こんにちは! 父のお参りの帰りに母の施設に寄って面会をしました。母はいつもと変わらず、ぬいぐるみのワンちゃんをひざ掛けにくるんで持っていました。ワンちゃんが寒いと思ってのことでしょう。玄関の内と外で1,5mほど離れての面会なので話が出来ず、もどかしいばかりです♪ ※ホテルのエントランス その後姉たち... 続きをみる
老舗のムラゴンブログ
-
-
渋谷駅から徒歩7分にある創業1970年の 老舗本格炭火焼肉店【ぱっぷHOUSE 渋谷本店】さんのご紹介です! ぱっぷHOUSE 渋谷本店さんは「元祖・稀少部位のお店」 とも言われているくらい稀少部位にこだわりを持っておられます! 〇こだわりその1 稀少部位の提供 一般には12部位に分かれている稀少部... 続きをみる
-
トレッキングのあとは同じ南房総市にある明治2年創業の地元有名店の大徳家さんへ 数日前に予約しておいた 実はここ、半年前に来ては入れなかったとこ 今回は予約してるので安心 入ってすぐに良店だと分かる 座ってすぐお任せでお願いする そしてキター! 寿司ネタ、シャリ、シャリの握り具合どれをとっても素晴らし... 続きをみる
-
-
東京都台東区浅草2-17-10
-
-
先週行った、出張の話。 伺った組合さんより手土産を頂戴しました。俺の大好きな“栗きんとん”! 栗きんとんと言っても皆さまが、想像しているような“非常に甘い餡の中に甘露煮の栗が入ってます!”というモノではございません! 栗の実をそのまま茶巾絞りにした素材の味そのままの和菓子です。 岐阜県のいろいろな和... 続きをみる
-
気候も良く、日も長くなってきたので、天気の良い日の仕事帰りに人形町を散歩してきました。まだ夕食にはやや早い時間で、開いていないお店も多かったので、写真だけとってきました。 まずは、大観音寺に寄りました。大観音寺は1878年(明治13年)に開山された新しいお寺です。本尊は、首だけになった鉄製の観音菩薩... 続きをみる
-
Inter Casino【ビギナー向け】【入金不要ボーナス】
インターカジノ 運営元 Breckenridge Curacao B.V. ライセンス Curacao 運営開始 1996年 【特徴】 日本市場に初めて出店してきた老舗中の老舗であり、世界的にも数々の受賞歴を持つため、有名ブランドを誇っているオンラインカジノです。サイト内は全て日本語表記のため、多く... 続きをみる
-
これってコスパ最強( ˙▿˙ )☝知る人ぞ知る江戸前天丼のお店の極上江戸前天丼🍤
?!これは、、 東京編𝑻𝒐𝒌𝒚𝒐 第3幕 ランチ😋🍴💕 東京スカイツリー𝑻𝒐𝒌𝒚𝒐 を横目に 江戸前天丼を。 下町のお店✨ こういうの好き(*^ω^*) 「ゴローさん(孤独のグルメ)に出てきそう」 などと会話🗯 大将と女将さんの営業。 畳のお座敷に通される お食事🍴😋... 続きをみる
-
-
小田原城は百名城だそうで… ブログ友達のあおぞらさんが教えてくれました♪ありがとう😊 予約した宿は創業三百余年 江戸時代から続く老舗旅館 だからか?やたらと階段だらけの造り お風呂も熱めの良い水質でした 食事も朝晩とも純和食 お食事処でのサービスでした 夜は部屋でゆっくりテレビで野球鑑賞で二人は盛... 続きをみる
-
-
-
浅草に「すしや通り」という小さなアーケードがあるが、実はそこにすしやは1件もない。しかしここから少し離れたところ、先日寄った「金寿司」の周辺には古い寿司屋が乱立してしのぎを削る。 ここから新仲見世通りを横断した先にあるのが、うなぎの老舗「小柳」 この日は御徒町で「アバター2」を見た後、運動がてら歩い... 続きをみる
-
#
老舗
-
北海道グルメ☆ 今がチャンス!北海道高級グルメが2割引で食べられる方法♪
-
【香藤湯】中野駅から徒歩10分 住宅街にあるコンパクトな銭湯[杉並区・中野/東高円寺]
-
日本橋の老舗蕎麦屋「利久庵」で名物『納豆そば』
-
4 京都寺町通り 年代物の足踏み糸鋸発見!
