差し込む。 昨日の作業が終わったあと考えていたが、土を盛る作業が時間がかかりすぎる。そこでセメントブロックを地中に埋め込むことで、土盛作業の時間を短縮することにした。 朝一番、9時前にコメリに到着し、セメントブロックを56個... 続きをみる
-
暖かい朝、気温10度。 ネットの天気予報では昼頃から雨予想だったので、山だからもう少し早いかなと思っていた。 9時近くになっても晴れ間もあり降る気配がない。いつ降るかわからないので土盛をやる。 妻は焚火をおこし、家で出た燃えるごみを燃やしていた。ここに住むようになってから、ゴミとして出すものが極端に... 続きをみる
-
気温7度と暖かい朝、天気は曇りでたまに陽ざしがさす。 朝8時から作業開始。作業を始める頃には10度を超えていた。風がないのでホント暖かい。暖かいと感じるようになったのか? 妻は昨日切った長さ20メートルほどの木をチェーンソーで丸太にしていた。私もやってみたが、結構力がいるのに頑張っている。 私の階段... 続きをみる
-
今朝の気温はマイナス1度、晴天で無風。風がないとマイナス気温でも寒くは感じない。 昨日の夜、リビングにある七輪で餅を焼いてみた。小さい頃、父方の祖母の家で正月に焼いてもらった以来の焼き餅。オーブントースターで焼くのとは全く違った味わいで、昔の人は美味しいものを食べていたんだなと思う。 今日の作業開始... 続きをみる
-
今朝、起きると気温はマイナス1度。それだけならまだいいが、強風が吹いて寒く雪も舞っていた。 午前9時をまわって陽が当たっているのになかなか雪が解けない。 午前の作業中はずっと粉雪が舞っていて、強風も加わってとても寒かった。軍手2重にしていても1時間もすれば、手が痛くなり焚火で暖をとる。 階段作業はネ... 続きをみる
-
寝坊し8時30分起床、暖かい朝。外は少し曇っているようだが雨はあがっている。 速攻で歯磨きして作業着に着替え外へ。気温は6.5度くらい、風がないと暖かく感じる。 上を見ると霧が出ている。早く霧も晴れてくれと思う。 道路に出ると、昨日降った雨でまた落ち葉が大量。毎日、掃き掃除をしてもすぐにこうなる。今... 続きをみる
-
起床7時、ゆっくり寝られた。起きると昨日より暖かい気がした。 昨日のブルームーンは月が大きく松本市内の夜景も共にきれいだった。 昨日の休養があったので体は復活。今日の作業開始は8時30分。私は階段作りで妻は刈って乾いてきた熊笹を燃やす。 今日の階段作りはカーブ部分。頭でイメージしたものは別の色のレン... 続きをみる
-
今朝の気温は1度、晴れだけど寒い。 妻は猫が帰ってこないので落ち込んでいる。 私は9時から道路に溜まった落ち葉を掃除。いつもは道路の自分側の半分を掃いていたが、今日は反対側が相当落ち葉がたまっていて、気になったのでそちら側も掃いた。 きれいになるとやはり気持ちいいものだ。 明日の作業を考えて材料を見... 続きをみる
-
朝からよく晴れた1日。作業開始は9時で陽の当たっているところは12度ほどの体感で暖かい。 栗の木は葉が黄色くなってきた。ちゃんと育っているんだろうか?よくわからない。 今日の階段作りが終わったら、そろそろカーブしていく階段になる予定。現状の階段を見ながらどこに階段を通して行こうかと考える。 段々慣れ... 続きをみる
-
今朝は風がなく暖かい朝だった。気温は見忘れたが5度はあったはず。 昨日の階段作りで最後に仕上げた部分に、乾く前に乗ってしまったのを思い出した。やはり若干沈んでいる。 道路沿いに植えたキンモクセイも今のところは順調だ。林道から採ってきて玄関近くに植えたヨモギは、種をつけて枯れ始めているので来年の春が楽... 続きをみる
-
今日は朝6時すぎに起床。外の気温は5度、風がないので暖かく感じる。 10時から村が管理している清水高原の建物を見に行くことになっていたので、その前に階段部分の次の段の土を掘り起こす。 10時前、車で少し移動した場所にある建物へ。村の担当者と村の責任者がおられた。 建物を実際に見せてもらったが、利益を... 続きをみる
-
今朝の気温は6時の時点で3度、やはり寒い。天気はほぼ快晴。 我が家の猫探しで使っている捕獲機を確認しに数カ所行く。近くの展望スペースからは今日も松本盆地を包む雲海が見えて素晴らしい。 陽が差すと暖かく太陽の恵みを実感でき、高原は木に囲まれて静かで、鳥のさえずりが心地いい。 夏になればここで妻の作った... 続きをみる
-
朝の気温は8時で5度。 今日から数日晴れ予想、そう思って準備し朝からレンガ階段の作業開始。 右サイドに1段積と3列目を敷く。 3段目の途中で小雨が降り出し、急いで3段目を仕上げる。そろそろ素人がやっているので凸凹が出始めている。 天気予報では、午後に少し曇りが出るがその後また晴れとのことだったが、風... 続きをみる
-
今日は朝からよく晴れた1日。夜には松本市内の夜景が見える家のすぐ近くの展望スペースで、松本盆地を包む雲海を見る。雲海もいいもんですね。雲海といえば竹田城に行きたいんですけどね。 朝早くから作業を開始。まずは土を7cmほど水平器を使って確認しながら掘る。掘ったあとタンパーを使って転圧して土を固める。私... 続きをみる
-
寝る前にお茶などを飲むと、深夜にトイレ行きたくなる。201号室から階段を下りる際、もし転落したら孤独死する可能性が大。そこで、ペットボトルを置いとく事にした。 タオルを枕カバーにするのは「風水的に良くない」らしい。
-
ちゃんと靴を履き、マンションの階段で 歩行練習 手すりにつかまりながら1歩1歩… ゆっくり…ゆっくり… 約20分かけ20段の階段を上がった!! ベッドで寝ているママちゃんを起こして 外に出すのはかわいそうな気持ちになってしまうが… それでは【骨粗鬆症】は進行する一方💦 【パーキンソン病】の症状も悪... 続きをみる
-
どんの山公園から下界へと坂道を下ります。迷路のような入り組んだ道を下りていきます。人が歩けるだけの道ってホント楽しいです♪♪ 長崎市元町の風景 令和2年(2020年) 7月19日 村内伸弘撮影 どんの山から下界に下りていきます。 この辺りは長崎市元町のようです。 迷路のような道をやや迷いながら下に下... 続きをみる
-
会社の階段から落ちました( ;∀;) 最後の2段目で頭がフラフラってきてそのまま落ちちゃった😭 下に同僚がいて私を支えてくれたから尻もち&腰を打たずにすんだ!! あぁ〜あ!!危ない。 因みに脳脊髄液減少症は尻もち着いただけでも発症する病気です(¯―¯٥) 皆様もお気をつけくださいねぇ。 おまけUo... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
今日は近くの神社さまから、本宮に正式参拝致しました。 今回で3回目です。 外宮、内宮、鳥居の中の大きな玉砂利が敷き詰められたお社は、 どか〜ん✨✨✨ っとまっすぐに宇宙に繋がっています。 初回、この玉砂利の結界の中に入ったとき、ご婦人がよろけて転けそうになられていました。 ヒールでなく、歩きやすい靴... 続きをみる
-
-
-
-
-
午前中、 トイレ行った際に 自分で オムツ交換出来た(^o^)v!! ロキソニン飲めた!! 歯磨きセット洗いもOK。 回診済んだ。 シャワー16時から。 生活保護 ケースワーカーさん みえた。 状況報告。 リハビリ S先生。 ローソンで 土曜日までの分、 まとめ買い。 3階~6階まで 階段登り降り。... 続きをみる
-
13時半 リハビリ S先生。 先ずは 病室でマッサージ して頂く。 右足が相変わらず 硬く 脹ら脛から踵 痛いが、 3階から1階まで 階段降りた。 1階ローソンで コーヒー買う。 リハビリ後、 トイレ、 ナースコールしたが 待てど暮らせど 誰も来ないので やむを得ず 一人で行った。 ドアラのぼうしパ... 続きをみる
-
13時半、 リハビリ S先生。 歩行器で移動。 3階から2階まで 階段1往復。 出来たが、 脹ら脛から踵が痛くて ゆっくりとしか 登り降り 出来なかった。 1階ローソン行き、 ドアラのぼうしパン、 ドアラのイチゴサンドケーキ、 7個まとめ買い。 除菌ウェットティッシュ、 歯磨き粉、 テレビカード等、... 続きをみる
-
本日担当看護婦さん、 OさんとSさん(^ー^)。 昨夜は 尿瓶 男性看護師さんが 来てくれて、 Mじゃ無くて、 助かった。 午前中に 昨日まとめ買いした ドアラのぼうしパン、 ドアラのイチゴサンドケーキ、 完食(^ー^)。 大部屋の患者K コンビニ配送の運転手らしいが、 医者や看護婦さんとは ペラペ... 続きをみる
-
スイスの東にあるザンクト・ガレンは 階段の街と呼ばれるほどたくさんの階段があります。 (お陰で毎日息切れよ) 120以上の公共の階段があって なんとその写真集的な本が出ているとのこと! 上から下を眺めると確かに良い景色だなって思ってたけど 本まで出てるとは。 Treppen Landschaft S... 続きをみる
-