-
【青森県黒石市】すごう食堂 つゆやきそば、津軽そば
-
栗きんとん 老舗 食べ比べ
-
安倍川のほとりの老舗で安倍川もちを食べてきました
-
創業101周年の高坂大創業祭チラシ
-
<世間話>清寿軒のどら焼き
-
【ふるさと納税】川崎の老舗焼肉【食道園上焼肉セット】肉+スープ~神奈川県川崎市
-
純喫茶【珈琲ショパン】で至福のアンプレス
-
別府の温かパン店「友永パン屋」~外国人向け案内ツアー第99弾~
-
もう1度食べておきたい、人気の洋食【レストラン どんぐり(松本市)】
-
上野翁庵さんのねぎせいろは必食です【外観から伝わる老舗のオーラ】
-
【お出かけで晩酌】大満足の晩酌セット@和食の橘
-
-
今日は何の日>12月13日:1(い)2(に)1(い)3(さん)=胃酸の日
株式会社太田胃散が2014年に制定。 語呂合わせは1(い)2(に)1(い)3(さん)=胃に胃酸。 株式会社太田胃散は1879(明治12)年に「雪湖堂」として創業。 太田胃散は1881年(明治14年)に「雪湖堂の胃散」として発売。 1898(明治31)年11月には「太田胃散」として発売。 息の長い薬で... 続きをみる
-
相生名物特集【保存版】 何十年も愛され、兵庫を代表する播州銘菓🍬 今日もニシハリエブリー節でご紹介😆🙌 相生市民のみなさまこんにちは〜😆🙌 たつのや赤穂に挟まれ魅力が隠れている この街にニシハリエブリーがやってきた🚗💨 この夏・・・☀️🌻 ニシハリエブリーエブリーの 公式... 続きをみる
-
昭和感が魅力のCD屋💿 姫路駅から徒歩5分🚶♂️『姫路レコード』🎶 今日は、老舗CDショップをご紹介💁♀️ 創業は、今年で76年目を迎える。 始まりは、昭和21年にみゆき通り商店街で、 初代オーナーの父が、音楽を聴くのが好き だったことから、レコード屋を開業(*´∀`)♪ 現在は... 続きをみる
-
知っている方も多いと思いますが敢えて書きます。 大友パン店は郡山でも老舗中の老舗で創業大正13年で98年の歴史あるパン屋さんです。 現在改装中ですが営業しています。お店の方に許可を得て撮影、画像アップしてます。 郡山のソウルフードのクリームボックスというパンが有名ですがその他の食パン 調理パンも美味... 続きをみる
-
-
梅雨に入って爆発中の私の髪。 どうにかしたくて椿油を買いました。 いままでは馬油のヘアクリームを使っていたのですが、よく見るとそれにも「椿油配合」と書いてありました。 なので100%椿油を試すことに。 老舗メーカー、大正時代創業を謳う株式会社 黒ばら本舗の品です。 本社は東京都墨田区本所2-17-7... 続きをみる
-
昭和レトロが味わえる家庭的なお店 県外の人なら隠れ家的なお店と思われるかも知れませんが、知る人ぞ知るお店 石井町を代表する老舗!~有名です 福助うどん(PARTーⅡ) (徳島県名西郡石井町)外観 国道192号線から1本入り込んだ細い裏通り お店の向かい側には駐車場があり広いので助かります 昭和の感じ... 続きをみる
-
-
樋屋製薬株式会社(大阪府)が制定。 同社の看板商品「樋屋奇応丸」をより多くの人に知ってもらい、赤ちゃんと親御さんの健康を守ることが目的。 2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録。 比較的新しい記念日ですね。 ヒヤ製薬❓知らな〜い❗️という方。 「樋屋奇応丸」(ひやきお... 続きをみる
-
桜満開の週末 車窓からお花見をしながら街へ 相方の使い捨てコンタクトの在庫が無くなったら 川沿いの桜はどこも満開、そぞろ歩き 阪急三宮北側は様変わりしたなぁ テラス席でランチしたりお茶したり 西に行くほどディープになる高架下商店街 元町より西は「モトコー」と言われている JRが耐震補強工事をのため店... 続きをみる
-
岩槻郷土資料館の数件隣の左官屋さん「かべ将」。 なんというか味わい深い建物。 しばし建物ウォッチングを楽しみます。 「遠藤」とありますが私の親戚ではありませんよ。 さらに「かべ将 岩槻」と検索すると出てくるHPの商標もかっこいい❗️😲 なんの鳥でしょう。 足で左官のコテを持っています❗️ 👆右足... 続きをみる
-
先週、イマドキな雛人形🎎を少しご紹介いたしましたが そういえば元祖変わり雛🎎はコレでした。 天保年間に創業し、現在で七代目という人形専門店の老舗・久月がタカラトミーとコラボ。 リカちゃん雛 茶髪雛の元祖もコレですよね。 桃の節句は過ぎましたが、ごく一部に月遅れ(旧暦)ひな祭りをする地方も残ってい... 続きをみる
-
みゆき通りの老舗呉服店 着物好きなひとのための着物を👘 設立1945年創業77年目の『多田呉服店』 呉服専門店として、お客様に信頼して頂き 喜んでもらえる事を励みに今日も営む。 店頭に着物の在庫がない背景には、 こんなこだわりの理由があった😲⁉️ ただお店を長く続けているのが老舗ではない☝️... 続きをみる
-
退院して、やっぱ寒くて外出が億劫になる。でも、なんとか桜山まで歩こうと思ったが、すぐに断念、市バスに乗ってしまった。前回はタクシーだから進歩(笑)かな? 自宅から市バスで3区間が桜山。私が入院してた病院のある地下鉄路線駅のある町。 桜山の町で75年以上も続いたお店が昨年の12月22日で閉店していた。... 続きをみる
-
かえるまんじゅう「ケロトッツォ」 名古屋名物「青柳ういろう」で有名な名古屋の老舗菓子舗、青柳総本家から発売中。 青柳総本家は明治12年、初代後藤利兵衛が 旧尾張藩主徳川慶勝公により「青柳」の屋号を贈られて創業いたしました。 (上記公式より抜粋) ケロトッツォは本当は昨年9月までの期間限定品だったのが... 続きをみる
-
新橋名物切腹最中。 セップクサイチュウではないですよ。 セップクモナカです。 公式。 当店が「忠臣蔵」の起こりとなった浅野内匠頭が切腹された田村屋敷跡にあり 「忠臣蔵」にまつわる数々の語りぐさがこの菓子を通じて、皆様の口の端にのぼれば という思いを込めた商品です。 新正堂(しんしょうどう)は東京都港... 続きをみる
-
店の扉を開けると蕎麦の香りがする~ 軽井沢の水で 毎日打ちたて蕎麦を作っている老舗。 創業明治3年。 当時この場所で宿屋を営み ここで「わらじ」「杖」 「うどん」「お餅」「蕎麦」を作って売っていたそうです。 けんちん蕎麦 ホロホロになった野菜がゴロゴロはいって 食べ応え抜群 。 天ぷら蕎麦 野菜が新... 続きをみる
-
江戸時代から受け継ぐ伝統を大切にしながら、 お茶の新しい価値を発信する 京都・宇治のお茶屋です。 ↓お問い合わせはこちらから
-
-
キャラクター>企業マスコット>文明堂>文明堂のキャラクターは何の動物❓
ひとつ前の記事から続いてます。 カステラといえば長崎。 長崎にはモンスター級の老舗があります。 <福砂屋> 長崎一番の老舗。寛永元年(1624年)創業。 あと3年で創業400年 <松翁軒> 長崎二番目の老舗。天和元年(1681年)創業。 今年で創業340年。 このふたつに比べればかなり新しいのが <... 続きをみる
-
杉並区の路地にある、一見とてもお洒落な雑貨店。 1928年とあります。創業93年?老舗じゃありませんか。 しかしなぜか違和感を感じて、二度見してみましたらば・・・ <ズーム> PAWN SHOP=質屋 <比較> 一般的な質屋の看板 いやあ、質屋もお洒落になるんですね。
-