エスカレーターは本来、エレベーター同様、階段の昇降に支障が生じている人たちのためにある。だから、健康、体力に自信のある者は、階段を昇降するべきである。しかし、現状では、駅構内、デパート、その他の娯楽・遊興施設などの至るところに、エスカレータ(動く歩道も)が設置されている。場所によってはエスカレーター... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】三国山で大展望を楽しみ、最高のひとときを過ごせました《後編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 上信越国境の三国山を歩いたこどもの日の思い出【後編】です。 山頂には幸福の鐘がありました。 長女は良い出会いを求めて、鐘を打ち鳴らしました。 願いが叶うといいですね😁 でも音がイマイチ不景気な音... 続きをみる
-
【群馬、みなかみ町】令和改元GW最後の山は、上越国境の三国山へ。雪を斑にかぶった美しき山稜に魅了されました《前編》2019年5月5日
《登山難易度 3》 三国山からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 改元のお陰で長い長い連休となった今年のゴールデンウィーク、既に3ヶ所の山域に出掛けました。 いよいよ、火曜日から仕事が始まります(涙) 長いお休みの最後を飾るのは、上越国境の三国山にしました。 今回は... 続きをみる
-
山寺の下りです。 イヴ様もうくたくた見たい でも素敵な景色2枚 そして、次女渾身の1枚 では下り開始 イヴ様辛そうだな でもいい顔してる 舌ながっ 降りるのためらってる 長女と次女見つけたー イヴ様に『抱っこする?』と聞いたら、すんなり寄ってきて抱っこになった。 抱っこの意味知ってるんだ、イヴ様は天... 続きをみる
-
今年のGWは、長女も帰省できるので郡山駅に迎えの後山形の旅 山寺は何年ぶりだろう、長女が小学生のころかも もちろんイヴ様は初めて パパさんとママさんと長女とイヴ様 美人3姉妹 イヴ様初めての長い階段 まずは線香をあげて、煙をかけて パパさんとイヴ様は後からお参り ママさんと次女は御朱印帳記載 忙しか... 続きをみる
-
今日30日は天皇退位の日。明日から令和元年になります。 年が変わるのだから今日は大晦日になるのでしょうか。(しっくりしないですけど) 新年を山小屋で迎えるのは初めてです。(しっくりしないですけど) 一応新年ですよね。(しっくりしないですけど) 神道の方々にとっては大事な行事で儀式だと思いますが、元号... 続きをみる
-
【群馬、富岡】桜と新緑の妙義山中間道を周回。奇岩、鋭峰、人出に圧倒されながら、12.5㎞のロングルートを歩きました《前編》2019年4月20日(土)
《登山難易度 4》 妙義山中間道の第2展望台からこんにちは😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 少し前にクリさんにオススメされた妙義山中間道の周回コースを歩いて来ました。 今日は私の一番お気に入りのブロガー「タケさん」は、御座山にいらっしゃるとのことです。 先日タケさんが... 続きをみる
-
しまった。 やってしまった。 ちゃんと実地で確認してから書くべきだった。 一応言い訳をすると、普段から無意識に引越屋走りで階段の昇り降りをしているので記憶違いを起こしてしまった。 間違っていたのは降りの足の置き方。 アーチの1点は外す必要が無く母趾か小趾だけ外しておけばいい。 間違った内容を信じて試... 続きをみる
-
【訂正あり】ひと~つ、ふた~つ、み~っつ、やっぱり一つ足りない、よつや階段
⊗は足裏の3点アーチの位置 A:頸椎を伸ばす B:尾骶骨から胸椎にかけて真直ぐに保つ。Aの頸椎が伸びていれば自然に真直ぐなりやすい。上半身は全体的に微妙な前傾となる。荷物を何も持っていなければ思いっきり前傾でも良い。 足の置き方 昇りは階段に対して垂直に進んでいく。前2点だけ段差上に乗せて、後ろの1... 続きをみる
-
世界遺産・大浦天主堂横の坂道。遠藤周作が「葡萄の香りがする」と愛した階段の道。 祈念坂 祈念坂の上から見えた長崎の夜景 平成30年(2018年) 11月16日 村内伸弘撮影 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 11月の夜の南山手散策は続きます。 ドンドン坂、ロシアコンスイ坂に続いて、今度は大... 続きをみる
-
先日久しぶりの友達とカフェ☕で、のんびり近況報告などした時の話。 確か去年11月から会っていなかったので、お互いの色々を話てる時の事…。 昨年クリスマス・年末と元旦那さんも含め家族での団欒続いた時のこと 元々、元旦那さんはあたしのネタを面白可笑しく話す人でした。 年末はあたしのネタオンパレードだった... 続きをみる