瀬戸内季節料理.魚夏 (高松市高松町)外観 県道30号線沿いでパナソニックとタダノがある三差路の信号交差点から東に少し進むとあります 見逃しそうな外観!! 駐車場はお店の西側と南側にも有ります 入店すると下駄箱があり履物を脱いで上がります 広い店内でテーブル席と一人でも気軽に食事出来るカウンター席が... 続きをみる
-
甘いものには目がない というほうではありません。 ときどき評判のお菓子、とかを 職場で配られたりしますけれど みんなが言うほど美味しいとは 思わないことも多いのです。 ですが、最近素直に「おいしい」 と思えるお菓子に出会いました。 金沢の老舗「森八」の涼菓“すずやか”です。 3つの葛まんじゅうをゼリ... 続きをみる
-
今年2月節分過ぎには御参りする予定だった浅草寺 これまた6月になってしまいました。 空いてます。 コロナ前には平日でもお祭りのような人混みでした。 五重の塔 影向堂(ようごうどう)には九尊仏様が安置されております。 生まれ年 ①戌年・亥年 阿弥陀如来さま 安らぎをあたえてくれる ②酉年 不動明王さま... 続きをみる
-
創業74年、地元姫路駅前の文房具屋として いまも多くの人に慕われてきた青丹堂さん📔🖋 文房具✏️✂️はもちろん、書道用品🖌、水墨画 用品🖼、和紙、色紙など幅広く取り扱っているんです(๑╹ω╹๑ ) 外からじゃ気づかなかったんですが、、、。 実は、、、 三階まであるんです‼️🏢️ 昔に、文房... 続きをみる
-
-
老舗の風格が漂う龍野城下町の本屋さん📕 築約120年の『伏見屋商店』へ。 「播磨の小京都」と言われる、兵庫県たつの市龍野町の景観形成地区に、老舗書店「伏見屋商店」がある。 外観では気付かないが、店内に入れば その建物の古さがよくわかります👀❗️ 店内に入れば1番に目を惹くの... 続きをみる
-
本竜野駅前にある『スナック駅前』へ🍻 優しいママが1人で経営されています(о´∀`о) かれこれ30年くらい?! 昔からされてるので、一度行かれた事ある 人も多いのではないでしょうか!?( ´ ▽ ` )🍶 平日に行きましたが、この日は賑わっていて 丁度お店覗いた時に入れ替わ... 続きをみる
-
❁.。.:*:.。老舗ベトナムフレンチ♡レトワール❁.。.:*:.。
フランス語で星を意味するレストラン名、レトワール:L'étoile꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧ (フランス語読めなくて、「え?トイレ?」と読んでしまったことはここだけの秘密笑) 調べてみると結構有名みたいで他のブロガーさんも紹介してるしガイドブックにも載ってるお店なんだけど、行ったことなくて(*∩ω... 続きをみる
-
老舗洋食店『スリースリー』でランチ🍽 1968年より開業して今年で創業52年目に❗️ *親子代々、このスリースリーの常連客として家族で 何世代と通われ愛されている洋食店なんですね(〃ω〃) *現在は、2代目の息子さんがお店を引き継ぎ 今も変わらない味を引き継いで守り続けていま... 続きをみる
-
佐用町ホルモン焼きうどん全制覇のグルメ旅 *今回行ってきたのは、『ホルモン焼きうどん一力』 おかあさんが1人で経営されています(^^) 当時は佐用駅前商店街からお店をスタートし、その後2回の移転を経て、現在の場所へ移ったらしいです❗️ 前に一度お店の前を通った時は、いっぱいで入れ... 続きをみる
-
寛保2年(1742)創業の【觜崎屋 本店】 せっかくなので、たつの市名物のものが いいなぁと思って醤油饅頭を1つ💖 他に何かないかと、お店の方に聞くと 煉羊羹をおススメして貰いました^ - ^ さっそく持ち帰り車の中で食べました(*´ー`*) 醤油饅頭の皮からほんのりと香る、... 続きをみる
-