-
♯47 海底都市を作りたい~海底への入り口作りをしました(*´ω`*)
海底の拠点にネザーゲートも作ったのであまり必要性は無いのですが、でもあったら良いな的な感じで海底への入り口を作りました。 まだテクスチャ変わってない頃のノーマルガラスです。 海底神殿に初めて来た時の地上の拠点から海底へはこんな感じで結構急斜面でした。 なんとなく海底の景色眺めながら降りて来れるように... 続きをみる
-
2018年12月17日(月) 今朝は それほど寒さを感じませんでしたが 唯子さん 暖かい上着を着ていきたいというので 中綿入りの上着を着て登校していきました♪ だんだん真冬の装いになってきました それと なぜか 使い捨てカイロもポケットに忍ばせて・・・ 今日は そんなに寒くないと思うのですが・・・ ... 続きをみる
-
メインの日光東照宮へ 昔来たときは、東照宮を見ていろは坂だったけど、今回は逆パターン。 いやーーーー人いっぱい イヴ様キョロキョロ この写真撮るのに順番待ちでした。 イヴ様一人で撮りたかったけど、、、、 やっぱりビビり顔 なんだなんだ、あくびかぁ ここも人多くて急いで撮ったからパパさん斜めってる。 ... 続きをみる
-
こんばんは(´▽`) 今日はやっと階段が設置さてました。 全部で14段の幅広階段です。 しかし、 階段の色がおかしいと思い設計に確認したところ 色を間違えてました…… せっかく付いた階段なのに残念(TДT)
-
こんにちは。 昨日、サッムーと凍えながらベランダに洗濯物を干し終えたらミゾレが降ってきました! (ㆀ˘・з・˘)えぇぇ〜 さて、今回の入居後1ヶ月WEB内覧会は階段から2階各室をご紹介したいと思います。 まずは我が家のリビング階段! 以前に暖房対策の時にご紹介させていただいた通り、現在はプラダンを切... 続きをみる
-
【栃木、日光】天空の大回廊、『霧降高原』 2016年11月18日(金)
《登山難易度2.5》 冬枯れの霧降高原へ出掛けました。 今日は雲ひとつない快晴に恵まれ、風もないハイキング日和です。 旧スキー場跡地に整備された「天空回廊」という名の1445段の階段を使って、標高差160メートルを一気にのぼります。 キスゲ平園地は茶色くなった笹原の広い丘で、先に赤薙山、右に丸山、振... 続きをみる
-
こんにちは。 いよいよ来週末にお引越し。 今日は旦那様も自分の荷物を運びました。 さて、今回の入居前WEB内覧会は、階段と2階廊下をご紹介したいと思います。 我が家の階段はリビング階段です。 リビングに入って左側にあります。 リビング階段は冷暖房の効率が悪いとよく聞いていたので、最初は玄関ホールにあ... 続きをみる
-
#
平屋
-
【ミドルコスト】わが家がクレバリーホームを選んだ理由【平屋】
-
43. 愛は あるの ❓ ❓
-
平屋×3LDK×30坪|家事ラク&フレキシブル!回遊性の高い平屋の間取り
-
私のミニマル〜寝具編〜【ミニマリスト志望主婦の持ち物】
-
平屋×4LDK×29坪|プライバシーに配慮した平屋の間取り 4LDKパターン
-
42. 正確な 記録を 残そう
-
平屋×3LDK×29坪|気兼ねなし!プライバシーに配慮した平屋の間取り
-
600回レッスンを受けたオンラインヨガSOELU(ソエル)の体験談②
-
暖房いつから?室温が〇〇℃になったらつけよう!
-
● 庭の「柿」「サニーレタス」初収穫
-
平屋×3LDK×26坪|30坪未満でも広々LDK!廊下のない平屋の間取り
-
■ 24時間換気システム、2年も掃除しなかった !!
-
あかりプランのおうち絵巻
-
平屋×3LDK×24坪|廊下なしで効率よく!25坪以下の平屋の間取り
-
「ホームに入るお金は貯めておいてね」と言われた
-
-
#
ごきげんなおうち暮らし
-
家族に黙って休職していた夫の言い分
-
なぜ夫が仕事に行っていないことがわかったのか
-
大みそかって何食べますかとそのとき照明は
-
夫が仕事に行ってませんでした
-
私が夫のLINEをブロックしている理由
-
みんなのクリスマスありがとうとお正月飾りはいつ飾るの
-
助けてくれるのはいつも夫ではない人
-
メリークリスマス*みんなのクリパ見てみたい
-
クリスマスツリー出しましたと明日はクリパ募集します
-
proactiv*みんなお肌に自信を持ちたいから【PR】
-
待っていても何も変わらないって話
-
とりあえず回避したもののこのあとどうしよう
-
そろそろお正月の準備もしたいですね
-
いつになったらわかってもらえるのかしら?
-
そんなこと今さら言われたところで・・・
-