✅要チェック✅ 💖期間限定の感謝デー企画💖 以前、ストーリーでご紹介させて頂きました内容を改めて正式にご案内させて頂きます(*≧∀≦*)👍 この度、皆さまの支えにより フォロワー1000人達成いたしました❤️ フォロワーさまには心から感謝致します☺️🙏 そこでこの度... 続きをみる
-
龍野町で創業35年続く 老舗お好み焼き屋さんといえば 『お好み焼大ちゃん本店』 1〜2ヶ月に1度は行ってるくらい好き(*´꒳`*) 何が好きって、いつもお好み焼きを焼いてくれるおばあちゃん👵の笑顔と優しさが大好き💕 若い男性スタッフがサポートしながらいつも元気に笑顔でお好み... 続きをみる
-
駅前のとんかつ屋さんで、 老舗で有名店といえばココ!! 『とんかつ 赤心』でしょっ🇯🇵‼️ お溝筋に昔から営んで創業80年以上続く姫路市民から愛されて今なお、ここの懐かしい味を求めて食べに通われる常連さんも多くいらっしゃいます☺️💓 僕は初めて来た時は、父親に連れられて行きましたね(^^) そ... 続きをみる
-
こんばんは✨いちこちゃんです 👨👩今日はガッツリ系ランチでした ホルモンの美味しいお店 老舗“滝川ホルモン”✨ 美味しい噂を聞き付けて始めて訪れてたのが確か半年前… そして本日二回目は 仕事休みが合ったので息子のリクエストで訪れました すでに🈵 注文して暫し待ちます ホルモン4 モツ1 レバー... 続きをみる
-
元祖茶碗むしの長崎「吉宗(よっそう)」で茶碗蒸しと蒸寿しの夫婦蒸しを堪能
長崎の茶碗蒸し!慶応2年/1866年創業の江戸の昔より継承された伝統の味。創業以来一子相伝継承されている吉宗の「元祖茶碗むし」 元祖茶碗むしの「吉宗(よっそう)」で茶碗蒸し 平成30年(2018年)7月22日 村内伸弘撮影 夕飯、何を食べようか?と悩みながら、バスステーションホテルに向かいました 笑... 続きをみる
-
#
にほんブログ村 参加
-
ランチ★Trattoria cinque ponte
-
初めて経験したインフルエンザ
-
美しい虹!そして「MOE」1月号は
-
【大河原町】ステーキ・釜めしの「さくら家」で人気のステーキを紹介します
-
夕飯★マイタケとカニカマのチャーハン
-
JUNRIN50代 ファッション ライフスタイルブログ とにかく寒いので、インナーは上下ダウンの防寒コーデ。
-
お昼★から揚げサンド
-
米粉でもっちりカルボナーラ
-
金峯山の遺宝と神仏ーMIHO MUSEUM
-
今夜のつまみ★チキン南蛮
-
お昼★焼きサバ寿司
-
豚のニラ玉炒めでパワーチャージ!
-
18歳と81歳の違い★今夜のつまみ★焼きサバ
-
お昼★チキンカツカレー
-
香味ダレたっぷり油淋鶏
-
-
#
沖縄旅行
-
⑥ 秋の沖縄旅・備瀬のフクギ並木♪
-
タコライスCafe きじむなぁ🍱
-
やちむんの里🍯
-
ショッピングと癒し! 「国際通りドン・キホーテ」&「美ら海水族館」
-
⑤ 秋の沖縄旅・ブセナ海中公園・展望塔 ♪
-
沖縄北部の大型テーマパーク【JUNGLIA(ジャングリア)】の概要がいよいよ明らかに!?2025年の夏が楽しみになってきた!
-
④ 秋の沖縄旅・スターダストファンタジア ♪
-
ビギナーの頃からの夢舞台★NAHAマラソンへの挑戦状
-
優待到着(コシダカ、大庄、カナデン)&旅行で作ったシーサー到着♪
-
ホテルサブスク「HafH(ハフ)」は今なら初月70%OFF入会できる!口コミは?仕組みは難しい?
-
23.06 石垣島・竹富島へ05
-
③ 秋の沖縄旅・カヌチャオーシャンビュー&ジャグジ~ ♪
-
那覇「けんぱーのすばやー」月替わり沖縄そばは世界三大スープのアレ
-
②秋の沖縄旅・カヌチャビーチ~♪
-
朝からの揚げ物とフライパンの蓋
-